JPS6086145A - 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法 - Google Patents

含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法

Info

Publication number
JPS6086145A
JPS6086145A JP19578183A JP19578183A JPS6086145A JP S6086145 A JPS6086145 A JP S6086145A JP 19578183 A JP19578183 A JP 19578183A JP 19578183 A JP19578183 A JP 19578183A JP S6086145 A JPS6086145 A JP S6086145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
styrene resin
retardant
resin composition
containing flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19578183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612695B2 (ja
Inventor
Akira Motohashi
本橋 昭
Yoshimitsu Tsukahara
塚原 良光
Hisaji Ihara
伊原 久次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority to JP19578183A priority Critical patent/JPS6086145A/ja
Publication of JPS6086145A publication Critical patent/JPS6086145A/ja
Publication of JPS612695B2 publication Critical patent/JPS612695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は難燃剤として含ハロゲン化合物を含有するスチ
レン系樹脂組成物の熱安定化に関するものである。
スチレン系樹脂は、電気絶縁性、寸法安定性、加工性等
に優れた特性を有しており電気機器部品をはじめ各種用
途に使用されている。しかし可燃性であることが用途拡
大の障害となっており、この障害を克服するために該樹
脂の難燃化が行なわれている。
この難燃化をす°るためには、一般に含ノ・ロゲン化合
物、リン化合物、三酸化アンチモン等のいわゆる難燃剤
または難燃助剤を添加する方法が従来より行なわれてお
りこれら難燃剤のなかでも含ハロゲン化合物、特に臭素
化合物が有効である。
しかしながら、一般的に、スチレン系樹脂に含ハロゲン
系難燃剤を添加した場合、該樹脂組成物の熱安定性が著
しく低下することが知られており、該熱安定性の低下を
抑制するためには、従来より、有機錫化合物、エポキシ
化合物、リン化合物、抗酸化剤等を添加したり、マレイ
ン酸金属塩を添加する方法(特公昭56−54023号
)等があるが、該添加剤の熱安定化効果はまだ満足され
るものではなく更に熱安定化効果の優れる安定剤の開発
が待たれていた。
本発明者等はかかる観点から、スチレン系樹脂に、含ノ
・ロゲン系難燃剤を添加した樹脂組成物に対し、熱安定
化効果の優れる安定剤につき鋭意研究を重ねた結果、含
ノ・ロゲン系難燃斉1含有スチレン系樹脂組成物に対し
、一般式〔I〕(式中Mは2価の金属を示す。) で示されるエチレンジアミンテトラ酢酸金属塩を添加す
ることにより該樹脂組成物の熱安定性が格段に向上する
ことを見出し本発明を完成した。
本発明に使用されるスチレン系樹脂とは、スチレン並び
にα−メチルスチレンの如きα置換スチレン、ビニルト
ルエン、0−クロルスチレンの如き核置換スチレンなど
のビニル芳香族イし金物単量体の重合体、これらビニル
芳香族(ヒ合物単量体を主として、これと共重合可能な
他の単量体、例えばアクリロニトリル、アクリル酸並び
にメタクリル酸、それらのブチルあるいはエチルエステ
ルの如きビニル化合物、ビニルピリジン、ビニルカルバ
ゾーンの如きビニル複素環化合物等との共重合体、その
ほかブタジェン、1−クロルブタジェン、2−クロルブ
タジェン、イソプレンの如き共役ジエン化合物、及びE
iPDM。
ブチルゴムなどの如き飽和ゴムにビニル芳香族化合物単
量体単独、またはこれと上記の様なビニル化合物とをグ
ラフトさせたグラフト重合体等を挙げることができる。
本発明に使用される含ハロゲン系難燃剤として通常この
分野において使用されるものを限定なく使用することが
できるが例えば、トリス(β−クロルエチル)フォスフ
ェート、トリス(ジクロルプロピル)フォスフェート、
トリス(2,3−ジブロムプロピル)フォスフェート、
トリス(ブロムクロルプロピル〕フォスフェート、塩素
化パラフィン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリフェニ
ル、パークロルペンタシクロデカン、臭素化ポリフェニ
ル、テトラブロムエタン、テトラ7”ロムブタン、ヘキ
サプロムシクロト0デカン、テトラブロムベンゼン、ビ
ニルクロルアセテート、ブロムスチレン、ブロムフェニ
ルアリルエーテル、クロルエンド酸シアリル、へ゛ノド
酸、無水ヘット酸、テトラクロル無水フタル酸、テトラ
ブロム無水フタル酸、クロルプロtJ!ンジオール、テ
トラブロムビスフェノールA1デカブロムジフエニルエ
ーテル、トリス(2,3−ジブロムプロピル)イン7ア
スレート、テトラブロムビスフェノールAのカーボネー
トオリゴマー等を挙げることができる。
これら含ノ・ロゲン系難燃剤の添カロ量は、特男1]な
制限はなく、要求される難燃化度により適宜変量すれば
よいが、一般にスチレン系樹月旨100重量部に対して
5〜35重量部を単独またか12種以上併用することが
好ましい。また更に三酸化アンチモン等の難燃助剤を併
用するとより難燃効果が優れ、その添加駄は通常スチレ
ン系樹脂100重量部に対して1〜20重量部力I好ま
しいO 本発明に使用される一般式[1)で示されるエチレンジ
アミンテトラ酢酸金属塩は、等である。
本発明に使用される一般式[1)で示されるエチレンジ
アミンテトラ酢酸金属塩の添加量は1難燃化のために使
用される含ハロゲン系難燃剤の種類によって適宜法めら
れるものであるが含ハロゲン系難燃剤100重量部に対
して0.5〜50重量部、通常は1〜20重量部である
本発明を実施するに当っては、スチレン系樹脂に、含ハ
ロゲン系難燃剤を添加し、更に、エチレンジアミンテト
ラ酢酸金属塩を添加し、ヘンシェルミキサー、バンバリ
ーミキサ−等の混合機で配合すればよい。また含ハロゲ
ン系難燃剤とエチレンジアミンテトラ酢酸金属塩とをあ
らかじめ混合したものをスチレン系樹脂に添加し配合し
てもよい。
本発明の安定剤以外に必要に応じて、有機錫化合物、エ
ポキシ化合物、有機亜リン酸エステル、抗酸化剤、各種
金属石ケン、難燃助剤、顔料、充填剤、滑剤、発泡剤等
を添加することができる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。これらの
例において部とは重量部を意味する。
実施例1゜ アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン樹脂〔日本合
成ゴム(株)製、J8RAE8すloNPlloo部、
テトラブロムビスフェノールAのカーボネートオリゴマ
ー〔奇人化成(株)製ファイヤーガード750G)20
部に〔表−1〕に示す安定剤1,0部を添加した配合物
を130℃に調節した8インチ試験ロールで5分間混練
し、厚さO,S Wのシートを作製した。得られたシー
トを裁断後8枚積み重ね、265℃で30分、60分及
び90分プレスを行ない、プレス後の゛試験片を取り出
しその着色度を肉眼で判定した。〔表−1〕で判るよう
に本発明に用いたエチレンジアミンテトラ酢酸金属塩が
熱安定化効果に優れていることが判る。
実施例2゜ スチレン樹脂[旭化成(株)製、スタイロン492]1
00部、テトラブロムビスフェノールA〔奇人化成(株
)製、ファイヤガード2000315部、三酸化アンチ
モン1部に〔表−2〕に示す安定剤1.0部を添加した
配合物を115℃に調節した8インチ試験ロールで5分
間混練し、厚さ0.7關のシートを作製した。得られた
シートを裁断後8枚積重ね260℃で40分、80分及
び120分プレスを行ない、プレス後の試験片を取り出
しその着色度を肉眼で判定した。
〔表−2〕から判るように本発明で用いたエチレンジア
ミンテトラ酢酸金属塩が熱安定化効果に優れていること
が判る。
〔表−2〕 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和58年特許願第195781号 2、発明の名称 3、補正をする者 代表輯役古用清太部 4、代理人 居所 東京部品用区広町1丁目2番58号6、補正の対
象 「明細書の発明の詳細な説明の橋」 7゜補正の内容 別紙の通り (1)明細書第4頁第2行目の「メチン」を「メチル」
と訂正。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物に
    対し、一般式 (式中Mは2価の金属を示す。) で示されるエチレンジアミンテトラ酢酸金属塩を添加す
    ることを特徴とする含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系
    樹脂組成物の熱安定化法。
JP19578183A 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法 Granted JPS6086145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578183A JPS6086145A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578183A JPS6086145A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086145A true JPS6086145A (ja) 1985-05-15
JPS612695B2 JPS612695B2 (ja) 1986-01-27

Family

ID=16346853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19578183A Granted JPS6086145A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382030U (ja) * 1989-12-13 1991-08-21
JP2020050720A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 横浜ゴム株式会社 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382030U (ja) * 1989-12-13 1991-08-21
JP2020050720A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 横浜ゴム株式会社 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612695B2 (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5952408A (en) Flameproof thermoplastic resin compositions
KR920002450B1 (ko) 난연성 내축격성 탄산염 중합체 조성물
JPH0219148B2 (ja)
JPS5924736A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
GB1591455A (en) Flame-retarding resin composition
JPS6086145A (ja) 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法
US4735983A (en) Flame-retardant styrene-base resin composition
JPH0456856B2 (ja)
US4132748A (en) Polymeric flame-retardant thermoplastic resins
CA1116800A (en) Self-extinguishing polystyrenic compositions and process for their preparation
US4165309A (en) Flame retardant polymer composition
KR101190936B1 (ko) 난연성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH0618959B2 (ja) 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化方法
US4837258A (en) Fire retardant impact modified carbonate polymer composition
US4276393A (en) Char-forming additives for olefin polymers
JPH054980B2 (ja)
KR101136245B1 (ko) 난연성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH0535180B2 (ja)
JPH0280450A (ja) 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法
JPH10176095A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS6236063B2 (ja)
JPH08113682A (ja) 難燃ポリプロピレンシート
GB2300860A (en) Flame retardant styrene polymer
US4929663A (en) Fire retardant impact modified carbonate polymer composition
JPS5818948B2 (ja) 難燃性樹脂組成物