JPS6090776A - 印刷機 - Google Patents

印刷機

Info

Publication number
JPS6090776A
JPS6090776A JP58199644A JP19964483A JPS6090776A JP S6090776 A JPS6090776 A JP S6090776A JP 58199644 A JP58199644 A JP 58199644A JP 19964483 A JP19964483 A JP 19964483A JP S6090776 A JPS6090776 A JP S6090776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
toner
recording paper
magnet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199644A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Oki
大木 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58199644A priority Critical patent/JPS6090776A/ja
Publication of JPS6090776A publication Critical patent/JPS6090776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/342Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by forming a uniform powder layer and then removing the non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は転写ドラム不要の印刷機に関するものである〇 〈従来技術〉 従来この種のレーザー光を用いた印刷機は、コロナ放電
により帯電されたドラム上にレーザー光を当て静電潜像
を作りそれにトナーを附着させ、更に記録紙に転写して
熱融着する方法が一般的である。この方法であるとドラ
ムがコロナ放電で帯電する必要性から特殊材料が必要で
、セレン、硫化カドミウム等は表面が傷付き易いため、
゛印刷品質が悪い、耐久性が無い等の欠点があるOまた
材料としてアモルファスシリコンを用いると、品質、耐
久面では良くなるがコストが高い欠点があった。
本発明はそのような欠点を無くすため静電潜像を作るド
ラム自体を無くして直接記録紙に書き込もうとするもの
である。従来も記録紙に直接書き込む方式はあったが、
表面が帯電するようにプラスチック材料をコートしであ
る等やはりランニングコストの面、紙質が異なることに
よる印字品質のうえで問題があった。
〈目 的〉 本考案は、記録紙に直接書き込めるレーザー印刷機を信
頼性高く、安価に提供することにある。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を第1図により説明すると、1
は連続する記録紙、2は厚み方向に一様に着磁されたゴ
ム磁石で作られたベルト状をなす磁石部材、6は磁性材
よりなるキャリヤーと、熱で溶融するプラスチックで染
料を包んだカプセルとよりなるトナー、4,5は磁石部
材2のガイドローラ、6は永久磁石材で作られ、トナー
3を吸着し裏面を磁石部材2で案内される記録紙1上に
トナー3を融着させる融着ローラである。7は記録紙1
上で未融着なトナーがクリーナー8でかき落されたトナ
ーを受ける容器、9は記録紙1を裏面から振動させるこ
とにより未融着トナーが落下仕易すくする突起を有する
振動ローラ、10は紙送りローラ、11は紙押エローラ
、12はガイドローラ、13は図示されていないがツレ
ノド等で上下に可動され記録紙1を切断するカッターで
ある。19はレーザ発振器で外部信号により印刷情報に
よって発光を選択的に繰返す。レーザー光18はレンズ
16で集光されビーム光線にされた後、モータ14で回
転するポリゴンミラー15で記録紙1の巾方向に振られ
る017はf−θレンズでレーザービーム光18が正確
な位置に記録紙1上をスイープさせるものである。次に
作動について説明すると矢印Aの方向へ記録紙1が紙送
りローラ10で引張られ、同時に同じ速度で矢印Bの方
向へ動く磁石部材3が融着ローラ6からクリーナー8の
近傍まで記録紙1に添って動く。このときトナー5が回
転する融着ローラ6に吸引されて、更に記録紙1の近傍
で裏面にある磁石部材2の吸引力によりトナーの一部が
一様に記録紙表面に融着される。その状態で吸着された
トナー6は磁石部材2と、記録紙1の送り方向へ進み、
電気信号で印刷部分のみ照射されるレーザー光18の熱
でプラスチックのカプセルが溶融され、記録紙1上に染
料が融着される。レーザー光18は記録紙1の巾いっば
いにポリゴンミラー15でスイープされるので記録紙1
の送りと合せて選択的に発光させることで必要な文字、
記号、図形等が記録紙上に書き込める。記録紙1上に磁
石部材2の力で吸着され、レーザー光18が照射されな
かった未融着トナーは、更にクリーナー8の方向へ搬送
されガイドローラ5の部分で磁石部材2が記録紙1から
離れると記録紙1から落下し容器7に落下する□更に完
全に未融着トナー3を掻落すため、クリーナー8、振動
ローラ9を働かせる。印刷された記録紙1は紙送りロー
ラ10と、紙押えローラ11で完全にトナー3を記録紙
1に融着した後、カッター13で必要な長さに切断され
る。融着は紙押えローラ11を熱しておけばより確実に
なる。
又容器7の中の未融着トナーは使用前のトナー3へ戻す
ことで再使用できる。
他の実施例を第2図により説明すると、21は記録紙、
22は厚み方向に着磁され、記録紙21の巾いっばいと
トナーが融着される位置から構成される装置までの長さ
を有する磁石板である。
23は磁性材をキャリヤーとする熱溶融性のトナーを吸
引する永久磁石材よりなる回転する融着ローラ、25は
クリーナー、26は未融着トナーを受ける容器である。
この場合も先の例と同じように融着ローラ23によりト
ナー24は記録紙21上に磁石板22の磁力で融着され
る@記録紙21の移動で印刷部分を通過するが、印刷部
分のトナーはレーザー光の熱によって記録紙21に融着
され未記録のトナーはクリーナー25で掻落されて未融
着トナーは容器26の中に落下する。この場合はトナー
が磁石板の端面にたまることが多いので、クリーナー2
5の位置は磁石板22の端面上にもってくることが望ま
しい。
本発明では磁石材として永久磁石を使用したが電磁石を
利用してもよく、トナーも磁石で吸引されて熱で融着す
るものであればよく、着色された磁性材と熱融材を混合
したものでもよい。またレーザー光はポリゴンミラーで
記録紙巾方向に振らすのではなくピエゾ等で振動する鏡
等で照射してもよい。またコンパクトであるため上記構
造を連続して3つのステーションを設ければ、非常に高
密度で高速なカラープリンタにもなり、コピア、フルカ
ラープリンタ等への応用にも有用である。
〈効 果〉 以上実施例により説明したように、記録紙の裏面に磁石
を設け、表面に磁性を有するトナーを附着させ印刷に必
要な部分のみレーザー光を当て、トナーの一部を溶融さ
せ記録紙に附着させる構造であるため、直接記録紙に印
刷することができ、静電潜像をドラム上に作るタイプに
比べ、品質上、耐久性の問題が大巾に減少し、又特殊材
を使用するドラムが不要になり、大巾なコストダウンに
なる。また従来の方法では静電気でトナーが記録紙上に
軽く附着しているため完全に定着させるには別にヒータ
ーが必要になり、ドラムの合せてスペースが大きかった
が、本発明によれば非常にコンパクトな機器とすること
ができる。また電力的にもコロナ放電、ヒーター等が不
要になり低電力化が計れる等メリットは大きい。
また消費するものとしては、普通紙と印刷部分に使用さ
れるトナーのみであり、ランニングコストも、特殊紙を
使用して紙に静電潜像を作る方法や、サーマル転写プリ
ンタのようにワンタイムリボンを使用するものに比べて
、非常に安価であるし、印字品質も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であり、1は記録紙、2は
磁石部材、3はトナー、1日はレーザー光である。 第2図は本発明の他の実施例であり、21は記録紙、2
2は磁石板、24はトナーである。 以 上 出願人 エプソン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)磁気で吸引され、熱で溶融するトナーと、前記ト
    ナーを記録紙上に附着させる位置から記録位置に渡って
    連続的に磁界を発生する磁石と、該磁石に接する記録紙
    の全面に前記トナーを附着させる耐着機構と、全面にト
    ナーが附着されてしくる記録紙上にレーザー光を選択的
    に照射する手段とよりなることを特徴とする印刷機。 (2、特許請求の範囲第一項において、磁石は厚み方向
    に一様に着磁された可撓性永久磁石材料よりなる回転無
    端ベルトであることを特徴とする印刷機。 (3)特許請求の範囲第一項において、磁石は厚み方向
    に一様に着磁された平板永久磁石であることを特徴とす
    る印刷機。
JP58199644A 1983-10-25 1983-10-25 印刷機 Pending JPS6090776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199644A JPS6090776A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199644A JPS6090776A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090776A true JPS6090776A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16411275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199644A Pending JPS6090776A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526240A (ja) * 2015-05-27 2018-09-13 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 基板の選択された領域にフィルムをコーティングする印刷方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526240A (ja) * 2015-05-27 2018-09-13 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 基板の選択された領域にフィルムをコーティングする印刷方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396528B1 (en) Image forming system, intermediate transfer medium and method with temporary attachment features
US3526708A (en) Magnetic through-field apparatus and process for printing by imbedding particles in a record medium
EP0751443B1 (en) Image forming device
US5233397A (en) Thermal transfer apparatus
US5666598A (en) Image forming method and apparatus using energy beam impingement on image forming particles to move the same
US5300994A (en) Transfer system including a cam actuated segmented flexible transfer assist blade
JPH05134505A (ja) 焦電気式直接マーキング方法および装置
JPS6090776A (ja) 印刷機
US5065187A (en) Image forming system
US5237368A (en) Method and apparatus for forming an image with a reversible thermosensitive medium
US5512990A (en) Resonating assembly having a plurality of discrete resonator elements
US4338615A (en) Electrostatic printer having LED array write head
US5515148A (en) Resonator assembly including a waveguide member having inactive end segments
US4138685A (en) Recording with imagewise alteration of magnetic attraction of donor
US5512991A (en) Resonator assembly having an angularly segmented waveguide member
JPS61283569A (ja) 画像記録装置
EP0438015A1 (en) Cost efficient printer
JP2001096775A (ja) 印字装置、画像形成装置、印字方法及び画像形成方法
JPH06186843A (ja) 現像装置とそれを備えたプロセスカートリッジ
JPH09272219A (ja) 画像形成装置
JPH07186533A (ja) 画像記録装置
JP2004322657A (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2803632B2 (ja) 画像記録装置
JPH03258A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JPH02166486A (ja) 画像形成装置