JPS6082184A - 水の脱気装置およびその方法 - Google Patents

水の脱気装置およびその方法

Info

Publication number
JPS6082184A
JPS6082184A JP58184940A JP18494083A JPS6082184A JP S6082184 A JPS6082184 A JP S6082184A JP 58184940 A JP58184940 A JP 58184940A JP 18494083 A JP18494083 A JP 18494083A JP S6082184 A JPS6082184 A JP S6082184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
separation tube
tank
tube
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58184940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152075B2 (ja
Inventor
ヘンリイ・シー・ラサター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HENRII SHII RASATA
Original Assignee
HENRII SHII RASATA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HENRII SHII RASATA filed Critical HENRII SHII RASATA
Publication of JPS6082184A publication Critical patent/JPS6082184A/ja
Publication of JPH0152075B2 publication Critical patent/JPH0152075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0005Degasification of liquids with one or more auxiliary substances
    • B01D19/001Degasification of liquids with one or more auxiliary substances by bubbling steam through the liquid
    • B01D19/0015Degasification of liquids with one or more auxiliary substances by bubbling steam through the liquid in contact columns containing plates, grids or other filling elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、水に溶解している溶解ガスを取り除く水の脱
気方法およびそのための装置に関する。
水のような液体は蒸留のような多くの周知の装置により
浄化され9るが、はとんど1浄化された”水はその甲に
、二酸化炭素のような、いくらか溶けた大気ガスを含有
し続け、このようなガスは医学分野におけるもののよう
な、るる応用に使用するためには望ましくない。そのた
めに、純水液体を提供することができるように急速な方
法でこのような溶解ガスを取シ除くことができる装置を
提供することが望ましい。このあとの本発明の説明が水
に言及しているが1本発明がどんな種類数の他の液体に
も利用されることは評価されよう。
従来、液体から溶解ガスを取シ除くのに真空または部分
真空を使用することは知られていた。特に、米国特許第
2,151,644号、同第2.041,059号およ
び同第3,116,999号には全て一般的なこのよう
な真空技法を開示している。
本発明の目的は、さらに経費がかからずに作られ、そし
て従来技術のものより製造および作動に複雑さを少なく
した装置を提供することによシ上述の従来技術のいぐつ
かの不十分さを取り除くことである。
原則として1本発明は、その作動原理として水のバロメ
ータの基本的な技術を用い、そしてこれによシ従来技術
における標準的な水のバロメータは考慮する必要がある
発明の概要 本発明は、全体的には少くなくとも10−06m(33
feet )そして好適には少なくとも18.30m(
6Q feet )の高さを有する背の高い脱気分離管
から成っている。選択的に作動可能な弁を有する通気部
は1分離管の頂部に配置され、そして弁作動される排水
部は分離管の底部に配置され、排水部は脱気された液体
の収集のための容器に接続さnている。分離管へ水を供
給するために分離されたタンクが設けられている。初め
に1分離管は水で満されてそして分離管内へのまたはそ
こから外への全ての弁が閉じられている。この地点で。
分離管の底部と夕/りとを接続する弁が開かれ。
そして分離管内の水位が海面からほぼ10−34m(3
3,9feet )の高さにある平衡水位に達すること
ができる。水の上の空間は、その際概ね真空でるり、そ
して仁の真空内に分離管の下方部分の液体から溶解ガス
が移動する。この平衡水位で適当な時間長さのあとで1
分離管の下方部分において脱気された液体が収集装置内
へ排水される。収集装置は、任意のガスが液体内の溶解
状に戻ることを阻止するように、真空状態にあるつぶさ
れうるバッグまたは他の容器でめるべきてるる。排水弁
がその除閉じられそして分離管が再び満されそして次に
そのサイクルが繰り返される。
分離管の底部には熱源が設けられ、これは沸騰温を低下
させかつ蒸留のために必要とするエネルイ量を低下する
ことを生じさせる真空を用いた蒸留作用を達成させるた
めのものでるる。
本発明のこれらのそして他の目的線、類似した参照数字
を用いて、示された1示のものを参照した添付図面に関
連して以下の説明を読めは即座に明らかになることであ
る。
好適実施例の説明 液体脱気装置、全体的には10で示され、概ね垂直な分
離管12から成っている。分離管12は。
水と共に使用するために、海面から少なくともほぼ10
−06m(33rsei)の高さでなけれはならずかつ
望ましくはさらに高い、18.30m(6Ofset 
)の高さがよい運転可能な高さである。この説明では後
に認められるように1分離管の高さをさらに高くすれば
装置の作動をさらに有効することになる。排水管14は
分離管12の底部に配置されている。弁15は開かれる
がまたは閉じられて、排水管14を通る流れを調節し、
そして収集容器16が排水管14の端部に取り付けられ
ている。容器16社、脱気されたガスと接触状態でガス
が再侵入するのを阻止する任意の形式の装置であっても
よい。このような容器は、初めはつぶされていてかつ液
体で満されるにつれ膨張するグラスチックのバッグまた
は単独に真空を受けた容器を含んでもよい。つぶされた
プラスチックバッグは、代るものとしてもちろんよル安
いものでろpかつ2個のもののよシ速く代えられるもの
である。
第二の排水管18は、そこに配置された弁1sを有し、
そしてタンク22と弁19とは管2oが接続している。
タンク22は、少なくとも分離管12によシ保持される
だけの水の容積を保持することができなければならず、
そしてそこの中の水位に再び満たす設備(図示せず)を
有するべきである。キャップ24は、タンク22へ接近
するた30を通ってタンク22がら引き出すボン7″2
8によシ供給される。注入管路26は弁2γにょクタン
ク22と選択的に接続されている。注入管路26の配置
は図示のようにあってもよいが、それの代シにまた注入
管26は第1図に示されるようKぼぼ平衡水位34で分
離管12内に導かれてもよい。通気部33は分離管12
の頂部32に配置され、そして通気弁31が通気部33
に挿入されかつ通気部33を選択的に密封する装置を提
供している。
熱源38は、さらに効率的な蒸留が液体面上に真空を形
成することにょシ生じる低下された沸謄温度により起シ
うるために1分離管1oの底部に設けられてもよい。出
口33は、このような蒸留作用において使用するために
凝縮器に接続されている。
発明の作用 本発明のものを初めに作用させるには、弁15および1
9が閉じられ、そして弁31および21が開かれる。そ
のあとで、fンプ2Bが作動され。
それによシ水が通気部33全通して出始めるまで。
水で分離管12を満たす。そのあと、弁21および31
が閉じられ、そして弁19は開か扛る。分離管12内の
液体は1図面における数字34により示されているよう
に平衡水位まで排水される。
この水位は、海面では(水の場合)はぼ10.34m 
(33−9fee t ) 6 り *そしテソノ上ノ
空間36は実質的には真空である。そのあと1分離管に
おいて液体に溶解したガスは液体から9間36における
概ね真空内へ移動する。るる期間のめとで、システムは
平衡状態になシ、大体のガス量が空間36において蒸気
相に達した状態になる。そのおとで、弁19が閉じられ
、そして弁15が開いて、収集容器1も内へある量の脱
気した水が排水するようにさせる。そのめと、所望の量
の浄化された水が得られるまで注入水がガスを通気部3
3の外へ追い出す工程が繰り返される。
図示の実施例は単一のタンクシステムでるるが、例えば
、ポンプが相対的に連続した条件において作動するよう
に、多数の分離管が用いられ、吸み上げが一方の分離管
内に生じているが、他方の分離管が平衡状態にろりそし
てさらに他方の分離管が排水状態にあるように使用され
ることが当業者には明白でるることは注目されるべきで
るる。
本発明の好適実施例を説明してきたがs4+h”の変化
、適合および変更が本発明の精神および特許請求の範囲
の記載事項から離脱することなくそこでなされることは
理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図紘本発明の実施例を示す概略図である。 10・・・水の脱気装a 12・・・分離管14.18
.20・・・排水管 15.19.21・・・弁 16・・・収集容器22・
・・タンク 26,30・・・注入管路28・・・ボン
f 31・・・通気弁 32・・・分離管の頂部 33・・・通気部38・・・
熱源 代理人 浅 村 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水に溶解している溶解ガスを取り除くためのもので
    、頂部および底部を有する脱気用分離管であって、該分
    離管の頂部が概ねからにされた状態にあるときに大気圧
    により分離管の内部に支持されている水の高さを越えた
    長さを有する分離管と;水タンクと:前記分離管の頂部
    からガスを通気する装置と:該通気装置を選択的に密封
    する装置と;011記分離管から脱気された水を選択的
    に排水する装置と;前記分離管を前記タンクへ選択的に
    接続し、それらの間の水流を調節する装置と;真空圧を
    受け、かつ脱気された水を選択的に排水する=+1記装
    置に接続され、脱気された水を受け入れかつ保持する容
    器と;を包含する水の脱気装置。 2、特rffti求の範囲第1項に記載の装置において
    。 さらに前記分離管に対して作動関係にるる熱源を包含す
    ることを特徴とする水の脱気装置。 6、特許請求の範囲第1項に記載の装置において。 前記接続装置がさらに前記タンクと前記分離管底部とを
    接続する第一の導管および該第−の導管において前記分
    離管から前記タンクへ選択的に水を排出する弁装置を包
    含する水の脱気装置。 4、特許請求の範囲第6項に記載の装置において。 前記接続装置が前記タンクから前記分離管へ水を吸み上
    げるポンプを含み、そして前記接続装置が前記ポンプと
    前記分離管頂部とを接続する第二の導管を包含すること
    を特徴とする水の脱気装置。 5、水に溶解している溶解ガスt−取り除く方法におい
    て:分離管を水で完゛全に満たす工程と;前記分離管を
    密封する工程と;水が大気圧にょシ形成される前記分離
    管の内部の平衡水位まで落ちるように、前記分離管の底
    部において排水を開放し。 前記平衡水位以上の前記分離管における部分的な真空を
    生じさせる工程;前記分離管においてAil記平衡水位
    で水が乱れないで保持させ、一方分解ガスが部分的な真
    空内へ上方向に移動し、水を脱気する工程と;脱気され
    た水を排水する工程と;を包含する水の脱気方法。 6.特許請求の範囲第1項に記載の′装置において。 前記排水装置が前記分離管底部に配置され、そして前記
    接続装置がさらに前記タンクと前記分離管底部とを接続
    する第一の導管および該第−の導管において前記分離管
    から前記タンクへ水を選択的に排水する弁装置を含むこ
    とを特徴とする水の脱気方法。
JP58184940A 1980-03-24 1983-10-03 水の脱気装置およびその方法 Granted JPS6082184A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/132,888 US4407665A (en) 1980-03-24 1980-03-24 Liquid degasification device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082184A true JPS6082184A (ja) 1985-05-10
JPH0152075B2 JPH0152075B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=22456039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184940A Granted JPS6082184A (ja) 1980-03-24 1983-10-03 水の脱気装置およびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4407665A (ja)
JP (1) JPS6082184A (ja)
AU (1) AU569711B2 (ja)
BE (1) BE897901A (ja)
CA (1) CA1200768A (ja)
FR (1) FR2552751B1 (ja)
GB (1) GB2147218B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094350A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nomura Micro Sci Co Ltd 真空脱気装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696718A (en) * 1986-02-04 1987-09-29 Lasater Henry C Water purification device
US4758252A (en) * 1987-06-26 1988-07-19 The Boc Group, Inc. Hydrostatic method employing PSA vent gas pressure for vacuum regeneration
US4900336A (en) * 1989-04-03 1990-02-13 Arrowhead Industrial Water, Inc. Method of preferentially removing oxygen from ozonated water
JPH0334802U (ja) * 1989-08-07 1991-04-05
US5273572A (en) * 1992-05-29 1993-12-28 Membrane Technology And Research, Inc. Process for removing an organic compound from water
US5447554A (en) * 1994-01-03 1995-09-05 Eckert; C. Edward Gas compression method and apparatus
DE19704298C1 (de) 1997-02-06 1999-01-14 Jens Pannenborg Verfahren zur Entgasung von Flüssigkeiten mittels Volumenreduzierung in der Entgaserkammer
US6218174B1 (en) * 1999-05-12 2001-04-17 Gene E. Keyser Purification of fluids and control of solute concentrations through selective degasification
US6395064B1 (en) * 1999-10-26 2002-05-28 American Air Liquide, Inc System and method for purifying and distributing chemical gases
DE10300957A1 (de) * 2003-01-13 2004-07-22 Ibidi Gmbh Probenkammer für eine Flüssigkeit
AT523841B1 (de) * 2020-10-19 2021-12-15 Omicron Electronics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen einer Einrichtung und entsprechendes Prüfsystem zur Gasanalyse

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US208846A (en) * 1878-10-08 Improvement in devices for separating cream from milk
US618998A (en) * 1899-02-07 Wtlhelm kothe
US106251A (en) * 1870-08-09 Improvement in process of forming vacuum in freezing apparatus
US2151644A (en) * 1936-04-13 1939-03-21 Natural Food Products Company Method and means for deaerating liquid food products
CH406992A (de) * 1963-01-28 1966-01-31 Seiler Josef Vorrichtung zur Gewinnung von destilliertem Wasser aus unreinem Wasser
LU45211A1 (ja) * 1964-01-14 1964-03-14
CH509096A (fr) * 1969-02-24 1971-06-30 Opimin Sa D Operations Immobil Installation de traitement d'un liquide
JPS5239571A (en) * 1975-09-25 1977-03-26 Gadelius Kk Bleeder for deaeration
FR2329597A1 (fr) * 1975-10-30 1977-05-27 Mary Joao Dispositif destine au degazage de la production d'eau douce par dessalage d'eau de mer
GB1559018A (en) * 1976-11-17 1980-01-09 Portals Water Treatment Ltd Method and apparatus for dissolving a gas in and removing a gas from a liquid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014094350A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nomura Micro Sci Co Ltd 真空脱気装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2552751B1 (fr) 1990-02-09
CA1200768A (en) 1986-02-18
FR2552751A1 (fr) 1985-04-05
BE897901A (fr) 1984-01-30
US4407665A (en) 1983-10-04
AU1970083A (en) 1985-04-04
AU569711B2 (en) 1988-02-18
GB2147218B (en) 1987-04-08
GB2147218A (en) 1985-05-09
JPH0152075B2 (ja) 1989-11-07
GB8325575D0 (en) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6082184A (ja) 水の脱気装置およびその方法
EP0592740B1 (en) Ultrasonic cleaning apparatus
US3338033A (en) Boiler feed water system with vacuum deaeration
US2784748A (en) Vacuum filling apparatus
US4322226A (en) Method and apparatus for degassing fluids
WO2014199396A2 (en) Condensate and flash steam recovery system
GB2564662A (en) Vacuum and degassing system
US3255576A (en) Mud degasser
US2932287A (en) Steam condensate return and feed water system
KR100577864B1 (ko) 대나무통 내부의 공동부로 액체를 주입하는 방법 및 상기방법에 따라 액체가 주입된 대나무통의 보존방법
SU628808A3 (ru) Устройство дл наполнени резервуаров жидким продуктом
US888259A (en) Apparatus for filtering liquids.
US4366031A (en) Alcohol-water mixture distillation
JPH021760B2 (ja)
US1477733A (en) Fluid-removing device
CN109621472A (zh) 一种多级冷却有机溶剂回收系统
US2601313A (en) Method of storing volatile liquids
US1349798A (en) Filtration and/or percolation of liquids
CN214426467U (zh) 一种蒸汽冷凝水回收装置
US1406556A (en) Steam or vapor heating system
US2462355A (en) Condenser
US4670029A (en) Water treatment system for ultrasonic inspection of turbine rotors from the bore
CN207016755U (zh) 一种酒生产用浓缩装置
SU986432A1 (ru) Способ обеспечени взрывобезопасности опорожн емой емкости
US1092052A (en) Turpentine-condenser.