JPS608950B2 - 静電印刷装置 - Google Patents

静電印刷装置

Info

Publication number
JPS608950B2
JPS608950B2 JP50039684A JP3968475A JPS608950B2 JP S608950 B2 JPS608950 B2 JP S608950B2 JP 50039684 A JP50039684 A JP 50039684A JP 3968475 A JP3968475 A JP 3968475A JP S608950 B2 JPS608950 B2 JP S608950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
roller
wetting
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50039684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50146343A (ja
Inventor
ジヨセフ マドツクス ロニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPS50146343A publication Critical patent/JPS50146343A/ja
Publication of JPS608950B2 publication Critical patent/JPS608950B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6597Apparatus which relate to the handling of copy material the imaging being conformed directly on the copy material, e.g. using photosensitive copy material, dielectric copy material for electrostatic printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00607Debris handling means

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷用紙表面をクリーニングする技術に関する
より具体的には、本発明はコンピュータ用印刷機の如く
高速静電印刷装置において紙表面から砕片(紙の小片あ
るいは粒子等)を除去するための湿潤ローラを備えた静
電印刷装置に関する。印刷ヘッド直前において紙の印刷
面を支持するよう配設したローラ面に粘性液体の非常に
薄い膜が形成され、それによって印刷工程直前に紙から
砕片を除去するようになっている。表面から不要の粒子
を除去する目的のために湿潤した物体を使用することは
よく知られているが、静電印刷、特に高速静電印刷の場
合には、印刷直前に紙上に遊離せろ紙繊維もしくは他の
砕片を除去するか或いは固定せしめるための湿潤表面を
使用することに対して幾つかの特別な条件を必要とする
例えば、本発明は液体インクを使用する高速コンピュー
タ用印刷機において使用し得るように特別に工夫されて
いる。一般に、もし紙が印刷時に漏れているならば、イ
ンクは紙と接触した時に拡がったり羽毛状になったりす
る傾向を有しており、その結果、画像の品質は受容出来
ない程低下してしまう。紙ととり扱ったり或いは処理を
行ういかなる機械的装置においても、紙表面上における
紙のゴミ、繊維および他の砕片は問題を提起するけれど
も、これ等の問題は静電印刷機の場合、特にコンピュー
タデータ印刷出力用として設計された高速ラインプリン
タにおいて重要である。
例えば米国特許第3779166号明細書に示された高
速コンピュータ用ライン印刷機(以下、高速コンピュー
タ用ラインプリンタまたは単にラインプリンタという場
合もある。)における空気イオンの流れは、印刷される
べきデータと対応する露場をそれらの中に有する複数の
変調用小孔にイオンを通すことにより変調される。この
ようなイオン流の変調については米国特許第36899
35号明細書に開示されている。像変調されたイオン流
は霞場により印刷紙(前記紙と同意)の方に引きつけら
れ該印刷用紙に衝突する前に帯電されてない液体インク
小滴から成る霧を通過する。それ故に、前記小滴はイオ
ンと接触して帯電され、イオンを引きつける前記電場に
より前記印刷紙上に引きつけられる。前記印刷紙は毎分
1000の守あるいはそれ以上の行を印刷する速度で印
刷部を通過進行する。印刷紙上の砕片はイオン変調装置
の微小孔を塞ぐ傾向を有している。印刷領域に沈降せろ
紙繊維も又インククラゥド(inkc!oud)の中に
入る可能性があり、その場合、前記紙繊維は小さなイン
ク粒子の補集器として作用し、結局印刷紙上に沈降して
不快な汚点となってしまう。コンピュータ用印刷機にお
いて、紙の砕片及び紙繊維を制御すで〈幾つかの手法が
試みられて来た。
斯様な手法の1つとして、紙が印刷されるように受け入
れられる区域に入る前に真空装置を作用せしめることが
試みられた。しかしながら、真空装置は形状が大きく、
且つ騒音を発するとともに、砕片粒子が小さいため前記
紙上からそれらを除去するのに充分な圧力を及ぼし得る
如く非常に大量な空気流を必要とした。更に前記紙表面
が真空区域を離れた後何かに接してこすられたりすると
、付加的な粒子および繊維が紙表面から遊離され、それ
によって真空操作を失敗させる傾向のあることが見出さ
れている。その上、前記真空装置は紙の進行を遅くらせ
るという大きな抵抗を与える傾向があった。印刷区域の
直前にクIJーニング区域を置くことは最も好ましいが
、真空クリーニング手法により達成するのは、真空空気
流が印刷区域においてインククラゥドをゆがめる傾向に
あり、それによって印刷像を破壊し印刷の質を劣化せし
めるために困難もしくは不可能であることが立証されて
いる。エアーナイフ或いは類似の手段により紙上からゴ
ミ粒子を吹き飛ばそうという努力も、この手法が前記真
空装置の不利益を実質的に全て有しており、加えて粒子
を単に周囲に吹き飛ばして装置内の他の好ましくない位
置に沈降せしめてしまうので同様に不満足なものであっ
た。
同様に、紙上に正帯電を行い且つ前記紙が印刷区域直前
に負帯電電極を通過するようになした静電的クリーニン
グ手法を用いる努力も等しく不満足なものであった。
すなわち、前記電場内を移動する長い繊維により度々ア
ークが発生し、該ア−クは細いコロナワイヤを損傷する
傾向にあった。更に、紙から一旦除去された前記砕片粒
子を集めるのが困難であった。紙表面から遊離した紙繊
維あるいは他の砕片は、又機械的プリンタおよび他の紙
処理装置において、いかなる機構をも詰らせてしまう傾
向がある為に問題があった。
同様の問題は、繊維質であるか或いは何らかの理由で通
常表面に遊離した好ましくない粒子を担持せろ紙状材料
を操作・処理する装置においても存在する。静電印刷に
おいて遭遇する世の問題は、たとえ遊離した粒子の殆ど
が除去されるとしても、もしゴミ粒子が静電的に帯電さ
れるならば、竜場によりゴミあるいは他の小さな粒子が
紙表面から移動させられる可能性のあることである。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を除去した静電
印刷装置を提供することである。
本発明による静電印刷装置の構成は、互いに間隔を有し
、かつ粘性液体の薄膜がその表面に作られるように、液
体溜りに少くともその外周の一部を浸潰し、かつ印刷用
紙の送り速度に適合する周囲速度を付与される少くとも
2個の可回転な湿潤ローラを静電ヘッド部に近接配置す
るとともに、使用される前記印刷用紙の印刷面を前記湿
潤ローラの表面一部に接触させるように可回転ローラを
配設してなることを特徴とする。
本発明に係るクリーニング技術の利点は、本明細書に述
べる高速静電ラインプリン外こおいて特に注目されるも
のであるが、本発明は必ずしも斯様な限定をされるべき
ものではなく、繊維材料の如くどのような砕片担持シー
ト状材料の表面から、不要な遊離した粒状物質あるいは
容易に遊離せる粒状物質を除去することの望まれるいか
なる装置にも実施し得る。
他の応用としては、例えば級ソーター・紙カッター・紙
スタッカーおよび紙輸送機等がある。“静電印刷(プリ
ンタ)”或いは“静電印刷装置”なる用語は本明細書に
おいてコンピュータ用プリンタに限定されることなく、
像、データ、記号、文字あるいは類似のものが展開され
た形あるいは展開されない形で受容材料表面上に静電的
に印刷される、静電フアクシリミ伝送システムの静電印
刷出力装置、複写装置、版作製装置および類似の装置等
をも包含する。同様に、印刷受容材料は図示の如きゥェ
ブ材料でもよく、あるいは個々のシートでもよい。更に
前記材料は紙、フィルム、重合体シートまたプリン外こ
使用し得る他のいかなるシート状印刷受容材料であって
もよい。本発明をより完全に理解し、上記及びその他の
特徴、利点および目的を充分に理解し得ることが出来る
ように、一実施例を添付図面に基づき説明する。
第1図は本発明の原理に従う高速静電プリンタの印刷区
域および協同せる砕片除去装置の代表的な図である。
図中、1は空気イオンを産するためなコロナワイヤであ
る。該コロナワイヤは非常に細く、例えば直径約0.2
5〜0.76側(0.001〜0.003インチ)であ
り、且つコロナワイヤと装置の他の部分との間にアーク
が生ずると非常に破損しやすいものである。電圧電源(
以下、単に電源という。)2は前記コロナワィャーと、
該コロナワイヤ1に対して対向配置された電極3とに結
合されており、それによりコロナワイヤ1及び電極3間
に雷場が形成される。前記電極3は、電極3を支持し、
且つコロナワイヤ1と電極3との間を通過する間中、紙
6をも支持する誘電体もし〈は半導電性材料5中に埋め
こまれている。コロナワィャーの発生した空気イオンは
電源2により生じた霞場によって電極3に向け引きつけ
られる。イオン流は好ましくは有孔盤(apenmeか
ard)の形態にある有孔静電変調器(以下イオン流変
調器という。)7を介して通過する。コンピュータ(図
示せず)の如きデータ源からの電気的信号は、データ源
から出されるデータに従ってイオン流を変調する露場を
前記開孔内に形成するように、イオン流変調器7に伝達
される。変調されたイオン流は、インク霧発生器8から
放出される実質的に非常電状態のインク霧に衝突する。
これらの霧粒子はイオンの衝突により電気的に帯電され
、裏側電極3に静電的に引きつけられて紙6上に衝き当
る。インク霧発生器8によって印刷へッド‘こ供給され
るインク霧は、印刷の際ィワク密度の重要な変動を生ぜ
しめないように高度に均一にすべきである。好ましくは
、インク霧がインク霧発生器8を離れ、紙に平行な方向
に進むように横方向の分速度が与えられる。その他の方
向へのインク霧の移動は最適な結果を得るために最小に
すべきである。紙6は印刷区域に入る直前に、一連の3
個のローラ9,16および17を通過する。
ローラ9及び17は紙の通路に沿に間隙をもって配設さ
れており、紙の印刷受容表面、例えばコロナワイヤ1に
面する側の紙表面と係合する。また、前記ローラ9及び
17は液体11および19の溜りを保持する容器10及
び18と関連づけられている。前記ローラ9及び17は
、それらの回転軸が前記液体表面に対して、また紙6の
表面に対して平行方向に延びるよう位置されている。加
えて、前記ローラ9及び17の回転軸は紙の移動方向に
対して直角方向に延びている。前記ローラ9及び17の
ッくとも外周の一部、すなわち、下側面は液体溜り11
および19の中に夫々浸潰され湿潤される。両ローラ9
及び17は、紙6の送り速度と適合する周囲速度を実質
的に与えるモー夕15及び23により回転駆動される。
これは紙にかかる抵抗を最小にし且つローラ表面を横切
って紙が滑るのを軽減し、結果として、摩擦による好ま
しくない静電気が印刷直前に紙に与えられるのを和らげ
る。液体溜り11および19は予め定められた一定レベ
ルに保持され、そして液体は入口24,26及び排出口
25,27と協同せる適当なポンプ及び排出装置(図示
せず)手段により循還させられる。ドクターブレード(
掻取り板のことで以下ドクター刃という。)12及び2
0は、前記容器10,18の壁に取付けられた装架体1
3及び21上に夫々設けられている。前記ドクター刃は
前記ローラ9及び17の円筒表面に対して接線方向に係
合する如く配設されている。前記ローラ9,17の表面
に対する前記ドクター刃12,20の張力は適当な調節
手段(例えば、枢軸13a,21aに対して装架体13
,21を揺動させて調節)により調節することが出来る
。前記ローラ9及び17は装置内の他のローラと区別す
るため、時に、、湿潤ローラ″もしくはぃ湿潤されたロ
ーラ″と称する。弾性的に懸架されたローラ16は紙の
裏側表面(すなわち、印刷予定のない表面)に接して配
置されており、以後、、踊りローラ″と称される。
踊りローラは、紙6が湿潤ローラ9及び17の間を通過
する時に、該湿潤ローラ9及び17との接触面側(印刷
面側)と反対側で紙と係合する。前記踊りローラは、紙
6に一定の張力を与えるように、且つ該紙6を湿潤ロー
ラ9及び17の表面の一部に接触させて保持するように
、更に紙の湿潤ローラに対する係合時間を長くするよう
に、湿潤ローラ周囲の数度の角度にわたって紙が覆うよ
う作用する。紙は紙供給源(図示せず)から湿潤ローラ
9及び17に供給され、印刷区域を通過した後、駆動モ
ータ31により駆動されるピックアップローラ32及び
33によって引き出される。本発明に係わる装置の操作
においては、紙供給源(図示せず)から来る紙6の先端
は上側湿潤ローラ9を横切って踊りローラ16の下に、
次いで下側ローラー7を横切すて後側バー4とイオン流
変調器との間に来、それからピックアップローフ32と
33との間に通される。紙駆動および印刷機構が作動す
ると、前記湿潤ローラ9及び17は紙移送速度と実質的
に一致する周囲速度になるように駆動される。第2図は
印刷装置の2つの湿潤ローラのうちの1つについて(す
なわち、上側ロ−ラ9について)本発明の操作を示して
いる。
湿潤ローラ装置へ入る前の紙6の印刷さるべき表面上に
ある砕片は記号30aにより示される。湿潤ローラ9の
表面上にある液体の薄膜は記号11bを付してある小滴
により示される。前記液体の薄膜は紙6の砕片損持表面
と係合し、砕片保持膜11cとして示されているように
、砕片30aを湿潤ローラ9表面上に引き寄せ補獲する
。前記砕片保持膜11cは湿潤ローラ9の表面により液
体溜り11に運ばれ、そこで砕片30bは除去される。
液体溜り11の液体は、入口24及び25を介して常時
循還されており、そのプロセスの間に粒状物質30bは
液体溜りが砕片保持状態になるのを防ぐ為にろ過される
。湿潤ローラ9の表面14が液体溜り11から出る時、
その表面は大きな液滴11aにより示されるように相対
的に多量の液体を運ぶ。これらの液滴は、湿潤ローラ9
の表面が紙6と孫合する点に到達する前にドクター刃1
2と係合する。該ドクター刃12は湿潤ローラ9上の液
体膜の厚みを制御するよう作用し、かつ又液体溜りの中
で洗われなかった砕片をローラから除去する役割をなす
。斯様に、湿潤ローラの1サイクル中には6つの分離せ
る操作箇所又は段階がある。これらは、第2図において
記号A〜Fを通して示されている。洗浄もしくは湿潤操
作箇所Aは、ローフ9が砕片30bを洗い落され、且つ
引き続く湿潤クリーニング操作のために清浄な液体をひ
ろいあげる所である。操作箇所Bにおいて、液滴11a
は液溜り11からドクター刃12に搬送される。ドクタ
ー刃操作箇所Cにおいて、前記液滴11aは液体の薄膜
を残して前記湿潤ローラ9の表面14から掻き落される
。操作箇所Dにおいて、液体の薄膜(小滴11bとして
示してある)はドクター刃操作箇所Cから、該薄膜が紙
6の表面から粒子30aを引き寄せる紙係合操作箇所E
に搬送される。最後に、操作箇所Fにおいて、湿潤膜(
記号11cにより示してある)は紙表面から砕片を運び
去る。操作箇所Aに再び入ると湿潤膜11cから砕片3
0bが洗い落され湿潤ローラ14の表面から離れる。下
側湿潤ローラー7の操作は前記と実質的に同様であるが
、下側ローラに到達する紙はそれまでに少なくともある
程度清浄にされている。湿潤ローラ9及び17の表面1
4及び22は約0.0254側(1ミル)厚さにェレク
トロレスニツケルメッキされ、高度にみがかれた鋼が好
ましい。
ドクター刃は厚さ約0.051柳(0.002インチ)
のステンレス鋼が好ましい。湿潤ローラ表面に対するド
クター刃の張力及び湿潤ローラ表面のさめは操作箇所D
における前記湿潤ローラにより運ばれる薄膜の厚さを決
定する。薄膜は紙6のある区域にわたって消費された液
体に関連して測定するのが最も便利である。通常のファ
ンフオールド紙シ−トを使用せるコンピュータ印刷出力
のために、紙の面積は印刷装置において与えられた点を
通過するファンフオールド紙シートの数により表わすの
が最も便利である。夫々のファンフオールド紙シートが
約279肋×378肋(11インチ×147/8インチ
)である場合、好ましい膜厚は1000シート当り約5
グラムの割合で液体溜りから液体を消費する。使用され
る液体の量が不充分である時には、前記湿潤ローラは適
当な量の砕片を拾わない。一方、もし使用される液体の
量が多すぎると、紙は汚れ、インクは拡がるか又は羽毛
状になって好ましくないぼやけた印刷となってしまう。
好ましい湿潤液体は透明かつ汚れがなく、粘性(例えば
、温度20qoもしくはそれ以上の時約200センチポ
ァズ)を有している。前記液体は電気的に絶縁性であっ
てもよいが、電気的に導電性のもし〈は半導性であれば
紙上の電荷を消失させる傾向を有するがゆえに、結果と
して向上したクリーニングを行うことが出来る。クリー
ニングの後、紙上に残留せる微小の帯電粒子は、印刷へ
ッド‘こおける露場により望ましくなく移動させられる
ことがある。この問題は、帯電性或いは半導電性の湿潤
液体が使用されると解決される傾向にある。望ましい湿
潤液体はハンブル・オイル・カンパニー(Humble
Oil Co.)により、、アイソパー(ISOPA
R)−M″なる商標名で売られているアィソパ−であり
、それは高度に精製された粘性製品である。ISOPA
R−Mは容易に入手し得、高い引火点、高い粘性を有し
、比較的安価であるという利点を有する。加えて、IS
OPAR−Mは殆んど或いは全く蒸発残分が残らず、無
毒であり、不快臭がない。ISOPAR−Mは電気的に
絶縁体である。他の適当な湿潤剤は世のアイソパー類、
シリコーン油、トリクロルェチレンに溶解された重合体
及び他の鉱油を含む非腐食性の透明な粘性液体である。
1000シート当り5グラム(1の当り52マイクログ
ラム)の薄い膜厚が好ましいけれども、1000シート
当り2.5グラム程度から20グラム(1の当り約2.
5マイクログラム〜20マイクログラム)の範囲まで許
容し得る。
夫々の湿潤oーラ9及び17の直径は、該ローラが印刷
区域内に適合するのに充分小さいように、しかし。
一うの回転が該ローラ表面から液体を飛ばすほどの遠心
力を発生する程小さくないように選択すできである。約
25.4側(1インチ)の直径を有する湿潤ローラは、
装置の操作範囲内にある毎秒508肋(20インチ)程
度の紙搬送速度に対して望ましい。毎秒558・8肌(
22インチ)の紙速度において、印刷装置は毎分約80
0行を印刷する。これらの速度において、湿潤ローラの
直径は実質的に約25.4肋(1インチ)よりも小さく
すべきでない。第1図に示した如く、連続した2個の湿
潤ローラを使用することが好ましい。
単一の湿潤ローフも実質的にクリーニングを行い得るが
、第2の湿潤ローラは更に向上したクリーニングを行う
。更に、3個もしくは複数の連続した湿潤ローラもより
一層の砕片除去の為使用することが出来るが、2個の湿
潤ローラでもコンピュータ用高速印刷機に対して充分で
あることが判明している。前記踊りローラは、好ましく
は紙が約300にわたって湿潤oーラ周面を覆うよう配
置される。
この覆い角度は、湿潤ローラ表面14上に砕片を補燈す
るように、或いは紙が印刷区域を通過する間、該紙6に
砕片を付着し得るに充分な湿潤度を与えるべく紙を湿潤
ローラに係合せしめる。湿潤ローラは印刷ヘッド(すな
わち、コロナワイヤ1、背面電極3および霧発生器8の
出口8aにより占められる区域)に近接して置かれる。
紙が下側湿潤ローラ17を離れてから印刷へッド‘こ入
るまでの間に該紙の印刷受容表面に係合するものは何も
ない。その上、下側湿潤ローラ17は、紙が下側湿潤ロ
ーラ17を離れ印刷へッド‘こ入るまでの間に移動しな
ければならない距離を短くし、それによって周囲霧囲気
中に含まれる砕片が紙6の印刷受容表面上に沈積する機
会を最4・にするように印刷ヘッドに出来る限り近く置
かれている。前記下側湿潤ローラ17は又、後側バー4
に対して紙を保持するように配設される。
本発明前、紙から砕片を除去するために真空装置あるい
はエアーナイフ装置が使用されていたが、そのような装
置は後側バー4に対して紙を張るために、及び紙が印刷
ヘッド部において波打ち、破壊的な乱れを生ずるのを防
止するために機械的バー或いは他の強制機構の設定を必
要とした。この、いわゆる波打ち防止(anti−na
p)バーの使用はそれが単なる付加的部分であるのみな
らず、紙クリーニング装置と印刷ヘッドとの間に必然的
に挿入せられる紙に対しても又妨害の原因になるので好
ましくなかった。加えて、紙が印刷ヘッドに入ると、前
記波打ち防止バーは級表面に好ましくない帯電を与えて
印刷を破壊したり、砕片の付着を増加せしめる傾向を持
つ摩擦の潜在的源であった。本発明は、従釆2つの分離
せる機構により実施されることを必要とした2つの機能
を遂行することが出来、同時にそれら両機構の欠点を除
去せる機構を提供したものである。液体溜り11及び1
9は、液体を入口24,26内へまた、出口25,27
の外にポンピングすることにより絶えずかき混ぜられる
前記液体の循還は、砕片が液体溜りの表面に集って膜を
形成するのを防止する。添付図面は必ずしも寸法通りに
描かれていない。例えば、湿潤膜搬送操作箇所Dにおけ
る液体の小滴11bは説明の便宜上拡大されている。実
際には、前記膜は殆んど見ることが出来ないが或いは感
知し得ない程薄いものである。他の例として、バー4及
びイオン流変調器7との相対的比例は相互にもしくは湿
潤ローラ装置に対しても一定に描かれていない。そして
又、ドクター刃12及び2川ま説明の便宜上第2図に示
したように、ローラ表面から離れているのではなく、実
際には前記ローラ表面に接して張られている。本発明の
一実施例を図示し説明してきたが、その他の適用および
変形が本発明の概念及び請求の範囲を逸脱することなく
用いうろことが出来るは明白である。
以上説明したように「本発明においては、粘性液体の薄
膜がその表面に作られるように液体溜りに少くともその
外周の一部を浸潰し、かつ印刷用紙の送り速度に適合す
る周囲速度を付与される少くとも2個の可回転な湿潤ロ
ーラを互いに間隔を有して静電ヘッド部に近接配置させ
た構成としている。
湿潤ローラの周囲速度を印刷用紙の送り速度に適合させ
ているので、印刷用紙にかかる抵抗を最小にするととも
にローラ表面を紙が滑るのを軽減することができ、これ
により摩擦の発生や摩擦による静電気の発生を抑制でき
るという効果がある。また、湿潤ローラを2個以上用い
ているので、クリーニング効果を高めることができる。
さらに、印刷用紙に接触させる湿潤ローラ表面に作られ
る液体膜は粘性液体の薄膜としているので、湿潤ローラ
によるクリーニング後の印刷用紙が液体インクを使用し
た印刷時に画質の低下を招くことはない。なお、粘性液
体として導電性もしくは半導電性のものを使用すれば、
クリーニング後に微小の帯電粒子が印刷用紙表面に残留
していた場合にそれらが後続の静電印刷ヘッドでの印刷
工程で悪影響を及ぼすという問題を解消できるという付
加的な効果がもたらされる。本発明においてはまた、印
刷用紙の印刷画を湿潤ローラの表面一部に接触させるよ
うに可回転ローラ(踊りローラ)を配設した構成として
いる。このような踊りローラを配設することにより、印
刷用紙の印刷面と湿潤ローラ表面との接触中を大きくと
る(すなわち、印刷用紙の湿潤ローラに対する係合時間
を長くとる)ことができてクリーニング効果を有効に行
なわせることができるという効果がある。なお、この接
触中は踊りローラの配設を考慮するだけで変えることが
でき、綾触中の自由度は広くとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理に従う高速静電印刷装置における
印刷区域および関連した砕片除去装置の代表的なものを
示す図である。 第2図は第1図における湿潤ローラの1方の部分を拡大
して示す図である。1…・・・コロナワイヤ、2・・・
・・・電源、3・・…・背面電極、8・・・・・・イン
ク霧発生器、1,3,8a.・・.・・印刷ヘッド、6
・・・・・・紙または印刷受容材料、9,17・・・…
湿潤ローラ、11,19……液体溜り、12,20……
ドクター刃、16……踊りローラ、24,26……入口
、25,27……排出口。 FIG−1 FIG 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに間隔を有し、かつ粘性液体の薄膜がその表面
    に作られるように、液体溜りに少くともその外周の一部
    を浸漬し、かつ印刷用紙の送り速度に適合する周囲速度
    を付与される少くとも2個の可回転な湿潤ローラ9,1
    7を静電ヘツド部に近接配置するとともに、使用される
    前記印刷用紙の印刷面を前記湿潤ローラの表面一部に接
    触させるように可回転ローラ16を配設してなることを
    特徴とする静電印刷装置。
JP50039684A 1974-04-01 1975-04-01 静電印刷装置 Expired JPS608950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US456508 1974-04-01
US05/456,508 US4001838A (en) 1974-04-01 1974-04-01 Methods and apparatus for cleaning paper in a high speed electrostatic printing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50146343A JPS50146343A (ja) 1975-11-25
JPS608950B2 true JPS608950B2 (ja) 1985-03-06

Family

ID=23813042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50039684A Expired JPS608950B2 (ja) 1974-04-01 1975-04-01 静電印刷装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4001838A (ja)
JP (1) JPS608950B2 (ja)
CA (1) CA1035406A (ja)
DE (1) DE2514061C2 (ja)
FR (1) FR2266202B1 (ja)
GB (1) GB1509082A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449050A (en) * 1982-03-25 1984-05-15 Ralph Kamhi Device for processing paper money
DE3614774A1 (de) * 1986-05-02 1988-01-21 Karl Nolle Druckmaschine
US4750018A (en) * 1987-06-26 1988-06-07 Xerox Corporation Pre-transfer copy sheet cleaning apparatus
JPH0566843A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Canon Inc 紙葉搬送装置
US5211760A (en) * 1992-04-15 1993-05-18 Xerox Corporation Paper cleaner subsystem
US6050677A (en) * 1996-08-08 2000-04-18 Agfa-Gevaert Method for direct electrostatic printing (DEP) a substrate comprising a conductive layer
EP0823676A1 (en) * 1996-08-08 1998-02-11 Agfa-Gevaert N.V. A method for direct electrostatic printing (DEP) on an insulating substrate
AU5192198A (en) * 1996-12-05 1998-06-29 Nippon Steel Corporation Electrostatic recording device and image density control method therefor
JP2000209390A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
CN104815758B (zh) * 2015-05-15 2016-10-05 中国科学院过程工程研究所 一种圆筒式半湿法静电除尘器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850806A (ja) * 1971-10-27 1973-07-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US577300A (en) * 1897-02-16 Printing-press
US3221755A (en) * 1961-08-22 1965-12-07 Itek Corp Data processing apparatus
US3301156A (en) * 1964-01-13 1967-01-31 Peerless Photo Products Inc Processing mechanism
US3372027A (en) * 1964-05-15 1968-03-05 Xerox Corp Xerographic liquid development
GB1208723A (en) * 1966-11-02 1970-10-14 Baker Perkins Ltd Method and apparatus for treating preprinted paper
US3598487A (en) * 1968-01-18 1971-08-10 Tokyo Shibaura Electric Co Electrostatic recording apparatus
US3620800A (en) * 1969-03-14 1971-11-16 Xerox Corp Cleaning liquid developed electrostatic images by contact with vaporized cleaning fluid
US3797926A (en) * 1971-08-27 1974-03-19 Horizons Inc Imaging system employing ions
US3807853A (en) * 1972-08-09 1974-04-30 Xerox Corp Electrophotographic cleaning apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850806A (ja) * 1971-10-27 1973-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
FR2266202B1 (ja) 1981-09-25
JPS50146343A (ja) 1975-11-25
DE2514061C2 (de) 1985-04-11
GB1509082A (en) 1978-04-26
FR2266202A1 (ja) 1975-10-24
DE2514061A1 (de) 1975-10-02
US4001838A (en) 1977-01-04
CA1035406A (en) 1978-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3508346B1 (en) Hard imaging device
US3114482A (en) Apparatus for dispensing dry powdered material
EP0561419A2 (en) Transfer type ink jet printer
EP0266960A2 (en) Direct electrostatic printing apparatus and printhead cleaning structure therefor
JPS608950B2 (ja) 静電印刷装置
JP4022725B2 (ja) インクジェット式記録装置
KR20090007419A (ko) 잉크젯 프린팅
JPH03196062A (ja) 直接静電印刷用の有孔ヘッド
JPH0764079B2 (ja) インクジェットプリンタおよびインク霧を減少させるための方法
US4903049A (en) Wrong sign toner extraction for a direct electrostatic printer
US20140125747A1 (en) Inkjet imaging methods, imaging methods and hard imaging devices
US3561400A (en) Developer apparatus
JPS633310B2 (ja)
US3962969A (en) Ink mist type high speed printer
US2096164A (en) Means for dispelling printing press mist
JPH08267710A (ja) 印刷画像後処理装置
JP2005082347A (ja) 画像形成装置
JPH08336951A (ja) 印刷画像後処理装置
US3340803A (en) Electrostatic printing with powder applied to screen on printing side
JP3363260B2 (ja) 孔版印刷装置の印刷画像後処理方法および装置
US3631798A (en) Pneumatic doctoring of solid ink particles from intaglio plate
JP2002046885A (ja) 画像形成装置
JP3313883B2 (ja) 画像形成装置
JP2000062240A (ja) 直接印刷装置
JPS60247559A (ja) 印刷物のインキ汚れ防止装置