JPS6090567A - 人工呼吸器 - Google Patents

人工呼吸器

Info

Publication number
JPS6090567A
JPS6090567A JP59163448A JP16344884A JPS6090567A JP S6090567 A JPS6090567 A JP S6090567A JP 59163448 A JP59163448 A JP 59163448A JP 16344884 A JP16344884 A JP 16344884A JP S6090567 A JPS6090567 A JP S6090567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gas
opening
bag
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59163448A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイーブン・デイー・フリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OO TOUU SYSTEMS INTERN Inc
Original Assignee
OO TOUU SYSTEMS INTERN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OO TOUU SYSTEMS INTERN Inc filed Critical OO TOUU SYSTEMS INTERN Inc
Publication of JPS6090567A publication Critical patent/JPS6090567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0084Pumps therefor self-reinflatable by elasticity, e.g. resuscitation squeeze bags

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蘇生のだめの呼吸バルブと、そのようなバル
ブと共に使用される手動蘇生器バッグを有する呼吸装置
に関する。
発明の背景 ガスが患者に注入される時、マスクにガスを供給するた
めバルブが使用される。このバルブの目的は、患者が吸
気するとき、ガスを流入せしめ、患者がガスを吐出する
ときは、バルブが逆転させ、ガスの流れを締め切り、吐
出された空気とガスを大気中に流出させることである。
患者は全く呼吸できないか、又は困難ではあるが自から
呼吸できる場合もあろう。バルブはそれ故、自発的な呼
吸を許容することができなくてはならないし、そしてま
た、蘇生を実行するための助けともならなければならな
い。
そのようなバルブの一形態が、米1国:、特、許第4.
071,025号に示されている。
そのようなバルブは通常、手動蘇生器バッグ又は下のよ
うな装置と共に使用される。そのような空気、Cツクの
一形態が米国特許第3,363,833号に示されてい
る。
上記特許に記載されたバックの欠点の一つは、それが薄
い壁構造から出来ているため、容易につぶれるというこ
とである。一旦つぶれると、ハックはその元の形に復帰
するまでにかなりの長さの時間を要する。様々の理由に
より、そのようなバッグの内部には内部スプリングが存
在せず、そして、元の形に復帰するためには、バッグ自
身の回復力に依るしかない。その本来の形に復帰するま
では、オはレータ−が、バックを再び圧縮して、患者の
ために更に加圧することは不可能である。
通常の非緊急の呼吸補助の間は、バッグは患者の1呼吸
につき、1度以上圧縮されることはない。
通常の患者は一分当り約60乃至40回以上呼吸するこ
とはないので、/CCラグ本来の形への回復時間が約A
秒より長くならなければ、伺の問題も起らない。しかし
ながら、緊急の蘇生の場合は、患者が呼吸していないよ
うな場合は、最適の医学的処置としては、4または5回
の短く、鋭い、正の圧力のノξルスが、素早い連続にて
手早く加えられるべきであると推奨されている。これら
の当初パルスは、1秒当り2又は6回のオーダーで加え
もれることが望ましい。それ故、上記特許中に記載され
たバックの遅い回復速度では、ががる当初の素早い加圧
パルスを加えるには不可能ではないにしても、困難であ
る。
経験上、オはレータ−の大多数は素早い回復速度を有す
るバッグを非常に好むものであることが判明した。この
ようなバッグは、オズレーターの心配や緊張のたねを無
(し、オズレーターを患者の状態に集中できるようにさ
せる。これはひるかえっては、各サイクルでの、より調
整された、より和らげられた加圧につながり、患者に対
する、より向上した蘇生効果につながる。
このタイプめ装置は、準医師、着膜補助者、救急作業従
事者、消防士、そしてサービスマンに、よく使用されて
いる。そのような装置は緊急時、そして種々の理由によ
り装置の誤作動が起りうる状況下で、よく必要とされる
。例えば、ガス供給パイプ中の屈曲により、ガス供給が
阻止されるのである。同様に蘇生されている患者はよく
嘔吐することがあり、そして、吐出物がマスク中(入−
り−1また、〕(ルブ自身中にまで入ることがあるので
ある。
数多くの他の非常事態も起りうる。
この様な事態のうち、多くの場合において・2ルブがつ
まるか、ガス供給源からバルブ中に流れるガスが遮断さ
れるということがある。
この様な事態においてガスを管理する補助者は混乱、何
が起っているのか気づかない場合がある。
それで患者は窒息する危険がある。従ってその様なバル
ブにおいては、いかなる理由にせよガス供給に事故が起
ったとき、大気がバルブに入るような手段を構する事が
望ましい、それで患者は呼吸を続けられる。ガス供給補
助者の経験則によるとバルブ閉そくやガス供給の閉そ(
状態は、しばしば、最大限数秒で解消する。
一旦補助者がこの問題に気づけば、マスクはずみやかに
とり去られ、バルブは分解されるかせん浄されるかする
はずであり、または供給体中の障害物が除去されるはず
で、そのうえで、続けて使用される事になる。
バルブの若干の改良型が、カナダ特許1/Ffi 79
 B 660に示されている。その特許中に示されたバ
ルブは2つの分離した弾力性のあるバルブ材を備えてい
る。一つのバルブ材は他のバルブ材が大気の導入に対抗
して閉じている間ガスの吸入をゆるすように開放されて
いる。排出の際には、入口バルブはとり除かれ排出バル
ブが開放され排出空気を大気中に散出させる。
このタイプのバルブは、ガス供給源の故障の場合に大気
を吸入するようにはなっていない。
もし何らかの理由によりガス供給源が閉そ(し、患者が
、大気を呼吸できなくなれば、マスクを直ちにとり除か
なければたいへんな呼吸困難が生じる。この叙述を通じ
て患者へのガス管理に言及する。ガスが純粋酸素か、酸
素を多く含んだ空気か普通の空気か特別な混合比のカス
かという事はもちろん見きわめられる。
この論述のため、ガスの管理への言及がなされる場合、
「ガス」という用語は新鮮な空気酸素、酸素にとんだ空
気特別の混合比のものを含む、呼吸され得る混合物を含
む。
発明の概要 これらの問題を克服するためこの発明はガス管理の呼吸
用根羽とつなげて使用されるためのバルブを含み、アッ
プストリームドエンドを備えるバルブ材を備え、ガス供
給源に接続ができ、ダウンストリームを備え、呼吸用機
材と接続でき、該接続手段に連続する該室中の手段を開
放するアップストリームとダウンストリームを備え、そ
れによりガスは該アップストリームオープニングを通じ
て入る事ができ、該ダウンストリームオープニングを通
じて与えられ、該室は2つの構造に分かれ、それが分解
又は組み立てられうる解放コネクション手段を含み空気
は該ダウンストリーム端に隣接する開放手段−\流れ、
それにより排出空気とガスは大気中に散出し、それを通
じて大気は核室中に導入され得、該室中の一片の不可欠
の弾力性のあるバルブ材は動きが印在なように固定され
、一つの流れは該バルブ室中のオープニング手段へ流れ
、ガスは該室から該ダウンストリームオープニングへ流
れ、該バルブ材は反対方向への逆流を防止し、該バルブ
拐は該室のダウンストリーム端部の解放手段へ流れる該
空気とともにシアリ/グエ/グーノメントの内外に可動
な閉鎖手段の可動バルブに具体化され、該シーテイング
手段は該解放手段に接してあり、該室のアップストリー
ム端からガスが放出し、該シーテイング手段は排出中の
解放手段にシーテイングせず、該空気流オープニングか
ら該パル・ブシーティング材を一応支持するように具体
化され、それによって、該アップストリーム端から該材
中如流れるガスの妨害の上になり、空気は該空気流オー
プニングを通じて該ダウンストリームを通じて呼吸され
るように該室中に流れる。
本発明はバルブとともに用いるための蘇生バックも含む
ものであり、該パックは、フットボールのボールを長く
したような形を一般に備え、入口手段を一端に、出口手
段を他端に備え、各々がレゾユース層のホールドリング
を備え、該ホールドリング間で、より大きな層のうねは
そこで端部をテレスコープされ得るようにし、該リング
間の端部の該うねの層に実質的に等しいかべの層をもつ
中央の部分を備え、弾性が増大するように備えられた該
中央うねり外表上に形成された長めの複数のうねを備え
ている。
本発明を特徴づける進歩性のいくつかの点が特に別記の
クレーム中に摘示されており、この開示の一部を構成し
ている。
本件発明のよりよき理解のため、その使用によって達し
うる特別の目的と便宜性につき、添付された図面と記述
で言及がありそこで予定される発明の実施の態様が記述
されている。
実施例の説明 第1図。本発明に従った)バルブを一般に10で示す。
説明だけの為に上流においてガス供給パイプ(12)と
下流において一例としての滞留マスク(14)とにそれ
ぞれ連結している図を示している。
もちろんガス供給装置(12)はさまざまな型態で使用
されるものの単なる一例にすぎないことを理解ずべきで
ある。典型的には、供給されるガスは空気であって第6
図に示されるような空気バッグのような装置によって供
給されるものであり、その詳細は後述するとおりである
マスク(14)は、いかなる種類のマスクでも、あるい
はまた気管の下に挿入された一時滞留管のような装置で
もよい。
バルブ(10)は全体として(16〕で示される気室を
構成しており、上部にある通常円筒状の壁(18)及び
下部の通常円筒状の壁(20)の2部分構造を有してい
る。細線(22)は壁(18)と壁(20)とを固定し
ている。
上流の端壁(24)は円筒部(18)の上端をなし、下
流の端壁(26)は、下部円筒部壁(20〕の下端をな
している。
摩擦により適合するスリーブ(28)はガス供給パイプ
(12)と連結している。下流の連結機(6o)は、擁
(支持)フランジ(輪縁) (32)を有しており、壁
(26)の中央開口部に回転可能なように装置されてい
る。スナップリング(3りは連結機(6o)を保持して
いる。連結1M(30)は、その他のガス滞留装置との
連結を可能とするため、標準的な直径のものどなってい
る。
本発明に変更を加えることなく、種々の条件下で、別の
連結の型態を考えることが可能である。
フランジ(62)は、以下に述べる理由によって立て起
こされた密封用の隆起部(35)を有することにも留意
されたい。
下流の端壁(26)には複数の空気流1コ(66)が与
えられ、排気およびカスを排出し、緊急の閉塞が生じた
場合の(新しい)空気を取込むために機能する。
バルブ気室(16)の壁は通常透明なプラスチック材で
作られ、室内が容易に外から見えるようになっている。
とりはずし可能な固定装置(図面に表示されていない)
を細線(22)に取りつけることも可能である。
バルブ気室(16)の内部に、−片の不可欠のバルブ構
成部材または要素(40)が置かれる。この・・ルブ部
材(40)は、通常環状の外寄りにスカート(縁)部(
42)を有し、これKより上部円筒壁(18)の内部に
あって滑走適合(スライディングフィツト)がなされて
いる。スカート(42)は気室の中央にバルブ部材を位
置させるのに役立っており、同時に、実施例に示した以
外のあやまった配向によるバルブ部材の組立を防止して
いる。
周辺の支持フランジ(43つは、壁(18〕の最下部の
下に至るまで外側に延展されており、これによってバル
ブ部材(40〕を支持している。
環状の柔軟なウェブ(44)は、スカート(42)から
内側にのびている。ウェブ(44〕は、空気流口(36
)をお、おりことができるよう適切な大きさで適合する
位置におかれており、下達する理由により薄状でかつ柔
軟性がある。
閉塞部分(44)の内側には、一層強固な着座リング(
46)が配置されていて、同リング(46)はフラン’
; (32)のシーリングリッジ(65)上に着座する
大きさに形成されている、管状部材(5o)がリング(
46)の内端から延出し、連結部(6o)の内部に下向
きに延びている。管状部材(5o)は実質的に1対の内
側にテーパ状に延びる柔軟な患部(52つとなっている
。患部(52)はスリン) (54)で対向し、スリン
) (54)は通常肩部(52)の固有の内方偏圧力に
よって閉じられている。
弁部材(40)は一体構造のもので、合成ゴム材料、代
表的にはシリコン基のプラスチック羽料のような柔軟に
して弾力的な材料によって形成される。
弁は第6図、第7図、及び第8図に示すように、通常バ
ッグ(80)とともに用いられる。)バッグ(80)は
通常空気取入れ弁(82)を具えている。/2ッグ(8
0)を呼吸気体供給器とともに用いるとぎは、このよう
な呼吸気体供給器は点線で示しているように、ホースH
のような装置によって連結される。
気体供給器は公知の形式の気体蓄積器(図示せず〕を具
えることができ、これによって気体を回収して、大気圧
下でその気体を貯蔵し得る。
代表的なバッグ(80)の寸法は、片手で操作し、圧縮
し、かつ解放できる大きさで、場合によっては操作者が
バッグを単に押し付けることができるように、どのよう
な支持面上にも配置することかできるようにしてもよい
通常、バッグ(80)と)呼吸弁(10)の間には柔軟
にして回転可能な連結部分があり、必要に応じて一層長
いホースを使用することができる。
説明を容易にするために、バッグ(80)は最大直径を
有する中央部分(84)、及び2個の漸進的にテーパ状
に細くなり端部連結カラー(90〕、(?2)に達する
端部(8す、(88)を具えたフットボール状の形態を
呈している。
端部(86)、(88)は、収納し保管する場合には中
央部分(84)内にテレスコープ状に押込むことができ
るようになっている。
上述のような機能を遂行できるように、端部は第8図に
示すように形成され又いる。各端部は厚みが減少された
三つの折曲げリング(94)、(96)、(98)を有
する。リング(94)の直径はリング(96)の直径よ
りも太きい。厚いリッジ部分(100)がリングとリン
グの間で延在する。これらのリングは端部(86)、(
88)をほぼテレスコープ状に収納することを可能なら
しめる。装置を使用する場合には、端部(86)、(8
8)は端部連結カラー(90)、(92〕を単に引張れ
ば容易に飛出して(る。
バッグに本来的に実質的に弾性を与えるために、中央部
分(84〕はTで示される壁厚を具えており、この厚さ
Tは端部(86)、(88)のリップ部分(100)の
壁厚に基本的に等しい。加えて、中央部分(84)と第
一のリング(94)間の移行部分には厚い補強リング(
102)が配置されている。
付加的な長手方向の補強リブ(104)が中央部分(8
4)の外側に与えられていて、同リブ(104)はバッ
グ(80)の中実軸線に整合し、相互に一定間隔を保っ
て配置される。ばね状のこのリブ(104)は、中心部
分(84)の長手方向の全範囲に沿って、内側の補強リ
ング(1o2)の−から他のリングに向けて実質的に延
長する。リブ(104)はバッグに実効的な外側方向の
ばね作用を与え、よってバッグが圧縮されていたとして
も、バッグは急速に元の状態に復元することができる。
付加的なばねリブ(106)がテーパ状の端部(86〕
、(88)に設けられている。ばねリブ(106)は一
層厚みの減じられたリング(9り上で、相互に離隔して
延在するように設けることが望ましい。
ばねリブ(104)、(106)は図示するような熱可
塑性の拐料から一体に成形され、その材質は同一なので
、結果的に同一の長い耐用年数をもち、劣化に対して抗
力がある。
ハング(80)の使用法は自明である。使用する場合、
吸入を行うために通常次第に圧縮される。吸入行程が終
了するとバッグ(80〕は解放されて原形に復帰するこ
とになる。この段階で圧力が患者の胸や腹に及ぼされ、
これによって患者は息を吐ぎ出すことになる。通常の例
では、この吐き出し作用は、呼吸弁(10)の開口(3
6)を経て行われる。
最初の蘇生段階では、特に事故が生じて患者が呼吸しな
(なったとき、通常4.5回急速な脈博を生じさせる。
これはバッグ(8o〕を急速に圧縮、解放することによ
って実現できる。この初期の急速な脈搏時にバッグ(8
o)は良好に作動することが判明した。さらにバッグは
この種の手当を施す場合に必要とする急速な復元力を具
えていることも判明した。
幼児を蘇生させるためにバッグを用いる場合、呼吸速度
はもつと速く、例えば1分間に60回にもなる。このバ
ッグを用いると肺に過度な圧力を加える危険はなく、実
際、バッグが急速に復元するので操作者は安心して手当
に集中することが゛できる。
弁の操作に関してみると、ガス、又は空気が管(12)
を経て、例えば2 mmHgのように若干加圧された状
態の下で供給され、チャンバ(16)を満たす。
しかしチャンバ(1りを流れるガス流は弁部材(40)
によって妨害される。肩部(52〕の固有の偏圧力は十
分に強いので、この段階における弱いガス圧力に十分に
抗し得る。
患者が呼吸できなくなると、例えば手でバッグ(80)
を押して正圧を加える。チャンバ(16)内の圧力が増
大すると、肩部(52)が開放してガスや空気が患者の
肺に圧送される。
患者が自ら呼吸している場合には、患者は空気を吸込む
ので若干の負圧がマスク(14)内に惹起される。
このようになると弁部材(4o〕を通じて圧力差が増大
する。肩部(52)の固有の偏圧力はこのように増大し
た圧力差に屈服し、第2図に示すように開放したスリッ
ト(54)を経てガスが流れることになる。このとぎに
バッグの圧力は緩められる。
患者が意識的に、又は無意識的に息を吐(ようになると
、マスク(14)内に若干の正圧が発生ずる。
そうするとこの正圧は、第4図に示すように、弁部拐(
40)を上方に若干撓ませることになる。ウェブ(44
)が撓んでリング(46)がシーリンブリラン(35)
から持上げられる。そうすると同時に管状部材(50)
が連結部(60)内で上昇する。これによって、吐き出
された空気に対して外向きの流路が生じ、空気は管状部
材(50)の周囲を上方に流れ、リッジ(35)を越え
て開口(66)を経て大気中にもたらされる。
もし装置の作動に問題が生じて、管(12〕内のガス流
が遮断されたときに患者が空気を吸入しようとした場合
には、マスク(14)内に負圧が生じる。
チャンバ(16)内のガス流に正圧が若干なくなると、
弁部材(44)、及び特にウェブ(44)がダイアフラ
ムとして機能する。ウェブ(44〕はチャンバ(16)
内に上方に撓んで装置全体の圧力を均等化しようとし、
リング(46)はリッジ(35)から上昇す受。
同時に、この時点ではマスク(14)内の圧力は大気圧
よりも若干低いので、空気は開口(66〕から内側に流
れ込もうとする。弁部材(40)がチャンバ(16)に
向けて内側に撓むので、弁部材(40〕は管部材(50
)の周囲で僅かな空間だけ開口するので、このような外
側の空気は第4図に示すように実質的に同一方向に内側
に流れ、もって患者は正常に呼吸を継続することができ
る。
もし患者がマスク内に吐いて、この吐出物が弁部材(1
6)内に進入したようなときには、マスクは即座は弁部
拐に連結して、弁部材をガス供給管(12)から取外す
ことができる。このようにするとマスクを簡単に洗滌し
拭きあげることができる。
チャン1z(16)は単に回転するだけで開くことがで
きる。弁部材(40〕は取外して洗うことができる。
もし装置を再び組立てる場合に、助手が弁部n’(40
)を誤って組立てるようなことがあると、スカート(4
2)がそれを阻止するので助手は弁部材(40)が正常
な状態にないことを知る。
子供に手当を施す場合には、圧力逃し弁を付加的に設け
ることが好ましい。このような逃し弁は指示番号(6り
で一般的に示されていて、胴部(62)、及びシー) 
(64)を有する。弁ディスク(66)が棒(68)上
に配置され、ばね(70)がディスク(66)をシート
(64ンに押付ける。ねじ付きのキャップ(72)かば
ね(70)を保持し、ばねの圧力を調節できるようにし
ている。もしばね(70)の機能を停止(overri
de)したいときには、それを可能にするために指当て
ポクン(74)がディスク(66)をシートC64)上
で保持するようになっている。キャップ(72〕の開口
(76)は圧力が過度に高くなったときにカスを排気す
る作用を行う。
以上の説明は本発明の好ましい実施例をあくまで例示的
にするためになされたものである。従って本発明は上述
の特定の特徴に何ら限定されるものではなく、あくまで
特許請求の範囲の精神に則して種々の変更を加え得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従ったガス管理装置dの一例(但し
、ガスボンベまたはガス供給装置は省略〕の立面図であ
って、バルブの断面を示している。 第2図は、第1図に示したバルブの拡大断面図であって
、通常のガス吸収時におけるバルブの状態を示している
。 第6図は、バルブの部材の見取り図である。 第4図は、第2図に対応する断面図であって、ガス排出
時または空気採入時の状態を示している。 第5図は、他の実施例の断面図である。 第6図は、本発明に従ったガスバツダ及び・・ルブ並び
にマスクの一例を示す見取図である。 第7図は、7−7の線にそったバッグの断面図である。 第8図は、第6図8−8の線での断面図である。 80 バッグ 90.92 連結カラー 16 弁チャンバ 60 連結部 図面の浄8(内容に変更なし) Fig 、 6 。 手続補正書 1 事件の表示 昭和59年特許願第163448号 2 発明の名称 人工呼吸器 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 A−一トウー・システムズ・インターナショナ
ル・インコーホレーテッド 4代理人 住 所 東京都千代田区永田町1丁目11番28号訂 
正 明 細 書 1、発明の名称 人工呼吸器 2、特許請求の範囲 (1)患者に気体を供給する呼吸装置とともに用いる人
工呼吸器において、 上流端が気体供給器に連結でき、下流端が呼吸装置に連
結できるようになっていて、上流側開口と下流側開口を
有し上記連結を可能ならしめるようになっている弁チャ
ンバであって、気体が前記上流側開口から前記下流側開
口を経て流動できるようになっている弁チャンバ;前記
下流側開口に近接して設けられ吐ぎ出された気体を大気
に排気し、かつ前記弁チャンバに大気を導入する気体流
開口; 前記上流端と前記下流端との間で前記弁チャンバを横切
って延在する弁部材; 気体が前記弁チャンバから前記下流側開口内に流れ、前
記弁部利が気体を逆流させないようにするために前記弁
部材内に設けられるワンウェー・フロー開口; 前記弁部羽の部分を形成し、前記弁チャンバの前記下流
端に設けられた前記気体流開口に対して密着係合し、か
つ前記気体流開口から分離するように可動な可動弁閉塞
装置であって、前記弁チャンバの上流端から気体が吸込
まれると前記気体流開口を閉じ、気体が吐き出されると
 ・前記気体流開口を開放する可動弁閉塞装置;111
記弁部材内に設けられ、気体の前記上流端から前記弁チ
ャンバに向けての流れが阻止されるとこれに反応すると
ともに、患者が息を吸込もうとするときにはこれに反応
して前記弁部材を前記気体流開口から分離するようにす
る圧力 (反応装置であって、空気流を前記気体流開口
から前記弁チャンバに導びいて前記下流端が気体を吸込
み得るようにする圧力反応装置;及び加圧下で気体を前
記弁チャン・・の前記上流端に供給する気体供給装置; を含有する人工呼吸器。 (2)特Thf+i*求の範囲第(1)項記載の人工呼
吸器において、前記弁部材は該部材と一体に形成された
比較的に堅固な環状リング部分、及び可撓性のダイアフ
ラム部分を有する人工呼吸器。 3)特許請求の範囲第(2)項記載の人工呼吸器におい
て、前記弁部拐は該部拐が誤って組立てられることを防
止する干渉装置を有する人工呼吸器。 4)特許請求の範囲第(1)項記載の人工呼吸器におい
て、前記弁部材は三部分構造であり、前記両部会を固定
する解放可能な固定装置を有し、もって前記弁部材を洗
滌するために容易に前記弁部材を分解しかつ組立てるこ
とができるようになっている人工呼吸器。 5)特許請求の範囲第(1)項記載の人工呼吸器におい
て、前記下流側開口及び前記下流側の連結部分は、管状
部材、前記管状部材の上端に設けられるフランジと弁着
座面、前記管状部拐を挿入できるようになっていて前記
フランジの直径よりも小さい直径を具えた開口であって
前記管状部材の一部分が同開口から上方に延出する開口
、及び前記管状部材を前記弁チャンバ内圧進入させない
ようにするために前記弁チャンバの外側で前記管状部拐
を保持する保持装置を有し、前記管状部材は前記開口内
で前記弁チャンバに対して回転し得、人工呼吸器を種々
の状態で操作できる人工呼吸器。 (6)特許請求の範囲第(5)項記載の人工呼吸器にお
いて、前記気体流通開口が前記管状部材を受承する開口
に近接して位置している人工呼吸器。 (7)特許請求の範囲第(6)項記載の人工呼吸器にお
いて、前記弁部材は該部旧と一体に形成された比較的堅
固で環状のリング部分を有し、該リング部分は前記管状
部拐の前記フランジと接触するようになっている人工呼
吸器。 (8)%許請求の範囲第(7)項記載の人工呼吸器にお
いて、前記弁部材は前記リング部分の内側に位置する細
長いテーパ状の延長部であって前記管状部材の上端の内
部に下側に延長する延長部を有し、前記延長部は2個の
柔軟な肩部を有し、前記肩部はそれらの先端が通常は相
互に接触し、該肩部は気体を前記管状部材に向けてのみ
導くようになっている人工呼吸器。 (9)特許請求の範囲第(8)項記載の人工呼吸器にお
いて、前記弁部材の一部分を形成し前記リング部分の外
側に位置する柔軟なダイアフラム部分、及び前記ダイア
フラム部分の外側に位置する内置壁部を有し、前記ダイ
アフラム部分は前記気体流通開口の上に重なっている人
工呼吸器。 αQ 特許請求の範囲第(1)項記載の人工呼吸器にお
いて、前記弁チャンバの前記上流端に設けられる圧力逃
し弁、及び前記圧力逃し弁をオーバライドする手動オー
バライド装置を有する人工呼吸器。 Oυ 特許請求の範囲第(1)項記載の人工呼吸器にお
いて、フットボールのボール状に細長く一体に形成され
、最大直径を有する中央部分と、次第に直径が減少する
2個のテーパ状の端部とを有する手動操作可能な空気バ
ッグを有し、前記空気バッグはその一端に設けられる入
口及び他端に設けられる出口と、前記端部がテレスコー
プ状に収納されるように前記端部に可撓性の帯域を形成
する厚みの薄くされた壁部が得られるように前記各端部
に付与される折畳みリングと、前記折畳みリング間に形
成された厚い壁部であるリッジとを有し、前記中央部分
は前記リング部分間の前記テーパ状端部の前記リッジの
厚みに実質的に等しい壁厚を有し、更に前記中央部分は
その外周縁上に相互に離隔して長手方向に形成された複
数個のリブを有し、よって前記バッグを圧縮した後、前
記リブによって前記バッグは急速に原状に回復する弾性
が与えられることにより前記ハングを再び手動で徐々に
圧縮できる人工呼吸器。 0秒 特許請求の範囲第0])項記載の人工呼吸器にお
いて、前記2個のテーパ状端部に補強リブが形成され、
前記補強リブは少なくとも前記折、畳みリングの一層に
重なり、よって前記ハングの原状復帰力を一層向上する
人工呼吸器。 3、発明の詳細な説明 本発明は、蘇生のための呼吸弁と、そのような弁と共に
使用する手動蘇生器バッグを有する呼吸装置に関する。 発明の背景 患者に気体を与える時、マス、りに気体を供給するため
に弁が使用される。この弁の目的は、患者が吸気すると
き、気体を流入させ、患者が気体を吐出するとぎは、弁
が逆転して気体の流れを遮断し、吐出された空気と気体
を大気中に流出させることである。患者は全(呼吸でき
ないか、又は、困難ではあるが自から呼吸できる場合も
あろう。 従って弁は患者に自発的に呼吸をさせなくてはならない
し、同時に蘇生を実現するための助けともならなければ
ならない。 そのような弁の一形態が、米国特許第4,071,02
5号に示されている。 そのような弁は通常、手動蘇生器ハング又はふいご形の
装置と共に使用される。そのような空気バックの一形態
は米国特許第6,666.866号に示されている。 上記特許に記載されたバックの欠点の一つは、それが薄
い壁構造から出来ているため、容易につぶれるというこ
とである。バッグが一旦つぶれると、バックはその元形
に復帰するまでにかなりの時間を要した。様々の理由に
より、そのようなバッグの内部には内部スプリングが存
在せず、元形に復帰するためには、バッグ自身の復元力
に依るしかない。その本来の形に復帰するまでは、操作
者が、バッグを再び圧縮して、患者のために更に正圧を
与えることは不可能である。通常の緊急を要しない呼吸
補助をする間は、バッグは患者の1呼吸につき1度以上
圧縮されることはない。通常の患者は一分当り約60乃
至40回以上呼吸することはないので、バッグの本来の
形への回復時間が約μ秒より長くならなければ、何の問
題も起らない。しかしながら、患者が呼吸していないよ
うな緊急に蘇生しなければならない場合は、最適の医学
的処置としては、4または5回の短く、鋭い、正の圧力
パルスを素早く連続して加えるべきことが推奨されてい
る。これらの初期パルスは、1秒当り2又は6回の割合
で加えることが望ましい。 それ故、上記特許中に記載されたバッグの遅い復元速度
では、かかる素早い初期加圧パルスを加えることは不可
能ではないにしても困難である。 大多数の操作者は素早い復元速度を有する/2ッグを非
常に好むものであることが経験上判明した。 このようなバッグは、操作者の心配や緊張の原因を無く
し、操作者は患者の状態に集中できるようになる。これ
はひるかえっては、各サイクルでより慎重に調整して安
心して加圧できることにつながり、患者に対してより向
上した蘇生効果を与えることができる。 このタイプの装置は、準医師、看護補助者、救急処置者
、消防士、サービスマンによって頻繁に使用されている
。そのような装置は緊急時にしばしば用いられ、さらに
種々の理由によって装置が誤作動したような場合に頻繁
に要求される。例えば、気体供給管が曲って気体の供給
が阻止されることがある。同様に蘇生されている患者は
よ(嘔吐することがあり、この吐出物がマスク中に入っ
たり、弁内身中に流入することがある。 その他の非常事態も数多く起りうる。 このような事態のうち、弁がつまるか、気体供給源から
弁に流れる気体が遮断されてしまう場合が多い。 この様な事態に直面すると、気体を供給する補助者は動
揺し、何が起ったのか気づかない場合がある。このよう
なとき、患者は窒息する危険がある。 従って、何らかの理由で気体供給に事故が起ったとき、
大気が弁に入るような手段をそのような弁に講じる事が
望ましく、そうすることによって患者は呼吸を続けるこ
とができる。 気体供給補助者の経験則によると、弁の閉そくや、気体
供給の閉そく状態はせいぜい数秒しか持続しない。−月
補助者が、この問題に気づけば、マスクは速かに取外さ
れ、弁を取外して洗浄するか、供給装置中の異物を除去
した上で弁とマスクを組立てて処置を続けることになる
。 若干改良された弁がカナダ特許第798..660号に
示されている。同特許に示された弁は、2つの独立した
弾力団のある弁部材を備えている。一方の弁部月が開い
て気体を吸込ませるようにするとき、他方の弁部材が、
大気を導入させないように閉じられる。息を吐くときは
大口弁は離れるように移動し、吐出し側の弁が開放され
吐出された空気を大気中に散出させる。 この種の弁は気体供給時に故障した場合に、大気を吸入
するようにはなっていない。 もし、何らかの理由により気体供給装置が閉そくすると
、患者が大気を呼吸できなくなり、マスクを直ちに取除
かなければ、事実上窒息してしまう。 本明細書では患者に気体を与える方法について言及する
。気体は純粋な酸素、酸素を多く含んだ空気、普通の周
囲空気、又は特別の混合気体のいずれでもよいことはも
ちろんのことである。 従って、本明細書で気体の供給に関する説明がある場合
、「気体」という用語は、新鮮な空気酸素、酸素にとん
だ空気や、特別の混合気体のように、呼吸できる気体な
らいかなる気体をも含むものである。 発明の概要 上述の諸問題を解決するために、本発明は気体を供給す
る呼吸装置とともに使用する弁を含む。 本発明による人工呼吸器は、上流端が気体供給器に連結
でき、下流端が呼吸装置に連結できるようになっていて
上流側開口と下流側開口を有し上述のように連結を可能
にし、気体が上流側開口から下流側開口を経て流動でき
るようになっている弁チャンバであって、解体、組立て
ができるように解放可能な連結装置を有する三部分構造
の弁チャンバ、下流側開口に近接して設けられ吐き出さ
れた気体を大気に排気しかつ弁チャンバに大気を導入す
る気体流通開口、及び気体が弁チャンバρ・ら下流側開
口に流動させて反対方向には流動しないようにする一方
通行型の開口を有し弁チャンバに取外し可能に固定され
る柔軟にして一体に成形された弁部拐であって、弁チャ
ンバの下流端の気体流通開口に設けられた弁シール装置
に係合しかつ分離する可動弁閉塞装置を具えた弁部材を
有し、弁シール装置は弁チャンバの上流端から気体が流
入すると気体流通開口を附じるとともに気体が吐き出さ
れるときには気体流通開口を開くようになっており、弁
部材には弁シール装置を通常は気体流通開口から離隔し
て保つ保持装置を有し、よって上流端から弁チャンバに
向けての気体の流れが阻止されると、下流端から気体を
吸込むことができろように気体が気体流通開口を経て弁
チャン/2内に流入できるようになっている。 本発明は弁とともに用いるための蘇生ノー″ツクをも提
供する。このパックは、一般にフットボールのホールを
長くしたような形を備え、一端に入口手段が、他端に出
1コ手段を備え、各端部は厚みが減じられた折たたみり
くグを備え、これらのリング間は厚いりツジとなってい
て端部をテレスコープ状に収納できる。バッグはさらに
両端部のリング間のりソンの厚みに実質的に等しい壁厚
を具えた中央部分を有し、弾性が増大するように中央リ
ッジの外面複数個の縦方向のリブが形成されて−いる。 本発明の進歩性を示す種々の特徴が別項の特許請求の範
囲内に詳細に述べられている。本件発明をより十分に理
解できるように、その操作上の利点と具体的な使用目的
を、好ましい実施例を示しながら添付の図面を参照して
説明する。 実施例の説明 第1図には本発明に従った弁を一般に指示番号(10)
で示す。弁は上流端で気体供給管(12)に、下流端で
一例としての呼吸マスク(14)にそれぞれ連結した状
態で図示されている。 もちろん使用する気体供給装置(12)はさまざまな型
態のものがあり、図示するものは単なる一例にすぎない
ことを理解されたい。典型的には、供給される気体は空
気であって、第6図に示されるような空気バッグのよう
な装置によって供給さ、hるものであり、その詳細は後
述するとおりである。 マスク(14)はいかなる種類のマスクでもよく、気管
内に挿入する呼吸管のような装置でもよい。 弁(10)は一般に指示番号(16)で示されるチャン
バを含み、チャンバは上部にある通常円筒状の壁(18
)、及び下部の通常円筒状の壁(20)の2部分構造を
有している。壁(18)と壁(20)はねじ(22)に
よって相互に固定される。 上流側の端壁(24〕が円筒壁(18)の上端を閉じ、
下流側端壁(26)が下部円筒壁(20)の下流端を閉
じている。 摩擦ばめスリーブ(28)が気体供給管(12)に連結
される。下流側の連結器(60)は、支持フランジ(6
2)を有し、端壁(26)の中央開口部に回転可能に受
承されている。スナップリング(34〕が連結器(30
)を定所に保持している。連結器(30)は他の呼吸装
置と連結できるように標準的な直径を有するものである
。 本発明に変更を加うろことなく、種々の条件下で別の方
法で連結することも可能である。 フランジ(62)は密封用の隆起部(65)を有するが
、その理由は後述する。 下流側の端壁(26)には複数個の気体流通開口(36
)が与えられ、この開口から吐出し空気や気体を排出し
、弁が閉塞するような緊急事態が生じた場合にはこの開
口を経て新しい空気が取入れられる。 弁チャンバ(16)の壁は通常透明なプラスチック拐で
作られ、チャンバの内部が容易に外から見えるようにな
っている。必要なら解放可能な錠止装置(図示せず)を
ねじ(2ηの部分に取りつけることも可能である。 弁チャンバ(16)の内部に、一体に形成された一片の
弁部材または弁要素(4りが置かれる。この弁部材(4
0)は、通常環状の外側スカート(42)を有し、この
スカートは上部円筒壁(18)の内側に滑りばめされる
。スカート(42)は弁チャンバの中央に弁部材を配置
することを援助し、同時に、図示した正しい位置方向以
外のあやまった方向に弁部材が組立てられるのを防止す
る。 円周方向の支持フランジ(43)が円筒壁(18)の最
下部を越えて外側に延出しており、これによって弁部1
’(40)が適所に支持される。 環状の柔軟なウェブ(44)がスカー) (42)から
内側にのびている。ウェブ(44)は、空気流通開口(
66)をおおうことができるように適切な大きさに形成
されていて、下達する理由により薄くて柔軟性がある。 閉塞装置、すなわちウェブ(44)の内側には、一層強
固な環状の着座リング(48)が設けられていて、同リ
ング(48)はフランジ(32)の隆起部(65)上に
着座する大きさに形成されている。管状部材(50)が
リング(46)の内端から延出し、連結器(30)の内
部に下向きに延びている。管状部材(50)は実質的に
1対の内側にテーパ状に延びる柔軟な肩部(52)とな
っている。肩部(52)はフロー開口、すなわちスリッ
ト(54)で対向し、スリット(54)は通常肩部(5
2)の固有の内方偏圧力によって閉じられている。 弁部材(40)は一体構造のもので、合成ゴム拐料、代
表的にはシリコン基のプラスチック材料のような柔軟に
して弾力的な材料によって形成される。 弁部材は第6図、第7図、及び第8図に示すように、通
常空気/ぐラグ(80)とともに用いられる。 バッグ(80〕は通常空気取入れ弁(82)を具えてい
る。バッグ(80)を呼吸気体供給器とともに用いると
きは、このような呼吸気体供給器は点線で示しているよ
うに、ホースHのような器具によって連結される。 気体供給器は公知の形式の気体蓄積器(図示せず〕を具
えることができ、これによって気体を°回収して、大気
圧下でその気体を貯蔵し得る。 代表的なバッグ(80)の寸法は、片手で操作し、圧縮
し、かつ解放できる大きさで、場合によっては操作者が
バッグを単に押し付けることができるように、適当な支
持面上に配置することができるようにしてもよい。 通常、/・ラグ(80)と呼吸用の弁(10)の間には
柔軟にして可撓性のある回転可能な連結部分があり、必
要に応じて一層長いホースを使用することもできる。 説明を容易にするために、バッグ(80)は最大直径を
有する中央部分(84)、及び2個の漸進的にテーバ状
に細くなり端部連結カラー(90)、(92)に達する
端部(86)、(88)を具えたフットボールのポール
状の形態を呈している。 端部(86)、(88うは、収納し保管する場合には中
央部分(84)内にテレスコープ状に押込むことができ
るようになっている。 上述のような機能を遂行できるように、端部は第8図に
示すように形成されている。各端部は厚みが減少された
三つの折畳み用のリング(9す、(96)、(98)を
有する。リング(94)の直径はリング(96)の直径
よりも太きい。厚いリッジ部分(100)がリングとリ
ングの間で延在する。これらのリングは端部(86)、
(88)をほぼテレスコープ状に収納することを可能に
する。装置を使用する場合には、端部(86)、(88
)は端部連結カラー(90)、(?2)を単に引張れば
容易に飛出して(る。 バッグに実質的に固有の弾性を与えるために、中央部分
(84)はTで示される壁厚を具えており、この厚さT
は端部(86)、(88)のリッジ部分(100)の壁
厚に基本的に等しい。加えて、中央部分(84)とリン
グ(94)間の移行部分には厚い補強リング(102)
が配置されている。 付加的な長手方向の補強リブ(1[]4)が中央部分(
84)の外側に与えられていて、同リブ(104)は/
くノブ(80)の中実軸線に整合し、相互に一定間隔を
保って配置される。ばね状のこのリブ(104)は、中
央部分(84)の長手方向の全範囲に沿って、内側の補
強リング(102)の−からこれに対向する他方のリン
グに向けて実質的に延長する。リブ(104)はバッグ
に実効的な外側方向のばね作用を与え、よってバッグが
圧縮されたときに、バッグは急速に元の状態に復元する
ことができる。 付加的なばね状のリブ(106)がテーパ状の端部(8
6)、(88)上に設けられている。このばね状リブ(
106)は一層厚みの減じられたリング(94)上で、
相互に離隔して延在するように設けることが望ましい。 ばねリブ(10す、(106)は熱可塑性の材料から図
示するように一体に成形され、その材質は同一なので、
結果的に同一の長い耐用年数をもち、劣化に対して抗力
がある。 バッグ(80)の使用法は自明である。使用する場合、
吸入を行わせるために通常徐々に圧縮される。 吸気行程が終了するとバッグ(80)は解放されて原形
に復帰する。この段階で圧力が患者の胸や腹に及ぼされ
、これによって患者は息を吐き出すことになる。通常の
例では、この排気作用は弁(10)の開口(36)を経
て行われる。 最初の蘇生段階では、特に事故が生じて患者が呼吸しな
くなったとき、通常4.5回急速な圧力のパルスを患者
に与える。これはバッグ(80)を急速に圧縮、解放す
ることによって実現できる。この初期の急速なパルス時
に/2ッグ(80)は良好に作動することが判明した。 さらにバッグはこの種の手当を施す場合に必要とする急
速な復元力を具えていることも判明した。 幼児を蘇生させるためにバッグを用いる場合、呼吸速度
はもつと速(、例えば1分間に60回にもなる。このバ
ッグを用いると肺に過度な圧力を加える危険はなく、実
際、バッグが急速に復元するので操作者は安心して手当
に集中することができる。 弁の操作に関してみると、気体、又は空気が管(12〕
を経て、例えば2mmHgのように若干加圧された状態
下で供給され、チャンバ(16〕を満たす。しかしチャ
ンバ(16)を流れる気体の流れは弁部材(40)によ
って阻止される。肩部(52)の固有の偏圧力は十分に
強いので、この段階における弱い気圧に十分に抗し得る
。 患者が呼吸できなくなると、例えば手でバッグ(80)
を押圧して正圧を加える。そうするとチャンバ(16)
内の圧力が増大し、これによって肩部(52)が開放し
て空気が患者の肺に圧送される。 患者が自ら呼吸している場合には、患者は空気を吸込む
ので若干の負圧がマスク(14)内に惹起される。 そうすると弁部材(40)を通して圧力差が増大する。 肩部(52)の固有の偏圧力はこのように増大した圧力
差に屈服し、第2図に示すようにスリット(54)が開
放されてこれを経て気体が流れることになる。このとき
にバッグの圧力は緩められる。 患者が意識的に、又は無意識的に息を吐(ようになると
、マスク(14)内に若干の正圧が発生する。 そうするとこの正圧は、第4図に示すように、弁部材(
40)を上方に若干撓ませることになる。ウェブ(44
〕が撓んでリング(48)が隆起部(65)から上昇す
る。そうすると同時に管状部材(50)が連結器(60
)内で上昇する。これによって、吐き出された空気に対
して外向きの流路が生じ、空気は管状部材(50)の周
囲を上方に流れ、隆起部(65〕を越えて開口(36)
を経て大気中にもたらされる。 もし装置の作動に問題が生じて、管(12)内の気体流
が遮断されたときに患者が空気を吸入しようとした場合
には、マスク(14)内に負圧が生じる。 チャンバ(16)内の気体に正圧が若干なくなると、弁
部材(40〕、及び特にウェブ(44)がダイアフラム
として機能する。”すなわちウェブ(44)はチャンバ
(16)内に上方に撓んで装置全体の圧力を均等化しよ
うとし、リンク頁48)は隆起部(65〕から上昇する
。同時に、この時点ではマスク(14)内の圧力は大気
圧よりも若干低いので、空気は開口(66)から内側に
流れ込もうとする。弁部材(40)がチャン/C(’1
6)に向けて内側に撓んでいるので、弁部材(40)は
管部材(50)の周囲で僅かな空間の開口を与え、これ
によって外側の空気は第4図に示すように実質的に同一
方向に内側に流れ、もって患者は正常に呼吸を継続する
ことができる。 もし患者がマスク内に嘔吐したり、もし嘔吐′時の吐出
物が弁部材(4o)内に流入したようなとぎには、マス
クは即座にチャンバから分離連結して、チャンバをガス
供給管(12)から取外すことができる。そうするとマ
スクを簡単に洗滌し拭きあげることができる。チャンバ
(16)は単に緩める方向に回転するだけで開くことが
でき、弁部材(4o)も取外して洗うことができる。も
し装置を再び組立てる場合に、助手が弁部材(4o)を
誤って組立てるようなことがあると、スヵー) (42
)がそれを阻止するので助手は弁部材(4o)が正常位
置に位置していないことを知る。 子供に手当を施す場合には、圧力逃し弁を付加的に設け
ることが好ましい。このような逃し弁は指示番号(6o
)で一般的に示されていて、胴部(62)、及びシート
(64)を有する。弁ディスク(66)が棒(68)上
に配置され、ばね(7o)がディスク(66)をシー)
 (64)に押付ける。ねじ付きのキャップ(72)か
ばね(70)を保持し、ばねの圧力を調節できるように
している。もしばね(70)をオーバライドしたいとき
には、それを可能にするために指当てボタン(74)が
ディスク(6りをシー) (64)上で保持するように
なっている。キャップ(72)の開口(76)は圧力が
過度に高くなったときに気体を排気する作用を行う。 以上の説明は本発明の好ましい実施例をあくまで例示的
になされたものである。従って本発明は上述の特定の特
徴に何ら限定されるものではなく、あくまで特許請求の
範囲の精神に則して種々の変更を加え得るものである。 4、図面の簡単な説明 第1図は代表的な気体供給装置(但し、バックや気体供
給器は図示せず)の立面図であって、本発明の弁を示す
図面である。 第2図は第1図に示した弁の拡大断面図であって、気I
体吸込み時の通常の状態を示す図面である。 第6図は弁部材の斜視図である。 第4図は第2図に対応する断面図であって、排気時また
は吸込み時の状態を示す図面である。 第5図は他の実施例の断面図である。 第6図は本発明によるバッグ及び弁の斜視図であり、代
表的なマスクをも示す斜視図である。 第7図は第6図の7−7の線によるバッグの断面図であ
る。 第8図は第6図の8−8線による断面図である。 10弁 16 弁チャンノ2 66 気体流通開口 40 弁部材 54 フロー開口 特許出願代理人 弁理士 山 −吟 行 造 : 手続補正歯 特許庁長官 殿 昭1°°年 °1″“1 事件の表示 昭和59年特許願第163448号 2 発明の名称 人工呼吸器 3 補正をする者 4代理人 ジ 補正の対象 手 続 ネill plゴ 円 昭和59年10月lt日 特許庁長官 殿 1 事1′1の表示 昭和59年持重1願第163448号 2 発明の名称 人工呼吸器 インコーホレーテッド 昭和 年 月 日 6 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 患者に気体を供給する呼吸装置とともに用いる人工呼吸
    器において、 上流端が気体供給装置に連結でき、下流端が呼吸装置に
    連結できるようになっていて、上流開口と下流開口を有
    し上記連結を可能ならしめるようになっている弁チャン
    バであって、気体が前記上流開口から前記下流開口を経
    て流動できるようになっている弁チャンバ; 吐き出された気体が大気に排気され、かつ前記弁チャン
    バに大気を導入する気体流開口;前記上流端と前記下流
    端との間で前記弁チャンバを横切って延在する弁部材; 気体が前記弁チャンバから前記下流開口内に流れ、前記
    弁部利が気体を逆流させないようにするために前記弁部
    材内に設けられるワンウェー、フロー開口; 前記力部相の部分を形成し、前記弁チャンバの前記下流
    端に設けられた前記気体流開口に対して密着係合し、か
    つ前記気体流開口から分離するように可動な可動弁閉塞
    装置であって、前記弁チャンバの上流端から気体が吸込
    まれると前記気体流開口を閉じ、気体が吐き出されると
    前記気体流開口を開放する可動弁閉塞装置; 前記弁部材内に設けられ、気体の前記上流端から前記弁
    チャンバに向けての流れが妨害されるとこれに反応する
    とともに、患者が息を吸込もうとするときにはこれに反
    応して前記弁部材を前記気体流開口から分離するように
    する圧力反応装置であって、空気流を前記気体流開口か
    ら前記弁チャンバに導びいて前記下流端が空気を吸込み
    得るようにする圧力反応装置;及び 加圧下で気体を前記弁チャ/パの前記上流端に供給する
    気体供給装置; を含有する人工呼吸器。
JP59163448A 1983-08-02 1984-08-02 人工呼吸器 Pending JPS6090567A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US519754 1983-08-02
US06/519,754 US4532923A (en) 1983-08-02 1983-08-02 Air bag
CA437254 1983-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090567A true JPS6090567A (ja) 1985-05-21

Family

ID=24069647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163448A Pending JPS6090567A (ja) 1983-08-02 1984-08-02 人工呼吸器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4532923A (ja)
JP (1) JPS6090567A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210927A (ja) * 1997-10-20 1999-08-06 Siemens Elema Ab
WO2004080517A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 S.K.I.Net Inc. 携帯用人工呼吸器
JP2011500126A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 マイクロ ビーヴィエム エルティーディー. 呼吸バッグ
JP2020525111A (ja) * 2017-06-27 2020-08-27 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 胸部圧迫に対応するpep排気弁を備える蘇生バッグ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870962A (en) * 1987-09-14 1989-10-03 Lee Sitnik Disposable self-inflating manual resuscitator bag
US5233977A (en) * 1990-02-02 1993-08-10 Marquest Medical Products, Inc. Anesthesia/breather bag with a roughened exterior surface
US5297944A (en) * 1992-07-07 1994-03-29 Survival Resources, Inc. Inflatable pump and article
DE4341746C1 (de) * 1993-12-08 1995-03-02 Heraeus Instr Gmbh Beatmungsbeutel
US5483955A (en) * 1994-09-27 1996-01-16 Respironics, Inc. Oxygen reservoir bag for a squeeze bag resuscitator
US6792947B1 (en) 2000-08-25 2004-09-21 O-Two Systems International Inc. Flow control valve for manual resuscitator devices
US6878335B2 (en) * 2002-06-21 2005-04-12 Vital Signs, Inc. Process of manufacturing a breathing bag and breathing bag manufactured by such process
WO2005082107A2 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Ameriflo, Inc. Method and apparatus for regulating fluid flow or conserving fluid flow
US7617826B1 (en) 2004-02-26 2009-11-17 Ameriflo, Inc. Conserver
US7032596B2 (en) * 2004-04-06 2006-04-25 Thompson Darrell K Cardiopulmonary resuscitation device and method
US8281788B2 (en) * 2004-04-06 2012-10-09 Thompson Darrel K Cardiopulmonary resuscitation device
US7806118B2 (en) * 2004-04-06 2010-10-05 Thompson Darrell K Cardiopulmonary resuscitation device
US7448594B2 (en) 2004-10-21 2008-11-11 Ameriflo, Inc. Fluid regulator
US7537008B2 (en) * 2005-06-06 2009-05-26 Artivent Medical Corporation Manual ventilation or resuscitation device
US7658188B2 (en) * 2005-06-06 2010-02-09 Artivent Corporation Volume-adjustable manual ventilation device
US8235043B2 (en) 2007-12-06 2012-08-07 Artivent Corporation Volume adjustable manual ventilation device
JP2010507405A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 ザ メトロヘルス システム 手動式肺換気装置
US7971589B2 (en) * 2007-03-20 2011-07-05 General Electric Company System and method for a collapsible reservoir with an auxillary fluid channel
WO2008142359A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Ventaneb Limited Resuscitation and breathing apparatus
US20120070325A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Wireman Justin Mccord Multi-layer primer apparatus and methods
KR101246850B1 (ko) * 2011-03-03 2013-03-25 건국대학교 산학협력단 소아 및 청소년 환자에서 환자 크기에 따른 다양한 목표 호흡용량을 제공하기 위한 수동식 인공호흡기 및 이를 이용한 호흡용량 제공 방법
US20240091472A1 (en) * 2019-10-14 2024-03-21 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Manual respiratory resuscitation system
US11727826B2 (en) 2020-03-02 2023-08-15 Ryan Ziegler Resuscitation training device and method of use
USD994874S1 (en) 2021-03-18 2023-08-08 Mercury Enterprises, Inc. Resuscitation bag
USD996601S1 (en) 2021-03-18 2023-08-22 Mercury Enterprises, Inc. Resuscitation bag

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL221484A (ja) * 1956-11-05
FR74811E (fr) * 1958-01-01 1961-03-03 Testa Lab A S Perfectionnements apportés aux appareils pour la respiration artificielle
US3262446A (en) * 1963-11-18 1966-07-26 Air Shields Resuscitator
DE6600376U (de) * 1964-06-15 1969-01-23 Asmund S Laerdal Elastischer beutel zur luft- oder sauerstoffzufuehrung bei wiederbelebungsapparaten
US3473529A (en) * 1966-05-23 1969-10-21 Air Reduction Squeeze-bag resuscitator
US4077404A (en) * 1975-09-17 1978-03-07 H. B. W. Medical Instruments Manufacturing Company, Inc. Breathing equipment such as resuscitators
US4405321A (en) * 1982-02-26 1983-09-20 Budoff Penny W Douche delivery device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210927A (ja) * 1997-10-20 1999-08-06 Siemens Elema Ab
WO2004080517A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 S.K.I.Net Inc. 携帯用人工呼吸器
JP2011500126A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 マイクロ ビーヴィエム エルティーディー. 呼吸バッグ
JP2020525111A (ja) * 2017-06-27 2020-08-27 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 胸部圧迫に対応するpep排気弁を備える蘇生バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
US4532923A (en) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6090567A (ja) 人工呼吸器
EP0139363A1 (en) Breathing apparatus
US4622964A (en) Valve for breathing device
AU622399B2 (en) Anaesthetic scavenging mask
US5806515A (en) Supplemental oxygen adapter for tracheostomy speaking valves
US6792947B1 (en) Flow control valve for manual resuscitator devices
US5343857A (en) Respiratory accessory access port and adaptor therefore
US5301667A (en) Pressure limiting valve for ventilation breathing bag apparatus
EP2217313B1 (en) Respiration bag
US5558371A (en) Resuscitator
US5540221A (en) Resuscitator
US8448643B2 (en) Medical breathing apparatus
US5546934A (en) Resuscitator
EP3057639A1 (en) Improved oxygenating apparatus
US6527011B1 (en) Flexible retainer ring for duck bill valve
KR101997233B1 (ko) 고농도 산소 투여를 구현하기 위한 얼굴 산소 마스크
US4942873A (en) Resuscitation device
JP2023060007A (ja) 換気マスク
JPH08252315A (ja) 細菌フィルタ器付き一方向バルブ
US4572175A (en) Multi-mode demand valve
JP3539578B2 (ja) 人工呼吸用フェイスマスク
CN2046017U (zh) 简易急救呼吸器
US20090044802A1 (en) Anesthesia Device
CA1220115A (en) Multi-mode demand valve
CA1193169A (en) Valve for breathing device