JPS6087217A - 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物 - Google Patents

一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物

Info

Publication number
JPS6087217A
JPS6087217A JP58193573A JP19357383A JPS6087217A JP S6087217 A JPS6087217 A JP S6087217A JP 58193573 A JP58193573 A JP 58193573A JP 19357383 A JP19357383 A JP 19357383A JP S6087217 A JPS6087217 A JP S6087217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theophylline
granules
tablet
formulation
constant release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58193573A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエームズ・マイケル・ダン・エム・デイ
ロナルド・トーマス・ハズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERETSUKUSU LAB Inc
Original Assignee
BERETSUKUSU LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to ZA836031A priority Critical patent/ZA836031B/xx
Priority to AU18106/83A priority patent/AU1810683A/en
Priority to EP83108714A priority patent/EP0134290A1/en
Application filed by BERETSUKUSU LAB Inc filed Critical BERETSUKUSU LAB Inc
Priority to JP58193573A priority patent/JPS6087217A/ja
Publication of JPS6087217A publication Critical patent/JPS6087217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテオフィリンの改良製薬配合物に関し、更に詳
しくは固体調剤の一定放出速度のテオフィリン配合物に
関する。
テオフィリンとその塩および誘導体は、慢性気管支炎、
肺気腫、およびその他の閉塞性気管支疾患に同伴して起
シうる気管支ぜんそくおよび可逆性気管支けいれんの症
状を治療するために種々の調剤形体で販売されている。
この薬品は呼吸の短かさ、ぜんそく音および呼吸困難を
包含するぜんそくの第一次症状を軽減し、増大した流量
および活力によって測定される肺機能を改善する。
多数の商業的に入手しうる形体の広範囲に使用される薬
品がsb、その数例をあげればEllxophylli
n■(Cooper)。
8omophyllin’(Fisona)、 The
odur■(Key)、 Theolairm■(Ri
ker)およびTheophyl■(Knoll) で
ある。また多数の組合せ製品があシ、例としてテオフィ
リンとエフェドリン塩酸塩とフエノパルビタールを含む
製品(MeadJohngonから市販の T@dra
l )、 テオフィリンとエフェドリン硫酸塩とフエノ
バルビタールとグアイフエネシンを含む製品[Bron
kotabs’、 Bronkolixir■(Bra
on))、テオフィリンとサリチル酸カルシウムとヨウ
化カリウムを含む製品(Knollから市販のTheo
kin ) ’hどがあけられる。
通常のテオフィリン処方物は一般に4〜6時間毎に服用
しなければならたい。慢性の基準で投与する薬剤をひん
ばんに服用しなければならないときに患者が遭遇する問
題のために、長時間活性が持続するテオフィリン処方物
の配合に注意が向けられた。従来量も成功した持続放出
テオフィリン処方物の1′:)は ’l’heodur
 なる商品名のもとにKey Pharmaeeuti
eals、 Inc、から市販された処方物でおった。
本発明は1日に1回または2回投与して気管支ぜんそく
の予防治療を与える一定放出速度のテオフィリン配合物
を提供するものである。
本発明は毎日1回または2回投与して気管支ぜんそくお
よび他の慢性呼吸挾患を制御しうる一定放出速度のテオ
フィリン錠剤を提供するものでおる。この一定放出速度
の錠剤は治療上有効な量のテオフィリンを低速溶解・水
不溶性セルローズ誘導体および錠剤賦形剤との混合状態
で含む〇着色剤または染料ガらびにその他の増量剤およ
び錠剤潤滑剤を含有させることもできる。
本発明の一定放出速度のテオフィリン錠剤は治療上有効
な量のテオフィリン、約45〜12.7重量愛好ましく
は5.1〜1(L3重量膚の低速溶解・水不溶性セルロ
ーズ誘導体& 、!: 、ttfセルローズアセテート
フタレート、エチルセルローズなξ、および35〜75
重量%の増量賦形剤の緊密な混合物から成る。また、と
の錠剤は着色剤または染料、潤滑剤々どを含むことがで
きる。
好ましくは各錠剤は100〜ssawgのテオフィリン
を含む。
好ましい低速溶解・水不溶性セルローズ誘導体は単独ま
5− たは相互に組合せをセルローズアセテートフタレートお
よびエチルアセテートである。その他のこのような誘導
体は画業技術において周知であシ、たとえばメチルセル
ローズ、粉末セルローズ、とドロキシエチルセルローズ
、ヒドロキシプロピルセルローズ、ヒドロキシプロピル
メチルセルローズ、微結晶セルローズなどがある。
二塩基性すン酸カルシウム社好ましい増量賦形剤である
ここに使用する“一定放出速度”なる用語は、米国薬局
方の溶解装置を使用してpH7,5で錠剤からテオフィ
リンな試験内で放出させたときの放出速度が次式%式%
) を使用して、X、7グラフ上にプロットしたとき薬剤の
すべてが放出されるまで時間に対して一定かつ線状であ
って直線かえられる配合物について用いる語である。線
状回帰分析によるデータの諸点の計算はα85〜1.0
の値を与え6− るべきでおる。1.0の値が完全な直線である。
本発明のテオフィリン錠剤の製造は簡単かつ半型であっ
て、現在入手しうるカプセル配合物よりも著るしい製造
費の節約および従って患者に対する費用節約をもたらす
一般的にいって、一定放出速度のテオフィリン錠剤は有
利には、低速溶解・水不溶性セルローズ誘導体を適当力
溶媒にとかし、その溶液をテオフィリンと賦形剤との乾
燥ブレンド粉末と注意深く混合して湿式顆粒を作ること
によって製造される。この顆粒を乾燥し、14〜20メ
ツシユの篩を通して篩別し、そしてこの大きさの顆粒を
回転または単一ステーションパンチのプレス中で圧縮す
る0錠剤化を容易にするために、錠剤化の前に乾燥顆粒
にステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤を加えるの
が好ましい。
好ましい溶媒はイソプロピルアルコールとメチレンクロ
ライドとの1:1(v7〜〕混合物である。その他の好
適な溶媒として低級脂肪族アルコール(たとえばメタノ
ール、n−プロパツール、エタノール、変性アルコール
)、アセトン、メチルエチルアセテート、および非塩素
化炭化水素があけられるが、これらに限定されない0本
発明の好ましい方法に戻って、セルローズ誘導体好まし
くはセルローズアセテート フタレートを溶媒好ましく
はイソプロピルアルコール−メチレンクロライド〔1:
1(V/V ) )に溶解または分散させる。溶媒は湿
潤顆粒を作るために使用する。セルローズ誘導体の量は
最終の錠剤の重量の4.5〜12.7重量%の範囲であ
ることができ、好ましくは5〜115重量%である。一
般に、配合物の全重量を基準にして60〜20重量%好
ましくは50〜35重量−の溶媒を使用する。
セルローズ誘導体と溶媒はセルローズ誘導体が完全に分
散して透明溶液かえられるまで混合する。一般に、溶液
を作るにけ軽量プレンダーを使用して流体125を当シ
35〜40分かかる。
顆粒化用流体を次いで米国薬局方無水テオフイ1JK1
6〜200メツシュ好ましくは40〜80メツシユ)と
増量剤との乾燥ブレンドに、ゆっくりL?た定常の流れ
において、好ましくは溶液1を当93分よシ速くカい速
度で加える。
流体を迅速に加えると、均一な顆粒をうろことが困難で
ある0 セルローズ溶液の添加後に、材料IKf当り約3〜12
分間、好ましくは五5〜6分間、混合をつづける。
湿潤顆粒は篩別前に完全に乾燥していることが重要であ
る。この技術を実施し々いと顆粒の破壊、一定放出速度
プロフィルの喪失が生じる。通常の従来技術による錠剤
化法においては、湿潤顆粒社一般に配合直後に篩別して
その後に乾燥する。然しなから、このような従来技術を
使用する9− と、本発明のテオフィリン錠剤の一定放出速度のプロフ
ィルは破壊されることがある。
顆粒化および錠剤化の処理中はいづれも50%以下の湿
度を保つのが好ましい。
その独特の且つすぐれた一定放出速度の性質のために、
本発明の方法および諸成分によって作られたテオフィリ
ン錠剤は1日に1回または可能性として2回投与してぜ
んそく音、気管支ぜんそくおよび呼吸困難を24時時間
給ることができる。
実施例 1 重量が665111iであって30011vのテオフィ
リンを含むテオフィリン錠剤を次の配合物から次の方法
によって製造した。
10− 成 分 量 テオフィリン、無水物 300 v 二塩基性リン酸カルシウム 300 fセルローズアセ
テート フタレー) 30 fエチルセルローズ 30
2 イソプロピルアルコール 15〇 − メチレンクロライド 15〇 − ステアリン酸マグネシウム 4.61 テオフイリンと二塩基リン酸カルシウムとを Hoba
rtミキサー中で乾式混合した。溶媒にとかしたセルロ
ーズアセテートフタレートを湿潤顆粒が生成するまで徐
々に加えた。材料を紙張り皿にあけて一夜乾燥した。顆
粒を次いで1416篩を通して篩別し、ステアリン酸マ
グネシウムと混合した。次いで顆粒を回転プレスを使用
して錠剤に圧縮した。それぞれの錠剤は重さが665r
rqであシ、3001ivのテオフィリンを含み、そし
て錠剤硬度は10Kpであった。
実施例 2 本発明の製品が胃中で溶解する傾向をもた々いことを実
証するために、実施例1で作った錠剤を使用して次の崩
壊試験を行ガつた。
第1表 6時間の崩壊操作後の錠剤残漬チ (米国薬局方バスケット装置扁2ディスク)胃酸pH1
,2 1、66763394,9% 2、 664 630 94.9 % 五 660 629 95.3 % 4゜ 665 652 98.1 % 5、 668 638 99.6 係 第2表 1、 665 199.5 30.8チ2、 66B 
201.3 30.1チ’5. 664 182.4 
275%4、 661 197.5 29.9%5、 
665 202.7 5α5チ ロ、667 204.630.7% 平均 665 198 29.5 % これらの試験は本発明によるテオフィリン錠剤が酸媒質
中での崩壊に対して比較的に抵抗性があることを示して
いる。胃を越えて小腸中で見出される中性pHにおいて
は、錠剤系のゆつくシした定常的々浸蝕が認められる。
実施例 3 上記のように本発明の錠剤は定常の一定の浸蝕を示すけ
13− れども、真の一定放出速度の配合物を考察するためには
、溶解による試験が必要である。実施例1で作った錠剤
を承認された米国薬局方の溶解装置に入れてテオフィリ
ン含量を分析した。20個の錠剤を無作為に秤量し、平
均の錠剤重量66311gをえた。錠剤1個当りのテオ
フィリンの量は291419であった。米国薬局方の装
置■を使用し、pH7,5,150RPM、 37℃で
溶解試験を行々った。
薬品の放出チ 1、 25.9? 45.41 5?、51 70.0
62 22.17 5B、16 41.99 54.2
13 2に75 35.85 4156 52.084
 2&28 45.99 64.57 74゜745 
27.40 44.55 5a97 6a7414− 放出された薬品の平均値チの線状回帰分析はα996の
γ値を示した。
このデータは本発明の配合物から作った錠剤は一定放出
速度のプロフィルをもち、且つ胃酸中での崩壊または錠
剤瓦解がほとんどかいことを示している。
実施例 4 単一調剤の生物学的有用性の研究をそれぞれ80句およ
び72.2Kgの体重の2人の健康な男性有志者につい
て行なった。完全な診療検査の稜に、この2人の対象体
に実施例1のように配合したテオフィリンの単一経口調
剤(300■、実施例1の錠剤)を与えた。この2人の
対象体はテオフィリン錠剤を250−の水と一緒に摂取
した。下記の時間に血液試朋を採取した。血漿中のテオ
フィリンを高圧液体クロマトグラフによって測定した。
特定の時間間隔で行ガつたこの分析の結果を下記の第3
表に示す。
第3表 調剤投与後の時間 血漿中のテオフィリン mcgΔ− (L5 1hr 2hr 4hr 6hr 8hr 1
0hr 12hr 16hr 24hrす1 α69 
1.232A83.57 α242,942,472.
14 1.791.23+2 [L49 1.182,
023.153.42 α322.91 2502.1
0 t15平均α591.21 2.25456 !L
55 α132.692,321.951.19α−傾
斜は吸収時間および2相曲線中の分布である。α−傾斜
の計算は次のとおりである。
相関=[L970 相関=0.993 傾斜=1.173 傾斜=1.733 切片=α463 切片=α857 β−相または排泄相は消失時間または血漿中の滞留時間
である。β−傾斜の計算は次のとおシである。
対象体 +1 対象体 +2 相関=:Q、970 相関= [L9SS傾斜= 7:
?51 傾斜=7.601切片=31.169 切片=
32.175t%=16.94 hrs t%=19.
178 hrs平均の血漿中テオフィリン濃度のこれら
の同じパラメータの計算は次の結果を与える。
α−仲斜 β−傾斜 相関=0.983 相関= (1987傾斜=1.25
0 傾斜= a351 切片= α443 切片=52.868t 34= 1
 a837 hrs これらの数字は通常のテオフィリンの類似調剤(公表さ
れている排泄半減期は9.0〔+2.1 hra ) 
)と比較しうるものである。
本発明によって製造されたテオフィリンは通常の方法で
17− 製造したテオフィリンよりも約2倍以上の血漿滞留時間
をもつことが明らかである。
実施例 4 重量が654Mgであって300■のテオフィリンを含
むテオフィリン錠剤を次の配合物から次の方法によって
製造した。
テオフィリン、無水物 300 f 二塩基性リン酸カルシウム 600 tセルローズアセ
テート 7タレート 45 fエチルセルローズ 5t イソプロピルアルコール 125− メチレンクロライド 125 m ステアリン酸カルシウム 4.Of ジテオィリンと二塩基性リン酸カルシウムとをHoba
rtミキサー中で乾式混合した。溶媒にとかしたセルロ
ーズア18− セテートフタレートを浸潤顆粒が生成するまで徐々に加
えた。材料を紙張り皿にあけて一夜乾燥した0顆粒を次
いでAi6篩を通して篩別1−、ステアリン酸マグネシ
ウムと混合した。次いで顆粒を回転プレスを使用して錠
剤に圧縮した。それぞれの錠剤は重さが654■であり
、300w9のテオフィリンを含み、そして錠剤硬度は
10Kpであった。
特許出願人 ペレックス ラボラトリーズインコーホレ
ーテッド 19− 一〇Q−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.100〜350qのテオフィリン、約4.5〜12
    .7重量%の低速溶解・水不溶性セルローズ誘導体、約
    35〜75重量−の製薬上許容しうる増量剤または希釈
    剤および潤滑剤の緊密な混合物から成る錠剤単位調剤形
    体の一定放出速度のテオフィリン配合物。 2、水不溶性セルローズ誘導体がセルローズアセテート
    フタレートである特許請求の範囲第1項記載の錠剤単位
    テオフィリン配合物 ・ 五 水不溶性セルローズ誘導体がセルローズアセテート
    フタレートとエチルセルローズとの混合物である特許請
    求の範囲第1項記載の錠剤単位テオフィリン配合物。 4、増量剤が二塩基性リン酸カルシウムである特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいづれかに記載の錠剤単位テオ
    フィリン配合物。 五 低速溶解・水不溶性セルローズ誘導体を溶媒にとか
    し、えられた溶液を無水テオフィリンと増量剤との乾燥
    ブレンドと混合して湿潤顆粒を作り、この湿潤顆粒を十
    分に乾燥し、乾燥顆粒を14〜20メツシユの篩で篩別
    し、そしてこの大きさの顆粒を圧縮することから成る一
    定放出速度のテオフィリン錠剤の製造法。
JP58193573A 1983-08-16 1983-10-18 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物 Pending JPS6087217A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA836031A ZA836031B (en) 1983-08-16 1983-08-16 Constant release rate solid dosage theophylline formulation
AU18106/83A AU1810683A (en) 1983-08-16 1983-08-18 Constant release theophylline tablets
EP83108714A EP0134290A1 (en) 1983-08-16 1983-09-05 Constant release rate solid dosage theophyllineformulation
JP58193573A JPS6087217A (ja) 1983-08-16 1983-10-18 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA836031A ZA836031B (en) 1983-08-16 1983-08-16 Constant release rate solid dosage theophylline formulation
AU18106/83A AU1810683A (en) 1983-08-16 1983-08-18 Constant release theophylline tablets
EP83108714A EP0134290A1 (en) 1983-08-16 1983-09-05 Constant release rate solid dosage theophyllineformulation
JP58193573A JPS6087217A (ja) 1983-08-16 1983-10-18 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087217A true JPS6087217A (ja) 1985-05-16

Family

ID=32854333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193573A Pending JPS6087217A (ja) 1983-08-16 1983-10-18 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0134290A1 (ja)
JP (1) JPS6087217A (ja)
AU (1) AU1810683A (ja)
ZA (1) ZA836031B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229886A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Pfizer Prod Inc 優れた生物学的利用能を持つ塩基性薬剤組成物
JP2009168065A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 銘板及び電力設備

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2570603B1 (fr) * 1983-04-09 1987-07-17 Nikken Chemicals Co Ltd Pastille pharmaceutique de theophylline a liberation prolongee et son procede de preparation
IL78017A (en) * 1986-03-03 1989-06-30 Yissum Res Dev Co Sustained release tablets of theophylline
FR2595945B1 (fr) * 1986-03-19 1990-01-19 Doms Laboratoires Comprime-retard de theophylline a base de p.v.c., et son procede de preparation
GB2284761A (en) * 1993-12-03 1995-06-21 Euro Celtique Sa Prophylactic treatment of asthma
EP1118321A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-25 Ucb, S.A. Compositions pharmaceutiques solides pour la libération contrôlée de substances actives

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153715A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Nikken Kagaku Kk Prolonged granule of theophylline
US4259314A (en) * 1979-12-10 1981-03-31 Hans Lowey Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals
IN151913B (ja) * 1980-01-11 1983-09-03 Boots Co Ltd
FR2535202B1 (fr) * 1982-11-03 1985-08-09 Fabre Sa Pierre Comprimes de theophylline a liberation controlee et leur procede de fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229886A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Pfizer Prod Inc 優れた生物学的利用能を持つ塩基性薬剤組成物
JP2009168065A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 銘板及び電力設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134290A1 (en) 1985-03-20
AU1810683A (en) 1985-02-21
ZA836031B (en) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2456989C2 (ru) Твердые лекарственные формы, содержащие тадалафил
JP4084309B2 (ja) 単一の結晶形を含有する固形製剤
RU2478375C2 (ru) Распадающаяся во рту таблетка
SE453797B (sv) Terapeutisk, solid enhetsdoseringsform med forlengt utlosningsmonster vars berarmaterial innehaller hydroxypropylmetylcellulosa med hog molekyler vikt
EP0231826A2 (en) Theophylline sustained release tablet
JPH0669965B2 (ja) 固体持続放出医薬製剤
WO2011053504A1 (en) Solid pharmaceutical compositions containing an integrase inhibitor
JP4438121B2 (ja) 口腔内速崩錠及びその製造方法
JPS6087217A (ja) 一定放出速度の固体調剤テオフイリン配合物
JPH08511009A (ja) ジクロフェナックを含有する経口固体剤形の製造方法
JP2018123147A (ja) イソニアジドの顆粒およびリファペンチンの顆粒を含む分散性錠剤の形態の抗結核性の安定な医薬組成物ならびにその製造方法
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
EP0134289A1 (en) Constant order release, solid dosage indomethacin formulation and method of treating arthritis and other inflammatory conditions
JP6328138B2 (ja) N−[5−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−2h−ピラゾール−3−イル]−4−[(3r,5s)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]ベンズアミドの医薬製剤
JP2011037840A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
CN112516097B (zh) 一种苯磺酸左旋氨氯地平组合物
EP4061328B1 (en) Zonisamide orodispersible tablets
CN116370423A (zh) 一种替格瑞洛口腔崩解片及其制备方法
Narwariya et al. DEVELOPMENT AND EVALUATION OF MOUTH DISSOLVING ANTIINFLAMMATORY TABLET CONTAINING FENOPROFEN
WO2022106859A1 (en) Pharmaceutical preparation containing favipiravir, its production and use
RU2353352C1 (ru) Твердая лекарственная форма, обладающая противовоспалительной, анальгезирующей, жаропонижающей активностью, и способ ее получения
JPS6281309A (ja) バルプロ酸ナトリウム徐放錠
CN115105478A (zh) 一种拉考沙胺药物组合物、其制备方法及应用
CN114681415A (zh) 盐酸曲美他嗪舌下片药物制剂
CN110882261A (zh) 二甲双胍格列吡嗪制剂