JPS6085538A - 半導体製造方法 - Google Patents

半導体製造方法

Info

Publication number
JPS6085538A
JPS6085538A JP19461083A JP19461083A JPS6085538A JP S6085538 A JPS6085538 A JP S6085538A JP 19461083 A JP19461083 A JP 19461083A JP 19461083 A JP19461083 A JP 19461083A JP S6085538 A JPS6085538 A JP S6085538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
wafers
boats
wafer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19461083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Mori
毛利 幹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19461083A priority Critical patent/JPS6085538A/ja
Publication of JPS6085538A publication Critical patent/JPS6085538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67316Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 この発明は半導体ウェーハを2枚背面合わせで重ねて熱
処理する製造工程に利用される。
口、従来技術 半導体ウェーへの不純物拡散工程や減圧CVD(Che
mical Vaper Deposition )工
程等の熱処理方法に例えば第1図及び第2図に示すよう
な石英製ポート(1)上に複数の半導体ウェーハ(以下
ウェーハと称す)(2)(2>−を2枚ずつ背面(裏面
)合わせで重ねて定ピツチで植立保持させたものを炉芯
管(図示せず)内に搬入して加熱し、炉芯管内に必要な
ガスを供給して熱処理を行う方法がある。これを具体的
にウェーハ(2)にNPN型トランジスタ製造用のもの
を用いてウェーハ(2)にP型不純物を選択拡散する工
程において説明する。
上述ウェーハ(2)は第3図に示すようには型サブスト
レート(2a)上にN 型エピタキシャル成長層(2b
)を形成してエピタキシャル成長層(2b)上の絶縁膜
(2c)を選択的に窓開けしたもので、上記工程は絶縁
膜(2c)の窓孔(2d)からエピタキシャル成長層(
2b)にP型不純物を選択拡散してP型ベース領域(2
e)を形成する工程を示す。この時、2枚のウェーハ(
2) (2)は各々のサブストレート(2a)(2a)
の裏面でもって背面合わせされる。この背面合わせの理
由は1つのボート(1)上に多くのウェーハ(2)(2
)・−を植立できて量産性が上がることの他に、仮に各
ウェーハ(2)(2) −を離して熱処理するとサブス
トレート(2a) (2a)−内の高濃度のN型不純物
の一部がウェーハ裏面より外方拡散してウェーハ自身、
又は他のウェーハ(2)(2)−のベース領域(2e)
 (2e)−・・・に拡散するオートドーピング現像が
生じて品質劣下を招くことがある。尚、このオートドー
ピング現像の防止手段として各ウェーハ(2) (2)
−の裏面に酸化膜を形成したりしてウェーハ(2)(2
1−を1枚ずつ離して熱処理することが行われているが
、これではウェーハ裏面に酸化膜を残すために熱処理前
の窓開は時のワックス塗布や窓開は後にワックスを除去
する煩雑な処理を必要とし、この理由からも2枚のウェ
ーハ(2)(2)を背面合わせで重ねて熱処理すること
が望ましい。
ハ1発明が解決しようとする問題点 ところで、ボート(1)上にウェーハ(2)を2枚ずつ
重ねて植立させる作業を従来はウェーハ(2)を1枚ず
つピンセントで挟んでボート(1)上へと運ぶ手作業で
行っている。そのため作業能率が極めて悪く、而もピン
セントでウェーハ(2)を傷付けたり、ウェーハ(2)
が汚染されたりする問題があった。
二0問題点を解決するための手段 本発明は上記ウェーハ2枚重ね上の問題点に8監みてな
されたもので、ウェーハ2枚重ねの自動化及び2枚重ね
のウェーハの離脱の自動化を簡単な治具でもって実現さ
せて半導体製造の能率向上を図ることを目的とし、この
目的の達成手段として次の製造工程を有することを特徴
とする。
先ず第1、第2ポート上の夫々に複数のウェーハを1枚
ずつ定ピツチで平行に植立する工程を有する。この工程
での特徴はウェーハの特定の主面を一定方向に向けかつ
その外周のストレートなオリエンテーションフラット部
(以下OF部と称す)を一方向に揃えて第1、第2ボー
トより露出させることである。この工程の第1、第2ボ
ートへのウェーハの植立作業はウェーハを定ピツチで整
列収納した既製品の治具(キャリア)を使うことにより
複数枚一括して自動的に行える。
次に上記第1、第2ボートを一方のボート上のウェーハ
が他方のボート上のウェーハ間に同一主面同志が対向す
るように入り、且つ一方のボート上のウェーハのOF部
が他方のボート上に接触するよう互いに傾けて並列配置
する工程を有する。この工程は第1、第2ボートを並列
に保持する1つのポートホルダを使えば簡単に且つ正確
に行える。
最後に所定に並列配置された第1、第2ボートを両ボー
ト上のウェーハが2枚ずつ重なるよう相対移動させる工
程を有する。この工程で各ウェーハは2つの第1、第2
ボート上に2枚ずつ重なったウェーハが定ピツチで並び
、所望の熱処理可能な状態になる。熱処理が完了すると
第1、第2ボートを上述と逆方向に相対移動させれば重
なったウェーハが離れる。
ホ、実施例 本発明の方法で使用する上記第1、第2ボートの具体例
を第4図乃至第7図から説明する。
第4図及び第5図は第1ボート(3)を示し、これは石
英製の長尺な矩形板で、フラットな上面の一側部に1枚
のウェーハ(2)の周縁一部が嵌る溝(4)が第1ボー
ト(3)の長手方向に直交する方向で複数個が定ピツチ
Pで形成される。この第1ボート(3)は枠状の石英製
ボートホルダ(5)上に固定される。ポートボルダ(5
)は例えば3本の平行な縦棒(5a) (5b)(5c
)の両端を内角θが鈍角のく字状の横棒(5e) (5
e)の中央と両端で連結した枠体で、中央の縦棒(5a
)と−側端の縦棒(5b)上に第1ボート(3)が溝(
4)(4)・−・を内側にして固定される。第6図及び
第7図は第2ボート(7)を示し、これは第1ボート(
3)と同様な厚さの長尺な矩形板で、フラットな上面の
一例部に1枚のウェーハ(2)の周縁一部が嵌る溝(8
)が第2ボート(7)の長手方向と直交する方向で複数
個が定ピツチPで形成される。
第2ボート(7)はボートホルダ(5)の中央の縦棒(
5a)と残りの一側端の縦棒(5c)上に溝(8)(8
)・−を内側にして長平方向スライド可能に適宜載置さ
れる。
上記第1、第2ボート(3)、(7)を用いて本発明は
次の各工程でウェーハ熱処理を行う。
先ず第1ボート(3)と第2ボート(7)の各港(4)
(4)−・・、(8)(8)・−に1枚ずつ’7エーハ
(2)(2)−・−を第5図と第7v7Aノ鎖線で示す
如く各ウェーハ(2)(2)−・−のOF部(2”)(
2’)−・が対応する第1、第2ボート(3)(7)の
内側端を境に外に露出するように揃えて植立させる。こ
のOF部(2”) (2’)−・−と第1、第2ボート
(3)(7)の上面との角度はポートホルダ(5)の内
角θに等しく設定される。またこのよう−なウェーッ\
植立作業は例えば次のように行えばよい。第12図と第
13図に示すような一般的な既製のキャリア(9)内に
複数のウェーハ(2)(2)−を等間隔で整・列収納し
たものを用意する。このキャリア(9)は上下開口の枠
体でウェー/S洗浄や乾燥工程に利用される。本発明の
場合はキャリア(9)に収納したウェーハ(2)(2)
−にキャリア(9)の下部開口から挿入した1本の丸棒
状回転体(10)を同軸方向で接触させて回転体(10
)を回転させ、この時の接触抵抗にてウェー71(2)
(2)−をキャリア(9)内で回転させる。するとウェ
ーハ(2) (2)−のOF部(2’) (2’)・−
が回転体(10)のある下部にくると回転体(10)と
の接触が無くなりウェーッ\(2)(2)−の回転が止
まる。これによりウェーハ(2)(2)−はキャリア(
9)内でOF部(2’) (2’)−・が同一方向に揃
えられる。而してキャリア(9)内のウェーッ\(2)
 (2)−のOF部(2″)(2°)−・を適当な方向
に移動させてから対応する第1ボート(3)又番よ第2
ボート(7)へと一括して移し替える。又はキャリア(
9)からウェーッ\(2)(2)、−を別のボート上に
移し替えて、更にこのボートから第1ボート(3)又は
第2ホード(7)へ移し替える。尚、第1ボートく3)
と第2ボート(7)上のウェーハ(2)(2)−・−の
表裏面の方向は作業内容にもよるが、同一方向に揃え、
以下この表裏面を揃えた例でもって説明を続行する。
次にポートホルダ(5)上に第2ボート(7)を第8図
乃至第10図に示すように第1引ξ−ト(3)と並列に
なるよう位置決め載置する。この載置は第1ボート(3
)上のウェーッX(2)(2)−の間に第2ボート(7
)上のウェーッ\(2)(2)−・が1枚ずつ入り込む
ように、且つ第2ボート(7)上のウェーッ\(2)(
2)−のOF部(2’) (2’)−が第1ボート(3
)上に接触するようにして行われる。この場合、第1ボ
ート(3)上のウェーハ(2)(2)−・−の裏面に第
2ボート(7)上のウェーッ\(2)(2:l−m−の
裏面が対向するよう第2ボート(7)の方向を決めて行
う。
而る後各ウェーハ(2)(21−のOF部(2”) (
2’)−を相手側ボート上にスライドさせることにより
第2ボート(7)を第11図に示すように長手方向に少
し移動させて第2ボート(7)上のウェーハ(2)(2
L−を第1ボート(3)上のウェーハ(2)(2)−・
−の対向する1枚ずつに重ねる。すると第1、第2ボー
ト(3)(7)上で複数のウェーハ(2)(2)−が2
枚ずつ裏面合わせで重なって定ピ・ノチで並んだものが
得られる。この第11図の状態でウェーハ(2)(2L
−は表面のみが所望に熱処理される。そして熱処理が完
了すると、第2ボート(7)を上述と逆方向に少し移動
させれば2枚ずつ重なったウェーハ(2)(2)−・・
バ一括して離れ、第1、第2ボート(3)(7)上ニウ
エーハ(2)(2)・−を植立した状態で第1、第2ボ
ー) (3)(7)を離して外部への取出しが行われる
本発明で使用する第1、第2ボートの形状は板状に限ら
ず、丸棒を組合せたものなどを使用してもよい。また第
1、第2ボートの一方を固定式にしたが、両方を移動可
能にしてもよい。
へ0発明の結果 以上の如く、本発明によればウェーハを2枚ずつ重ねて
ボート上に植立保持する作業が容易で且つ作業の自動化
が可能となり、従ってウェーハの割れ、欠け、汚れなど
の心配が無くなり、半導体製造の作業能率、歩留まり改
善が図れる。またウェーハ保持に使用するボートは平板
状等の簡単なものでよく、設備投資的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の背景となる半導体製造用
ボートの側面図及びA−A線に沿う断面図、第3図は第
1図の一部拡大断面図、第4図及び第5図は本発明で用
いるボートの一例を示す斜視図及びB−B線に沿う断面
図、第6図及び第7図は本発明で用いる他のボートの一
例を示す斜視図及びC−C線に沿う断面図、第8図は第
4図と第6図のボート使用による半導体製造の一過程時
の平面図、第9図は第8図のD−D線に沿う断面図、第
1θ図は第8図のE−E線に沿う断面図、第11図は第
8図における一動作後の平面図、第12図及び第13図
は一般的ウエーハ収納用キャリアの側面図及びF−F線
に沿う断面図である。 (2)−半導体ウェーハ、(2’) −オリエンテーシ
ョンフラット、(3)−第1ホード、(7)−・−第2
ボート。 m6図 節8 fq 律9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11耐熱製ボート上に複数の半導体ウェーハを2枚ず
    つ重ねて平行に定ピツチで植立して所望の熱処理を行う
    ものに於いて、第1、第2ボート上の夫々に複数の半導
    体ウェーへの表裏を一定方向に向け、その外周のオリエ
    ンテーションフラット部を一方向に揃えて露出させて定
    ピンチで平行に植立する工程、この第1、第2ボートを
    一方のボート上の各半導体ウェーハを他方のボート上の
    各半導体ウェーへ間に同一主面同志が対向するように入
    れ、且つ両ポート上の各半導体ウェーへのオリエンテー
    ションフラット部を相手側のボート上に接触させた状態
    で並列配置する工程、並列の第1、第2ボートを両ボー
    ト上の各半導体ウェーハが2枚ずつ重なるよう相対移動
    させる工程を有することを特徴とする半導体製造方法。
JP19461083A 1983-10-18 1983-10-18 半導体製造方法 Pending JPS6085538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19461083A JPS6085538A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19461083A JPS6085538A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085538A true JPS6085538A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16327397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19461083A Pending JPS6085538A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432422A2 (en) * 1989-12-11 1991-06-19 Naoetsu Electronics Company Method and apparatus for mounting slice base on wafer of semiconductor
WO2010075841A1 (de) * 2008-12-16 2010-07-08 Q-Cells Se Modularer carrier
JP2013089820A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱処理用ボート
CN106935535A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 无锡华润华晶微电子有限公司 一种石英推拉舟

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432422A2 (en) * 1989-12-11 1991-06-19 Naoetsu Electronics Company Method and apparatus for mounting slice base on wafer of semiconductor
WO2010075841A1 (de) * 2008-12-16 2010-07-08 Q-Cells Se Modularer carrier
JP2013089820A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱処理用ボート
CN106935535A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 无锡华润华晶微电子有限公司 一种石英推拉舟

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690742A (en) Susceptor for an epitaxial growth apparatus
US7077913B2 (en) Apparatus for fabricating a semiconductor device
US6033215A (en) Heat treatment apparatus and heat treatment boat
US5169453A (en) Wafer supporting jig and a decompressed gas phase growth method using such a jig
MY119887A (en) Throughput enhancement for single wafer reactor
JPS6085538A (ja) 半導体製造方法
JPH07326785A (ja) 太陽電池用半導体接合の形成装置
JPH11163102A (ja) 半導体製造装置用サセプタ
KR0170290B1 (ko) 균일한 반도체막을 형성하는 장치
JPH07249672A (ja) 基板搬送方法
JPH10107117A (ja) 基板処理装置
JPH0110927Y2 (ja)
JP3265498B2 (ja) 半導体ウェーハ用縦型炉
JP3244492B2 (ja) 縦型cvd装置
JPH1167873A (ja) 半導体ウエハの処理方法および装置
JPS6020510A (ja) 不純物拡散方法
JPH06338472A (ja) 半導体製造装置におけるボ−ト
CN115602584A (zh) 一种铝盘芯片治具
US4398974A (en) Temperature gradient zone melting process employing a buffer layer
JP3960864B2 (ja) 縦型拡散炉
JPS59154017A (ja) 半導体ウエハの加熱炉用パドル
JPS62279642A (ja) ウエハの熱処理方法
JPS6144425A (ja) 半導体基板の熱処理用ボート
JPH01106422A (ja) ウエハ塔載用ボート
JPH0249718Y2 (ja)