JPS6086659A - 優先順位制御方式 - Google Patents

優先順位制御方式

Info

Publication number
JPS6086659A
JPS6086659A JP19575383A JP19575383A JPS6086659A JP S6086659 A JPS6086659 A JP S6086659A JP 19575383 A JP19575383 A JP 19575383A JP 19575383 A JP19575383 A JP 19575383A JP S6086659 A JPS6086659 A JP S6086659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
priority
devices
circuit
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19575383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sudo
清 須藤
Toshihiro Sakai
酒井 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19575383A priority Critical patent/JPS6086659A/ja
Publication of JPS6086659A publication Critical patent/JPS6086659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ある共通資源を各装置が占有するときの優先
順位制御方式に係り、特に各装置に他の装置の要求と自
装置の要求との優先順位を判定する優先順位制御手段を
設けることによって共通資源を占有する分散型要求制御
システムにおける優先順位制御方式に関する。
〔技術の背景〕
各CPUが大容量の記憶装置を持つ代りに、1個の大容
量の主記憶装置を各CPUが共用できるようにすれば、
各CPUの稼働率を低下させることなく、全体のコンピ
ュータシステムの構成全簡素化することができる。また
、各端末装置がそれぞれ情報部−理装置を持つ代りに、
1つの中央情報処理装置を設け、各端末装置がこの中央
情報処理装置を共用するようにすれば、各端末装置の情
報処理能力を低下させることなく、全体の情報処理シス
テムの構成を簡素化することができる。
このようなシステムは9分散型要求制御システムと呼ば
れているが、この分散型を制御システムにおいては、C
PU又は端末装置といった各装置が主記憶装置や中央情
報処理装置等の共通資源を同時に要求しないように制御
することが必要である。このため、優先順位制御手段を
設けて、同時要求が起きるのを防止している。
〔従来技術と問題点〕
第1図唸、従来の分散型要求制御システムにおける優先
順位制御回路を示したものである。図において、REQ
1〜RFiQ5は5個の要求線で1図示しない共通資源
を含む中央処理装置に接続されている。tBUSY線は
図示しない共通パスが占有されていることを示すビジー
信号を送る線で、共通パスが占有されないときに高レベ
ル、使用中は低レベルとなる。11−1〜11−5は、
共通資源を占有する5個の各装置で、内部にそれぞれ優
先順位制御回路(以下POC回路という)12−1〜1
2−5を有している。図では5個の装置の場合を示して
いるが、装置の数はこれに限るものではない。
各POC回路12−1〜12−5には、それぞれアンド
グー)13.7リツプフ四ツブ14.ノット回路15.
バッファアンプ16.ゲート13に入るノット回路17
 (17−1,17−2,17−5・・・・・・)を有
している。
POC回路12−1〜12−5の動作を装[11−3及
び11−4を例にとって説明する。装[11−3のPO
C回路12−3においては、 REQl及びREQ2か
ら上位順位装置の要求信号がノット回路17−1−3及
び17−2−Sを通ってアントゲ−)1373に入り、
装置11−3の要求信号REQS3はノくツファアンプ
16を通ってRBQ5及びゲート15に送られる。装置
11−4のPOC回路12−4においては。
RF!Q1〜RBQ5から上位順位装置の要求信号がノ
ット回路17−1−4〜17−3−4を通ってアントゲ
−)15−4に入り、装置11−4の要求信号RE Q
 S4はバッファアンプ16−4を通ってRB Q 4
及びアンドゲート13−4に送られる。一般に装置11
−1のPOC回路12−1においては、REQ1〜RJ
4Qi−1から上位順位装置の要求信号がノット回路1
7−1〜17−(+’−1)を通ってアンドゲート13
−量に入り、装[11−1の要求信号REQSlは。
バッファアンプ16−1を通ってREQI及びアンドゲ
ート13−1に入る。
POC回路12−3において、上位装置12−.1゜1
2−2のいずれかが要求信号を送出すると、要求信号は
、 REQl又はRFiQ2からノット回路17−1−
4.17−2−3 を通ってアンドゲート13−3に入
シこれをオフにする。JKfiのフリップ7四ッグ14
−3は、オフ入力でオフ出力を発生して占有許可信号A
CK3をオフにするとともにノット回路16−3によシ
*BUSY線を高レベルにして、装置11−6が共通パ
スを占有するのを阻止する。
上位装[12−1,12−2のいずれも要求信号を発し
ていないときは、ノット回路17−1−5.17−2−
3はオンとなり、*BUSY線は当然高レベルすなわち
オンである。したがって、装F/、11−5が要求信号
REQ83を送出すると、アンドゲート13−3はオン
になシ、フリップ7四ッグ14−3もオンとなって、占
有許可信号ACK3を発生し共通パスを占有させる。同
時にノット回路15−3をオフ(低レベル)にし、*B
U8Y@を低レベルにして11−5以外の各装置のアン
トゲ−)13−i(i〜3)を−斉にオフにし、各装置
における占有許可信号ACKi(,1〜3)の発生を禁
止する。さらにRBQS3は下位装置のアンドゲート1
3をオフにして、下位装置における占有許可信号ACK
Di>3)の発生を二重に禁止する。なお、CAN社占
有解除信号である。
同様に、装置11−4は、上位装置&、11−1〜11
−3が要求信号を送出していないときだけ、下位装置に
優先してRBQ84により共通パスを占有することがで
きる。
以上説明したように、従来の1) 9 C回路において
は、各装置に与えられた優先順位によってそのハードウ
ェアを別々のものにしなければならなかった。そのだめ
、同一のノ1−ドウエアを持つ複数の装置を優先11位
のみ差異を設けて使用しようとするときは、poc回路
の部分だけを別々にしなければならない不都合がちった
また、ハードウェアの異なる複数の装置を用いる場合で
も、poc回路は、常に他の装置と異なるように作る必
要があった。さらに、その装置の優先順位が一度決定さ
れると、その後は変更できないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は9分散型要求制御システムの各装置にお
ける優先順位制御回路(poc回路)を同一のハードウ
ェアで構成するとともに、各装置の優先順位を可変なも
のとした優先順位制御方式を提供するにある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するだめ本発明の優先順位制御方式では
、各装置に他の装置の要求と自装置の要求との優先順位
を判定する優先順位制御手段を設けることにより共通資
源を占有する分散型要求制御システムの優先1@位制御
方式において、各装置の優先順位を適宜設定できる優先
順位情報入力手段と、この優先順位情報をデコードする
第1および第2のデコード手段と、自装置の要求をドラ
イブするとともに自装置より下位順位装置の要求の有無
にかかわらず上位順位装置の要求のみを監視してパス占
有権を獲得する論理手段を有し、同一のハードウェアで
優先順位情報にもとづき優先順位を設定できるようにし
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第2図に基づいて説明する。
本発明においては各装置に設けられた優先順位制御回路
(POC回路)は全て同一のノ・−ドウエア構成になっ
ているので、第2図には、優先1杭位が4番目の装[2
1−4が代表して示されている。
第2図において、REQi〜I(EQ5は5個の要求線
で9図示しない共通資源を有する中央処理装置iV。
に接続されている。*BUSY線は1図示しない共通バ
スが占有されていることを示すビジー信号を送るビジー
線で、共通バスが占翁されていないときには為レベル、
使用されているときすなわちビジーのときは低レベルと
なる。21−1〜21−5は。
共通資源を占有する5個の各装置で、内部にそれぞれ同
じハードウェアからなるPOC回路22−1〜22−5
を有している。各POC回路22−1〜22−5 Kは
、それぞれアンドゲート23−i、フリップフロップ2
4−1 、オープンコレクタ素子からなるノット回路2
5−4,5個の3状態TTL26−1〜26−5.5個
のナントゲート27−1−1〜27−5−量、第1デコ
ーダ回路2B、第2デコーダ回路29及び優先順位情報
レジスタ30遁・らなっている。
(以上i−1〜5) (各poc回路22−1〜22−5は同一のハードウェ
アをもつので以上、添字1(+−1〜5)は省略して説
明する) 3状態TTL26を26−1で説明すると、コントクー
ル入力■がH状態であればイネーブルされ。
出力■は入力■の状態H又はLに対応してH又はL状態
となる。コントロール人力■がL状態となるとオフとな
り出力は高インピーダンス(ハイ2)状態となる。
各3状態TTL26−1〜26−5の出力端は、 RE
Q1〜RHQ5に接続されるとともに、ナントゲート2
7−1〜27−5を通ってアンドゲート23に加えられ
る。各3状fiTTL26−1〜26−5の入力端に紘
装ali21−4の要求信号REQ84が加えられる。
この要求信号REQ84は同時にアンドゲート23にも
加えられる。各3状態TTL26−1〜26−5のコン
トロール入力端には、第1デコーダ回路2Bの出力al
l bll C1l dll elが加えられる。
ナンドゲー)27−1〜27−5の他方には、第2デコ
ード回路の出力”lr 1)!+ ’2+ 4+ 62
が加えられる。
第1及び第2デコード回路28及び290入力IKは優
先11位情報レジスタ30に入力された優先順位情報が
供給される。
アンドゲート23の出力はJKmの7リツプ7四ツブ2
4のJ端子に加えられ、フリップフロップ24の出力は
占有許可信号ACKとして出力されるとともに、ノット
回路25を辿って*BU8Y線に加えられる。*BU8
Y綜はアンドゲート23の入力端に4接続される。CA
N3は装置rt21−3の占有解除信号である。
優先順位情報レジスタ30に入力される優先順位情報は
中央処理装置からプログラムにより設定される。この優
先順位情報とNS1デコード回路(第1DEC)、29
の出力(al〜e1)及び第2デコード回路(12DE
c)3oの出力(a2〜j2 )の関係は2表1のよう
に設定される。
優先順位は、最上段のroooJが最も高く下段に行く
程低い関係になっている。中欄の「ドライブする要求信
号」欄には、要求信号が加えられる要求線(REQ1〜
RBQ5 )を、右欄の[ゲートする他の要求信号欄」
には、アンドゲート23に加えられる他の要求信号を示
している。
次に、装置21−3における優先順位情報レジスタ30
−3に、優先順位情報としてrollJが入力された場
合を例にとって、第2図の動作を表1に基づいて説明す
る。
優先順位情報がrollJであるので、第1デコード回
路28の出力al、bl、 C1l dI、elけ1表
1より「0 、 O、0、1、DJとなる。この出力r
00010」 がコント四−ル入力として、それぞれ3
状態TTL26−1〜26−5に加えられると「1」で
あるd。
が加えられた3状態TTL26−4 だけがイネーブル
され、要求信号Rh1Q83でREQ4をドライブする
(表1中欄)。その他の6状態TTLは高インピーダン
ス状態となり、他の各要求線REQj(j〜4)及びナ
ントゲート27−j(j−¥−4)には何の信号も供給
しない。
一方、第2デコード回路29は、優先順位情報[011
Jを受けると、出力at、bz、c2. d2+ e2
として表1よりrl、1,1,0.DJを発生する。こ
の出力r11100Jが、ナントゲート27−1〜27
−5の一方の端子に加えられると、「0」が加えられる
ナントゲート27−4及び27−5がオンになり。
RBQ4及びREQ5の要求信号の有無に無関係にアン
ドゲート23に「1」出力を供給する(表1右欄)。
他のナントゲート27−1〜27−3の一方には、出力
112t b2+ cfiにより「1」が加えられる。
したがって、ナントゲート27−1〜27−6は。
3O−IKより優先111位が上位に割付けられている
装置からの要求信号REQi〜RBQ3がいずれも無い
ときにオンとなり、アンドゲート23をオンにする。
アンドゲート230オン出力は、JK型の7リツプフロ
ツプ24のJ端子に加えられてこれをオンにし、占有許
可信号ACKを発生して共通バスを占有させる。同時に
ノット回路25をオフ(低レベル)にし、*BUSY線
を低レベルにして21−3以外の各装置のアンドゲート
23を一斉にオフにし、各装置における占有許可信号A
CKの発生を禁止する。さらにREQ85はREQ4に
より下位装置のアンドゲート25をオフにして、下位装
置における占有許可信号ACKの発生を二重に禁止する
このようにして、装置i!21−5は、 REtQ4及
びREQ5の要求信号の有無に無関係に、50−1によ
り上位に割付けられている装置からのRBQ1〜RFI
Q3による要求信号のみを監視してバス占有権を得るこ
とができる。
同様に、他の装置も、下位装置における要求信号の有無
に無関係に、上位装置からの要求信号の有無だけを監視
し、上位装置が全て要求信号を出していないときにバス
占有権を得ることができる。
装置21−4の優先順位情報レジスタ!IOに入力され
る優先順位情報はrollJに限定されるものではなく
、必要に応じて変更することができ、優先順位情報を変
更すれば、他のノ・−ドウエアに同等変更を加えること
なく、その優先順位に応じたバス占有動作を行なうこと
ができる。
各装N、 Kおける優先度の大小、優先度の変化等に応
じて中央処理装置がプログラムにより適宜設定される。
従来と異なる優先順位が優先順位情報レジスタ30にセ
ットされれは、その値によりフレキシブルに優先順位が
決定される。
優先順位情報レジスタ30のビット数をmとすると 2
m個の装置の優先順位を制御することができる。
優先順位をセットする優先順位情報入力手段とし、優先
順位情報レジスタ30の代りに、バックパネル方式を使
用することができる。
すなわち、200回路を組み込んだプリント板ヲハツク
パネノL−BPにセットするとキ、バックパネルBPに
は、あらかじめ優先順位に対応してセット個所が指定さ
れている。容共[祉指定された優先順位に当るセット、
個所にその200回路を組み込んだプリント板をセット
する。パックパネルBPは、セットされた200回路に
所定の優先順位情報を供給する。200回路を組み込ん
だプリント板のセット個所を変更することにより優先順
位を変更することができる。優先順位の指定、変更は、
前述のように、各装置における優先度の大小、優先度の
変化等により中央処理装置がプログラムにより適宜設定
する。
尚、30には各装置に異なった値がセットされなければ
ならない。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば9分散型要求制御
システムの各装置における優先順位f[llI御回路を
同一の)・−ドウエアで構成すること力;できる。さら
に、各装置の優先順位をプログラムによりフレキシブル
に設定することができる。ノ・−ドウエアが同一でちる
ので製造面、保守2点検の面で極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の優先順位制御回路の説il1図、コ52
図は本発明の優先順位制御方式の説明図である。 図中、11−1〜11−5は共通資源を占有する各装置
、12−1〜12−5は各装置に設けらi’l−7’C
漫先順位制御回路(200回路)、15はアンドゲート
、14はJKWのフリップ70ツブ、15はノット回路
、16はバッファアンプ、17−1〜17−5はノット
回路、21−1〜21−5は共at源を占有する各装置
、22−1〜22−5は各装置に設Vyらすした優先順
位制御回路(200回路)、23−3はアンドゲート、
24−3はJK型のフリップフロラ7°。 25−6はノット回路、26−1−3〜26−5−3は
3状態T T L 、 27−1−3〜27−5−3は
ナントゲート。 2B−3は第1デコード回路、 29−3社第2デコ一
ド回路、30−5は優先順位情報レジスタを示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各装置に他の装置の要求とα装置の要求との優先順位を
    判定する優先順位制御手段を設けることにより共通資源
    を占有する分散型要求制御システムの優先順位制御方式
    において、各装置の優先順位を適宜設定できる優先順位
    情報六方手段と、この優先順位情報をデコードする第1
    および第2のデコード手段と、自装置の要求をドライブ
    するとともに自装置より下位順位装置の要求の有無にか
    かわらず上位順位装置の要求のみを監視してバス占有横
    を獲得する論理手段を有し、同一のハードウェアで優先
    順位情報にもとづき優先11位を設定できるようKした
    ことを特徴とする優先順位制御方式。
JP19575383A 1983-10-18 1983-10-18 優先順位制御方式 Pending JPS6086659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575383A JPS6086659A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 優先順位制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19575383A JPS6086659A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 優先順位制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086659A true JPS6086659A (ja) 1985-05-16

Family

ID=16346386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19575383A Pending JPS6086659A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 優先順位制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134753A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Fujitsu Ltd マルチプロセツサシステム
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
JPH0675928A (ja) * 1991-08-02 1994-03-18 Agency Of Ind Science & Technol 並列計算機におけるプライオリティ制御回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463634A (en) * 1977-10-03 1979-05-22 Nec Corp Bus controller
JPS5513475A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Nec Corp Bus selection system
JPS5856124A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Toshiba Corp バス占有優先度制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463634A (en) * 1977-10-03 1979-05-22 Nec Corp Bus controller
JPS5513475A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Nec Corp Bus selection system
JPS5856124A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Toshiba Corp バス占有優先度制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134753A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Fujitsu Ltd マルチプロセツサシステム
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
JPH0675928A (ja) * 1991-08-02 1994-03-18 Agency Of Ind Science & Technol 並列計算機におけるプライオリティ制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074053B2 (en) Clock gating for system-on-chip elements
US6314487B1 (en) Adaptive routing controller of a crossbar core module used in a crossbar routing switch
US20110058569A1 (en) Network on chip input/output nodes
US20230376248A1 (en) System-on-chip having multiple circuits and memory controller in separate and independent power domains
JP2533223B2 (ja) 多段通信ネットワ―ク
US20070025382A1 (en) System of virtual data channels in an integrated circuit
US7450606B2 (en) Bit slice arbiter
US10983910B2 (en) Bandwidth weighting mechanism based network-on-chip (NoC) configuration
US9390040B2 (en) On-chip interconnect method, system and corresponding computer program product
JP2004151951A (ja) アレイ型プロセッサ
JPS6086659A (ja) 優先順位制御方式
JPS59148952A (ja) 優先順位回路
JP2000035954A (ja) マルチプロセッサおよびそのバス調停方法
Chi et al. Decomposed arbiters for large crossbars with multi-queue input buffers
US20230370392A1 (en) Network-on-chip architecture for handling different data sizes
EP1675015B1 (en) Reconfigurable multiprocessor system particularly for digital processing of radar images
JPH0559541U (ja) 優先順位制御装置
US20240211138A1 (en) Localized and relocatable software placement and noc-based access to memory controllers
KR930002267Y1 (ko) 멀티프로세서 시스템의 버스제어장치
JP2507140B2 (ja) 多重並列デ―タバス装置
JPS58165164A (ja) 情報源管理方式
JPH0786864B2 (ja) 並列デ−タ処理装置
JP2004227512A (ja) アレイ型プロセッサ
JPS5816324A (ja) バス制御方式
JP2002340978A (ja) 出力制御回路および出力制御方法