JPS6091551A - 金属蒸気放電灯 - Google Patents

金属蒸気放電灯

Info

Publication number
JPS6091551A
JPS6091551A JP19832783A JP19832783A JPS6091551A JP S6091551 A JPS6091551 A JP S6091551A JP 19832783 A JP19832783 A JP 19832783A JP 19832783 A JP19832783 A JP 19832783A JP S6091551 A JPS6091551 A JP S6091551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
conductor
tube
pulp
proximity conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19832783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Danno
段野 雄治
Akira Ito
彰 伊藤
Makoto Hashimoto
誠 橋本
Kozo Kawashima
川島 耕三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19832783A priority Critical patent/JPS6091551A/ja
Publication of JPS6091551A publication Critical patent/JPS6091551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • H01J61/547Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting using an auxiliary electrode outside the vessel

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は管外径が管中央部と管端部とで異なる形状の透
光性セラミクス材料からなる発光管パルプを有する発光
管を備えた金属蒸気放電灯に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
透光性のセラミクス材料を発光管パルプとし。
その両端を閉塞体で閉封し、これら閉塞体に土竜 −極
、を装置し、かつ、この発光管パルプ内に発光性金属お
よび始動用希ガスを封入した金属蒸気放電灯は、たとえ
ば高圧ナトリウムランプなどで知られているところのも
のである。
従来、この種のランプに用いられる透光性のセラミクス
の発光管パルプの形状は、その外径寸法が一様な直管円
筒形状のものが用いられていた。
ところが、近年発光管パルプの製造技術の発展により9
発光管パルプの形状が、管中央部と管端部で異なる管外
径のものが工業的に生産が可能となり9発光管の製造上
あるいは特性上の種々の利点のためこの形状の発光管パ
ルプの適用が検討されている。
一方、従来から透光性セラミクスの発光管パルプを用い
た金属蒸気放電灯は、その始動電圧を低下させるため発
光管の外側に始動用の近接導体を接触又は近接させ、こ
の近接導体と、主電極との間に発生する電位差を利用し
て放電開始を容易にし、始動電圧を低下させる手段が一
般的に用いられている。
ところで、この近接導体を上記管中央部と管端部の管外
径が異なる発光管パルプを用いた発光管に適用する場合
、従来の直管形の発光管パルプを用いたものに比べて9
種々の問題が発生する。とくに発光管の長手方向に沿っ
て長尺形の近接導体を配する構造のものにおいては発光
管外表面が直管形のパルプの場合は管長方向に並行に付
設するときは直線状の形状の近接導体を用いることによ
り発光管外表面に密着性よく接触できるものであるが、
管中央部と管端部の管外径が異なる形状の発光管パルプ
の場合1発光管の管軸方向の外表面は直線状でな(凹凸
のなる曲線状になっているため近接導体を発光管外表面
に密着させることは困難であった。
近接導体の発光管外表面への密着性はランプの始動電圧
に大きく影響し密着性がよいほど始動電圧は低下し確実
に放電開始が行えるものである。
このため、上記管中央部と管端部の管外径が異なる形状
の発光管パルプを用いた発光管を有し発光管の外表面の
長手方向に沿って長尺形の近接導体を配した構造のもの
では始動電圧を充分に低下できなく、ランプ間の始動電
圧のバラツキも大きくなり、確実な放電開始が得られな
いという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情によりなされたもので、管中央部と
管端部の管外径が異なる形状の透光性セラミクスからな
る発光管パルプを用いた発光管を有し、この発光管の外
表面の長手方向に沿って長尺形の近接導体を配した構造
においても、近接導体の取付けが簡単にでき、かつ、始
動電圧を充分低下せしめて確実な放電開始が得られる金
属蒸気放電灯を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は近接導体をあらかじめ発光管パルプ表面形状に
合せて形成し発光管外表面全長に沿って確実に密着する
ようにし、さらに発光管パルプの近接導体が接触する部
分の少なくとも一部に近接導体の断面形状に合せて溝部
をあらかじめ形成することにより発光管パルプと近接導
体との接触の確実性と接触面積を大きくすることにより
、始動電圧が充分低下でき、確実な放電開始が得られる
ものである。また、近接導体の取付けもはん雑な作業は
不要となるものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の詳細を図示の実施例を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例である360W定格の演色性
改善形の高圧ナトリウムランプの正面図。
第2図は同じく発光管の正面断面図、第3図は発光管の
横断面図を示し、(1)は内部を高真空に保ち一端に口
金(2)を装着した外管であり(3)は発光管であり両
端部が電極(4a)(4b)を支持する閉塞体(5a)
(5b)により気密に封止され内部には始動用希ガスの
キセノンと水銀およびナトリウムが封入されている6発
光管パルプ(6)は管中央部(6a)外径が12.01
1m1で管端部(6b)が6111と小径に絞られた形
状の透光性セラミクスたとえば透光性アルミナ管よりな
っている。(7)は発光管(3)の上記口金(1)方向
の一端部側に配置され、かつ発光管(3)と電気的並列
に接続される始動装置で、バイメタルおよび接点からな
る常閉形の熱応動スイッチ(8)とこれに直列に接続さ
れるコイルコイラメント状の抵抗発熱体(9)とからな
る。(10)は耐熱性金属たとえばタングステン・モリ
ブデン等からなる近接導体で、あらかじめ上記発光管パ
ルプ(6)の管長方向に沿ってその表面形状に合致する
長尺状に加工形成されており、常温時には外表面に確実
に接触している。本実施例ではφ1.Qmのモリブデン
線が用いられている。 ゛一方、上記発光管パルプ(6
)は近接導体(10)が接触する部分に溝部(12)が
形成されており、常温時に確実に接触しやすくするとと
もに近接導体(10)と発光管パルプ(6)の接触面積
を大きくとれるようになっている。
この発光管パルプの溝部(12)の形成は上記管中膜け
ることにより容易に設けることが可能である。
また、近接導体(10)の一端(10a)はクランク状
に折曲されて発光管支持バンド(13)に遊動自在に支
持されている。近接導体(10)の他端(1ob)の近
傍にはたとえばバイメタルからなる熱応動部材(11)
の一端が固着支持され、この熱応動部材(11)はその
他端が電極(4b)への導電体を兼ねる発光管支持部材
(14) K取着される。
したがって、ランプ始動前には近接導体(10)は熱応
動部材(11)により2発光管(3)の外表面に接触し
ており、また始動装置(7)の常閉形態応動スイツ定器
を介して交流電源に接続されるとランプ始動前は始動装
置の熱応動スイッチ(8)が閉じているから抵抗発熱体
(9)は通電発熱しこの熱によって熱応動スイッチ(8
)が開放される。この開放時のキック電圧によって安定
器に高圧パルスが発生し、この高圧パルスは発光管の両
電極(4a) (4b)に印加されランプが始動する。
この際近接導体(10)は発光管(3)の外表面に接触
し対向電位の電極(4a)に近接しているから上記高電
圧パルスの印加によって上記電極(4a)との間に急な
電位傾度を生じ発光管(3)内のアーク放電の発生を保
進させ点灯するに至る。
次に点灯が安定すると発光管(3)が昇温し、この熱に
よって近接導体(1o)を支持する熱応動金属部材(1
1)は、わん曲し同時にこの動きに追随して近接導体(
10)は、全面的に発光管(3)の外表面から離反する
このように、近接導体(1o)をあらかじめ発光管パル
プ(6)の外表面の形状に合せて形成しであるため1発
光管外表面の接触性がよ(なるだけでなく近接導体(1
0)の取り付は作業も容易になる利点も有する。
さらに発光管パルプ(6)の外表面の近接導体(1o)
の接触部分を近接導体(1o)が確実に接触し、また接
触面積を大きくするように嵌合用の溝部(12)が設け
られているため始動電圧は確実に低下でき。
ランプ間の始動電圧のバラツキも小さくなるものである
なお1本発明は上記実施例に限定されるものではなく9
発光管パルプ(6)の形状はその管外径が中央部と端部
とで異なるものに全て適用できるものであって、たとえ
ば第4図に示すような紡錐形のものあるいは第5図に示
すように管端部(6b)を中央部(6a)よりも径大と
した形状であっても良く。
要は発光管パルプ(6)の外表面の形状に合わせて近接
導体(10)をあらかじめ形成するとともに上記外表面
に近接導体(10)が嵌合する溝部(12)を設ければ
良いわけである。
また9発光管パルプ(6)に設ける溝部(12)は第3
図に示したようにパルプの肉厚を一部厚くしてその部分
に設けたが、第6図に示すようにパルプ肉厚部を特別に
形成することな(溝部(12)を設けても良い。
さらに1発光管バルブ(6)の断面形状は円形に限らず
非円形でもよく、また溝部(12)の断面形状は近接導
体(10)の断面形状に合致するよ5に形成することが
望ましい。しかも溝部(12)の長さは必ずしも近接導
体(10)の全長に見合うほどに形成する必要はなく、
たとえば第7図に示すように発光管パルプ(6)の端部
(6b)をその中央部(6a)よりも縮径したものにあ
っては、上記縮径した端部(6b)の傾斜した外表面に
のみ溝部(12)を形成したものであっても良い。この
理由は近接導体(10)の発光管パルプ(6)の外表面
に対する接触度合が平担な中央部(6a)より傾斜した
端部(6b)において低下し始動電圧の上昇をきたすか
らである。
次に近接導体(10)の支持機構も上記実施例に限定さ
れるものではないが、近接導体(10)を−個の沫 熱応動部材(11)で支持する方歩が1点灯中の近接導
体(10)および熱応動部材(11)の変形により近接
導体(lO)の発光管表面への接触度合を低下させ始動
電圧の上昇をきたすことを考慮すれば最も好ましい。し
かしながら、さらに近接導体(10)の他端側に上記熱
応動部材(11)とは相違して近接導体(10)とは溶
接しない別個の熱応動部材を設け、これにより近接導体
(10)の他端側な発光管に押し付は密着性を向上させ
るようにしてもよい。
その他見光管パルプの材質も上記アルミナセラミクスに
限らずマグネシアセラミクス、イットリアセラミクス等
の高密度多結晶体は勿論のことルビー、サファイア等の
金属酸化物単結晶体でも良く、また発光管内封入発光金
属も上記す) IJウムに限らず他の発光金属およびそ
れ等の金属のノ・ロゲン化物であってもさしつかえない
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、近接導体があらか
じめ発光管パルプの表面形状に合せて形成しであるため
、直線上でない発光管の表面においても外表面全長にわ
たって確実に密着でき、さらに発光管パルプの近接導体
か接触する部分に近接導体の断面形状1ニ一合せて溝部
をあらかじめ形成することにより2発光管パルプと近接
導体との接また近接導体の取り付けも簡単になるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である高圧す) IJウムラ
ンプの正面図、第2図は同発光管の正面断面図、第3図
は同横断面図、第4図〜第7図は不発(11) 明の他の実施例の発光管を示す図である。 (1)・・・・・・・・・・・・外管、(3)・・・・
甲・開発光管(4a) 、 (4b) 、、、電極、(
5a)、(5b)・・・閉塞体(6)・・・・・・・・
・・・・発光管パルプ。 (6a)・・・・・・・・・発光管中央部。 (6b)・・・・・・・・・発光管端部、 (10)・
・山・近接導体。 (11)・・・・・・・・・熱応動部材 (12)・曲
・溝部代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) (12) 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管外径が中央部と端部とで異なる透光性セラミクスから
    なる発光管パルプの両端部に電極を対向設置してなる発
    光管の外表面に熱応動部材を介して一方の電極に接続し
    た始動用の近接導体を配置し、上記近接導体は発光管の
    管長方向に沿ってその表面形状に合致する長尺状に形成
    され、かつ。 発光管パルプの外表面には近接導体の少なくとも一部が
    嵌合する溝部を設けたことを%徴とする金属蒸気放電灯
JP19832783A 1983-10-25 1983-10-25 金属蒸気放電灯 Pending JPS6091551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19832783A JPS6091551A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 金属蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19832783A JPS6091551A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 金属蒸気放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091551A true JPS6091551A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16389259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19832783A Pending JPS6091551A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 金属蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034510A1 (en) * 2006-05-26 2009-03-11 Iwasaki Electric Co., Ltd Light source device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034510A1 (en) * 2006-05-26 2009-03-11 Iwasaki Electric Co., Ltd Light source device
EP2034510A4 (en) * 2006-05-26 2009-10-21 Iwasaki Electric Co Ltd LIGHT SOURCE DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3872340A (en) High temperature lamp starting aid
US4037129A (en) High pressure sodium vapor lamp having low starting voltage
US4633135A (en) Starting aid for high pressure sodium vapor lamp
JP2947958B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPH0418204Y2 (ja)
US4433271A (en) High pressure discharge lamp
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
US20090295290A1 (en) Metal lead-through structure and lamp with metal lead-through
JPS6091551A (ja) 金属蒸気放電灯
US4191910A (en) Starting arrangement for high pressure discharge sodium lamp
EP2149146B1 (en) High pressure sodium lamp
JP2002519833A (ja) 高圧ガス放電ランプ
US4988917A (en) Hooked electrode for arc lamp
JP2002519832A (ja) 高圧ガス放電ランプ
JPH04280057A (ja) 放電灯用電極
JPS6328522Y2 (ja)
JPH01102844A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH083991B2 (ja) 放電ランプ
JP2002245970A (ja) 発光管および照明装置
JP3235358B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH0294352A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH0249634Y2 (ja)
RU1780125C (ru) Натриева лампа высокого давлени
JPH0589846A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPH05190146A (ja) 高圧ナトリウムランプ