JP3313883B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3313883B2 JP3313883B2 JP11288894A JP11288894A JP3313883B2 JP 3313883 B2 JP3313883 B2 JP 3313883B2 JP 11288894 A JP11288894 A JP 11288894A JP 11288894 A JP11288894 A JP 11288894A JP 3313883 B2 JP3313883 B2 JP 3313883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- aperture
- electrode
- roller
- insulating sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/385—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
- B41J2/41—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
- B41J2/415—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
- B41J2/4155—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2217/00—Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
- G03G2217/0008—Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
- G03G2217/0025—Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
Description
プロッター、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装
置に関するものである。
数の開口部(以下、アパチャと称する)が形成された電
極を用いて、その電極に対して画像データに基いて電圧
を印加し、トナー粒子が前記アパチャを通過し得るよう
制御して、通過したトナー粒子により支持体上に画像を
形成するものが、米国特許第3689935号明細書に
おいて開示されている。
なる平板と、この平板の一方の面に設けられる連続した
基準電極と、他方の面に形成される互いに絶縁された複
数の制御電極との3者を積層して構成され、各制御電極
毎に前記3者を貫いて少なくとも1列のアパチャを有し
ているアパチャ電極体と、前記基準電極と制御電極との
間に選択的に電位を与える手段と、印加された電位によ
ってアパチャを通過するトナー粒子の流れが変調される
よう帯電したトナー粒子を供給する手段と、支持体とア
パチャ電極体とが相対的に移動し得るように、支持体を
トナー粒子流路中に位置決めする手段とから構成されて
いた。
号明細書には、アパチャ電極体の前記基準電極を前記支
持体側に向け、アパチャ電極体の制御電極を前記トナー
供給側に向けて配置することにより、オフ時に制御電極
に対して印加される電圧を、上記した米国特許に開示さ
れる画像形成装置に比べて1/4程度に抑えることが可
能な技術が記載されている。
子を付着させない場合、即ち、画像の空白部分を形成す
る場合を意味するものであり、逆に、オン時とは、支持
体上にトナー像を形成する場合を意味するものである。
平板の一方の面に基準電極が設けられ、他方の面に複数
の制御電極が設けられており、この両電極間に所定の電
圧を印加することより、帯電したトナーの移動を制御す
るための電界を形成していた。従って、トナー供給手段
からアパチャ電極体近傍に供給される帯電トナーの移動
を制御するために、両電極間に強い電界を形成する必要
があり、そして、両電極間に強い電界を形成するため
に、高電圧を印加可能な電圧供給手段が必要であり、そ
の結果、装置全体のコストが、高価になるという問題が
あった。
願平4−254494号公報に記載されているような画
像形成装置が提案されている。この画像形成装置は、図
4に示すように、低電圧でもトナーの移動を制御可能な
アパチャ電極体101を搭載している。このアパチャ電
極体101は、絶縁体からなる厚さ25μmの平板10
2と、平板102に形成され、直径略40μmの複数の
アパチャ106と、各アパチャ106毎に独立して設け
られ、厚さ1μmの制御電極104とから構成されてい
る。そして、制御電極104は、各アパチャ106の周
囲を囲むように配設される動作部104aと、各アパチ
ャ106から平板102の端部へと延びるように設けら
れた配線部(非動作部)104bとから構成されてい
る。そして、複数のアパチャ106は、平板102と制
御電極104とを貫通して設けられ、平板102の長手
方向に一列に形成されている。
(図示せず)とわずかに接触するように軽く圧接して配
設され、且つ制御電極104と担持ローラとの間に電圧
が印加されるように構成されている。このアパチャ電極
体101が、画像形成装置に用いられた場合、制御電極
104に制御電圧が印加されると、制御電極104と、
帯電したトナーを担持している担持ローラ(図示せず)
との間に電界が形成されるので、制御電極104と担持
ローラ(図示せず)との間にトナーの流れ(トナーの移
動)が発生し、担持ローラ上のトナーは、アパチャ10
6を通過し、支持体側に移動することができる。
比べて極めて低電圧でトナーの移動を制御することがで
きる。
合、制御電極104全体に電圧が印加されるので、トナ
ーの移動に直接関係しない配線部104bと担持ローラ
(図示せず)との間にも電界が形成され、配線部104
bの下方に位置する平板102に、トナーが引き寄せら
れて付着するという現象が生じる。これによって、平板
102に付着したトナーが制御電極104と担持ローラ
との間に堆積し、平板102が押し上げられることによ
り、担持ローラ(図示せず)と平板102との間の距離
が徐々に広くなっていく。このため、トナーの流れを発
生させるための電界が弱まり、十分にトナーが支持体側
に移動せず、形成画像にかすれを生じるという問題点が
あった。特に、制御電極104の配線部104bが担持
ローラ(図示せず)の回転方向の上流側に配置されてい
る場合に、平板102側にトナーが付着すると、画像と
して連続ドットを支持体上に印字する際に、トナーが平
板102に付着した分だけアパチャ106へのトナーの
供給量が一時的に不足し、形成画像がかすれてしまうと
いう問題点もあった。
御電極104に対して、トナーの流れの発生を停止する
ための非制御電圧が印加されると、制御電圧により制御
電極104と担持ローラ(図示せず)との間に形成され
ていた電界、即ち、トナーがアパチャ106を通過する
ための電界、及び平板102へのトナーの付着を引き起
こす原因となっていた電界が消滅する。この時、平板1
02に付着していたトナーは、担持ローラに復帰して搬
送される。そして、復帰したトナーにより、担持ローラ
上のトナー担持量が増加し、トナーを均一に担持してい
ない部分が発生する。ここで、トナー担持量の多い部分
がアパチャ106に位置した時に、制御電極104に制
御電圧を印加してトナーの流れを発生させると、トナー
供給が過剰となり、支持体側へのトナー流量が増加した
り、あるいは非制御電極を印加した状態でも、トナーが
アパチャ106から飛び出してしまうといった現象が生
じる。その結果、支持体上の非画像形成部にトナーが付
着する現象が生じ、高画質を得ることができないという
問題があった。
線部104b付近において、上述したようなトナーの付
着と、その付着したトナーの復帰とを繰り返している
と、制御電極104と担持ローラとの間の距離が変動し
てしまい、トナーの流れを発生させる電界が安定せず、
画質が安定しないという問題点もあった。
になされたものであり、制御電極の配線部とトナー供給
手段との間に形成される電界を遮断することにより、高
画質の画像を形成することができ、且つ安価な画像形成
装置を提供することを目的としている。
に本発明の画像形成装置は、複数のアパチャを備えたア
パチャ電極体により、帯電したトナーのアパチャ通過を
制御し、トナー供給源とは前記アパチャ電極体を挟んで
反対側に位置する支持体上に画像を形成する画像形成装
置において、前記アパチャ電極体は、第一の絶縁性シー
トに複数のアパチャを形成し、その第一の絶縁性シート
の前記支持体と対向する側に、前記各アパチャ毎に区分
して制御電極を設けることにより構成され、前記トナー
供給源は、前記アパチャ電極体の第一の絶縁性シートと
接触するように配置され、トナーを担持して前記アパチ
ャ電極体に搬送する担持ローラを有し、前記各制御電極
の前記アパチャ形成部分を除く配線部と前記第一の絶縁
性シートとの間に設けられ、前記制御電極の配線部と前
記担持ローラとの間に形成される電界を遮蔽し、第一の
絶縁性シートの担持ローラとの対向面にトナーが付着す
るのを防止する遮蔽手段を備えている。
よって構成し、その遮蔽電極と前記制御電極の配線部と
の間に第二の絶縁性シートを設けることが望ましい。
れば、複数の制御電極の配線部と第一の絶縁性シートと
の間に設けられた遮蔽電極が、前記各制御電極の配線部
とトナー供給源との間に形成される電界を遮蔽し、第一
の絶縁性シートの担持ローラとの対向面にトナーが付着
するのを防止する。
実施例を図面を参照して説明する。
断面図によって示している。図1に示すように、アパチ
ャ電極体1の右側には、1mmの間隙を有して背面電極
板22が配設されており、前記間隙に挿入される支持体
20を案内し得るように構成されている。また、前記ア
パチャ電極体1の左側には、そのアパチャ電極体1の長
手方向に沿って、トナー供給装置10が設けられてお
り、前記背面電極板22によって案内される支持体20
の進行先には定着装置26が設けられている。
ウジングを兼ねるトナーケース11、そのトナーケース
11内のトナー溜21に収納されるトナー16、供給ロ
ーラ12、担持ローラ14、回収ローラ15、アジテー
タ17、トナー層規制ブレード18、及び回収ブレード
19から構成されている。ここで、前記担持ローラ14
はトナー16を担持し、アパチャ電極体1に向かって搬
送するものであり、前記供給ローラ12は、担持ローラ
14に対してトナー16を供給するものである。この担
持ローラ14を含むトナー供給装置10が、本発明のト
ナー供給源を構成している。また、回収ローラ15は、
ステンレス鋼の軸にナイロンブラシの生地を接着したも
のであり、担持ローラ14に残留したトナー16を剥ぎ
取るものである。さらに、アジテータ17は、未使用ト
ナー16、及び回収ローラ15により回収されたトナー
16をトナー溜21で混合して攪拌するものである。
14、回収ローラ15、及びアジテータ17は、トナー
ケース11に図1中の各矢印a,b,c,d方向に回転
可能に支持されている。また、担持ローラ14と供給ロ
ーラ12、及び担持ローラ14と回収ローラ15とは、
それぞれ互いに接触した状態で配設されている。
は、担持ローラ14に対して圧接されており、担持ロー
ラ14に担持されるトナー16の量が、担持ローラ14
の表面上で均一になるよう調整すると共に、担持される
トナー16を均一に帯電させるように構成されている。
また、回収ブレード19は、回収ローラ15のブラシ先
端と接触するように配置されており、回収ローラ17が
回転すると、ブラシに付着しているトナーがトナー溜2
1に剥ぎ取られて落ちるようになっている。
1は、厚さ50μmのポリイミド製の絶縁性シート2a
の長手方向に直径40μmの複数のアパチャ6が1列に
形成されており、絶縁性シート2a上面には厚さ1μm
の制御電極4が各アパチャ6毎に形成されている。制御
電極4の動作部4aは、前記絶縁性シート2aと直接接
しており、制御電極4の配線部4b(非動作部)の下方
は、絶縁性シート2aと、配線部4bとの間に絶縁性シ
ート2bを介した2層構造となている。そして、絶縁シ
ート2aと絶縁シート2bとの間には、遮蔽電極13が
設けられている。この絶縁性シート2aが、本発明の第
一の絶縁性シートを構成し、絶縁性シート2bが、本発
明の第二の絶縁制シートをそれぞれ構成し、遮蔽電極1
3が、本発明の遮蔽手段を構成している。
同じ材質でも良く、また、樹脂やセラミクス等の異なる
絶縁材質であってもよい。絶縁シート2a、絶縁シート
2bの具体的材質としては、ポリニ塩化ビニル等の塩化
ビニル樹脂、スチロール樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、
メタクリル樹脂、メタクリル・スチレン共重合体、ポリ
エチレン、エチレン・酢ビ共重合体、ポリプロピレン、
ポリプロピレン共重合体、ポリプロピレン・ガラス繊
維、ポリプロピレン不活性、アイオノマー、ポリテトラ
フロロエチレン、ポリテトラフロロエチレン・ガラス繊
維、ポリカーボネイト、ポリカーボネイト・ガラス繊
維、ポリフェニレン、ポリフェニレン・オキサイド、ポ
リフェニレン・オキサイド・ガラス繊維、メチルペンテ
ン樹脂、塩素化ポリエーテル樹脂等がある。
の画像形成装置に用いた場合、配線部4bと担持ローラ
14との間に形成される虞れがある電界は、遮蔽電極1
3によって遮蔽され、絶縁性シート2aにトナー16が
付着することを防ぐことができる。これによって、形成
画像のかすれや、濃度むらの発生を抑えることができ
る。
示すように支持体20側に制御電極4を対向させた状態
で、絶縁性シート2aのアパチャ6に対応する位置で担
持ローラ14に対して圧接されている。
と担持ローラ14との位置関係の詳細について説明す
る。
の中心線30が担持ローラ14の周面の最上部分と、担
持ローラ14の中心軸32とを通過するように配置され
ている。これによれば、各アパチャ6は、担持ローラ1
4の周面の最上部分を基準として、左右に均等に配置さ
れることとなり、各アパチャ6を通過するトナー16の
分布を、アパチャ6内の全域で均一にすることができ
る。また、アパチャ6の壁面とトナー16の飛翔方向と
が平行であるため、安定してトナー16を支持体20側
に飛翔させることができる。
に示すように、担持ローラ14に対して、アパチャ6を
中心として左右に同じ角度だけたわむように圧接されて
いるので、アパチャ電極体1と担持ローラ14との接触
面積を大きくすることができると共に、アパチャ6の下
部周辺を左右均一に圧接することができるため、トナー
16の濃度むらの発生を極力抑えることができる。
の間には、制御電圧印加回路8が接続されている。この
制御電圧印加回路8は、画像信号に基づき、制御電極4
に対して0V、もしくは+50Vの電圧を印加するよう
に構成されている。さらに、前記背面電極板22と担持
ローラ14との間には直流電源24が接続されており、
この直流電源24は、前記背面電極板22に対して、+
1kVの電圧を印加するように構成されている。
置の動作について説明する。
12とが、図1中の矢印a,b方向に回転することによ
り、供給ローラ12から送られてくるトナー16が、担
持ローラ14に擦りつけられ、マイナスに帯電させられ
た状態で担持ローラ14上に担持される。担持されたト
ナー16は、層規制ブレード18によって薄層化される
と共にマイナスに帯電された後、担持ローラ14の回転
によってアパチャ電極体1に向かって搬送される。そし
て、担持ローラ14上のトナー16は、アパチャ電極体
1の絶縁シート2に擦られながら、各アパチャ6の下方
に供給される。
成する部分に対応する制御電極4には、制御電圧印加回
路8から+50Vの電圧が印加される。その結果、画像
形成部分に対応するアパチャ6の近傍には、制御電極4
と担持ローラ14との間の電位差により、制御電極4か
ら担持ローラ14に向かう電界が形成される。この電界
により、マイナスに帯電されたトナー16は、電位の高
い方向に静電力を受け、担持ローラ14上からアパチャ
6を通過して制御電極4側に引き出される。引き出され
たトナー16は、さらに、背面電極板22に印加されて
いる電圧によって支持体20とアパチャ電極体1との間
に形成される電界により、支持体20に向かって飛翔
し、支持体20上に堆積して画素を形成する。
御電極4には、制御電圧印加回路8から0Vの電圧が印
加される。その結果、担持ローラ14と制御電極4との
間には電界が形成されないため、担持ローラ14上のト
ナー16は静電力を受けず、アパチャ6を通過しない。
16により1列の画素が形成される間に、アパチャ列と
垂直の方向に1画素分送られる。
体20の全面にトナー像が形成され、その後、形成され
たトナー像は、定着装置26によって支持体20上に定
着される。上記実施例では、非画像部に対応するアパチ
ャの制御電圧を0Vとしたが、これは負の電圧を印加し
ても良い。この場合、よりかぶりの少ない画像を得るこ
とができる。
絶縁性トナーを用いれば、担持ローラ14と制御電極4
のと間の絶縁性が保たれ、アパチャ6が絶縁破壊するこ
とがない。
ては、アパチャ電極体1の制御電極4の配線部4bと担
持ローラ14との間に形成される電界が、遮蔽電極13
によって遮蔽されているため、担持ローラ14上に担持
されているトナー16の絶縁性シート2aへの付着や、
その付着したトナー16の担持ローラ14側への復帰を
繰り返すことなく、担持ローラ14とアパチャ電極体1
との位置関係を常に安定して保つことができ、これによ
って、常に安定した画像を支持体20に形成することが
できる。
チャ6下の担持ローラ14上、及びそのアパチャ6内部
に形成される。即ち、トナー16は担持ローラ14上に
あるので、トナー16に直接、制御電界が作用する。ま
た、トナー16の一部が、アパチャ電極体1との摺動
で、機械的な力を受け、非画像部に対応するアパチャ6
内に進入しても、制御電極4にマイナスの電圧を印加す
ることにより、アパチャ6内部の電界でアパチャ6を通
過しないように制御することができる。従って、トナー
16の制御性が良い。
1は、トナー層を挟んで対向しているので比較的近距離
に配置することができる。よって、制御電極4に対する
制御電圧を低くでき、安価な駆動素子を使用することが
できる。
担持ローラ14側に向けられているので、トナー供給装
置10側の不具合で担持ローラ14上にトナーが存在し
ない場合も、制御電極4と担持ローラ14とが接触して
電気的に短絡し、駆動素子を壊すことはない。
上のトナー16とは、アパチャ6の入口部分で接触して
いることにより、アパチャ6の入口部分に堆積するトナ
ー16は、担持ローラ14により順次供給されるトナー
16により押し流されるため、トナー16が堆積してア
パチャ6を塞ぐことがない。
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の変更を加えることが可能である。
の配線は片側のみであるが、両側に設けても良く、この
場合、アパチャ電極体1の遮蔽電極13及び絶縁シート
2bも両側に設ける必要がある。
御手段としてアパチャ電極体を用いたが、例えば、米国
特許第5036341号明細書に記載されるような編目
状の電極体を用いることも可能である。
発明の画像形成装置によれば、複数の制御電極の配線部
と第一の絶縁性シートとの間に設けられた遮蔽電極が、
前記各制御電極の配線部とトナー供給源との間に形成さ
れる電界を遮蔽し、第一の絶縁性シートの担持ローラと
の対向面にトナーが付着するのを防止するので、高画質
の画像を形成することができ、且つ装置コストについて
も低下させることができる。
ある。
電極体の構成を示す斜視図である。
に示す図である。
体の構成を示す斜視図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 複数のアパチャを備えたアパチャ電極体
により、帯電したトナーのアパチャ通過を制御し、トナ
ー供給源とは前記アパチャ電極体を挟んで反対側に位置
する支持体上に画像を形成する画像形成装置において、 前記アパチャ電極体は、第一の絶縁性シートに複数のア
パチャを形成し、その第一の絶縁性シートの前記支持体
と対向する側に、前記各アパチャ毎に区分して制御電極
を設けることにより構成され、 前記トナー供給源は、前記アパチャ電極体の第一の絶縁
性シートと接触するように配置され、トナーを担持して
前記アパチャ電極体に搬送する担持ローラを有し、 前記各制御電極の前記アパチャ形成部分を除く配線部と
前記第一の絶縁性シートとの間に設けられ、前記制御電
極の配線部と前記担持ローラとの間に形成される電界を
遮蔽し、第一の絶縁性シートの担持ローラとの対向面に
トナーが付着するのを防止する遮蔽手段を備えたことを
特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記遮蔽手段を平板状の遮蔽電極によっ
て構成し、その遮蔽電極と前記制御電極の配線部との間
に第二の絶縁性シートを設けたことを特徴とする請求項
1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11288894A JP3313883B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | 画像形成装置 |
US08/418,295 US5980022A (en) | 1994-05-26 | 1995-04-07 | Image forming apparatus having toner flow control which shields extended portion of control electrodes from toner carrying mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11288894A JP3313883B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07314766A JPH07314766A (ja) | 1995-12-05 |
JP3313883B2 true JP3313883B2 (ja) | 2002-08-12 |
Family
ID=14598034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11288894A Expired - Fee Related JP3313883B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5980022A (ja) |
JP (1) | JP3313883B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7321700A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | High-voltage drive circuit and device for forming image |
AU1056401A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-14 | Array Ab | Image forming device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3689935A (en) * | 1969-10-06 | 1972-09-05 | Electroprint Inc | Electrostatic line printer |
US4755837A (en) * | 1986-11-03 | 1988-07-05 | Xerox Corporation | Direct electrostatic printing apparatus and printhead cleaning structure therefor |
US4814796A (en) * | 1986-11-03 | 1989-03-21 | Xerox Corporation | Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor |
US4743926A (en) * | 1986-12-29 | 1988-05-10 | Xerox Corporation | Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor |
SE459724B (sv) * | 1987-12-08 | 1989-07-31 | Larson Prod Ab Ove | Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster |
US4780733A (en) * | 1987-12-31 | 1988-10-25 | Xerox Corporation | Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor |
US4912489A (en) * | 1988-12-27 | 1990-03-27 | Xerox Corporation | Direct electrostatic printing apparatus with toner supply-side control electrodes |
US5552814A (en) * | 1992-09-01 | 1996-09-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus wherein toner carrier member and particle-flow modulating electrode member are held in contact with each other |
-
1994
- 1994-05-26 JP JP11288894A patent/JP3313883B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-04-07 US US08/418,295 patent/US5980022A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5980022A (en) | 1999-11-09 |
JPH07314766A (ja) | 1995-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0266960B1 (en) | Direct electrostatic printing apparatus and printhead cleaning structure therefor | |
JP3271816B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP0376669B1 (en) | Electrostatic printing apparatus | |
JPH07178954A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3242193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07125297A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3313883B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3417625B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3276716B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0948151A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0740579A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3550691B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0752443A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3263463B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0834136A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0740576A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06297752A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0747708A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04163063A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07117270A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06305181A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05185637A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07314765A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07178953A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07266610A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |