JPS6086132A - 多孔質膜の親水化処理法 - Google Patents

多孔質膜の親水化処理法

Info

Publication number
JPS6086132A
JPS6086132A JP58194415A JP19441583A JPS6086132A JP S6086132 A JPS6086132 A JP S6086132A JP 58194415 A JP58194415 A JP 58194415A JP 19441583 A JP19441583 A JP 19441583A JP S6086132 A JPS6086132 A JP S6086132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
membrane
porous
hollow fiber
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58194415A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakajima
敦 中嶋
Yoshio Murashige
村重 義雄
Jun Kamo
純 加茂
Eiichi Hamada
浜田 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58194415A priority Critical patent/JPS6086132A/ja
Publication of JPS6086132A publication Critical patent/JPS6086132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、疎水性ポリマーからなる多孔質膜の新規な親
水化処理法に関する。
ポリプロピレン、ポリエチレン等の疎水性ポリマーを溶
融賦形することによって、一方の面から他方の面に連続
した微細空孔な有する平膜や周壁部の内部から外部に貫
通した微細空孔を有する中空糸を製造することは、例え
ば米国特許第3558764号、同第6679568号
、特開昭52−15627号、特開昭52−13702
6号各明細書により知られている。これらの多孔質膜は
耐薬品性、耐バクテリア性、機械的強度及び耐久性に優
れていることから、気体の沢過膜、水の沢過膜、活性汚
泥処理用膜、人工心朋久膜、血漿分離膜、輸液沢過膜な
どへの使用が注目されている。
これらの多孔質膜は用途によっては親水性であることが
望ましく、このため疎水性ポリマーから製造された多孔
質膜表面を界面活性剤で処理するか又はアルコール等の
表面張力の低い溶剤で処理することによって、とりわけ
微細空孔部を親水化することが試みられている。しかし
このような処理方法によったのでは永続的な親水性は得
られず、多孔質壁膜内への空気層の再生成により沢過性
能が著しく損なわれる。また界面活性剤や溶剤が沢過分
離系内に混入すると、医療用及び水処理用の場合にはこ
れらによる害が生じるため、使用前に界面活性剤液及び
浴剤を完全に水で置換する必要があり、特に医用材料・
機器への応用においては安全性の面から充分な注意を払
わねばならない。
さらに親水化方法としては、発煙硫酸、クロルスルホン
酸等によりスルホン化する方法及びクロム酸で酸化する
方法があるが、中和、洗浄、乾燥等の煩雑な後工程を必
要とする。
そのほか膜表面に親水性モノマーをグラフト重合させる
種々の方法が提案されているが、多孔質空間内部にまで
グラフト重合が進行せず、特に孔径の小さいほど親水化
が困難となり、洗浄、乾燥等の煩雑な後工程も必要であ
る。さらにプラズマガス、オゾンガス等の励起ガス又は
活性ガスを用いる方法では永続的な親水性が得られず、
この方法は多孔質壁膜内部の処理が困難であるか又は多
孔質自体の劣化を生じるので、現実には採用しにくい方
法である。
このように従来の親水化方法はいずれも不満足で、親水
化された多孔質膜は要望されているが、実用しうるもの
はまだ開発されていないのが現状である。
本発明者らは疎水性ポリマーからなる多孔質膜を親水化
するため種々研究した結果、ポリマーに親水基を導入す
ることにより目的を達成しうろことを見出した。
本発明は、疎水性ポリマーからなり微細空孔を有する多
孔質膜を、弗素、亜硫酸ガス及び不活性ガスからの混合
気体を用いて処理することを特徴とする、多孔質膜の親
水化処理法である。
本発明の処理に供される多孔質膜は、平膜及び中空糸膜
のいずれであってもよい。多孔質膜、膜は一般に数μm
ないし数千μmの膜厚を有し、多孔質中空糸膜は一般に
数十μmないし数万μmの中空糸内径及び数μmないし
数千μmの中空糸膜厚を有することが好ましい。多孔質
膜は壁膜に内部から外部に貫通する多数の連続した微細
空孔を有しており、微細空孔の平均孔径は好ましくは5
00〜50000人である。また壁膜単位体積に対して
微細空孔の占める体積の割合(空孔率)は少な(とも2
o容量%以上、好ましくは65容量%以上である。空孔
率の上限は80%以下、好ましくは75%以下である。
微細空孔の平均孔径d(1)は次式によりめらる。
1−ε ρ @ S この式中εは空孔率、ρはポリマーの密度(g/Crn
3)、Sは空孔の表面積(cTn2)を示す。空孔の表
面積Sは窒素吸着法によりめられる。空孔率εは、ポリ
マーを膨潤しない液体中に多孔質膜を浸漬し、浸漬前後
の重量変化がら空孔中に含まれる液体の体積(空孔の全
体積)をめ、多孔質膜の体積に対するこの空孔の全体積
の割合としてめられる。
微細空孔の大きさは、バブルポイント値として表わすこ
ともできる。バブルポイント値は下記の方法により測定
される。
中空糸膜の場合は、長さ2ocrnの中空糸48本の両
末端外周部をウレタン接着剤でシールし、U字形ループ
としてエタノール中に浸漬する。
中空糸内に空気圧をかけて、中空糸微細孔より一様に空
気が水中に出始める空気圧(ゲージ圧)を測定する。
平膜の場合は、直径2胴の開口穴120個を有する厚さ
4mmの多孔金属板上に、平膜を0リング(46Mφ)
でシールするようにして金属筒状管となし、これをエタ
ノール中に浸漬する。
この筒状管に空気圧をかけて平膜微細孔より一様に空気
が水中に出始める空気圧(ゲージ圧)を測定する。
500〜50000yeの平均孔径は、20〜0、1 
kg 7cm2のバブルポイント値に相当する。
多孔質膜は、室温水中での平衡吸水率が5重量%以下の
多孔質膜を与える任意の疎水性ポリマー又はその混合物
からなり、また疎水性ポリマーと親水性ポリマーとの混
合物からなっていてもよい。疎水性ポリマーとしては、
例えばポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリα−メチル
スチレン、ポリメチルメタクリレート、好ましくは結晶
性ポリマー例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
弗化ビニリデン、ポリ4−メチルペンテン−1等があげ
られ、特に好ましいモノハ、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ弗化ビニリデン、ポリ4−メチルペンテン−
1又はポリエチレンと親水性ポリマーとして特にエチン
ンービニルアセテート共重合体とのブレンドポリマーで
ある。
本発明により多孔質膜を弗素及び亜硫酸ガスを含有する
不活性ガスを用いて処理すると、多孔質膜の基質である
ポリマーの水素原子力1一部弗素原子により置換される
とともに、ポリマーにスルホフルオライド基(−SC2
−F)及びスルホン酸基(−8o3H)が導入される。
例えQ′f、71f1ノエチレンを用いる場合の反応は
、次式により示すことができる。
(1) 0≦X≦2.0≦y≦1、O≦2≦1.2 n = m
 +a 十す この反応式(1)は、右辺のそれぞれがブロック的にポ
リマー鎖に入っているという意味でなく、化学量論的に
示したものである。
親水化のためには基−802F及び−5o3Il(Jを
ポリマー中に適当量結合させることが必要で、その結合
は一般に2モル%以上、好ましくは4モル%以上、特に
5モル%以上である。基−3o2F及び−3o3Hの結
合量は接触混合ガス中のF2及びSC2濃度、ガス流量
、反応時間、反応温度等に複4(Aに依存し、これらを
変化することによりコントロールできろ。これらの条件
を種々検討した結果、混合ガス中のF2対SO□対不活
性ガスの容、TJ’を比を0.1〜5/10〜50/4
5〜89゜9に保つことによって親水化に有効な基−8
O2F及び−3o、i−Jの導入が可能であることが知
られた。
不活性ガスとしては、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴ
ン等の希ガス元素又はその混合物を用いることができる
。接触反応時間は反応温度に依存するが、親水化に充分
な基−8O□F及び−5O3Hが結合するように選択可
能であり、一般に60秒以上、好ましくは60秒以上で
あるが10分以上は不必要である。反応温度は室温付近
が好ましい。結合した基−8o2F及び−3o3Hはフ
ーリエ変換赤外吸収スペクトルにより確認することがで
き、その定量は酸−アルカリ滴定により行うことができ
る。
膜 多孔質〜eの親水化には、反応は微細孔壁を形成してい
る基質ポリマーの表面だけで充分である。なぜならば多
孔質膜を用いての物質移動特性は、その細孔の大きさ及
び細孔壁表面の性質によって左右されるからである。
ポリマーに結合された基−3O2Fは反応性に富み、公
知の方法で容易に親水基に変換でき、親水性能をさらに
高めることができる。代表的な方法は加水分解及び加ア
ルコール分解である。
混合ガス反応生成物を単に水に浸漬するだけで基−3O
2Fは加水分解されて基−303)]に変換するので、
加水分解法が好ましい。
本発明方法を実施するためには普通の装置を使用するこ
とができ、例えばまず弗素ガス、亜硫酸ガス及び不活性
ガスをガス混合器中で混合し、この混合ガスを多孔質膜
を入れた反応器中に導入して反応させることが好ましい
。排出されるガスは常法により処理される。
本発明によれば、乾燥状態での処理によって疎水性の多
孔質膜に短時間で永久的な親水性會ヒを付与することが
でき、未反応物残査等カーなし・ため洗浄−乾燥が不要
である。従って本発明により親水化された多孔質膜は、
特に医療用途への使用に好適である。さらにこの親水性
多子り質膜は基−8O□F及び−S 03Hを有するた
め、M媒活性や吸着活性を有する親水性官能基を膜基質
に容易に導入することが可能で、反応性沢過膜として新
しい分野に適用すること力1可會しとなる。
実施例1 190℃のメルトインデックス値が12!j/10分の
ポリエチレンを溶融紡糸して未延伸糸となし、これを1
40℃の加熱ローラ上で熱処理し、更に室温のローラ間
で20%延伸する。
次イで160℃のスリットヒーターでそれぞれ20%ず
つ4段の熱延伸を行い、更に145°Cに保たれたスリ
ットヒーター中へ延伸長の60%をオーバーフィードし
ながら緩和熱セットを行う。こうして製造された多孔質
中空糸膜は、ポイント、が2.2 kg/ cm2、平
均孔径が4800ス、空孔率が42容量%である。
第1図に示す装置を用いて親水化処理を行う。
前記の多孔質中空糸膜4mをループにして反応器2のサ
ンプル受皿6上に置く。次いでバルブv=1.v−2及
びV−3を開いて真空ポンプ5に上りガス混合器1及び
反応器2内をほとんど完全に真空にしたのち、パルプv
−2及び■−6を閉じる。続いて亜硫酸ガスボンベB−
6のパルプV−Cを開いてガス混合器1内に圧力計e−
1の圧力が0.89 kg/ cm2absになるまで
亜硫酸ガスを導入したのちV−Cを閉じ、更に弗素ガス
ボンベ(10容量%F2/N2)B−2のバルブV −
Bを開いて、G−1の圧力力0.99 kg/ cm2
absになるまでN2ガスで希釈したF2ガスを導入し
たのちV−Bを閉じ、更に窒素ガスボンベB−1のパル
プV −Aを開いてG−1の圧力が2 kg / cm
 2absになるまでN2ガスを導入したのちV = 
Aを閉じる。所定時間放置するとガス混合器内容物は均
質化し、容量比で亜硫酸ガス44,5%、弗素ガス0.
5%及び窒素ガス55%の組成になる。
均質な混合ガスが生成したのち、バルブV −2を開い
て反応器2内にこの混合ガスを導入して圧力計G−2の
圧力をi kg/ on 2absとなし、この圧力を
100秒間保持する。こうしてポリエチレン多孔質中空
糸と混合ガスとを室温で接触させて反応させたのち、パ
ルプv−3を開いて真空ポンプ5により反応器2内の混
合ガスな弗化水素吸収器6、弗素吸収器4を経て排出す
る。バルブ■−4を開いて反応器2を常圧に戻したのち
、ポリエチレン多孔質中空糸膜を取り出す。
こうして親水化処理した中空糸膜は、フーリエ変換赤外
吸収スペクトルにより1000〜1’l 5 [] c
m −”に基−$02F及び−8o、Hに基づく吸収を
有することが確認された。滴定法によって定量された基
−3o3Hの量は1.5 X 10’−3モル/9であ
った。基−8○、Hの定量は次のようにして行われる。
約5orn9のサンプルを精秤し、5(1m6容のビー
カーへ移し、o、 I N −Na1l 10罰を加え
、1時間加熱する。冷却後、0.1N−HClIClm
Jを加え、60分加熱したのち冷却する。この溶液に含
まれる過剰のHCl、を0.1N−NaOHで逆滴定し
、中和に要するアルカリ量から基−8o、Hのモル数を
める。
この中空糸膜な室温の水に1時間浸漬することによって
、基−8o2Fを基−8o、Hに変換する。
中空糸膜の吸水率を測定するため、親水化処理後のサン
プルを遠心脱水機で脱水して空孔に含まれる水を除去し
たのち、一定量のサンプルを精秤しくV/g)、このサ
ンプルを真空乾燥器内で60°Cで1昼夜減圧乾燥した
のちその重量を測定する( Wog )。吸水率は次式
により計算される。
未処理のポリエチレン中空糸膜の吸水率は0゜002重
量%であったが、本発明により親水化処理したポリエチ
レン中空糸膜の吸収率は12重量%であった。
実施例2 実施例1と同様に操作し、ただし1回の接触反応時間を
40秒として反応器の真空排気−混合ガス給入の操作を
6回繰り返し、合計で120秒間反応させる。この多孔
質中空糸膜の吸水率は8.5重量%であった。換気操作
を付加することにより壁膜多孔質部の親水化が促進され
る。
ことが認められる。
実施例6 圧力条件を変更して混合ガス濃度を変え、また1回当り
の接触時間を変更し、その他は実施例2と同様に親水化
処理を行う。得られた結果を次表に示す。混合ガス中の
弗素ガス分率及び接触反応時間に最適値が存在すること
が認められる。
実施例4 実施例乙の実験番号20条件で、ポリプロピ5 kg/
 cm 2、平均孔径13ooX)を親水化処理すると
、91重量%の吸収率が得られた。未処理のポリプロピ
レン中空糸膜の吸水率は0.004重量%であった。
実施例5 溶融押出法で製膜した厚さ150μmnのポリエチレン
多孔質膜(空孔率60容量%、バブルポイント値1.5
 kid / ctn2、平均孔径8000A)を実施
例乙の実験番号20条件で親水化処理すると、11.4
重量%の吸水率が得られた。未処理のそれは[1,0O
5重量%であった。
使用例 第2図に示す水f過器にf材としての多孔質膜7を膜面
積3.6m2で組み込み、0.2 kg/ arr2の
水圧で透水率を測定した。
実施例3の実験番号20条件で親水化処理した中空糸膜
を用いた場合の透水率は3.8 l /m2時HmHg
であったが、未処理の中空糸膜の場合は水を全く透過し
なかった。
未処理の中空糸膜を従来法によりエチルアルコールで親
水化したのち透水率を測定したところ4.213 / 
m2時i、mHgであった。この水沢過器から水を抜い
て10日間放置したのち再び透水率を測定したところ1
.911 / m2時mmHgであった。前記の本発明
により親水化した中空糸膜を用いた水1過器は、同機に
水抜き後10日間放置したのちにも4. Ol / 1
712時7171 Hgの高い透水率を有していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示す工程図、第2図は水濾
過器の断面図であって、1はガス混合器、2は反応器、
6は弗化水素吸収器、4は弗素吸収器、5は真空ポンプ
、6はサンプル受皿、7は多孔質膜である。 手 続 補 正 書(方式) 昭和58年11月11日 特許庁長官若 杉 和 夫殿 3補正をする者 事件との関係特許出願人 住 所 ミノピ/ 氏 名(603)三菱レイヨン株式会社(名 称ン 4゜代 理 人 5、補正命令の日刊 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 図 面 提出します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 疎水性ポリマーからなり微細空孔な有する多孔質
    膜を、弗素、亜硫酸ガス及び不活性ガスからの混合気体
    を用いて処理することを特徴とする、多孔質膜の親水化
    処理法。 2、 混合気体中の弗素ガス濃度が0.1〜5容量%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 6、 多孔質膜が多孔質壁膜で構成されている多孔質中
    空糸膜であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。 4、壁膜中の微細空孔の平均孔径がバブルポインする、
    特許請求の範囲第3項に記載の方法。 5、 ポリマーがポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
    弗化ビニリデン、ポリ4−メチルペンテン−1、ア7+
    いハホリエチレンとエチレン−ビニルアセテート共重合
    体とのブレンドポリマーであることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項に記載の方法。
JP58194415A 1983-10-19 1983-10-19 多孔質膜の親水化処理法 Pending JPS6086132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194415A JPS6086132A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 多孔質膜の親水化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194415A JPS6086132A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 多孔質膜の親水化処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086132A true JPS6086132A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16324220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194415A Pending JPS6086132A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 多孔質膜の親水化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086132A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262705A (ja) * 1986-05-07 1987-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 親水性多孔質膜、その製造方法およびこの親水性多孔質膜を用いた血漿分離装置
US4828585A (en) * 1986-08-01 1989-05-09 The Dow Chemical Company Surface modified gas separation membranes
EP0354514A2 (en) * 1988-08-09 1990-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Fluoro-oxidized polymeric membranes for gas separation and process for preparing them
WO2015129702A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 富士フイルム株式会社 高分子機能性膜およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262705A (ja) * 1986-05-07 1987-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 親水性多孔質膜、その製造方法およびこの親水性多孔質膜を用いた血漿分離装置
JPH0570493B2 (ja) * 1986-05-07 1993-10-05 Kogyo Gijutsuin
US4828585A (en) * 1986-08-01 1989-05-09 The Dow Chemical Company Surface modified gas separation membranes
EP0354514A2 (en) * 1988-08-09 1990-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Fluoro-oxidized polymeric membranes for gas separation and process for preparing them
WO2015129702A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 富士フイルム株式会社 高分子機能性膜およびその製造方法
JP2015221425A (ja) * 2014-02-28 2015-12-10 富士フイルム株式会社 高分子機能性膜およびその製造方法
US10112151B2 (en) 2014-02-28 2018-10-30 Fujifilm Corporation Functional polymer membrane and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abednejad et al. Surface modification of polypropylene membrane by polyethylene glycol graft polymerization
US7537718B2 (en) Hydrophilic polyethersulfone membrane and method for preparing same
US5202025A (en) Porous membrane and method for preparing the same
US5028332A (en) Hydrophilic material and method of manufacturing
JP5580342B2 (ja) 親水性多孔質基材
US4073733A (en) PVA membrane and method for preparing the same
EP0513390B1 (en) Porous hollow fiber membrane of polyethylene and production thereof
US5104729A (en) Process for surface modifying a support membrane and product produced
EP0100552B2 (en) Hydrophilized membrane of porous hydrophobic material and process of producing same
EP0498414B1 (en) Porous hollow fiber membrane of polypropylene and production thereof
US8137436B2 (en) Humidifier membrane
EP0213744A2 (en) Immobilized liquid membrane
US20100206806A1 (en) Hydrophilic porous substrates
EP0203459B1 (en) A hydrophilic composite porous membrane, a method of producing the same and a plasma separator
Ellinghorst et al. Radiation initiated grafting of polymer films—an alternative technique to prepare membranes for various separation problems
JPH0649708A (ja) 沈澱剤として溶剤混合物を用いた中空−繊維膜の連続紡糸法
US3837500A (en) Diaphragm for inverse osmosis and method of making same
JPS6086132A (ja) 多孔質膜の親水化処理法
WO2002062880A2 (en) Asymmetric hydrophilic membrane by grafting
JPH0259030A (ja) 耐熱親水化多孔質膜及びその製造方法
Karakelle et al. Membranes for biomedical applications: utilization of plasma polymerization for dimensionally stable hydrophilic membranes
JP2009183804A (ja) 親水化された微多孔膜の製造方法
TW201822876A (zh) 多孔膜及多孔膜之製造方法
JPS62253638A (ja) ポリオレフイン系多孔質基材の改質方法
JP2918137B2 (ja) 変性ナイロンで表面処理された多孔膜及びその製造方法