JPS6087305A - オプチカルフアイバ−コネクタ− - Google Patents

オプチカルフアイバ−コネクタ−

Info

Publication number
JPS6087305A
JPS6087305A JP58238059A JP23805983A JPS6087305A JP S6087305 A JPS6087305 A JP S6087305A JP 58238059 A JP58238059 A JP 58238059A JP 23805983 A JP23805983 A JP 23805983A JP S6087305 A JPS6087305 A JP S6087305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber connector
main body
connector according
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58238059A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨフレイ マーピン ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONATSUKUSU BATSUFUAROU CORP
Original Assignee
KONATSUKUSU BATSUFUAROU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONATSUKUSU BATSUFUAROU CORP filed Critical KONATSUKUSU BATSUFUAROU CORP
Publication of JPS6087305A publication Critical patent/JPS6087305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3851Ferrules having keying or coding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3894Screw-lock type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファイバーオノチツクスの技術に関し、且つ特
にオプチカルファイバーコネクターに関する。
オプチカルファイバーは目視又はデータ監視のために使
用されている。オプチカルファイバーは環状クラッドに
よって囲まれた中心円形ファーで構成されている。ファ
イバーでの光学的伝達はコアー中で起り且つ光線は低い
屈折率をもつコアー及びクラッドの界面からの全内部反
射によって伝播する。
1つ以上のオプチカルファイバーのケーブルが1つ以上
のジャケットで被覆されており、しばしば繊維ガラスの
ような強力部材の環状層を含んでいる。
オプチカルファイバーを終端することは問題を生じる。
ケーブルの場合、オプチカルファイバーを終端する既知
の方法の1つはジャケットを剥ぎ、縮ませ且つエポキシ
セメントな利用することを含むコネクターを利用するこ
とである。斯かる終端方法はジャケットのないオプチカ
ルファイバーに対して適当でない。その上、エポキシは
例えば温度が300°F(148°C)以上であり且っ
1000’F (538°G)にまで達し得るような高
温度環境で使用するには不適当である。
従って、本発明の第一の目的はジャケットを設けていな
いオプチカルファイバーを終端させるためのオプチカル
ファイバーコネクターを提供することである。
別の目的は600乍(148°C)から1000’l’
i’ (538’O)までの範囲の温度を有する環境で
使用し得るようなオプチカルファイバーコネクターを提
供することである。
別の目的はオプチカルファイバーを損傷せず且つ微小面
げを起さないようなオプチカルファイバーコネクターを
提供することである。
別の目的は合理的な変動範囲をもつ異なる外径のオプチ
カルファイバーを収容し得るオプチカルファイバーコネ
クターを提供することである。
更に別の目的は全体として同じ量の締着力をもつて異な
る外径範囲内のオプチカルファイバーを締着するように
調節され得るようなオプチカルファイバーコネクターを
提供することである。
更に別の目的はコネクターを支持体に装着する時にオプ
チカルファイバーの長手方向軸線の周りで所定の角度方
向位置において角度方向に定位されるようなオプチカル
ファイバーコネクターを提供することである。
別の目的は構造が簡単であり、製作が比較的安価であり
且つ使用が容易であるようなオプチカルファイバーコネ
クターを提供することである。
本発明は、オプチカルファイバーが貫通し得る通路を有
する本体と、前記本体に取付けられて前記通路に緊縮性
開口を画成するように構成されたコレットチャック型装
置とを有し、前記開口を貫通するオプチカルファイバー
を前記本体に連結し得るようにしたオプチカルファイバ
ーを提供する。
上記した目的及びその他の利点は図面に示した本発明の
好適な実施例の以下の詳細な説明から明らかになろう。
第2図に組立てられた状態で例示した本発明のオプチカ
ルファイバーコネクターの好適な実施例は、全体的に符
号10で示した本体装置dと、全体的に符号11で示し
たコレットチャック型装置とを有するように図示されて
いる。
本体装置10はオプチカルファイバー13が貫通し得る
通路12を設けている。このファイバーは125〜10
00ミクロンの範囲内にある外径を有することができる
コレットチャック型装置11は通路12に緊縮性開口1
4を形成し、それによりオプチカルファイバー13を本
体装置10に連結することができる。
特に、本体装置10はその外部端即ち左端に縮小された
開口16を有する細長い管状本体部材15を有し、且つ
その反対端にその長さの約四分の−にわたって内部ねじ
18を形成している。開口16はオプチカルファイバー
13の直径より僅かに大きい直径を有する。本体部材1
5はその長さの約三分の二にわたって外部円筒状左端部
分19を有するように図示されている。本体部分19の
j角部に設けられ且つその長さの全長にわたって延在す
る後述する目的のための弦状平坦部17が図示されてい
る。部材15の約三分の−の長さの右端部分20は21
で示したようにその最右端部分において外部にねじ切り
された拡大した円筒形状を有し、且つねじ部分21の左
まで半径方向に拡大した環状カラー22を有するように
図示されている。
コレットチャック型装置11は緊縮性開口14を画成す
る締着装置23と、締着装置23を作動させるための装
置24とを有するように図示されている。締着装置23
は細長い管状部材25を有し、この部材25は26で示
したようにその左端部分において外部にねじを有し、且
つその右端部分に水平横断スリット28及び垂直横断ス
リット29を設けている。これらのスリット28及び2
9は部材25を長手方向に貫通する中央穴31を取囲む
4つの締着フィンガー30の環状列を形成する。緊縮性
開口14はフィンが−30の自由右端部分によって形成
されている。締着部材25はねじ部分18及び26を螺
合することによって本体部材15中へねじ込まれる。こ
のようにして、締着フィンガー30は集合して本体部材
15に螺着し又は取イ」けられる。そのように本体部材
15に取付けられた時、締着部材は本体部材10の部分
とみられることができ、且つこの締着部材の穴31を通
して本体の通路12の部分を形成する。
締着作動装置24は各締着フィンガー30の自由端の長
手方向テーパー付横方向彎曲外部カム而34に係合し且
つ協働し得る内部円錐形カム面33を有する細長い管状
ナツト部材32からなるように図示されている。カム面
34は集合して内部カム面33の角度より僅かに平らな
角度を有する截頭円錐形カム面を形成する。カムm33
は部材32に設けられた中央長手方向通孔35の壁面の
部分を形成する。通孔35の壁の左廟部分は36で示し
たように内部ねじを有して本体部材15のねじ21に螺
着している。通孔35の右端部分38はオプチカルファ
イバー13より僅かに大きいような横径に縮小されてい
る。好ましくは開口38が本体端の開口16と同じ直径
を有する。
第2図に示した組立てられた構成部品をみると、オプチ
カルファイバー13は緊縮性開口14を含む整合した水
部分16 、3”1及び38によって集合して形成され
た本体通妬12を貫通して図示されている。オプチカル
ファイバー13の左端面39は本体部材15の左端面4
0と同一平面にあるように図示されている。
ナツト部材32がそれとのそのねじ連結部21゜36に
おいて本体部材15に対して相対的に回転される時に部
材32が軸線方向左方へ部材15に・ 対して相対的に
移動してカム面33をフィンガー30のカム面34に対
して押付け、それによりフィンガ一群を緊縮性開口14
に接触させて開口14の横寸法を縮小することができる
ことは理解されよう。これはフィンガー30の自由端部
分の半径方向内向き臀曲面を移動させてオプチカルファ
イバー13の対向周囲部分に対して押付は且つ締着させ
る。それにより、このファイバーはコネクタ一本体に保
持され且つ長手方向に移動して端面39及び40の同一
平面構成を損うのを防止される。
コネクターをオプチカルファイバーに取付けるために、
ナツト部材32をゆるめてカム面33゜34を分離する
か又は少なくともそれらの間の界面間の力を減じて締着
フィンガー30によって開口14をオプチカルファイバ
ーの外径より大きい横寸法にまで拡げて拡大させる。そ
の後、13のようなオプチカルファイバーを穴38に挿
入し且つ開口14及び16に通し、その後ナツト部材3
2を締付けて締着フィンが−30をオプチカルファイバ
ーに押付は且つそれを本体部材15にしつかり固定する
。次に、ファイバー13の露出端部分を切断して端面3
9を本体の端面4oと同一平面にすることができる。
所望により、締着部材25は、若干の弾性を有し且つ典
型的なオプチカルファイバーのプラスチック又はガラス
クランドと良好な摩擦接触をする熱可塑性材料のポリス
ルフォンのようなプラスチック材料で作られ得る。しか
しながら、部材15及び32の構造材料として使用され
る黄銅で締着部材25を作ることが申し分ないことは判
明している。
ねじ18及び26の形成及びそれらの軸線方向型なり係
合の範囲はナツト部材32を締付けている時に締着部材
25を本体部材15に対する相対的回転不能に保持する
に充分な摩擦を生じるようになっている。ねじ連結部1
8.26のこの摩擦はナツト部材32を回転している間
に相対的滑動カム面33.34の間に生じる摩擦に打勝
つ。これは締着部材25を本体部材15に対して相対的
に回転した時に起り得るオプチカルファイバーの捩れを
防止する。
全体として同じ量の締着力をもって、異なる外径の成る
範囲内に入るオプチカルファイバーを締着するように調
節され得るコネクターを提供することも本発明の特徴で
ある。これは発明概念を巣なる呼び寸法のオプチカルフ
ァイバーに適させる。
また、しばしばオプチカルファイバーはその長さに沿っ
て異なる外径を有する。
所望の締着力を生じるために、特定のオプチカルファイ
バー13の外径が大きくなるにつれて緊縮性開口14を
拡大しなければならなpzことは理解されよう。他方、
オプチカルファイバーの外径が小さくなるにつれて緊縮
性開口14を緊縮しなければならない。緊縮はナツト部
材32を締着部材25に更にねじ込むことによって行な
われる。
ナツト部材32の内部端に対してもつと隙間を設けるた
めに、締着部材25を本体部材15との螺合をゆるめて
それから更に外方即ち右方へ突出させる。このようにし
て、締着部材25は本体部材15の調節4■能な延長部
を形成する。部材15゜25及び32を相互に軸線方向
に位1a決めすることによって、巣なる外径の合理的範
囲内の全ての寸法のオプチカルファイバーに対して所望
の締着力を生じることができる。
本発明のオプチカルファイバーコネクターをデータリン
クに使用する仕方の例示として、第7図はそれぞれの本
体端面401 及び402を角度方向の誤整合なくしつ
かり衝合する関係′になるように一緒に結合された2つ
の同じコネクター01及びC2を示している。コネクタ
ーCユ及びC2によって支持されたそれぞれのオプチカ
ルファイバー131及び132は本体端面40□及び4
02と同一平面にあるそれらの端面を有する。
2つのコネクターを結合するために、第1図及び第2図
を参照すると本発明のコネクターはそれに取付けられた
結合ナツト41を有するように図示されている。ナツト
41はその長さの大部分にわたって内部ねじ42を有す
るが、その右端に内油り環状フランジ43を有し、この
フランジは本体部分20を取囲み且つその右側の本体カ
ラー22に半径方向に鍬なっている。ナツト41は部材
32の対向左端面44によって本体部分20上に局限さ
れている。このため、ナツト41は本体部材15上を自
由に回転し得るがその上でのその軸線方向移動を制限さ
れている。
′@7図に戻ると、拡大中央頭部分46を有する外部ね
じ付仕切スリーブ部材45が結合ナツト411及び41
2のねじを受けるために設けられている。部材45はそ
の外部ねじと同軸状の円筒状通孔48を有する。通孔4
8はその全長にわたって延在する弦状平坦部49を有す
る。通孔48の直径は本体部材15の円筒状部分19よ
り僅かに大きい。また、平坦部49は本体791り分1
9の平坦部17より半径方向に僅かに外方にある。
第7図に示した組立体を作るために、コネクターC1及
びC2の本体部分19□及び192がスリーブ部材45
に対して角度方向に定位されてそれらが第8図に示した
ように平坦部17及び49を互いに対面させて通孔48
中へ挿入される。その後、各結合ナツト41□、412
をスリーブ45上で適当な方向へ回転してこれらのナツ
トを互いの方へ引張り且つそれぞれの本体カラー221
及び222に当接させることによって端面401及び4
02をしっかり衝合関係に押付け、光学的信号を衝合す
るオプチカルファイバー131及び132の間の界面を
横切って伝達することができる。
対面する平坦部17及び49を設けることによってコネ
クターCよ及びC2をスリーブ部材45に共通にキー止
めされることによって互いにキー止めされる。これはオ
プチカルファイバー131及び132の相互に対する角
度方向定位の維持を確実にし、それが第7図及び第8図
に示した結合構造の分解及び再組立中に重要になり得る
。このようにして、本発明のコネクターC1及びC2の
それぞれは好ましくは図示したように少なくとも1つの
弦状平坦部17鷲鴛〜〜に向う円筒状表面にょっ4形成
された欠円形部分19.及び192を有する4体を含み
、それにより各コネクターがスリーブ部材45で示した
ような支持体にコネクターを取付ける時にそれが保持す
るオプチカルファイバーの長手方向軸線の周りの所定の
角度方向位置で角度方向に定位され得る。
勿論、オプチカルファイバーを終端させるための本発明
のオプチカルファイバーコネクターは他の適当な光源又
は駆動回路装置猷に連結され得る。
また、所望により、一群の適当数の本発明のオプチカル
ファイバーコネクターを共通の支持体に取付けて分岐し
且つそれにより相当数のオプチカルファイバーをユニッ
トとして終端させることができる。
例示したオプチカルファイバーコネクターにその他の変
更及び修正が本発明の精神から逸脱せずに当業者によっ
て行なわれることができ、その範囲は特許請求の範囲に
よって判断される。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断面図で示した本発明のオプチカルファイバ
ーコネクターの種々の構成部品の分解図であり、第2図
は組立てられた本発明のオプチカルファイバーコネクタ
ーの拡大中央縦断面図であって、それを四通するオプチ
カルファイバーに連結されたコネクターを示しており、
第6図は第2図に示したコネクターの右端面図であり、
第4図は第2図に示したコネクターの左端面図であり、
第5図は第1図の排5−5で切った締着部材の拡大横断
面図であり、第6図は第1図の線6−6で切った本体部
材の拡大横断面図であり、第7図は一緒に結合された本
発明の2つのオノチカルファイバーコネクターの組立体
を示して一方のオプチカルファイバーから他方のオプチ
カルファイバーへ光学的信号を伝達するために2つの終
端されたオプチカルファイバーを端部同志衝合させる仕
方を例示しており、第8図は第7図の線8−8で切った
組立体の拡大横断面図である。 10・・・本体装置、 11 ・・・コレットチャック
型装置、12・・・a路、 13・・・オプチカルファ
イバー、14・・・緊縮性開口、15・・・管状本体部
材、17・・・弦状平坦部、23・・・締着装置、24
・・・締着作動装置、 25・・・締着部材、30・・
・締着フィンガー、 32・・・管状ナツト部材、33
.34・・・カム面、C工、C2・・・コネクター、4
1・・・結合ナツト、48・・・通孔49・・・平坦部
。 代理人 浅 村 皓 手続補正書(方式) 昭和59年 4月16日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58 年特許願第 238059 号2、発明の名
称 Δ′pケカIV/1イイバー19[フタ−3、補正をす
る者 事件との関係 特、1′1出願人 住 所 4、代理人 5、補正命令の日イ」 昭和59年 3月 27日 6、補正により増加する発明の数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) オプチカルファイバーが貫通し得る通路を設け
    た本体装置と、前記通路に緊縮性開口を画成する締着装
    置と、前記開口を緊縮するように前記締着装置を作動さ
    せる装置とを有し、前記開口を貫通するオプチカルファ
    イバーを前記本体装置へ連結し得るようにしたオプチカ
    ルファイバーコネクター。 (2)前記本体装置が角度方向定位キー作用装置を有す
    る特許請求の範囲第1項によるオプチカルファイバーコ
    ネクター。 (3)前記本体装置がコネクターを支持体に取付ける詩
    にコネクターを所定の角度方向位置で角度方向に定位さ
    せる装置を有する特許請求の範囲第1項によるオプチカ
    ルファイバーコネクター。 (4) 前記締着装置が角度方向配列の締着フィンガー
    を有する特許請求の範囲第1頂によるオプチカルファイ
    バーコネクター。 (5) 前記締着作動装置が前記通路の軸線方向へ前記
    本体装置に対して相対的に移動し得る部材と、前記フィ
    ンガー及び部材上の係合し得るカム面とを有する特許請
    求の範囲第2項によるオプチカルファイバーコネクター
    。 (6)前記部材が前記本体装置とのねじ係合部を有する
    特許請求の範囲第3項によるオプチカルファイバーコネ
    クター。 (7)前記フィンが−のそれぞれの目由端が外部カム向
    を有し且つ前記部材が前記外部カム面と係合し得る内部
    カム面を有する特許請求の範囲第4項によるオプチカル
    ファイバーコネクター。 (8)前記フィンガーが集合して前記本体装置とのねじ
    係合部を有する特許請求の範囲第5項によるオプチカル
    ファイバーコネクター。 (9)前記本体装置に回転可能に取付けられた結合ナツ
    ト部材を特徴とする特許請求の範囲第1項によるオプチ
    カルファイバーコネクター。 曲) オプチカルファイバーが貫通し得る通路を設けた
    本体装置と、前記通路に緊縮性開口を画成するように構
    成された前記本体装置に取付けられたコレットチャック
    型装置とを有し、前記開口を貫通するオプチカルファイ
    バーを前記本体に連結し得るようにしたオプチカルファ
    イバーコネクター。 (1])前記本体装置が角度方向定位キー作用装置を有
    する特許請求の範囲第10項によるオプチカルファイバ
    ーコネクター。 (ロ)前記本体装置がコネクターを支持体に取付ける時
    にコネクターを所定の角度方向位置で角度方向に定位さ
    せる装置を有する特許請求の範囲第10項によるオプチ
    カルファイバーコネクター。 (13)前記本体装置に回転可能に取付けられた結合ナ
    ツト部材を特徴とする特許請求の範囲第8項によるオプ
    チカルファイバーコネクター。 04)管状本体部材と、前記本体部材とのねじ係合部を
    有し且つその調節可能な延長部を形成し且つ環状配列の
    締着フィンガーを有する管状締着部材と、前記本体部材
    とのねじ保合部を有する管状ナツト部材と、前記フィン
    が−及びナツト部材上の係合可能なカム面とを有し、前
    記部材が整合されてオプチカルファイバーをそれらに通
    し、それにより前記ナツト部材及び締着部材の間の相対
    的軸線方向移動により前記フィンガーがファイバーを゛
    締着するようにしたオプチカルファイバーコネクター。 (15) 前記本体部材が角度方向定位キー作用装置を
    有する特許請求の範囲第14項のオプチカルファイバー
    コネクター。 (16)前記本体部材がコネクターを支持体に取付ける
    時にコネクターを所定の角度方向位置で角度方向に定位
    させる装置を有する特許請求の範囲第14項によるオプ
    チカルファイバーコネクター。 (17)前記本体部材が欠円形部分を有する特許請求の
    範囲第16項によるオプチカルファイバーコネクター。 (ホ) 前記本体部材が少なくとも1つの弦状平坦部に
    向って円筒状外部表面を有する部分を含む特許請求の範
    囲第16項によるオプチカルファイバーコネクター。
JP58238059A 1983-10-03 1983-12-19 オプチカルフアイバ−コネクタ− Pending JPS6087305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/538,191 US4607911A (en) 1983-10-03 1983-10-03 Connector for an optical fiber having a stationary clamp engaged and operated by a rotatable member
US538191 1983-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087305A true JPS6087305A (ja) 1985-05-17

Family

ID=24145892

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238059A Pending JPS6087305A (ja) 1983-10-03 1983-12-19 オプチカルフアイバ−コネクタ−
JP1987128655U Expired JPH0322724Y2 (ja) 1983-10-03 1987-08-26

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987128655U Expired JPH0322724Y2 (ja) 1983-10-03 1987-08-26

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4607911A (ja)
JP (2) JPS6087305A (ja)
DE (1) DE3344864A1 (ja)
FR (1) FR2552891B1 (ja)
GB (1) GB2147430B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201308A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−端末固定装置
US4679895A (en) * 1984-08-31 1987-07-14 Amp Incorporated Adhesiveless optical fiber connector
US4733935A (en) * 1985-02-08 1988-03-29 The Rochester Corporation Symmetrical connector for optical fiber cables in a hostile environment
FR2578985B1 (fr) * 1985-03-18 1989-04-14 Fibres Optiques Rech Technolo Connecteur pour fibres optiques a fixation rapide
US4705352A (en) * 1985-12-30 1987-11-10 Amphenol Corporation Fiber optic connector
FR2598821B1 (fr) * 1986-05-15 1989-12-01 Radiall Ind Embout de connecteur pour fibres optiques monomode a maintien de polarisation et son procede de reglage.
DE3628570A1 (de) * 1986-08-22 1988-03-03 Philips Patentverwaltung Anordnung zur zugentlastenden verbindung eines optischen kabels mit einer kupplungseinrichtung
US4744622A (en) * 1986-09-12 1988-05-17 Amp Incorporated Optical fiber splice case
US4887875A (en) * 1986-10-20 1989-12-19 Amphenol Corporation Fiber optic connector for use in temporary repair of multiple fiber cable
IL82163A (en) * 1987-04-10 1990-07-26 Laser Ind Ltd Optical-fiber type power transmission device
US4834494A (en) * 1987-07-20 1989-05-30 Corning Glass Works Expanded beam waveguide connector
IT1222901B (it) * 1987-10-14 1990-09-12 Pirelli Cavi Spa Connettore per fibre ottiche e metodo per posizionare assialmente una fibra ottica nel connettore
US4848870A (en) * 1988-04-06 1989-07-18 Raychem Corporation Optical fiber jaw connector
JPH01269904A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Takashi Mori 光コネクタ
US4919508A (en) * 1988-08-04 1990-04-24 The Spectranetics Corporation Fiberoptic coupler
US5088804A (en) * 1989-07-12 1992-02-18 Optical Fiber Technologies, Inc. Method and apparatus for terminating a fiber-optic cable without adhesive
US4961624A (en) * 1989-08-29 1990-10-09 Amp Incorporated Optical fiber termination with crimping body
US5013122A (en) * 1989-08-29 1991-05-07 Amp Incorporated Threaded crimping body for fiber optic termination
US4964685A (en) * 1989-08-29 1990-10-23 Amp Incorporated Connector with precision fiber optic alignment clamp
US5208887A (en) * 1990-01-22 1993-05-04 Amp Incorporated Method and apparatus for terminating a fiber-optic cable without adhesive
JPH03114805U (ja) * 1990-03-09 1991-11-26
US5080460A (en) * 1991-02-25 1992-01-14 Amp Incorporated Crimp and cleave assembly of an optical connector and method of making same
US5107536A (en) * 1991-04-22 1992-04-21 Hughes Aircraft Company Fiber optic crimp terminus and method of terminating an optical fiber using same
US5315684A (en) * 1991-06-12 1994-05-24 John Mezzalingua Assoc. Inc. Fiber optic cable end connector
US5201019A (en) * 1991-07-15 1993-04-06 Amphenol Corporation Fiber optic splice connection and a method of making same
SG52490A1 (en) * 1992-04-21 1998-09-28 Minnesota Mining & Mfg Adhesiveless connector for optical fibres
US5216734A (en) * 1992-06-12 1993-06-01 Amp Incorporated Fiber optic connector having low cost ferrule
IL105956A (en) * 1993-06-08 1996-10-16 Univ Ramot Laser beam waveguide and laser beam delivery system including same
US6805493B2 (en) 1996-03-12 2004-10-19 3M Innovative Properties Company Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
US6318902B1 (en) * 1996-03-12 2001-11-20 3M Innovative Properties Company Optical connector assembly using partial large diameter alignment features
US6139195A (en) * 1996-05-22 2000-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strain relief for a coated optical fiber in a connector
US5862289A (en) * 1997-02-18 1999-01-19 Amphenol Corporation Adhesiveless fiber optic connector, and an apparatus and method for terminating a fiber optic cable to an adhesiveless fiber optic connector
US6340249B1 (en) 1999-09-13 2002-01-22 Alcoa Fujikura Limited Connector assembly and method of securing fiber optic cable to connector
US6419402B1 (en) 1999-12-13 2002-07-16 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector and method for assembling
US6633720B1 (en) 2001-03-30 2003-10-14 Avanex Corporation Hermetic seal feed-through assembly for optical fiber
US6923578B2 (en) * 2003-02-21 2005-08-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Optical terminus keying
US7108430B2 (en) * 2003-02-21 2006-09-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Optic fiber terminus indexer
US7186035B2 (en) * 2004-05-12 2007-03-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical fibre connector
US8393803B2 (en) * 2009-11-04 2013-03-12 Hogue Surgical, Llc Adjustable optical fiber connector
WO2015095872A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Afl Telecommunications Llc Splice-on optical connector for outside plant drop cable
US10718910B2 (en) 2017-05-03 2020-07-21 Senko Advanced Components, Inc Field terminated ruggedized fiber optic connector system
EP3461388A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Koninklijke Philips N.V. Optical connection device and method
CA3095881A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 Senko Advanced Components, Inc Hybrid ingress protected connector and adapter assembly
CN116520505B (zh) * 2023-07-04 2023-09-12 浙江浙能能源服务有限公司 一种虚拟电厂通信终端施工用光纤连接器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667834A (en) * 1971-03-22 1972-06-06 Mine Safety Appliances Co Adjustable length temple for spectacles
DE2237445A1 (de) * 1972-07-29 1974-02-07 Licentia Gmbh Befestigungsvorrichtung fuer lichtleitfasern
US3946467A (en) * 1974-12-09 1976-03-30 Northern Electric Company, Limited Clamp for an optical fibre
JPS5176439U (ja) * 1974-12-12 1976-06-16
JPS526634U (ja) * 1975-06-30 1977-01-18
US4101198A (en) * 1976-06-21 1978-07-18 Hewlett-Packard Company Fiber optic connector with split ferrule assembly
IT1091831B (it) * 1977-01-10 1985-07-06 Du Pont Connettore a fibre ottiche
FR2391480A1 (fr) * 1977-05-18 1978-12-15 Thomson Csf Embout de positionnement pour fibres optiques
US4148557A (en) * 1977-07-11 1979-04-10 Hewlett-Packard Company Adjustable fiber optic connector
CA1141213A (en) * 1979-07-25 1983-02-15 Edward K. Marsh Fiber optic cable connector
DE3065051D1 (en) * 1979-09-01 1983-11-03 Amp Inc Method of terminating optical fibres
DE2943180C2 (de) * 1979-10-25 1986-04-24 Bunker Ramo Corp., Oak Brook, Ill. Lichtleiter-Steckverbinder
FR2479483A1 (fr) * 1980-03-25 1981-10-02 Socapex Manchon d'accouplement de connecteur pour monofibre optique, et connecteur muni d'un tel manchon
JPS56145017U (ja) * 1980-04-01 1981-11-02
US4353620A (en) * 1980-05-14 1982-10-12 Trw Inc. Optical fiber connector construction
JPS5932764B2 (ja) * 1980-05-30 1984-08-10 安立電気株式会社 光ファイバの接続装置
FR2487990A1 (fr) * 1980-07-30 1982-02-05 Radiall Sa Connecteur pour fibres optiques et son procede de fabrication
US4370022A (en) * 1980-08-01 1983-01-25 Amp Incorporated Biconical optical waveguide splice
CA1158900A (en) * 1981-01-14 1983-12-20 Lucas Soes Connector for use in butt splicing two optical fibres
GB2096348A (en) * 1981-03-18 1982-10-13 Elliott Brothers London Ltd Terminations for fibre-optic monofilaments
US4458983A (en) * 1981-10-05 1984-07-10 Augat Inc. Resilient ferrule connector
US4486072A (en) * 1982-01-12 1984-12-04 Augat Inc. Optical connector and splicing device using double diameter resilient rods

Also Published As

Publication number Publication date
GB2147430B (en) 1986-10-15
FR2552891B1 (ja) 1988-04-29
GB8332535D0 (en) 1984-01-11
JPH0322724Y2 (ja) 1991-05-17
DE3344864A1 (de) 1985-04-11
JPS63170808U (ja) 1988-11-07
FR2552891A1 (ja) 1985-04-05
GB2147430A (en) 1985-05-09
US4607911A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087305A (ja) オプチカルフアイバ−コネクタ−
US4964685A (en) Connector with precision fiber optic alignment clamp
AU648449B2 (en) Hermaphroditic connector for single fiber optical cable
US3910678A (en) Fiber optic tubular star connector
US4600331A (en) Swivel coupling
US4127319A (en) Termination means for fiber optic bundle
US4339172A (en) Connector having a single segmented deformable grip member for optical cables
US4961624A (en) Optical fiber termination with crimping body
US4815808A (en) Optical fiber cable fixing mechanism in plug
JPH073494B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US5140661A (en) Optical fiber terminus
GB2097149A (en) Apparatus for aligning an optical fiber with a collimating lens
JPS6041008A (ja) 光フアイバコネクタ用の心合わせスリ−ブ
US4676589A (en) Optical fiber coupler for connecting two optical cables in alignment
US5013122A (en) Threaded crimping body for fiber optic termination
US4172746A (en) Method for on-site connection of cables with optical fibres
US4183615A (en) Couplings and terminals for optical waveguides
US6796722B2 (en) Termination ferrule for fiber optics
US4824204A (en) Fiber optic connector that joins multiple, but at least one, fiber optic cables to a dual diametered fiber optic cable and a multiple position clamp to juxtapose a plurality of the said fiber optic connecter
US4469400A (en) Connector for a single optical fiber
US2261414A (en) Electrical conductor splicer
HU213333B (en) Optical fibre-connector
JPH06148465A (ja) バンドルライトガイド用光コネクタ
JP2616758B2 (ja) 光フアイバ接続器
JPS59202422A (ja) 光フアイバコネクタ