JPS6091058A - 自動車用変速装置 - Google Patents

自動車用変速装置

Info

Publication number
JPS6091058A
JPS6091058A JP19803683A JP19803683A JPS6091058A JP S6091058 A JPS6091058 A JP S6091058A JP 19803683 A JP19803683 A JP 19803683A JP 19803683 A JP19803683 A JP 19803683A JP S6091058 A JPS6091058 A JP S6091058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
transmission
shaft
car
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19803683A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Okada
岡田 光彦
Michitaka Kagami
道孝 各務
Nobuyuki Kato
信幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19803683A priority Critical patent/JPS6091058A/ja
Publication of JPS6091058A publication Critical patent/JPS6091058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はベルト式無段変速機をfAhえた自動車用変速
装置に関するものである。
従来技術 自動車用変速装置の一種に、エンジンのクランク軸と同
心に設けられ、そのエンジンの回転力が入力される入力
軸と、差動歯車装置の出力軸と同心に設けられ、その差
動歯車装置に動力伝達する出力軸と、その入力軸および
出力軸にそれぞれ設けられた有効径が可変の可変プーリ
と、その可変プーリ間に巻き掛けられた伝導ベルトとを
有し、前記入力軸の回転を無段階に変速して出力軸に伝
達するヘルド式無段変速機を、備えたものがある。
一般に、斯る自動車用変速装置に設りられるヘルド式無
段変速機は、自動車の前進後退とともに正逆転させられ
るため可変プーリに巻き掛りられた伝導ヘルドの耐久性
が低下する一力、自動車の停止にともなって可変プーリ
が停止させられるため自動車停止時における変速が困難
となる欠点があった。
発明の目的 本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところば、ヘルド式無段変速機の伝導ヘ
ルドの耐久性を向上させ、しかも車両停止時においCも
変速が容易に行われ得る自動車用変速装置を提供するこ
とにある。
発明の構成 斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、ヘルド式無段変速機の出力軸と差動歯車装置との間に
前後進りj換用遊星歯車装置を介挿したことにある。
発明の9J>果 このようにすれば、ベルト式無段変速機の出力軸と差T
h歯車装置との間で駆動力の回転方向が切り換えられる
ので、ヘルド式無段変速機の可変プーリは自:liJ+
 IK 0) +iil後進に拘らず一定方向となり、
伝導ベルトの耐久性が大幅に向」ニさせられるのである
。しかも、・\ルト式無1没変速機の出力軸と差動歯車
装置との間に設りられる前後進切換用遊星歯車装置は、
一般に、前進および後進用のクラッチおよびブレーキを
備えており、それ等クラッチおよびブレーキがともに非
作動状態となると動力伝達が遮断されるので、自動車の
停車時においてもベルト式無段変速機の可変プーリが回
転状態とされる。このため、自動車の停止時においても
ヘルド式無段変速機の変速比を調節することが可能とな
るのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する・ 第1図において、図示しないエンジンの動力はフルード
カップリング10.ヘルド式無段変速機12、前後進切
換用3Ft星歯車装置14.減速用遊星歯車装置16.
差動歯車装置18を介して車軸20.22に直接または
自在継手を介して連結された図示しない車輪(前輪)に
それぞれ伝達されるようになっている。
前記フルードカップリング10は、エンジンのクランク
軸と同心に固定されてそれとともに回転するポンプ羽根
車24と、ベルト式無段変速機12の入力軸26に連結
されたタービン羽根車28および直結クラッチ30とを
備え、エンジンの回転力を流体(油)を介して人力軸2
6に常時伝達するが、直結クラッチ30が作動するとエ
ンジンのクランク軸と入力軸26とが一体的に回転さ−
ヒられるようになっている。なお、32は油圧発生用ポ
ンプであり、入力軸26を縦通ずる連結軸34を介して
クランクシャフトに連結されている。
前記ベル1一式無段変速機12は、その入力軸26およ
び出力軸3Gにそれぞれ設けられた有効径が可変の可変
プーリ38および40と、それ等可変ブーIJ 3 B
および40に巻きf、Ilけられた伝導ヘルi〜42と
を備えている。可変プーリ38,40は、それぞれ入力
軸2におよび出力軸36に固定された固定11’l l
llii体44および46と、入力軸26および出力軸
3Gに軸方向の移動1+J能且つ軸まわりに和文・1回
!ノー不能し二取り(=Jりられた可動回転体48およ
び50とを(Jiffえており、それ等可動回転体4B
および50が、油圧によって作動さゼられる二重油圧シ
リンダ52および油圧シリンダ54によってそれぞれ軸
方向に移動させられることにより、固定回転体44と可
動回転体48との間、および固定回転体4Gと可動回転
体50との間に形成される■溝の溝幅がそれぞれ変更さ
れて伝導ヘルド42の掛り径(可変プーリ38および4
0の有〃J径)が変更さセられるようになっている。こ
こで、上記伝導ベルト42は、一般に、無端テープ状の
フープと、そのフープに沿って重ねられた多数のブロッ
クとから構成される。
前後進切換用遊星歯車装置14は、所謂二重プラネタリ
ギヤ形式の遊星歯車装置であって、ベルト式無段変速機
I2の出力軸36に固定されたザンギャ56と、互いに
噛み合う各々2間のプラネタリギヤ58.59と、それ
等プラネタリギヤ58.59をプラネタリギヤ58がザ
ンギャ56と噛み合う状態で自転および公diム可能に
支持するキャリア60と、プラネタリギヤ59と噛み合
うリングギヤ68と非回転部材62との間に設けられた
ブレーキ64と、キャリア60と出力軸36に固定され
た固定回転体4Gとの間に設けられたクラッチ70と、
キャリア60が固定された伝導軸66とを備え、ブレー
キ64またはクラッチ70が択一的に作動させられるこ
とにより、伝導軸66が出力軸36に対して逆方向また
は同一方向に回転させられるようになっている。
減速用遊星山車装置1Gは、前記伝導軸6Gに固定され
たサンギヤ72と、非回転部材62に固定されたリング
ギヤ74と、サンギヤ72およびリングギート74とl
IQ’4.7)合うプラネタリギヤ76を支持するキャ
リア7)(とを備え、伝導軸66の回転を減速してキャ
リア78が固定された中間軸80に伝達するようになっ
ている。また、差動歯車装置18は、中間軸Σ(0に支
持された差動小歯車82と、それ等差動小11.1市8
2に噛み合う一対の差動人+i車84とを(+ii+え
、中間軸80の回転力が差動人山II+、84にそれぞ
れ固定された車軸20および22に等しく伝達されるよ
うになっている。
なお、−力0戸11軸20は出力軸36.伝導軸66お
よび中間軸80を縦通さ一υられており、それ等は同心
に位置さけられている。
以上のように2軸構成とされた自動車用変速装置におい
′C、ブレーキ64およびクラッチ70が非作動状態に
あると、ヘルド式無段変速機12の出力軸36が回転し
てもプラネタリギヤ58,59が自転させられるととも
にリングギヤ68が回転させられるのみで出力軸3Gの
回転力が伝導軸66に伝達されない。
次に、クラッチ70が作動させられて、出力軸36とキ
ャリア60とが連結させられる状態となると、出力軸3
6と伝導軸66とが直結状態となって動力伝達される。
したがって出力軸3Gまで伝達されたエンジンの回転力
は、さらにクラッチ70、キャリア60.伝導軸66を
経て後段装置に伝達され、自動車が前進方向へ駆動され
ることになる。なお、このときブレーキ64は非作動状
態とされているので、リングギヤ68は出力軸36とと
もに一体的に回転する。
次に、ブレーキ64が作動させられてリングギヤ68が
非回転状態さされると、サンギヤ56の回転はプラネタ
リギヤ58.59を経゛ζキャリア60が固定された伝
導軸66に伝達されるので伝導軸66が出力軸36の回
転と逆方向に、且つ減速させられて回転させられる。こ
の結果、自動車が後退させられるのである。ここで、二
重プラネタリギヤ形式の1tffi由屯列の各要素の回
転数の関係は次式(1)で示されるものであり、リング
ギヤ68が非回転状態とされた上述の場合の減速化層/
nδば(11式から次式(2)に示すごとく決定される
ので、その減速比に従って、出力軸36の回転が減速さ
れるのである。
八#、+−’lp rノR−(ls ZR) 7t、 
−m=−−−(11但し、7sはザンギー1−歯数、Z
pはリングギヤの歯数、7r、qはサンギヤの回転数、
npはリングギヤの1iNi+、数、71rはキャリア
の回転数である。
但し、T ” Z、9 / ’lp 以上のように本実施例によれば、前後進切換用遊星歯車
装置14がヘルド式無段変速機12の出力軸36と差動
α1車装置i’21 Bとの間に介挿されているので、
自動車の前進および後進時においてもヘルド式無段変速
機12の可変プーリ38,40が同一方向に回転させら
れ、伝導ベルト42の耐久性が大幅に向上させられるの
である。
しかも、前後進切換用遊星歯車装置I4はそのブレーキ
64およびクラッチ70が非作動状態とされることによ
って出力軸36と伝導軸6Gとの間を遮断するので、自
動車が停車時であってもベルト式無段変速機12の入力
軸26および出力軸36が回転さセられ(Mで、自動車
(=9f車時における変速比変更操作が容易に行われ得
るのである。
また、本実施例によれば、前後進切換用遊星歯車装置1
4が二重プラネタリギヤ形式の装置であるので、サンギ
ヤの歯数とリングギヤの歯数との比γが0.5 (”J
近に決定されることにより自動車の前進時と後進時との
トータルギヤ比がほぼ同等に得られる利点がある。
次に本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説明
において前述の実施例と共通する部分には同一の杆材を
付し゛ζ説明を省略する。
第2図に示す変速装置は、第1図に示す変速装置と前後
進リノ換用遊星山車装置の形式において異なる。すなわ
ら、本実施例の前後進切換用遊星歯車装置14は、シン
グルプラネタリギヤ形式であって、ベル1一式無段変1
21tffl12の出力軸36に固定されたサンギヤ8
6と、そのサンギヤ86の回転中心と同心の一円周上に
おいてサンギヤ86と噛み合うプラネタリギ−1・88
を自転および公転可能に支持するキートリア9oと、そ
のキャリア9゜と変速機ハウジング″りの非回転部月6
2との間に設りられたブレーキ92°と、前後進切換用
遊星歯車装置14の出力軸としての伝導軸66に設けら
れ、前記プラネタリギ−1・88と噛め合うリングギ4
・94と、伝導軸[i Gと前記出方軸36に固定され
た固定回転体4Gとの間に設りられたクラッチ96とを
備え、ブレーキ92またはクラッチ96が択一的に作動
さ−lられることにより、伝導軸66が出力軸3Gに対
して逆方向または同一方向に回転させられるよ・)にな
っζいる。
したがって、1)II記ブ]/−キ92およびクラ、チ
96が非作動状態とされると、出力軸36の回転−力が
伝導軸66に伝達されないが、クラッチ96が作動させ
られると出力軸36と伝導軸66とが一体的に回転さゼ
られて自動車が+iiJ進め向に駆動される。また、ブ
レーキ92が作動さ・lられてキャリア90が非回転状
態とされると、伝導軸66の回転方向が出力軸36に対
して逆方向に変更されるとともに減速されるので、自動
車が後退さ七られるのである。この結果、本実施例にお
いても前述の実施例と同様に伝導ヘルド42の耐久性が
向上させられるとともに、自動車停止時においてもベル
ト式無段変速機12の変速比が容易に変更操作され得る
のである。
ここで、本実施例の前後進切換用遊星歯車装置14は、
シングルプラネタリギヤ形式の装置であるので各要素の
回転数は次式(3)に示される関係があり、自動車後進
時においては(3)式に基づいてめられた減速比(nj
l/71δ= ’Is / Zp )に従って減速され
る。このため、自動車後退時においては図示しない制御
装置によってヘルド式無段変速機12の変速比が自動車
前進開始時に比較して出力軸36が増速する側に変更さ
れるようになゲ(おり、自動車の1);1進■、5と1
多進時とが等しいトータルギヤ比で駆動されるようGこ
なっている。
Is IIs −ト Zc )l P −・ (ls 
4 Zp ) +2c −−−(31なお、フル−1゛
カップリング1oの代わりにトルクコンバータ、遠心ク
ラッチ、電磁粉体クラッチ等の動力断続装置が用いられ
ても差支えない。
上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり、本発
明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更、改良
が加えられ1qるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である車両用変速装置の構成
を示す・l’l f−図である。第2図は本発明の他の
実施例を角くず第1図に相当する図である。 12:ヘルド式無段変速機 14 : +1iJi&進切換用遊星山車装置1(l差
動+’、I:1車装置 26:入力軸 36:出力軸 38;可変プーリ 42:伝導ヘルド 出願人 トヨタ自動車株式会社 第1図 、、−10 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンのクランク軸と同心に設けられ、該エンジンの
    回転力が人力される入力軸と、差動歯車装置の出力軸と
    同心に設レノられ、該差動歯車装置に動力伝達する出力
    軸と、該入力軸および出力軸にそれぞれ設りられた有効
    (¥が可変の可変プーリと、それ等可変プーリ間に巻き
    掛けられた伝導ベルトとを有し、前記入力軸の回転を無
    段階に変速して111記出力軸に伝達するヘルド式無段
    変速機を、備えた自動車用変速装置において、前記ヘル
    ド式無段変速機の出力軸と差動歯車装置との間に前後進
    切換用遊星歯車装置を介挿したことを特徴とする自動車
    用変速装:ξ。
JP19803683A 1983-10-22 1983-10-22 自動車用変速装置 Pending JPS6091058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803683A JPS6091058A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動車用変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19803683A JPS6091058A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動車用変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091058A true JPS6091058A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16384466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19803683A Pending JPS6091058A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 自動車用変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112520A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hyundai Motor Co Ltd 車両用無段変速機
WO2013044896A1 (de) * 2011-09-27 2013-04-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zwei-wellen-cvt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112520A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hyundai Motor Co Ltd 車両用無段変速機
WO2013044896A1 (de) * 2011-09-27 2013-04-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zwei-wellen-cvt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768012B2 (ja) 無段変速機
US4624153A (en) Continuously variable transmission
US4458559A (en) Infinitely variable belt-drive transmission
AU7478491A (en) Variable speed transmission device, particularly for motor vehicles
JPS5842850A (ja) オ−バ−ドライブトランスアクスル装置
US4393731A (en) Infinitely variable belt-drive transmission
JPS6250695B2 (ja)
JPS58109759A (ja) 車輌用伝動装置
JPH0772583B2 (ja) 変速装置
US2559922A (en) Transmission
US4550629A (en) Continuously variable speed transmission for motor vehicles
JPS6091058A (ja) 自動車用変速装置
JPS5842387B2 (ja) シヤリヨウヨウジドウヘンソクソウチ
JPS5828046A (ja) 動力伝達装置
GB2219640A (en) Drive transmission apparatus
JPH04285354A (ja) 車両用変速装置
US2371371A (en) Variable-speed transmission
JPS6362960A (ja) 車両用無段変速装置
JPS6088267A (ja) 自動車用変速装置
JPS6088266A (ja) 自動車用変速装置
JPS6227299B2 (ja)
JPS5926649A (ja) 車輛用自動変速装置
KR0183224B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR100260166B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPS60125445A (ja) 歯車変速装置