JPS608292B2 - タングステン・チタン・アルミニウムの母合金 - Google Patents

タングステン・チタン・アルミニウムの母合金

Info

Publication number
JPS608292B2
JPS608292B2 JP52110074A JP11007477A JPS608292B2 JP S608292 B2 JPS608292 B2 JP S608292B2 JP 52110074 A JP52110074 A JP 52110074A JP 11007477 A JP11007477 A JP 11007477A JP S608292 B2 JPS608292 B2 JP S608292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
tungsten
aluminum
master alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52110074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337515A (en
Inventor
フレデリツク・エツチ・パ−フエクト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reading Alloys Inc
Original Assignee
Reading Alloys Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reading Alloys Inc filed Critical Reading Alloys Inc
Publication of JPS5337515A publication Critical patent/JPS5337515A/ja
Publication of JPS608292B2 publication Critical patent/JPS608292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は55〜70%のタングステンと2〜10%のチ
タンと残部が実質的にアルミニウムとからなる母合金に
関するものである。
チタン基合金の製造に母合金が広く使用されている。
この目的に使用される母合金はチタン基合金と容易に溶
解し均一に合金化されることが望ましい。約50〜50
%のアルミニウム・タングステン合金を製造する試みが
なされたが、これによって製造される銭塊は延性を呈し
下層部が脆性を呈したため失敗に終った。
これを分析してみると、かかる銭塊は全体にわたって均
一でない、すなわち延性を呈する上層部はタングステン
よりアルミニウムの含量が多く、脆性を呈する下層部は
アルミニウムよりタングステンの含量が多いことが判明
した。本発明の目的は、均一な、均質組成を有し比較的
低融点で高純度のタングステン・チタン・アルミニウム
の母合金を提供することにある。
さらに詳言するとチタン基合金の製造に使用するのに適
した55〜70%のタングステンと2〜10%のチタン
と残部が実質的にアルミニウムとからなる母合金を提供
することにある。
母合金は三酸化タングステン(W03)またはタングス
テン酸カルシウムと二酸化チタンとを過剰のアルミニウ
ムでテルミツト反応させることによって製造される。
この結果前記酸化物が過剰のアルミニウムが結合した金
属タングステンおよびチタンに効果的に還元されて所望
の母合金が形成される。重量比で55〜70%のタング
ステンと2〜10%のチタンと残部が実質的にアルミニ
ウムとからなる母合金は、均質で、もろく、からみがな
くかつタングステンを含むチタン基合金の製造にチタン
スポンジと混合するサイズに容易に整粒できることが分
った。
本発明による母合金はいかなる適宜な装置を用いても製
造できる。
望ましいタイプの反応炉としてはAIM旧の捨金協会会
報第239巻8月67号、1282一1286頁にェフ
.エイチ.パーフェクト氏著述の「水冷鋼るつぼにおけ
る酸化物のテルミツト反応」に記載された水冷鋼るつぼ
がある。本発明による母合金を製造するには三酸化タン
グステン又はタングステン酸カルシウム、二酸化チタン
およびアルミニウムを粉砕し比較的小さなサイズにし反
応が装入物全体にわたってただちにかつ一様に行なわれ
るように混合される。
過剰のアルミニウムは金属タングステン、チタンおよび
アルミニウムの合金を製造するのに使用される。反応混
合の点火はアルミニウムの溶融点以上に菱入物を亀弧、
ガスバーナー、溶金属棒・金属線等によって熱すること
で達成される。通常約80%のW03を分析する比較的
純粋な童石(CaW04)は、タングステンの原料とな
っている。W03の他の有効な原料としては市販のタン
グステン酸を含む。チタンの原料としては99十%Ti
02を分析する顔料用二酸化チタンを使用することが望
ましい。
しかし約96%Tj02を分析する純金紅石およびFe
,Si.Zr,Cr,AI,Ca,S,P等の少量の二
酸化物を不純物として含有する純度の低いTi02含有
材料もまた用いられる。市販級のTi02はその使用が
その結果生じる母合金の純度を増すので望ましい。アル
ミニウムの粉末は市販の入手しうる最高純度のものでな
ければならない。
99%のアルミニウムを分析する処女アルミニウムは還
元剤および添加剤として望ましい。
金属三化物とアルミニウム反応物の純度に変化が生じる
と所望の組成の母合金を提供するのに要求される成分比
率が変化する。
このため使用される各反応物の量は本発明の詳細な説明
および特許請求の範囲に記載した所望の母合金の組成と
して表わされる。以上述べた如く反応物の量は55〜7
0%のタングステンと2〜10%のチタンと残部が実質
的にアルミニウムとからなる母合金を提供するように配
分されなければならない。特に望まれる母合金は斑%の
タングステンと7%のチタンと残部がアルミニウムを包
含している。タングステンの比率が55%を下回ると、
アルミニウム/タングステンの比が大きくなりすぎて所
望の特性は得られないし、価格も高くなる。一方、タン
グステンの比率が70%を越えると、チタンの溶融技術
の見地から、融点及び密度が高くなりすぎる。また、チ
タンの比率を2〜10%にするのは、タングステンを含
むチタン基合金の製造において、チタン・スポンジと混
合するに際して母合金がサイズをそろえ易いようにする
ためである。アルミン酸カルシウム鉱宰が反応中に生成
され、該反応は該鍵宰が合金から析出されるように該鉱
宰を希釈しかつ流体とする溶融剤の存在下で行なわれる
。核溶剤は合金から容易に析出する低粘性鉱宰を製造す
るために反応によって生成した滋宰を希釈できなければ
ならない。Ca,Na,AI,Kのみもしくは他の無機
物と結合した金属のフッ化物および塩化物は特に鍵宰吸
収溶剤を成形するのに適している。用いられる溶剤成形
剤の量は、金属から容易に析出される低粘性鉱宰を提供
するよう酸化物還元中に成形した滋宰を希釈できる溶剤
の量を提供するのに十分でなければならない。望ましく
は滋宰粘性中の所望の還元を得るに必要以上の過剰の溶
剤が使用される。過剰量は製造中に成形した鉱華重量の
約0.5〜2倍である。その結果生じたタングステン・
チタン・アルミニウムの母合金は均一で比較的巣がない
加えて本発明による母合金はその表面にほとんど非金属
が存在しないことからようし、にきれいにできる。タン
グステン・チタン・アルミニウム母合金からチタン基合
金を成形するには、母合金を1/4インチのふるいで整
粒し、かつ50メッシュのふるいで整粒した細粒子を除
去し所望のチタン基合金を提供するに十分な量のスポン
ジチタンと混合する。次に本発明を実施例によって説明
する。実施例 1 第1表に示す物質を組合わせ混合した。
第1表 成分 重量(ポンド) CaW04 98.5 Tj02(顔料分粒)12.5 N 67 CaF2 5 NaCI03 20 混合の後装入物の1/4ルッボにおかれた。
挿入物は点火されおよそ1現砂間点火が進行した。その
結果生じた合金の重量は23ポンドであった。鋳塊は全
体にわたって均一で容易に粉砕できた。合金の分析値は
第2表のとおりである。第2表 % W 61.33 Ti 604 N 28.73 02 0.06 実施例 2 実施例1の処理に続いて合金が第3表に示した混合物か
ら製造された。
第3表 成分 重量(ポンド) CaW04 98.5 Ti02(顔料用)25 N 65 CaF2 8 NaCI03 20 混合の後、混合物の1/4が点火され8秒間点火が進行
し、製造された銭塊の重量は24.5ポンドであった。
その結果生じた合金の分析値は第4表のとおりである。
第4表 %W 62.04 Ti 7.88 N 24.84 02 0.09 実施例 3 実施例1の処理に続いて合金が第5表に示した混合物か
ら製造された。
第5表 成分 重量(ポンド) CaW04 102 Ti02 17 N 斑 CaF2 5 NaCI03 10 浪合の後、挿入物が水冷銅炉に置かれ、点火され3朝宵
闇点火が進行し、製造された鏡塊の重量は92ポンドで
あった。
その結果生じた合金の分析値は第6表のとおりである。
第6表 % W 磯.75 Ti 7.06 N 23.78 。
2 0.11 S O.002Fe
0.24 C O.055 N O.00ふ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 55〜70%のタングステンと2〜10%のチタン
    と残部が実質的にアルミニウムとからなるチタン基合金
    製造用タングステン・チタン・アルミニウムの母合金。 2 68%のタングステンと7%のチタンと残部がアル
    ミニウムとからなる特許請求の範囲第1項の母合金。
JP52110074A 1976-09-16 1977-09-14 タングステン・チタン・アルミニウムの母合金 Expired JPS608292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/723,933 US4062677A (en) 1976-09-16 1976-09-16 Tungsten-titanium-aluminum master alloy
US723933 1976-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337515A JPS5337515A (en) 1978-04-06
JPS608292B2 true JPS608292B2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=24908304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52110074A Expired JPS608292B2 (ja) 1976-09-16 1977-09-14 タングステン・チタン・アルミニウムの母合金

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4062677A (ja)
JP (1) JPS608292B2 (ja)
CA (1) CA1075500A (ja)
DE (1) DE2740213C2 (ja)
FR (1) FR2364973A1 (ja)
GB (1) GB1583005A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908182A (en) * 1988-04-11 1990-03-13 Polytechnic University Rapidly solidified high strength, ductile dispersion-hardened tungsten-rich alloys
WO1992015720A1 (en) * 1991-03-07 1992-09-17 Kb Alloys, Inc. Master alloy hardeners
MXPA02006517A (es) 1999-12-29 2004-07-30 Hill Rom Services Inc Cama de hospital.
US6521177B1 (en) * 2000-03-29 2003-02-18 Galt Alloys, Inc. Process for compounding titanium alloys
FR2889843B1 (fr) * 2005-08-16 2007-10-19 Valdi Soc Par Actions Simplifi Procede de preparation de sels de calcium
CN110358947B (zh) * 2019-07-31 2021-03-19 江苏美特林科特殊合金股份有限公司 一种用于高温合金熔炼的镍钨中间合金及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1833076A (en) * 1929-05-25 1931-11-24 Haglund Ture Robert Process for the manufacture of aluminum and aluminum alloys
DE973241C (de) * 1954-04-23 1959-12-31 Plansee Metallwerk Verfahren zur Reduktion von Titan- oder Zirkonoxyden, insbesondere fuer die Herstellung von Titan- oder Zirkonlegierungen
GB829198A (en) * 1955-10-11 1960-03-02 Union Carbide Corp Low oxygen content aluminium bearing refractory alloy and manufacture thereof
US2977225A (en) * 1959-02-25 1961-03-28 Union Carbide Corp High-temperature alloys
US3592637A (en) * 1968-02-26 1971-07-13 Union Carbide Corp Method for adding metal to molten metal baths
AU462653B2 (en) * 1970-12-18 1975-07-03 Rederiaktiebolaget Nordstjernan A tungsten alloy intended for halogenation
US3725054A (en) * 1971-08-30 1973-04-03 Reading Alloys Aluminum-molybdenum-titanium master alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5337515A (en) 1978-04-06
CA1075500A (en) 1980-04-15
DE2740213C2 (de) 1986-06-26
DE2740213A1 (de) 1978-03-23
FR2364973A1 (fr) 1978-04-14
FR2364973B1 (ja) 1983-10-14
GB1583005A (en) 1981-01-21
US4062677A (en) 1977-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484493A (en) Aluminum base alloy
KR20010022884A (ko) 티타늄 합금을 기초로한 분산강화 복합물
KR20160010874A (ko) 금속 함유 분말을 제조하기 위한 공정
US3725054A (en) Aluminum-molybdenum-titanium master alloy
JPS608292B2 (ja) タングステン・チタン・アルミニウムの母合金
JP2571561B2 (ja) 金属及び合金を精錬するための処理方法
US4104059A (en) Molybdenum-titanium-zirconium-aluminum master alloys
US3625676A (en) Vanadium-aluminum-titanium master alloys
US3515540A (en) Mixed cobalt/tungsten carbide powders
US5171376A (en) Fluxes for aluminium brazing or welding
EP0099219B1 (en) Method of producing an agglomerated metallurgical composition
US4119457A (en) Molybdenum-titanium-zirconium-aluminum master alloys
US3788839A (en) Method for incorporating metals into molten metal baths
US1975084A (en) Composition of matter and process of treating molten metals
US4039329A (en) Dental powder composite and amalgam
US4108645A (en) Preparation of rare earth and other metal alloys containing aluminum and silicon
US3387971A (en) Master alloy consisting essentially of molybdenum-vanadium-aluminum
US2955935A (en) Manufacture of aluminum titanium alloys
US3801311A (en) Method of introducing rare earth metals into addition alloys
US3464816A (en) Aluminum master alloys
US4536215A (en) Boron addition to alloys
US3635699A (en) Method of producing sized particles of low-carbon ferrochromium
JPH07506627A (ja) 水素蓄電池電極用ニッケル合金
US2616797A (en) Alloy for the preparation of titanium-boron steel
US3807995A (en) Metal composite