JPS6092477A - プラズマ化学処理装置 - Google Patents
プラズマ化学処理装置Info
- Publication number
- JPS6092477A JPS6092477A JP20160883A JP20160883A JPS6092477A JP S6092477 A JPS6092477 A JP S6092477A JP 20160883 A JP20160883 A JP 20160883A JP 20160883 A JP20160883 A JP 20160883A JP S6092477 A JPS6092477 A JP S6092477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- light
- plasma
- supplied
- vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/517—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/48—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
- C23C16/481—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation by radiant heating of the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、プラグ−r CV D (Chemical
VapourDeposition )法によって、
薄膜形成するだめのプラズマ化学処理装置に関するもの
である。
VapourDeposition )法によって、
薄膜形成するだめのプラズマ化学処理装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点
プラズマCVD法は、真空容器内に、試料を保持し、形
成すべき薄膜の組成元素を含む化合物ガスを供給した後
、高周波エネルギ等によって、前記化合物ガスを励起し
、試f”1表面をプラズマ雰囲気に配置することによっ
て、試f1・表面に薄膜を形成する方法である。
成すべき薄膜の組成元素を含む化合物ガスを供給した後
、高周波エネルギ等によって、前記化合物ガスを励起し
、試f”1表面をプラズマ雰囲気に配置することによっ
て、試f1・表面に薄膜を形成する方法である。
プラズマCVD法による薄膜形成上の課題は、形成薄膜
の膜質および膜厚分布の制御である。従って、良質のプ
ラズマCVD法を試料表面に形成するだめには、薄膜形
成時のプラズマ分布、試料加熱分布および試料保持温度
等のプロセス条件に工夫が必要である。
の膜質および膜厚分布の制御である。従って、良質のプ
ラズマCVD法を試料表面に形成するだめには、薄膜形
成時のプラズマ分布、試料加熱分布および試料保持温度
等のプロセス条件に工夫が必要である。
以下、図面を参1に還しながら、従来のプラズマCVD
膜およびプラズマCVD装置について説明する。
膜およびプラズマCVD装置について説明する。
第1図に、従来のプラズマCVD装置を示す。
1は、真空状態の紹°持が可能な真空容器、2は、真空
容器1内に、ガスプラズマを発生させることが可能であ
り、高周波電力が供給される電極、3は、プラズマCV
D膜が形成される試料、4は、試料3を保持し、かつ、
内部に加熱用のヒータを有し、試料3表面を加熱するこ
とが可能な試料台、4aは、試f’1台4の内部に搭載
されたヒータである。5は、交流電源、6は高周波電源
である。
容器1内に、ガスプラズマを発生させることが可能であ
り、高周波電力が供給される電極、3は、プラズマCV
D膜が形成される試料、4は、試料3を保持し、かつ、
内部に加熱用のヒータを有し、試料3表面を加熱するこ
とが可能な試料台、4aは、試f’1台4の内部に搭載
されたヒータである。5は、交流電源、6は高周波電源
である。
まず、白空容2に1内を真空ポンプによりsmTorr
以下に真空JJI気した後°、試料3表面に形成される
薄膜の組成元素を含む化合物ガスを導入し、圧力を40
omTorrに保持する。次に、電極2に周波数13
.66 MHzの高周波電力を供給し、前記化合物ガス
を励起し、試料3表面上1 気にさらすことによって、試料3表面にプラズマCVD
薄膜を形成する。ここで、薄膜形成時、試料3は、ヒー
タ4&により試料台4が加熱されており、熱伝導によっ
て熱が供給され、250′C程度に保持される。
以下に真空JJI気した後°、試料3表面に形成される
薄膜の組成元素を含む化合物ガスを導入し、圧力を40
omTorrに保持する。次に、電極2に周波数13
.66 MHzの高周波電力を供給し、前記化合物ガス
を励起し、試料3表面上1 気にさらすことによって、試料3表面にプラズマCVD
薄膜を形成する。ここで、薄膜形成時、試料3は、ヒー
タ4&により試料台4が加熱されており、熱伝導によっ
て熱が供給され、250′C程度に保持される。
しかしながら、従来のプラズマCVD装置の構成では、
ヒータ4aの試料台4への組み込み方法、試料台4の形
状および試料3表面と試料台4表面との接触状態に起因
し、試料3の表面温度を均一に昇温することが困難であ
る。また、試料3の表面温度の分布を向上させるために
は、装置内構成部品を改良する必要がある。また、試料
台4は、概して熱容量が大きいため、装置立上げに時間
を要す。我々の試みにおいては、約3時間程度を要した
。
ヒータ4aの試料台4への組み込み方法、試料台4の形
状および試料3表面と試料台4表面との接触状態に起因
し、試料3の表面温度を均一に昇温することが困難であ
る。また、試料3の表面温度の分布を向上させるために
は、装置内構成部品を改良する必要がある。また、試料
台4は、概して熱容量が大きいため、装置立上げに時間
を要す。我々の試みにおいては、約3時間程度を要した
。
このように、従来のプラズマCVD装置では、試料3表
面上の任意の位置を独立に加熱制御することが困難であ
り、試料3表面温度の分布を制御することが困難である
。また、装置立上げに長時間を要するという欠点を有し
ていた。
面上の任意の位置を独立に加熱制御することが困難であ
り、試料3表面温度の分布を制御することが困難である
。また、装置立上げに長時間を要するという欠点を有し
ていた。
発明の目的
本発明は、上記欠点に鑑み、試料表面−ヒの任意の位置
を独立に加熱制御することが、可能であり、試料表面の
ff、、を度分布の向上を図ることができ、しかも、装
置室」二げ時間を短縮することが可能なプラズマ化学処
理装置4を提供するものである。
を独立に加熱制御することが、可能であり、試料表面の
ff、、を度分布の向上を図ることができ、しかも、装
置室」二げ時間を短縮することが可能なプラズマ化学処
理装置4を提供するものである。
発明の構成
本発明のプラズマ化学処理装置は、真空状態の維持が可
能な真空容器と、高周波電力が供給され、真空容器内に
、ガスプラズマを発生させることが可能な少なくとも1
つの電極と、ガスプラズマ中に配置され、プラズマCV
D膜が、少なくとも一方の表面に形成される試料と、試
料を保持し、かつ、試石保持向に少なくとも、2ヶ以上
の光を透過する窓を有し、前記窓より赤外光を試料に照
射し、試Flを加熱する試料台と、前記試料台の窓に赤
外光を導入する尤ファイバーと、光ファイバーの一端に
位置L、試t゛1への赤外光供給量を任意に制御するこ
とが可能な光源とから構成されており、試料表面ヒの任
意の位置を独立に加熱制御することか、可能であり、試
料表面の温度分布の向上を図ることができ、しφ・も、
装置立上げ時間を従来装置に比べ、大巾に短縮すること
が可能であるという特有の効果を有するものである。
能な真空容器と、高周波電力が供給され、真空容器内に
、ガスプラズマを発生させることが可能な少なくとも1
つの電極と、ガスプラズマ中に配置され、プラズマCV
D膜が、少なくとも一方の表面に形成される試料と、試
料を保持し、かつ、試石保持向に少なくとも、2ヶ以上
の光を透過する窓を有し、前記窓より赤外光を試料に照
射し、試Flを加熱する試料台と、前記試料台の窓に赤
外光を導入する尤ファイバーと、光ファイバーの一端に
位置L、試t゛1への赤外光供給量を任意に制御するこ
とが可能な光源とから構成されており、試料表面ヒの任
意の位置を独立に加熱制御することか、可能であり、試
料表面の温度分布の向上を図ることができ、しφ・も、
装置立上げ時間を従来装置に比べ、大巾に短縮すること
が可能であるという特有の効果を有するものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第2図は、本発明の第1の実施例におけるプラズマCV
D装置を示すものである。
D装置を示すものである。
第2図において、11は、真空状態の維持が可能な真空
容器、12は、高周波電力が供給され、真空容器11内
にガスプラズマを発生させることが可能な電極、13は
、ガスプラズマ中に配置され、プラズマCVD膜が、表
面に形成される試料、14は高周波電源、15は材質が
アルミナのブツシュ、16は試料台、161Lは材質が
石英のプレート、17は光ファイバー、18は赤外光を
試料13に光ファイバー17を通し、供給するだめの光
源である。
容器、12は、高周波電力が供給され、真空容器11内
にガスプラズマを発生させることが可能な電極、13は
、ガスプラズマ中に配置され、プラズマCVD膜が、表
面に形成される試料、14は高周波電源、15は材質が
アルミナのブツシュ、16は試料台、161Lは材質が
石英のプレート、17は光ファイバー、18は赤外光を
試料13に光ファイバー17を通し、供給するだめの光
源である。
以上のように構成されたプラズマCVD装置について、
以下その動作を説明する。
以下その動作を説明する。
まず、真空容器11内を真空ポンプによって、smTo
rr以下の圧力に真空排気した後、試料13表面に形成
すべき薄漠の組成元素を含む化合物ガる。次に、試料1
3の所定位置に光ファイバー17を通し、光源18より
、赤外光を所定量供給し、試1113を加熱する。次に
、電極12に、周波数13.56 MHzで実効電力が
約300Wの高周波電力を、j’ii周波電源14より
供給し、前記混合ガスを励起し、試料13表面をプラズ
マ雰囲気にさらす。以1−の動作によって、試料13表
面に、均一な膜質および均一な膜厚分布(バラツキ±1
.6%)でシリコンナイトライド膜が形成される。また
、試料13の加熱に要する時間は、約10分程度であっ
た。
rr以下の圧力に真空排気した後、試料13表面に形成
すべき薄漠の組成元素を含む化合物ガる。次に、試料1
3の所定位置に光ファイバー17を通し、光源18より
、赤外光を所定量供給し、試1113を加熱する。次に
、電極12に、周波数13.56 MHzで実効電力が
約300Wの高周波電力を、j’ii周波電源14より
供給し、前記混合ガスを励起し、試料13表面をプラズ
マ雰囲気にさらす。以1−の動作によって、試料13表
面に、均一な膜質および均一な膜厚分布(バラツキ±1
.6%)でシリコンナイトライド膜が形成される。また
、試料13の加熱に要する時間は、約10分程度であっ
た。
以上のように本実施例によれば、真空容器と、ガスプラ
ズマを発生させるだめの電極と、試料と、試料を保持し
、かつ、試料保持面に少なくとも、2ヶ以上の光を透過
する窓を有し、前記窓より、赤外光を試料に照射腰試料
を加熱守る試料台と、前記試料台の窓に赤外光を導入す
る光ファイバーと、各々の光ファイバーの一端に位置し
、試卜1への赤外光の供給量を任意に制御することが可
能な光源とを設け、試料表面上の任意の位置を各々独立
に加熱制御することによって、試料温度分布の向上を図
り、試料表面に均一な膜質で、かつ、膜厚分布のバラツ
キを小さくすることができる。また、赤外光によって、
試料を直接加熱するため、装置の立上げ時間を従来装置
に比べ、大1]に短縮することが可能である。
ズマを発生させるだめの電極と、試料と、試料を保持し
、かつ、試料保持面に少なくとも、2ヶ以上の光を透過
する窓を有し、前記窓より、赤外光を試料に照射腰試料
を加熱守る試料台と、前記試料台の窓に赤外光を導入す
る光ファイバーと、各々の光ファイバーの一端に位置し
、試卜1への赤外光の供給量を任意に制御することが可
能な光源とを設け、試料表面上の任意の位置を各々独立
に加熱制御することによって、試料温度分布の向上を図
り、試料表面に均一な膜質で、かつ、膜厚分布のバラツ
キを小さくすることができる。また、赤外光によって、
試料を直接加熱するため、装置の立上げ時間を従来装置
に比べ、大1]に短縮することが可能である。
発明の効果
以上のように、本発明のプラズマ化学処理装置は、真空
容器と、ガスプラズマを胤生させるための電極と、試料
と、試料を保持し、がっ、試料保持面に少なくとも、2
ヶ以上の光を透過する窓を有し、前記窓より、赤外光を
試料に照射しミ試料を加熱する試料台と、前記試料台の
窓に赤外光を導入する光ファイバーと、各々の光ファイ
バーの一端に位置し、試トドへの赤外光の供給量を任意
に制御することが可能な光源とを設け、試料表面上の任
意の位置を各々独立に加熱制御することによって、試F
l’ #、、1度分71ノの11゛10二を図り、試料
表面に均一な膜質で、かつ、膜分布のバラツキを小さく
することができる。また、赤外光によって、試料を直接
加熱するだめ、装置の立上げ時間を短かくすることがで
き、その実用的効果は、大なるものがある。
容器と、ガスプラズマを胤生させるための電極と、試料
と、試料を保持し、がっ、試料保持面に少なくとも、2
ヶ以上の光を透過する窓を有し、前記窓より、赤外光を
試料に照射しミ試料を加熱する試料台と、前記試料台の
窓に赤外光を導入する光ファイバーと、各々の光ファイ
バーの一端に位置し、試トドへの赤外光の供給量を任意
に制御することが可能な光源とを設け、試料表面上の任
意の位置を各々独立に加熱制御することによって、試F
l’ #、、1度分71ノの11゛10二を図り、試料
表面に均一な膜質で、かつ、膜分布のバラツキを小さく
することができる。また、赤外光によって、試料を直接
加熱するだめ、装置の立上げ時間を短かくすることがで
き、その実用的効果は、大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のプラズマCVD装置の側面断面図、第
2図は、本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置
の側面断面図である。 11・・・・・・真空容器、12・・・・・・電極、1
3・・・・・・試料、1G・・・・・・試?1台、17
・・・・・−元フアイバー、18・・・光源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
2図は、本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置
の側面断面図である。 11・・・・・・真空容器、12・・・・・・電極、1
3・・・・・・試料、1G・・・・・・試?1台、17
・・・・・−元フアイバー、18・・・光源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (3)
- (1)真空状態の卸°持が可能な真空容器と、高周波電
力が供給され、真空容器内にガスプラズマを発生させる
ことが可能な少なくとも1つの電極と、ガスプラズマ中
に配置され、プラズマCVD膜が、少なくとも一方の表
面に形成される試料を保持し、かつ、試料保持面に少な
くとも、2ヶ以上の光を透過する窓を有し、前記窓より
赤外光を試料に1(jlJ・1し、試ト1を加熱する試
料台と、前記試F1台の窓に赤外光を尋人する光ファイ
バーと、九)−ノ′イバーの一端に位置し、試料への赤
外光供給)丘を任意に制御することが可能な光源とから
なるプラズマ化学処理装置。 - (2)試料台の光を透過する窓の材質が、溶封用ガラス
捷たは、透明石英とする特許請求の範囲第1項記載のプ
ラズマ化学処理装置。 - (3) ガスプラズマが、モノシラン、アンモニア。 及び窒素またはアルゴンとの混合ガスプラズマとする特
許請求の範囲第1項記載のプラズマ化学処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20160883A JPS6092477A (ja) | 1983-10-27 | 1983-10-27 | プラズマ化学処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20160883A JPS6092477A (ja) | 1983-10-27 | 1983-10-27 | プラズマ化学処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6092477A true JPS6092477A (ja) | 1985-05-24 |
Family
ID=16443874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20160883A Pending JPS6092477A (ja) | 1983-10-27 | 1983-10-27 | プラズマ化学処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6092477A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6233774A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | バルツァース・アクチェンゲゼルシャフト | プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置 |
JPS6233775A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | バルツァース・アクチェンゲゼルシャフト | プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置 |
WO2001036708A1 (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Ionas A/S | A method for depositing layers on a substrate |
US12021334B2 (en) | 2020-05-13 | 2024-06-25 | Wen-San Chou | Cigarette lighter plug of automobile tire repairing device |
-
1983
- 1983-10-27 JP JP20160883A patent/JPS6092477A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6233774A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | バルツァース・アクチェンゲゼルシャフト | プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置 |
JPS6233775A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | バルツァース・アクチェンゲゼルシャフト | プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置 |
WO2001036708A1 (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Ionas A/S | A method for depositing layers on a substrate |
US12021334B2 (en) | 2020-05-13 | 2024-06-25 | Wen-San Chou | Cigarette lighter plug of automobile tire repairing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010031890A (ko) | 마이크로파 에너지를 이용한 무정질 필름 어닐링 방법 | |
JPS6092477A (ja) | プラズマ化学処理装置 | |
JPH069187B2 (ja) | 試料加熱装置並びに常圧cvd装置および減圧cvd装置 | |
JPH0563553B2 (ja) | ||
JPS59207621A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JPS62166529A (ja) | 薄膜の形成方法 | |
JPH03139824A (ja) | 半導体薄膜の堆積方法 | |
JP2003156687A (ja) | 偏光光照射装置 | |
US20090170343A1 (en) | Method and apparatus for treating a semi-conductor substrate | |
JP2003188149A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63235480A (ja) | マイクロ波プラズマcvd装置 | |
JP2003282530A (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JPS6138269B2 (ja) | ||
US7923383B2 (en) | Method and apparatus for treating a semi-conductor substrate | |
JPH0463154B2 (ja) | ||
JP2500412B2 (ja) | シリコン膜の形成方法 | |
JPS59168642A (ja) | 半導体基板の酸化装置 | |
JPH0717146Y2 (ja) | ウエハ処理装置 | |
JPH02114527A (ja) | 半導体基板の表面処理方法およびその装置 | |
JPH0634244U (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JPS6118122A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS6027124A (ja) | 光プラズマ気相反応法 | |
JPH08139046A (ja) | 熱処理装置 | |
JPH0684843A (ja) | 表面処理装置 | |
JPS6386436A (ja) | ランプアニ−ル装置 |