JPS608402Y2 - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPS608402Y2
JPS608402Y2 JP4291981U JP4291981U JPS608402Y2 JP S608402 Y2 JPS608402 Y2 JP S608402Y2 JP 4291981 U JP4291981 U JP 4291981U JP 4291981 U JP4291981 U JP 4291981U JP S608402 Y2 JPS608402 Y2 JP S608402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
coil
core
electromagnet device
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4291981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157109U (ja
Inventor
克己 川島
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP4291981U priority Critical patent/JPS608402Y2/ja
Publication of JPS57157109U publication Critical patent/JPS57157109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608402Y2 publication Critical patent/JPS608402Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電磁石装置、特に断面短形の直方体からなる鉄
心を有する小形の電磁石装置に関するものである。
従来、この種の電磁石装置としては、胴部の両端に鍔部
を設けたスプールを介して鉄心の周囲にコイルを巻回し
たものが提出されているが、このものでは成形の都合上
胴部に0.3〜0.5rIr!nの厚さを必要とするた
め、電磁石装置の小形化に支障を来たしていた。
そのため、鉄心の両端部に固定し、鉄心の外周部であっ
て鍔の間にポリエステルフィルム等のテープを巻回する
とともにその上にコイルを巻回したものが提供されてい
る。
このものでは絶縁層の厚さをテープの厚さである0、1
rIr!It程度に減少することができる反面、テープ
の巻き付けに別工程を必要とし煩雑である。
さらに、これらの欠点を解消するために、特に高耐圧を
必要とせず小形化を主目的とする場合には、上記テープ
を省略してコイルを直接鉄心の外周部に巻回したものが
提供されている。
このものにあっては小形化、低価格化に有利である反面
、コイルの心線が鉄心の角部に接触して巻回時の張力に
より心線の皮膜が破壊され、絶縁性に劣り、特性上問題
を生じている。
また、上記第二のものにおいても同様であが、鍔はその
厚さでのみ鉄心に固定されているため固定強度が弱く、
がたついたり傾斜したりする欠点を有している。
この場合、鉄心の角部にアールを付けたとしても、これ
らの欠点を除去すことは困難である。
本考案は上記の欠点に鑑みてなされたもので、その目的
は小形化、低価格化を図り、コイル心線の絶縁性を良好
なものとするとともに鍔の固定強度の向上をも図ること
のできる電磁石装置を提供することにある。
以下、本考案を一実施例である添付図面に従って説明す
る。
1は鉄心で、断面短形の直方体からなり、四つの角部に
は切欠き2が形成されている。
3,3は鍔で鉄心1の両端部にアウトサート成形にて固
定されている。
4は絶縁層で、上記鉄心1の切欠き2を被覆し、鍔3,
3の樹脂成形時に一体に成形されている。
図示しないコイルは鉄心1の外周部であって鍔3.3の
間に巻回される。
すなわち、コイルは直接鉄心1の外周部に巻回されるの
であるが、鉄心1の角部切欠き2は絶縁層4で被覆され
ているために、コイル心線の皮膜の破壊が軽減されると
ともに、たとえ破壊されても鉄心1との間の絶縁性が保
持されることとなる。
また鍔3,3は絶縁層4で連続されているためにその固
定強度が補強され、がたついたり傾斜することが防止さ
れる。
なお、鉄心1の切欠き2は鉄心1自体のプレス成形時に
一体に成形され、その長さはコイル巻回部の長さに鍔3
,3の厚みを加えたものとされているが、切削加工によ
って形成してもよく、この場合切欠き2は鉄心1の全長
にわたって形成されることとなる。
以上の説明で明らかなように、本考案は鉄心の角部を切
欠いて絶縁層で被覆したために、鉄心に直接コイルを巻
回したとしても心線の皮膜の破壊が軽減されるとともに
たとえ破壊されても心線の絶縁性が保持され、特性上悪
影響を及ぼすことがなく、小形で安価に製作できる。
しかも、鍔は上記絶縁層で連結されているため、その固
定強度が補強され、がたついたり傾斜することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る電磁石装置を示し、第1図は斜視図
、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は鉄心の斜
視図である。 1・・・・・・鉄心、2・・・・・・切欠き、3・・・
・・・鍔、4・・・・・・絶縁層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面短形の直方体からなり、四つの角部を少なくともコ
    イルのの巻回部に対応した長さだけ切欠いた鉄心と、こ
    の鉄心の両端部に固定した鍔と、上記切欠きを被覆する
    とともに上記鍔と一体に連続した絶縁層と、上記鉄心の
    外周部であって鍔の間に巻回したコイルとからなること
    を特徴とする電磁石装置。
JP4291981U 1981-03-25 1981-03-25 電磁石装置 Expired JPS608402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291981U JPS608402Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291981U JPS608402Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157109U JPS57157109U (ja) 1982-10-02
JPS608402Y2 true JPS608402Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=29839926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291981U Expired JPS608402Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608402Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157109U (ja) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608402Y2 (ja) 電磁石装置
JPS6329809B2 (ja)
JPH01112012U (ja)
JPH064564Y2 (ja) コイルブロック
JPH0345351Y2 (ja)
JPH0110729Y2 (ja)
JP2981513B2 (ja) 電磁石のコイル巻回方法
JPS6125223Y2 (ja)
JPS58142912U (ja) 超電導マグネツトの最外部補強層
JP2607158Y2 (ja) 磁心構造
JPS6035222Y2 (ja) 電源変圧器
JPH0454620Y2 (ja)
JPH08264315A (ja) 磁性及び/又は磁化可能な巻線支持体
JPH0325390Y2 (ja)
JPH0225216Y2 (ja)
JPH0226065Y2 (ja)
JPS6327344Y2 (ja)
JP2577744Y2 (ja) トランス,コイル等の巻線素子に用いられるコアの固定構造
JPS635606U (ja)
JPH0338822Y2 (ja)
JPH0351940Y2 (ja)
JPH05120974A (ja) 電磁継電器のコイル封止体
JPH03128908U (ja)
JPS6031094B2 (ja) トランスの製造法
JPS5895005U (ja) 電磁コイル