JPS6086877A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPS6086877A
JPS6086877A JP58194247A JP19424783A JPS6086877A JP S6086877 A JPS6086877 A JP S6086877A JP 58194247 A JP58194247 A JP 58194247A JP 19424783 A JP19424783 A JP 19424783A JP S6086877 A JPS6086877 A JP S6086877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
forbidden band
type
band width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58194247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ouchi
博文 大内
Hiroshi Matsuda
広志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58194247A priority Critical patent/JPS6086877A/ja
Publication of JPS6086877A publication Critical patent/JPS6086877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体光検出器に係シ、特に高感度の実現に好
適な受光素子に関する。
〔発明の背景〕
第1図に示す様にプレーナ型構造が提案されておυ、メ
サ型構造素子に比べて安定な動作が得られると期待され
ている。しかし、化合物半導体のへテロ構造を利用した
受光素子では、次に述べるような欠点がある。
第1図においてたとえば1はn“型InP基板、2はn
4r型Ir1P層、3はn型I!IGaASP層、4は
nllInP層、6はp型InGaAS なる拡散層、
7は絶縁膜、8はp型電極、9はnu電極である。
光は基板と反対側から入射される。
第1図に示す例では、禁止帯幅の大きい第4゜第6の物
質を透過してきた入射光を禁止帯幅の小さい第3の物質
で吸収し、発生した光励起キャリアを禁止帯幅の大きい
第4の領域内に形成された接合に集める素子構造となっ
ている。しかし、この場合発生したキャリアの寿命及び
第3と第4の物質の禁止帯幅の異なシに起因したエネル
ギー障壁のため、接合への光励起キャリアの集収効率は
する様な動作状態が必要となる。このため、光電流とバ
イアス電圧との一般的な関係は第2図に示す様な振舞を
示す。第3の領域と接合の距離tが長い程、及び第3の
領域の不純物濃度が高い程度光電流が大きくなシ始める
バイアス電圧は大きくなる。従って、こうした素子を動
作させる場合には、必らずある程度のバイアス電圧を印
加する必要があシ、零バイアス電圧に近い低バイアス動
作での要求には応じることができない欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前述した欠点を除去することによシ、
無バイアス電圧でも高感度な受光素子を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
第3図に示す様に光吸収領域となる禁止帯幅の小さい物
質13と光の窓層となる禁止帯幅の大きい物質14の境
界に選択的に形成された領域16の先端が到達するよう
形成し、pn接合が光吸収領域となる領域13と接して
形成される受光素子構造を特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明による具体的実施例の一つを第3図に示し、その
構造と製造方法を説明する。
約l O” cm−”以上の高不純物濃度のn“型In
P基板11上に公知の液相エピタキシャル成長法により
、不純物濃度が5 X 10”cm−3、厚さ1.5μ
mのn型InP層12を形成し、続いて不純物濃度が3
 X 10”cm−”厚さ1.5 p mのn型I n
o、asG a 0.1+9 A s o、ss P 
o、tt層13を形成する。引続いて不純物濃度が5 
X 10” cm−”、厚さ1.5μmのn型InP層
14を形成し、最後に不純物濃度3 X 10” cm
−” 、厚さ0.2μmのn形Ino、eG a o、
 lA s o、t Po、@層15を連続的に形成す
る。
At903及びS 102膜を周知の気相化学反応法に
よって形成した後、周知の選択ホトエツチング法によっ
て不必要部のATOs 及び5jCh膜を除去した後、
更に半導体層15の対応領域を除去する。
上記絶縁膜を拡散マスクとして公知の拡散法によって、
znあるいはcd等の不純物を半導体層14及び15中
に導入し、拡散領域16を形成する。接合は光吸収領域
となる領域13と接して形成される。次に、拡散マスク
として用いた絶縁膜を除去した後、公知の方法によって
sio、膜を形成する。公知の選択的ホトエツチングに
よって不要部の81(hを除いた後、表面保護膜17が
得られる。尚、反射防止膜17′は表面保護膜を適用す
るか、あるいは反射防止帯として波長に適した厚さの5
iolるいは8jsN4を再度形成して適用した。この
後、表面電極18、及び裏面電極19を形成した。本素
子はステムにマウントされた。
以下に本実施例の構成及び動作を説明する。本実施例で
は禁止帯幅が狭い領域13が禁止帯幅の広い領域によっ
てはさまれているため、入射光は領域13中で吸収され
る。また、表面層はリン(P)の蒸発によって表面が荒
れ易いInPに代って禁止帯幅の広いIflG、aAS
P層で形成され、その上に表面保護用の絶縁膜が形成さ
れているため、界面での特性が安定となシ、暗電流の低
減に好適である。また、pn接合は前述した様に領域1
3と接しているため、無バイアス電圧でも感度が得られ
る。接合周辺は禁止帯幅の大きい物質内にあるため、暗
電流は小さくなる。また、接合から拡延する空乏層は領
域13から不純物濃度の小さい領域12まで伸びること
ができるため、容量は小さくなシ、高速化に適している
本試作pinホトダイオードの主な特性は、波長感度領
域1.0〜1.55μm1量子効率65チ(1,3μm
)、接合容量o、’ypr、暗電流1nA以下(IOV
)である。第4図は本実施例のpinホトダイオードの
光電流と逆バイアス電圧の関係を示す。第2図と比較し
て明らかな様に、無バイアス電圧動作から大きな感度が
得られている。
本実施例の効果を以下に説明する。
(a)pn接合を光吸収領域と窓層領域の境界に接して
形成することによシ、無バイアス電圧でも高い感度を得
ることができる。
(b)禁止帯幅の大きい窓層を透過して、結晶内部の光
吸収領域で入射光が吸収されるため、高い感度を得るこ
とができる。
(C)InGaAs層と絶縁膜との界面巷性を用いるこ
とによシ、低暗電流化できる。
(d)前述した層構成にすることによシ、空乏層は領域
13.12に伸びることができるため、接合容量を小さ
くでき、素子の高速化に効果的である。
尚、本発明に於てはI 11p−InGaAsP系材料
に関して実施例を示したが、光吸収領域がInGaAS
であっても発明の本質に係わシはなく、更にはGarb
−GaAt’AsSb系材料等、他の化金材料導体を用
いた場合にも本発明の本質がそこなわれることはない。
また、導電形が逆の場合においても、あるいは結晶成長
方法が異なる場合においても本発明の本質は保持される
また、光入射を基板側から行なう場合についても本発明
を適用される。第5図にこうした例を示す。n+型In
P基板11の上にたとえば周知の液相エピタキシャル成
長法によって数μm厚のn+型InP層12を形成する
。次に膜厚1.5μm1不純物濃度3 X 10 ” 
cm−”のn m I no、stG a O,89A
 Sags P wty層13を厚さ1.5 p mに
形成する。引き続いて不純物濃度が5XIO”m−”、
厚さ1.5μmのn型InP層14を形成し、最後に不
純物濃度3X10’−χ″3、厚さ0.2μmのn型I
 no、sG ao、+AS’o、*Po、s層15を
連続的に形成する。A403及びsio黛膜を周知の気
相化学反応法によって形成した後、周知の選択ホトエツ
チング法によって不必要部分のAt20g 及びsio
*膜を除去し、更に半導体層15の対応領域を除去する
。上記絶縁膜を拡散マスクとして7.nあるいはcd等
の不純物を半導体層14及び15中に導入し、拡散領域
16を形成する。接合は光吸収領域となる領域工3と接
して形成される。次に、拡散マスクとして用いた絶縁膜
を除去した後、公知の方法によってStO,膜を形成す
る。公知の選択的ホトエツチングによって不要部の5i
ozを除いた後、表面保護膜17が得られる。尚、反射
防止膜17′は表面保護膜を適用するか、あるいは反射
防止帯として波長に適した厚さの5j(hあるいは81
sN< を再度形成して適用した。この後、表面電極1
8、及び裏面電極19を形成した。この例においては電
極18は全面に、他方電極19は光入射のための開孔を
設けである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、窓層となる禁止帯幅の大きい物質内に
選択的に形成されたpn接合が結晶内部に形成された禁
止帯幅の小さい領域13に接して構成されるため、無バ
イアス電圧から高い感度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の素子構造例を示す断面図、第2図は上記
従来素子の光電流と逆バイアス電圧関係の一例、第3図
および第5図は本発明による一実施例の素子構造の断面
図、第4図は本発明による素子の光電流と逆バイアス電
圧関係を示す特性図を示す。 1911−n+型InP基板、2・・・n4″型11’
IP層、12 ・n型InP層、3 、13・nffl
InGaAsP層、4,14・−・n型InP層、6.
16−・・p型工nQaAs拡散層、7.17.17’
 ・・・絶縁膜、15−n型1nGaAsP層、8.1
8−9型電極、9.19・・・n型電極。 冨 1 図 第2図 1ノVイア入電4足(V) 第3図 第 5 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の導電形を示す第1の半導体上に第1の半導体層よ
    シも禁止帯が広く、かつ一方の導電形を示す第2の半導
    体層が設けられておシ、該第2の半導体上に一方の導電
    形を示す第3の半導体層が設けられ、第3の半導体層上
    第4の絶縁膜が設けられた層構成があシ、該M2及び第
    3の半導体層の一部に他方の導電形を示す第5の領域を
    選択的に設け、第2及び第3と第5の領域によってpn
    接合が形成された半導体装置において、第5の領域の先
    端が第1と第2の領域の境界に接していることからなる
    ことを特徴とする光半導体装置。
JP58194247A 1983-10-19 1983-10-19 光半導体装置 Pending JPS6086877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194247A JPS6086877A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194247A JPS6086877A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086877A true JPS6086877A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16321428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194247A Pending JPS6086877A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231776A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
US5053837A (en) * 1987-09-16 1991-10-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ingaas/inp type pin photodiodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053837A (en) * 1987-09-16 1991-10-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ingaas/inp type pin photodiodes
JPH02231776A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0675549B1 (en) Superlattice avalanche photodiode
US7687871B2 (en) Reduced dark current photodetector
EP0156156A1 (en) Avalanche photodiodes
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
JPH0389564A (ja) フォトダイオード
US4390889A (en) Photodiode having an InGaAs layer with an adjacent InGaAsP p-n junction
JPH04111477A (ja) 受光素子
US5942771A (en) Semiconductor photodetector
US4608586A (en) Back-illuminated photodiode with a wide bandgap cap layer
KR950004550B1 (ko) 수광소자
US4740819A (en) Photo semiconductor device
US4914494A (en) Avalanche photodiode with central zone in active and absorptive layers
US4586066A (en) Avalanche photodetector
JPS6086877A (ja) 光半導体装置
JPH07118548B2 (ja) ▲iii▼−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JP2633234B2 (ja) 光半導体素子
JP2670289B2 (ja) 赤外線検出用フオトダイオードおよびその製造方法
JPS5938748B2 (ja) 半導体光検出装置
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JPH10233523A (ja) 光検出器
JPS6259905B2 (ja)
JPH1074974A (ja) 半導体受光素子
JPH0231509B2 (ja)
JPH0410233B2 (ja)
Purica et al. Design and optimization of InGaAs/InP photodetector for coordinate sensitive detection systems