JPS6083670A - 治療機器の制御装置 - Google Patents

治療機器の制御装置

Info

Publication number
JPS6083670A
JPS6083670A JP19127583A JP19127583A JPS6083670A JP S6083670 A JPS6083670 A JP S6083670A JP 19127583 A JP19127583 A JP 19127583A JP 19127583 A JP19127583 A JP 19127583A JP S6083670 A JPS6083670 A JP S6083670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
control device
therapeutic
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19127583A
Other languages
English (en)
Inventor
萬田 靖武
正人 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gakken Holdings Co Ltd
Original Assignee
Gakken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gakken Co Ltd filed Critical Gakken Co Ltd
Priority to JP19127583A priority Critical patent/JPS6083670A/ja
Publication of JPS6083670A publication Critical patent/JPS6083670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体の呼吸状態に基づいて制御を行う治療機器
の制御装置に関する。
いわゆる電気鍼や皮膚の上から微弱な低周波電流パルス
を加える等により肩凝り等の治療を行う治療機器は知ら
れている。
従来、このような治療機器は生体のリズムとは無関係に
一定時間連続して生体刺激等を行うようにしており、疾
病の種類によってはあまり治療効果が上がらず、例えば
喘息の治療等では治療中に却って病状が悪化することも
あった。
ところで、人体をはじめ一般に生体は呼吸に同期して心
電、心拍、脈拍、GSR等が変動しており、例えば吸気
時は心拍数が減少し、吸気時は増加する。また、自律神
経の機能は呼気時には副交感神経が緊張し、吸気時には
交感神経が緊張しており、最近呼気時と吸気時に対応し
て生体刺激を与える等すれば治療効果が上がる因果関係
のあることが明らかにされてきている。
そこで、本発明は斯かる因果関係に着目し、その目的と
するところは生体刺激等を与える従来の治療機器の治療
効果を確実にするとともに、最良の治療結果を得ること
ができる治療機器の制御装置を提供するにある。
本発明は斯かる目的を達成するため、市販されている治
療機器等を含む各種治療機器の作動を制御する制御装置
に適用し、その主要構成とするところは生体の呼気状態
又は(及び)吸気状態に対する特定の時機を例えば呼吸
変化を感知するセンサで検出し、この特定の時機に同期
して治療機器の出力を間欠的に制御するようにしたこと
を特徴とする。
以下には本発明を更に具体化した好適な実施例を挙げ図
面を参照して詳述する。
先ず、第1図を参照して本発明に係る制御装置の概略構
成について説明する。同図は同制御装置のブロック回路
図である。符号1で示した制御装置は、生体の呼吸状態
の変化を直接又は間接的に感知し、例えば電気的信号と
して検出する呼吸センサ2、この検出された電気的信号
を所定の太きさまで増幅する増幅回路3、この増幅され
た信号、つまり呼気状態又は(及び)吸気状態に対応し
て特定の時機に同期してパルスを発生する同期パルス発
生回路4、制御装置1に接続した治療機器Mの出力信号
(治療用信号)を上記パルスに対応して間欠的に出力す
る出力ゲート回路5、この出力ゲート回路5の出力信号
を外部へ出力し生体に物理的又は化学的刺激を与える出
力部6からなる。
次に、第2図及び第3図を参照し斯かる制御装置1の具
体的実施例について説明する。図面に於て、第2図は同
制御装置の電気回路図、第3図は同回路図における各部
の信号波形のタイミングチャート図である。
第2図に於て、THはサーミスタで前記呼吸センサ2を
構成する。サーミスタTHは例えば生体付近の呼吸の空
気流路上に配し、呼気時は温められ、吸気時は冷やされ
るようにする。これにより呼吸状態はサーミスタTHの
端子電圧変化として検出できる。呼気時及び吸気時の各
期間は第3図aに示す・ 一方、サーミスタTHにより検出した呼吸状態の変化は
2段のオペアンプ7.8により波形成形とともに所定の
大きさに増幅される。このオペアンプ8の出力波形を第
3図すに示す。また、オペアンプ8の出力はトランジス
タQ1及びQかもなるシュミット回路9によって呼吸状
態に対応した同期パルスS、を得る(第3図C)。なお
、オペアンプ8の出力はボリュームvR5の調整によっ
て上記同期パルスS1の立上り時及び立下り時を決定す
る。
3− そして、この同期パルスS1はA、 N D回路10の
入力として付与する。
他方、治療機器Mは任意であるが実施例では生体刺激信
号発生装置M+を使用する。この装置M、の出力は第3
図dの如きパルス幅がきわめて短く、その繰り返し周波
数が0.5〜数百T−Iz (任意に選択可能)の連続
的低周波信号S2である。なお、回路構成は非安定及び
単安定発振器の組合せからなる。
そして、この低:周波信号S2を取り出、す出力端子の
うちアース端子11は制御装置1のアースラインへ接続
するとともに、信号出力端+12は前記AND回路10
の他方の入力に接続する。
以って、AND回路10は入力が、全て「1」(ハイレ
ベル)Qときのみ「1」が出力されるため、AND回路
10の出力には第3図eの如くシュミット回路9の同、
期パルスS1が存在する期間だけ低周波信号S2を得1
.治療用出力信号SAとしてトランジスタQ、、Q4及
び出力調整部からなる出、力回路13を経て、出力端部
14,15に供、、給される。なお、同期パルスS1は
呼吸状態に対応ずや、、ものであり、4− 信号処理上若干の遅れを伴うが前記ボリュームvR5の
調整によって立上り時点を調整する。
また、第3図における出力信号S3は吸気時のみ出力す
るようにした比較的周波数の高い信号であるが、同期パ
ルスS1を反転せしめ呼気時のみ第3図fの如く出力信
号S4を出力させることもできる。
この場合出力信・号は第3図e又はfの如く呼気時、吸
気時又は治療場所等に応じて周波数を選定することがで
きる。
なお、第2図に於て、符号E、 、 E2は直流電源、
SWは電源スィッチ、R7−R22は抵抗、C,、C2
はコンデンサ、VR,〜vR7は調整用ボリューム、D
はダイオードを示している。
以上、実施例では呼吸センサとしてサーミスタを用いた
が、その他空気の流れを検出する手段等各種手段を採用
できるし、シュミット回路、AND回路の代りにリレー
等を用いることができる。また、制御形式は呼吸ごとや
なくても1呼吸置とと又1.呼吸中任意期間でもよく、
さらに呼気時及び吸気□時双方に於て一定期間ごとの出
力信号を出力するようにしてもよい。その他同期パルス
によりゲートを制御する方法を採るが呼吸のタイミング
で所定のトリガパルスを発生させタイマにより所定期間
出力するようにしてもよい。
また、本制御装置1により制御される治療機器Mは任意
のものでよく、例えばマッサージャ、超音波治療器、マ
イクロ波治療器、光線治療器、鍼電極治療器等の物理曲
成るいは化学的な出力を行う治療機器を利用することが
できる。
このように、本発明に係る治療機器の制御装置は生体の
呼気状態又は(及び)吸気状態に対する特定の時機に同
期して治療機器の出力を間欠的に制御するようにしたた
め、例えば喘息は副文感神経緊長型の疾病であるから、
治療としては人体に交感神経の緊張を作り出す方向、つ
まり吸気時にのみ選択的に出力信号を出力させて刺激等
を与えてやればよく、実験で優れた治療効果を得られた
ことが確認された。
以って、本発明は従来の治療機器の治療効果を確実にす
るとともに、最良の治療結果を得ること7− ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御装置のブロック回路図、第2
図は同制御装置の電気回路図、第3図は同回路図におけ
る各部の信号波形のタイミングチャート図である。 尚図面中、1は制御装置、2は呼吸センサ、4は同期パ
ルス発生回路、5は出力ゲート回路、Mは治療機器、S
lは同期パルス、S2は低周波信号、83、S、は治療
用出力信号である。 特許出願人 株式会社学習研究社 代理人 弁理士 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 音 間 弁理士 小 山 有 8−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生体の呼気状態又は(及び)吸気状態に対する特
    定の時機に同期して治療機器の出力を間欠的に制御する
    ことを特徴とする治療機器の制御装置。
  2. (2)前記特定の時機は生体の呼吸変化を感知するセン
    サにより検出することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の治療機器の制御装置。
JP19127583A 1983-10-13 1983-10-13 治療機器の制御装置 Pending JPS6083670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127583A JPS6083670A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 治療機器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19127583A JPS6083670A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 治療機器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083670A true JPS6083670A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16271837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19127583A Pending JPS6083670A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 治療機器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215464A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
WO2007091538A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用温熱刺激装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113591A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Tokyo Shibaura Electric Co Radiation treating device
JPS58191276A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 カネボウ株式会社 アクリル系合成繊維用油剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113591A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Tokyo Shibaura Electric Co Radiation treating device
JPS58191276A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 カネボウ株式会社 アクリル系合成繊維用油剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215464A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
WO2007091538A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用温熱刺激装置
JP2007209446A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Toyota Motor Corp 車両用温熱刺激装置
US7956758B2 (en) 2006-02-08 2011-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Thermal stimulation apparatus for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690142A (en) Method and system for utilizing electro-neuro stimulation in a bio-feedback system
US11116933B2 (en) Systems, methods and devices for paired plasticity
US5036848A (en) Method and apparatus for controlling breathing employing internal and external electrodes
EP0076125B1 (en) Apparatus for learning autogenic training and treatment
CA2368795A1 (en) Vestibular stimulation system and method
WO1998010829A9 (en) Drug-device combination for controlling the contractility of muscles
US5957860A (en) Method and apparatus for monitoring and/or controlling the neuromuscular blocking, specially the blocking produced by muscular relaxing pharmaceuticals during anaesthesia
RU2553185C1 (ru) Устройство для коррекции характеристик сна
JPS6083671A (ja) 生体刺激装置
JPS6083670A (ja) 治療機器の制御装置
MAGORA et al. Observations on electrically induced sleep in man
US5480374A (en) Method and apparatus for reducing physiological stress
CN1065443C (zh) 乐曲仿生低频电子睡眠仪
JPH08744A (ja) 低周波治療装置
HU211051B (en) Apparatus for diagnosing patient and treating by acoustic or electromagnetic waves or mechanical vibrations
JPH0592045A (ja) 低周波電気治療器
RU2271839C1 (ru) Прибор для обезболивания в период сна
JPH08299463A (ja) 低周波治療装置
JPH0533054B2 (ja)
RU176190U1 (ru) Система биосинхронизации электростимулирующих воздействий
DE102006007674A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur atemsynchronen Steuerung physikalischer Aktoren
JPH01230359A (ja) 低周波刺激装置
JP2971152B2 (ja) 低周波電気治療器
RU2580900C1 (ru) Электростимулятор
SU1258424A1 (ru) Способ лечени церебральных параличей у детей и устройство дл его осуществлени