JPS6086535A - 複写機の倍率変換装置 - Google Patents
複写機の倍率変換装置Info
- Publication number
- JPS6086535A JPS6086535A JP19486183A JP19486183A JPS6086535A JP S6086535 A JPS6086535 A JP S6086535A JP 19486183 A JP19486183 A JP 19486183A JP 19486183 A JP19486183 A JP 19486183A JP S6086535 A JPS6086535 A JP S6086535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- magnification
- lens
- copying machine
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、複写機の倍率変換装置μに関するもの・であ
る。
る。
(従 来 技 術 )
従来、原稿像を感光体上に投影するための露光光学系を
構成するレンズ、ミラーを往復移動可能に配置し、これ
らを第1の位置および第2の位置に移動停止させて等倍
像と、縮小または拡大の変倍像との二つの倍率のコピー
を選択的に得るようにした複写機が実用化されている。
構成するレンズ、ミラーを往復移動可能に配置し、これ
らを第1の位置および第2の位置に移動停止させて等倍
像と、縮小または拡大の変倍像との二つの倍率のコピー
を選択的に得るようにした複写機が実用化されている。
かかる従来の複写機において、レンズ、ミラーを等倍像
を得る第1の位置と、変倍像を得る第2の位置との間で
往復移動させる機構としては、レンズ、ミラーをそれぞ
れ保持する枠体をワイヤを介してプーリに連結したり、
あるいはこれら枠体を送りねじに螺合し、ブーりあるい
は送りねじ純*合〜〜マ栂へ%%坤雑滋1へへを正逆転
機構を介して正逆転させることにより往復移動させるよ
うにしたものがある。しかし、前者のものにおいてはワ
イヤの巻掛作業が繁雑であり、また後者のものにおいて
はレンズ、ミラーのそれぞれの枠体が常時送りねじ・に
螺合する構成となるために、耐久性および駆動負荷が大
きくなる等の問題があるところから、高価なボールねじ
等を用いる必要がある。また、上記のいずれの倍率変換
装置においても、プーリあるいは送りねじの正逆転の際
のバックラッシュによる位置決め誤差を無くすために、
各倍率に対応するレンズ、ミラーのそれぞれの停止位置
をカム板に当接するようにマイクロスイッチ等の位置セ
ンサを設けて検出するようにしているため、その設置位
置の調整作業が繁雑であると共に、各停止位置において
それぞれの枠体をソレノイドにより制御されるリンク機
構により固定するようにしているため、構成が複雑かつ
高価となる。更に、上記従来の倍率変換装置においては
、レンズおよびミラーの往復移動機構をそれぞれ独立に
設けるかあるいは複雑な連結機構を介して連結している
ために、構成が更に複雑かつ高価となる不具合がある。
を得る第1の位置と、変倍像を得る第2の位置との間で
往復移動させる機構としては、レンズ、ミラーをそれぞ
れ保持する枠体をワイヤを介してプーリに連結したり、
あるいはこれら枠体を送りねじに螺合し、ブーりあるい
は送りねじ純*合〜〜マ栂へ%%坤雑滋1へへを正逆転
機構を介して正逆転させることにより往復移動させるよ
うにしたものがある。しかし、前者のものにおいてはワ
イヤの巻掛作業が繁雑であり、また後者のものにおいて
はレンズ、ミラーのそれぞれの枠体が常時送りねじ・に
螺合する構成となるために、耐久性および駆動負荷が大
きくなる等の問題があるところから、高価なボールねじ
等を用いる必要がある。また、上記のいずれの倍率変換
装置においても、プーリあるいは送りねじの正逆転の際
のバックラッシュによる位置決め誤差を無くすために、
各倍率に対応するレンズ、ミラーのそれぞれの停止位置
をカム板に当接するようにマイクロスイッチ等の位置セ
ンサを設けて検出するようにしているため、その設置位
置の調整作業が繁雑であると共に、各停止位置において
それぞれの枠体をソレノイドにより制御されるリンク機
構により固定するようにしているため、構成が複雑かつ
高価となる。更に、上記従来の倍率変換装置においては
、レンズおよびミラーの往復移動機構をそれぞれ独立に
設けるかあるいは複雑な連結機構を介して連結している
ために、構成が更に複雑かつ高価となる不具合がある。
(発明の目的)
本発明の目的は、上述した種々の不具合を解決し、二つ
の倍率モードを有する複写機において、簡単かつ安価な
構成で露光光学系を各倍率モードの位置に高精度で位置
決めし得るようにした複写機の倍率変換装置を提供しよ
うとするものである。
の倍率モードを有する複写機において、簡単かつ安価な
構成で露光光学系を各倍率モードの位置に高精度で位置
決めし得るようにした複写機の倍率変換装置を提供しよ
うとするものである。
(発明の概要)
本発明は、複写機の露光光学系を構成する少く共一つの
光学素子を第1および第2の位置間で直線方向に往復移
動させて二つの倍率モードを得るようにした倍率変換装
置において、前記光学素子を前記第1および第2の位置
間でスライド可能に支持する手段と、一方向に回転する
回転部材およびこの回転部材の回転運動を前記光学素子
の往復運動に変換するリンク機構を有する動力伝達手段
と、前記回転部材を半回転づつ駆動する手段と、前記光
学素子が前記第1または第2の位置にあることを検知す
る手段とを具えることを特徴とする・ものである。
光学素子を第1および第2の位置間で直線方向に往復移
動させて二つの倍率モードを得るようにした倍率変換装
置において、前記光学素子を前記第1および第2の位置
間でスライド可能に支持する手段と、一方向に回転する
回転部材およびこの回転部材の回転運動を前記光学素子
の往復運動に変換するリンク機構を有する動力伝達手段
と、前記回転部材を半回転づつ駆動する手段と、前記光
学素子が前記第1または第2の位置にあることを検知す
る手段とを具えることを特徴とする・ものである。
(実 施 例)
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用し得る原稿台移動スリット露光型
複写機の露光光学系の一例の構成を示す線図である。こ
の露光光学系は、第1の固定ミラー1と、移動可能なミ
ラー2およびインミラーレンズ8と、第2の固定ミラー
4とを具え、原稿台ガラス5を矢印方向に移動させるこ
とにより、原稿台ガラス5上に載置された原稿6を走査
してその像を、第1の固定ミラー1、ミラー2、インミ
ラーレンズ8および第2の固定ミラー4を経て矢印方向
に回動する感光ドラム7上に結像させるもので、ミラー
2およびインミラーレンズ8を実線で示す第1の位置お
よび仮想線で示す第2の位置にそれぞれ移動させること
により二つの倍率モードを得るものである。すなわち、
第1の倍率モード、例えば等倍の場合には、ミラー2お
よびインミラーレンズ8はそれぞれ実線で示す第1の位
置・Eおよびeにある。この状態では第2図に示すよう
に、インミラーレンズ8に対して原稿面Oと結像面Hと
の成す角度をθ、インミラーレンズ8から原稿面0およ
び結像面Hまでのそれぞれの光路長! a1/cosθ
7およびb110Osθ/2、インミラーレンズ8の焦
点距離をfとすると、】/a□+1/b0−1/f、
b1/、−1すなわちao−bo−2fを満足している
。また、第2の倍率モード、例えば縮小の場合には、そ
の縮小倍率をmとすると、第8図において”/a、 +
1/b、 −”/f 、 bVa、−m ヲ満足する
ように、インミラーレンズ3を結像面Hまでの光路長b
”10O8θ/2が(m+t)f/cosθ/2となる
第2の位置Gに、またミラー2を原稿面Oから第2の位
1tGのインミラーレンズ8までの光路長’/’cos
θ/2が(1+ ) f /cosθ/2となる第2の
位置gに、それぞれ角度を変えないで平行移動させて倍
率変換するものである。なお、インミラーレンズ8の第
1の位置Eから第2の位MC,までの移動量Xおよびミ
ラー2の第1の位置eから第2の位@gまでの移動量y
は、上記条件でそれぞれ・幾可光学的に算出される。
複写機の露光光学系の一例の構成を示す線図である。こ
の露光光学系は、第1の固定ミラー1と、移動可能なミ
ラー2およびインミラーレンズ8と、第2の固定ミラー
4とを具え、原稿台ガラス5を矢印方向に移動させるこ
とにより、原稿台ガラス5上に載置された原稿6を走査
してその像を、第1の固定ミラー1、ミラー2、インミ
ラーレンズ8および第2の固定ミラー4を経て矢印方向
に回動する感光ドラム7上に結像させるもので、ミラー
2およびインミラーレンズ8を実線で示す第1の位置お
よび仮想線で示す第2の位置にそれぞれ移動させること
により二つの倍率モードを得るものである。すなわち、
第1の倍率モード、例えば等倍の場合には、ミラー2お
よびインミラーレンズ8はそれぞれ実線で示す第1の位
置・Eおよびeにある。この状態では第2図に示すよう
に、インミラーレンズ8に対して原稿面Oと結像面Hと
の成す角度をθ、インミラーレンズ8から原稿面0およ
び結像面Hまでのそれぞれの光路長! a1/cosθ
7およびb110Osθ/2、インミラーレンズ8の焦
点距離をfとすると、】/a□+1/b0−1/f、
b1/、−1すなわちao−bo−2fを満足している
。また、第2の倍率モード、例えば縮小の場合には、そ
の縮小倍率をmとすると、第8図において”/a、 +
1/b、 −”/f 、 bVa、−m ヲ満足する
ように、インミラーレンズ3を結像面Hまでの光路長b
”10O8θ/2が(m+t)f/cosθ/2となる
第2の位置Gに、またミラー2を原稿面Oから第2の位
1tGのインミラーレンズ8までの光路長’/’cos
θ/2が(1+ ) f /cosθ/2となる第2の
位置gに、それぞれ角度を変えないで平行移動させて倍
率変換するものである。なお、インミラーレンズ8の第
1の位置Eから第2の位MC,までの移動量Xおよびミ
ラー2の第1の位置eから第2の位@gまでの移動量y
は、上記条件でそれぞれ・幾可光学的に算出される。
第4図〜第7図は本発明の倍率変換装置の一実施例を示
すものである。本例においては、第1図に示した露光光
学系のミラー2およびインミラーレンズ8を直線方向に
平行に往復移動させて上記の等倍および所定の縮小率の
二つの倍率モードを得るものである。ミラー2およびイ
ンミラーレンズ3はそれぞれミラー枠体8およびレンズ
枠体9に保持し、これら枠体8,9を平行に配設したガ
イドレール10.11にスライド可能に保持すると共に
、リンク機構12を介してガイドレール11に連結する
。リンク機構12は三本のレバー13a。
すものである。本例においては、第1図に示した露光光
学系のミラー2およびインミラーレンズ8を直線方向に
平行に往復移動させて上記の等倍および所定の縮小率の
二つの倍率モードを得るものである。ミラー2およびイ
ンミラーレンズ3はそれぞれミラー枠体8およびレンズ
枠体9に保持し、これら枠体8,9を平行に配設したガ
イドレール10.11にスライド可能に保持すると共に
、リンク機構12を介してガイドレール11に連結する
。リンク機構12は三本のレバー13a。
18b、180を有し、レバー13aの一端部をガイド
レールll上の支点14aに回動自在に枢着し、このレ
バー13aの他端部にレバー13b、180のそれぞれ
の一端部を回動自在に枢着し、レバー18bの他端部を
レンズ枠体9に、レバー180の他端部をミラー枠体8
に、それぞれガイドレール11の軸上に設けた支点14
b、140に回動自在に枢着し、このリンク機構12に
よりミラー2お・よびインミラーレンズ3を同時に、第
1図に実線で示す等倍モードの第1の位置および仮想線
で示す所定の縮小率の縮小モードの第2の位置に選択的
に平行移動させる。また、ミラー2およびインミラーレ
ンズ8がいずれのモードに位置しているかを検出するた
めに、本例ではレンズ枠体9に磁石15を設け、これを
インミラーレンズ3の等倍モードの位置においてリード
スイッチ16により検出する。なお、ミラー枠体8は引
張りはね17によりレンズ枠体9側に偏倚する。
レールll上の支点14aに回動自在に枢着し、このレ
バー13aの他端部にレバー13b、180のそれぞれ
の一端部を回動自在に枢着し、レバー18bの他端部を
レンズ枠体9に、レバー180の他端部をミラー枠体8
に、それぞれガイドレール11の軸上に設けた支点14
b、140に回動自在に枢着し、このリンク機構12に
よりミラー2お・よびインミラーレンズ3を同時に、第
1図に実線で示す等倍モードの第1の位置および仮想線
で示す所定の縮小率の縮小モードの第2の位置に選択的
に平行移動させる。また、ミラー2およびインミラーレ
ンズ8がいずれのモードに位置しているかを検出するた
めに、本例ではレンズ枠体9に磁石15を設け、これを
インミラーレンズ3の等倍モードの位置においてリード
スイッチ16により検出する。なお、ミラー枠体8は引
張りはね17によりレンズ枠体9側に偏倚する。
ヤ21に連結し、この駆動ギヤ21には伝達ギヤ22を
噛合する。この伝達ギヤ22には同軸にカサ歯車23を
設け、このカサ歯車28をこれと噛合するカサ歯車24
を介して複写機のメインモータに連結して、メインモー
タの回転中、カサ歯車24.4M3および伝達ギヤ22
を介して駆動ギヤ21を常時回転させる。
噛合する。この伝達ギヤ22には同軸にカサ歯車23を
設け、このカサ歯車28をこれと噛合するカサ歯車24
を介して複写機のメインモータに連結して、メインモー
タの回転中、カサ歯車24.4M3および伝達ギヤ22
を介して駆動ギヤ21を常時回転させる。
一方、一方向ばねクラッチ2oの外周にはクラ・ツチ爪
25と選択的に係合するように二個の突起26EL、2
6bを対称に設け、これら突起26a、26bを所定の
位置でクラッチ爪25と交互に選択的に係合させるよう
にする。このため、クラッチ爪25は所定の位置におい
て突起26aまたは26bと係合するようにばね27に
より回動偏倚すると共に、このばね27による係合をソ
レノイド28の附勢により解除し得るようにする。
25と選択的に係合するように二個の突起26EL、2
6bを対称に設け、これら突起26a、26bを所定の
位置でクラッチ爪25と交互に選択的に係合させるよう
にする。このため、クラッチ爪25は所定の位置におい
て突起26aまたは26bと係合するようにばね27に
より回動偏倚すると共に、このばね27による係合をソ
レノイド28の附勢により解除し得るようにする。
すなわち、本例においては、ソレノイド28を短時間附
勢することにより、クラッチ爪25と一方向ばねクラッ
チ20の一方絢の突起26aまたは篤%%m鴬m2ob
との係合を一1Rr的に解除して、一方向はねクラッチ
20の他方の突起26bまたは26aがクラッチ爪25
と係合するまで、該一方向ばねクラッチ2oを介してク
ランク軸19を一方向に半回転させ、これによりリンク
機構12を介してミラー枠体8およびレンズ枠体9を例
えば往動させてミラー2およびインミラーレンズ3を縮
小モードに位置決めし、次にソレノイド28を短時間附
勢してクランク軸19を更に半回転させる・ことにより
、ミラー枠体8およびレンズ枠体9を復動させてミラー
2およびインミラーレンズ3を等倍モードに位置決めす
る。このように、クランク軸19の一回転をミラー2お
よびインミラーレンズ8のそれぞれの一往復動に対応さ
せると共に、往動の終点および復動の終点においてクラ
ンク軸19がそれぞれ死点位置で静止してミラー2およ
びインミラーレンズ3がそれぞれ第2の位置および第1
の位置をとるように、リンク機@1.2を構aするレバ
ー18 a−130の長さ、クランク軸】9の偏心量お
よびレバー18aに対する連結バー18の取付位置を設
定する。
勢することにより、クラッチ爪25と一方向ばねクラッ
チ20の一方絢の突起26aまたは篤%%m鴬m2ob
との係合を一1Rr的に解除して、一方向はねクラッチ
20の他方の突起26bまたは26aがクラッチ爪25
と係合するまで、該一方向ばねクラッチ2oを介してク
ランク軸19を一方向に半回転させ、これによりリンク
機構12を介してミラー枠体8およびレンズ枠体9を例
えば往動させてミラー2およびインミラーレンズ3を縮
小モードに位置決めし、次にソレノイド28を短時間附
勢してクランク軸19を更に半回転させる・ことにより
、ミラー枠体8およびレンズ枠体9を復動させてミラー
2およびインミラーレンズ3を等倍モードに位置決めす
る。このように、クランク軸19の一回転をミラー2お
よびインミラーレンズ8のそれぞれの一往復動に対応さ
せると共に、往動の終点および復動の終点においてクラ
ンク軸19がそれぞれ死点位置で静止してミラー2およ
びインミラーレンズ3がそれぞれ第2の位置および第1
の位置をとるように、リンク機@1.2を構aするレバ
ー18 a−130の長さ、クランク軸】9の偏心量お
よびレバー18aに対する連結バー18の取付位置を設
定する。
第6図はミラー2およびインミラーレンズ3が等倍モー
ドにある状態を示し、この状態では一方′向ばねクラッ
チ20の一方の突起26bがクラッチ爪25に係合して
クランク軸19は一方の死点位置で静止し、ミラー2お
よびインミラーレンズ3はそれぞれ第1の位置にある。
ドにある状態を示し、この状態では一方′向ばねクラッ
チ20の一方の突起26bがクラッチ爪25に係合して
クランク軸19は一方の死点位置で静止し、ミラー2お
よびインミラーレンズ3はそれぞれ第1の位置にある。
なお、この状態では、引張りばね17の作用によりミラ
ー枠体8はレンズ枠体9側に偏倚されて、リンクIa構
12を・構成するレバー13aは反時計方向の回動力を
受けるが、クランク軸19は一方の死点位置にあるから
ミラー枠体8およびレンズ枠体9、したがってミラー2
およびインミラーレンズ3はそれぞれ第1の位置に固定
的に位置決めされる。また、クランク軸19の死点位置
への停止動作はソレノイドz8により制御される一方向
ばねクラッチ20によって達成されるものであるが、こ
の停止位置の精度に若干のばらつきが生じてもリンク機
構12を作動させる方向成分は極端に少いから、ミラー
・2およびインミラーレンズ8はそれぞれ第1の位置に
精度良く位置決めされる。この等倍モードはリードスイ
ッチ16によって検知される。
ー枠体8はレンズ枠体9側に偏倚されて、リンクIa構
12を・構成するレバー13aは反時計方向の回動力を
受けるが、クランク軸19は一方の死点位置にあるから
ミラー枠体8およびレンズ枠体9、したがってミラー2
およびインミラーレンズ3はそれぞれ第1の位置に固定
的に位置決めされる。また、クランク軸19の死点位置
への停止動作はソレノイドz8により制御される一方向
ばねクラッチ20によって達成されるものであるが、こ
の停止位置の精度に若干のばらつきが生じてもリンク機
構12を作動させる方向成分は極端に少いから、ミラー
・2およびインミラーレンズ8はそれぞれ第1の位置に
精度良く位置決めされる。この等倍モードはリードスイ
ッチ16によって検知される。
ここで、縮小モードが選択されると、ミラー2およびイ
ンミラーレンズ8はリードスイッチ16によって検知さ
れる等倍モードの位置にあるために、その縮小モードの
選択信号によりソレノイド28を瞬時附勢し、第7図に
示すようにクランク軸19を半回転させて反対側の死点
位置で静止させると共に、このクランク軸19の半回転
により、連結バー18およびリンク機構12を介してミ
ラ。
ンミラーレンズ8はリードスイッチ16によって検知さ
れる等倍モードの位置にあるために、その縮小モードの
選択信号によりソレノイド28を瞬時附勢し、第7図に
示すようにクランク軸19を半回転させて反対側の死点
位置で静止させると共に、このクランク軸19の半回転
により、連結バー18およびリンク機構12を介してミ
ラ。
−枠体8およびレンズ枠体9、したがってミラー2およ
びインミラーレンズ3をそれぞれ往動の終点位置である
第2の位置に位置決めする。この場合も、上記の等倍モ
ードにおけると同様高精度に、。
びインミラーレンズ3をそれぞれ往動の終点位置である
第2の位置に位置決めする。この場合も、上記の等倍モ
ードにおけると同様高精度に、。
位置決めできる。
また、この縮小モード状態で等倍モードが選択されたと
きは、同様にソレノイド28を駆動してクランク軸19
を一方向に半回転させ、これにより第6図に示すように
ミラー枠体8およびレンズIll枠体9を復動させて、
ミラー2および′インミラーレンズ3を復動の終点位置
である第1の位置にそれぞれ位置決めする。
きは、同様にソレノイド28を駆動してクランク軸19
を一方向に半回転させ、これにより第6図に示すように
ミラー枠体8およびレンズIll枠体9を復動させて、
ミラー2および′インミラーレンズ3を復動の終点位置
である第1の位置にそれぞれ位置決めする。
このように、リードスイッチ16の信号が、選択された
倍率モードと一致しないときに、ソレノ1イド28およ
び一方向はねクラッチ20を介してクランク軸19を一
方向に半回転させることにより、ミラー2およびインミ
ラーレンズ3を選択された倍率モードに対応するそれぞ
れの位置に移動停止させることができる。
倍率モードと一致しないときに、ソレノ1イド28およ
び一方向はねクラッチ20を介してクランク軸19を一
方向に半回転させることにより、ミラー2およびインミ
ラーレンズ3を選択された倍率モードに対応するそれぞ
れの位置に移動停止させることができる。
・ 上述した実施例によれば、リンク機構12を構成す
るレバー18a〜180の支点14a〜14Cを、それ
ぞれガイドレール11の軸線上に設けたから、ミラー枠
体8およびレンズ枠体9を不所望なモーメントの作用を
受けることなく、ガイトレー/L110.11に沿って
スムーズに往復移動させることができる。また、各倍率
モードにおけるミラー枠体8およびレンズ枠体9の停止
位置をクランク機構12の死点で規定するようにしたか
ら、複雑なロック機構を用いることなく高精度で位置決
めでき、したがって簡単かつ安価に構成できる。
るレバー18a〜180の支点14a〜14Cを、それ
ぞれガイドレール11の軸線上に設けたから、ミラー枠
体8およびレンズ枠体9を不所望なモーメントの作用を
受けることなく、ガイトレー/L110.11に沿って
スムーズに往復移動させることができる。また、各倍率
モードにおけるミラー枠体8およびレンズ枠体9の停止
位置をクランク機構12の死点で規定するようにしたか
ら、複雑なロック機構を用いることなく高精度で位置決
めでき、したがって簡単かつ安価に構成できる。
更に、ミラー2およびインミラーレンズ8を一つのリン
ク機構12によって、各倍率モードに対応する所定の位
置に同時に移動させるようにしたから、更に簡単かつ安
価に構成できる。また、リンク機構12の駆動源として
、複写機本体のメインモータを用いるようにしたから、
専用の駆動源を用いる場合に比べ構成をより簡単にでき
ると共に、高信頼性を得ることができる。
ク機構12によって、各倍率モードに対応する所定の位
置に同時に移動させるようにしたから、更に簡単かつ安
価に構成できる。また、リンク機構12の駆動源として
、複写機本体のメインモータを用いるようにしたから、
専用の駆動源を用いる場合に比べ構成をより簡単にでき
ると共に、高信頼性を得ることができる。
(発明の効果)
以上述べたように本発明によれば、一方向半回転駆動力
の断続により変倍駆動を行なうものであるから、正逆回
転により往復動を行なう従来のものに比べ簡単かつ安価
に構成できると共に、バックラッシュによる位置決め誤
差を未然に防止でき為したがって光学素子を倍率モード
に応じた所定の位置に高精度に位置決めできる。また、
いずれか一つの倍率モードを検知することにより、すな
わち一つの位置検出器によって二つの倍率モードを確定
するようにしたから、安価に構成できると共に、位置検
出器の位置調整も容易にできる。
の断続により変倍駆動を行なうものであるから、正逆回
転により往復動を行なう従来のものに比べ簡単かつ安価
に構成できると共に、バックラッシュによる位置決め誤
差を未然に防止でき為したがって光学素子を倍率モード
に応じた所定の位置に高精度に位置決めできる。また、
いずれか一つの倍率モードを検知することにより、すな
わち一つの位置検出器によって二つの倍率モードを確定
するようにしたから、安価に構成できると共に、位置検
出器の位置調整も容易にできる。
第1図は本発明を適用し得る原稿台移動スリット露光型
複写機の露光光学系の一例の構成を示す線図、 第2図および第8図は二つの倍率モードを説明するため
の線図、 第4図〜第7図は本発明の倍率変換装置の−実・施例を
示す線図である。 1.4・・・[定ミラー 2・・・ミラー3・・・イン
ミラーレンズ 5・・・原稿台6・・・原稿 7・・・
感光ドラム 8・・・ミラー枠体 9・・・レンズ枠体10、11・
・・ガイドレール 12・・・リンク機構18a〜18
0・・・レバー X4a〜14C・・・支点15・・・
i石 16−・・リードスイッチ17・・・引張りばね
18・・・連結バー19・・・クランク軸 20・・
・一方向ばねクラッチ121・・・駆動ギヤ 22・・
・伝達ギヤ1.24・・・カサ歯車 25・・・クラッ
チ爪26a、 26b・・・突起 27・・・ばね28
・・・ソレノイド。 第2図 第3図 第4図
複写機の露光光学系の一例の構成を示す線図、 第2図および第8図は二つの倍率モードを説明するため
の線図、 第4図〜第7図は本発明の倍率変換装置の−実・施例を
示す線図である。 1.4・・・[定ミラー 2・・・ミラー3・・・イン
ミラーレンズ 5・・・原稿台6・・・原稿 7・・・
感光ドラム 8・・・ミラー枠体 9・・・レンズ枠体10、11・
・・ガイドレール 12・・・リンク機構18a〜18
0・・・レバー X4a〜14C・・・支点15・・・
i石 16−・・リードスイッチ17・・・引張りばね
18・・・連結バー19・・・クランク軸 20・・
・一方向ばねクラッチ121・・・駆動ギヤ 22・・
・伝達ギヤ1.24・・・カサ歯車 25・・・クラッ
チ爪26a、 26b・・・突起 27・・・ばね28
・・・ソレノイド。 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- L 複写機の露光光学系を構成する少く共一つの光学素
子を第1および第2の位置間で直線方向に往復移動させ
て二つの倍率モードを得るようにした倍率変換装置にお
いて、前記光学素子を前記第1および第2の位置間でス
ライド可能に支持する手段と、一方向に回転する回転部
材およびこの回転部材の回転運動を前記光学素子の往復
運動に変換するリンク機構を有する動力伝達手段と、前
記回転部材を半回転ずつ駆動する手段と、前記光学素子
が前記第1または第2の位置にあることを検知する手段
とを具えることを特徴とする複写機の倍率変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19486183A JPS6086535A (ja) | 1983-10-18 | 1983-10-18 | 複写機の倍率変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19486183A JPS6086535A (ja) | 1983-10-18 | 1983-10-18 | 複写機の倍率変換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6086535A true JPS6086535A (ja) | 1985-05-16 |
Family
ID=16331507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19486183A Pending JPS6086535A (ja) | 1983-10-18 | 1983-10-18 | 複写機の倍率変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6086535A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266247A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Canon Inc | 可変倍複写装置 |
JPH03203708A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-09-05 | Hughes Aircraft Co | 自動焦点合わせシステム |
-
1983
- 1983-10-18 JP JP19486183A patent/JPS6086535A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266247A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-25 | Canon Inc | 可変倍複写装置 |
JPH073551B2 (ja) * | 1985-09-19 | 1995-01-18 | キヤノン株式会社 | 可変倍複写装置 |
JPH03203708A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-09-05 | Hughes Aircraft Co | 自動焦点合わせシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5016993A (en) | Zoom mechanism for zoom lenses | |
US4095880A (en) | Extended range variable magnification reproduction machine | |
US4453824A (en) | Variable magnification copying apparatus | |
US4378706A (en) | Reciprocally driving device | |
JPS6086535A (ja) | 複写機の倍率変換装置 | |
US4531831A (en) | Variable magnification image formation apparatus | |
US4497573A (en) | Variable magnification optical apparatus | |
US4614424A (en) | Copying apparatus | |
JPS5969749A (ja) | 電子写真複写機の光学装置 | |
JPS6113212B2 (ja) | ||
JP2552390B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP2538368B2 (ja) | 電子写真複写機の光学変倍機構 | |
JPH045988B2 (ja) | ||
SU755502A1 (ru) | Шаговый привод 1 | |
SU1151913A1 (ru) | Панорамный фотоаппарат | |
SU669319A1 (ru) | Устройство дл растровой стереосъемки | |
JPS58211138A (ja) | 可変倍像形成装置 | |
JPS60207125A (ja) | 可変倍像形成装置 | |
JPS60131530A (ja) | 変倍投影装置 | |
JPH0766151B2 (ja) | 電子写真複写機の光学変倍機構 | |
JPS6383714A (ja) | 変倍複写機の光学装置 | |
JPS61172133A (ja) | ズ−ム変倍複写機 | |
JPH0220090B2 (ja) | ||
JPS58216239A (ja) | 多段階変倍光学装置 | |
JPH0548459B2 (ja) |