JPS608383Y2 - 連続圧着機 - Google Patents

連続圧着機

Info

Publication number
JPS608383Y2
JPS608383Y2 JP1964681U JP1964681U JPS608383Y2 JP S608383 Y2 JPS608383 Y2 JP S608383Y2 JP 1964681 U JP1964681 U JP 1964681U JP 1964681 U JP1964681 U JP 1964681U JP S608383 Y2 JPS608383 Y2 JP S608383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
movable die
cylinder
continuous
crimping machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1964681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133887U (ja
Inventor
勇次 山口
英男 宮田
Original Assignee
株式会社ニチフ端子工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニチフ端子工業 filed Critical 株式会社ニチフ端子工業
Priority to JP1964681U priority Critical patent/JPS608383Y2/ja
Publication of JPS57133887U publication Critical patent/JPS57133887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608383Y2 publication Critical patent/JPS608383Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、その電線端部差込み口部が一定向きの平行姿
勢にある状態で一定間隔を隔てて並置した複数の圧着電
気接続具群を板材を介して帯状に一体連結して成る圧着
電気接続具帯を、前記圧着電気接続具群の並置方向に沿
って順次、前記一定間隔に相当する一定ピッチづつ間欠
的に搬送する装置と、この搬送装置により単位毎に搬送
供給された圧着電気接続具を、搬送装置の停止時におけ
る往復移動により、固定ダイスとの協働で圧着する可動
ダイスを備えた連続圧着機に関する。
かかる連続圧着機においては、可動ダイスを、搬送装置
による圧着部への接続具供給を許容する位置と圧着作用
位置との2位置間に亘って往復移動させるだけでなく、
可動ダイスを固定ダイスとで供給接続具を挾持保持させ
る位置(以下、これを第1位置と称し、圧着作用位置を
第2位置、許容位置を第3位置と夫々、称する。
)を起点として、可動ダイスを第2位置、第3位置、第
1位置へと順次、移動させるように構成することにより
、圧着位置に搬送供給された接続具への電線端部差込み
作業を、供給接続具の不測の位置ずれ、姿勢変更を招来
することなく、容易、確実、良好に行なわせ得る利点が
ある。
このような動作を行なわせるに、従来では、1つの流体
圧シリンダにより可動ダイスを駆動すべく構成していた
から、前記のように可動ダイスを3位置間に亘って順次
移動させるには、シリンダを可動ダイスの第1位置にお
いてその作動ストロークの途中で作動停止させる要があ
り、このようにシリンダを作動ストロークの途中で作動
停止させるためには複雑な弁制御を要し、機構的に不利
であるばかりでなく、流体漏れや部材の摩耗等によって
停止位置にずれを招き易く、その結果、挟持力過大によ
る供給接続具の不測の圧潰、或いは、挟持力不足による
供給接続具の姿勢、位置乱れなどを惹起する問題があっ
た。
本考案は、かかる点に鑑み、簡易な作動制御をもって、
可動ダイスの3位置間での順次移動を確実、正確に行な
えるようにしようとする点に目的を有する。
本考案による連続圧着機は、官記のものにおいて、可動
ダイスを既述のように3位置間に亘って順次、移動させ
る駆動機構を構成するに、前記可動ダイスを第1位置か
ら圧着作用第2位置に押圧圧着移動させる第1流体圧シ
リンダを設けるとともに、この第1流体圧シリンダの復
作動に連動して、可動ダイスを圧着作用第2位置から第
3位置に、かつ、第3位置から第2位置に移動させる第
2流体圧シリンダを設けて、構成しであることを特徴と
する。
即ち、可動ダイスを第1位置から第2位置に移動させる
際、つまり、圧着移動させる際には、強大な駆動力を必
要とするが、第2位置から第3位置及び第3位置から第
1位置に移動させるには弱い駆動力で済む点に着目して
、可動ダイスの駆動シリンダを、圧着作動用の第1シリ
ンダと、可動ダイスを第2位置から第3位置及び第3位
置から第1位置へ移動させるための第2シリンダとに分
割構成したものであって、第1シリンダ及び第2シリン
ダをともにストローク端部にまで作動させることによっ
て、夫々、可動ダイスを圧着移動させ、かつ、第3位置
に移動させることができ、又、第2シリンダをそのスト
ローク途中において作動停止させて可動ダイスを第3位
置から第2位置に移動させるものの、この第2シリンダ
のストローク途中での作動停止手段として、供給接続具
に対する挟持力が設定値に達したとき流体圧をリリーフ
させて第2シリンダを自動的に作動停止させる手段を採
用でき、これにより、可動ダイスを第3位置から第1位
置に正確に移動させることができる。
従って、本考案は、シリンダに対する簡単な作動制御を
もって、可動ダイスの第1位置を起点とする第2位置、
第3位置、第1位置への順次移動を確実、正確に行なわ
せることができ、これによって、歩留りの良い連続圧着
作業を行なえるに至った。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図に示すように、その電線端部差込み口部が一定向き
の平行姿勢にある状態で一定間隔を隔てて並置した複数
の圧着端子1 (圧着電気接続具の一例)群の相隣るも
の同志を板材2を介して帯状に一体連結して戊る圧着端
子帯3を対象とする連続圧着機であって、これは、前記
端子帯3を、前記端子1が横向き姿勢にある状態で端子
1群の並置方向に沿って順次、前記の一定間隔に相当す
る一定ピッチづつ間欠的に搬送する装置4と、上下方向
に往復移動自在で、前記搬送装置4の停止時における下
方への往移動により、前記搬送装置4を介して単位毎に
搬送供給された端子1を固定ダイス5との協働で板材2
から切断分離し、かつ、圧着する可動ダイス6及び、こ
の可動ダイス6と前記搬送装置4とに対する駆動機構7
.8とを本体9に組付けて、構成されている。
前記の端子1は、第2図に示すように、合成樹脂製の絶
縁スリーブ1Aの一端側口部に金属製の導電性端子部材
1Bを差込み保持させた構造をもち、第3図に示すよう
に、前記スリーブIAの他端側口部から電線端部aが差
込まれた状態で全体的に直径方向で塑性圧潰されること
により、前記端子部材IBを電線端部aに電気的、機械
的に接続させ、かつ、スリーブIAを電線端部aに機械
的に接続させるものであり、又、前記板材2は、前記ス
リーブIAと一体威形されたものである。
前記の搬送装置4は、端子帯3を載置して圧着部に摺動
案内するガイドレール4Aと、ラチェット送り機構4a
を介して一定ピッチづつ間欠回転することにより、その
外周部に形成の凹部4bをガイドレール4A上の端子1
に係合させて、端子帯3を移動させる回転体4Bとを設
けて、構成されている。
前記可動ダイス6の駆動装置7は、可動ダイス6を、前
記固定ダイス5とで供給端子1を挟持保持する第1位置
P1を起点として、圧着作用第2位置P2、圧着部への
端子供給を許容する第3位置P3、前記第1位置P1へ
と順次、移動させるものであって、具体的には、次のよ
うに構成されている。
つまり、横方向に往復移動自在で、往移動により、可動
ダイス6の保持部材10に連結の上下姿勢部材11の上
端部を押圧して可動ダイス6を第1位置P1から第2位
置P2に移動させ、つまり、圧着作動させ、復移動によ
り、前記の押圧を解除して可動ダイス6の第1位置P3
への移動を許容するカム12と、このカム12を押圧性
移動する第1エアーシリンダ13とカム12を引張り復
移動するスプリング14及び、前記第1エアーシリンダ
13に連動して、第1エアーシリンダ13が1復作動す
る都度、前記上下姿勢部材11をそのピストンロンドと
する状態で、前記第2位置P2と第3位置P3との間隔
に相当するストロークをもって1往復作動し、ストロー
ク端部までの往移動により、エアー圧と内装スプリング
14圧とをもって可動ダイス6を第2位置P2から第3
位置P3に移動させ、かつ、エアー圧がリリーフするま
での復作動により、可動ダイス6を第3位置P3から第
2位置P2に移動させる第2エアーシリンダ15とを設
けて、構成されている。
尚、前記カム12が作用する上下姿勢部材11の上端部
分11Aは、ローラーをもって構成されている。
前記搬送装置4の駆動機構8は、前記保持部材10に、
これが第2位置P2から第1位置P1を経て第3位置P
3に移動するときで、かつ、第1位置P□から第3位置
P3に移動するとき、前記ラチェット送り機構4aを送
り往作動させ、かつ、第3位置P3から第1位置P□に
移動するとき、ラチェット送り機構4aを復帰作動させ
るカム溝16を設けることによって、前記可動ダイス6
の駆動機構7をもって兼用構成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る連続圧着機の実施例を示し、第1図
は圧着端子帯の斜視図、第2図は圧着端子の圧着前状態
を示す縦断面図、第3図は圧着端子の圧着後状態を示す
縦断面図、第4図乃至第6図は夫々、作動を示す一部切
欠き正面図、第7図は一部切欠き側面図である。 1・・・・・・圧着電気接続具、2・・・・・・板材、
3・・・・・・圧着電気接続具帯、4・・・・・・搬送
装置、5・・・・・・固定ダイス、6・・・・・・可動
ダイス、13・・・・・・第1流体圧シリンダ、15・
・・・・・第2流体圧シリンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ その電線端部差込み口部が一定向きの平行姿勢にあ
    る状態で一定間隔を隔てて並置した複数の圧着電気接続
    具1・・・群を板材2・・・を介して帯状に一体連結し
    て成る圧着電気接続具帯3を、前記圧着電気接続具1・
    ・・群の並置方向に沿って順次、前記一定間隔に相当す
    る一定ピッチづつ間欠的に搬送する装置4と、この搬送
    装置4により単位毎に搬送供給された圧着電気接続具1
    を、搬送装置4の停止時における往復移動により、固定
    ダイス5との協働で圧着する可動ダイス6を備えた連続
    圧着機において、前記可動ダイス6を、供給接続具1を
    挟持保持する第1位置P□を起点として、圧着作用第2
    位置P2、圧着部への接続具供給を許容する第3位置P
    3、第1位置P□へと順次、移動させる駆動機構を構威
    するに、前記可動ダイス6を第1位置P□から圧着作用
    第2位置P2に押圧圧着移動させる第1流体圧シリンダ
    13を設けるとともに、この第1流体圧シリンダ13の
    復作動に連動して、可動ダイス6を圧着作用第2位置P
    2から第3位置P3に、かつ、第3位置P3から第2位
    置P2に移動させる第2流体圧シリンダ15を設けて、
    構威しであることを特徴とする連続圧着機。 ■ 前記両シリンダ13.15がともにエアーシリング
    である実用新案登録請求の範囲第■項に記載の連続圧着
    機。
JP1964681U 1981-02-14 1981-02-14 連続圧着機 Expired JPS608383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964681U JPS608383Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 連続圧着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964681U JPS608383Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 連続圧着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133887U JPS57133887U (ja) 1982-08-20
JPS608383Y2 true JPS608383Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=29817574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1964681U Expired JPS608383Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 連続圧着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608383Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133887U (ja) 1982-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887897B1 (en) Terminal applicator movement control mechanism
US3751902A (en) Apparatus for installing insulation on a staple
WO2007044579A3 (en) Terminal applicator apparatus, system, and method
EP0276244A1 (en) ATTACHMENT DEVICE FOR END BAND.
CN106410567B (zh) 端子压接设备
US4805278A (en) Terminal strip applicator
EP0774173B1 (en) A machine including a plurality of crimping stations for preparing electrical harnesses
US8555489B2 (en) Crimp assembly for a terminal crimping machine
CA2204063C (en) Machine for automatically manufacturing puzzle-lock compression rings
JPS608383Y2 (ja) 連続圧着機
JPS608382Y2 (ja) 連続圧着機
JPS6019345Y2 (ja) 連続圧着機
JPH0112792Y2 (ja)
DE3371013D1 (en) Hand tool for terminating wires in a connector
GB1373631A (en) Apparatus for feeding clinch nuts to a workpiece
US10581213B2 (en) Crimp tooling having guide surfaces
JPS6010312Y2 (ja) 連続圧着機
JPS608384Y2 (ja) 連続圧着機
JPH0231750Y2 (ja)
CN210676812U (zh) 燃油喷射系统支架自动铆铜装置
SU1117746A1 (ru) Устройство дл оконцевани проводов
JPS5933193Y2 (ja) 連続圧着機
US5909907A (en) Machine for automatically manufacturing puzzle-lock compression rings
JPS5926554Y2 (ja) 連続圧着機
JP2534164B2 (ja) 自動圧接機