JPS6080447A - 内視鏡用レ−ザプロ−ブ - Google Patents

内視鏡用レ−ザプロ−ブ

Info

Publication number
JPS6080447A
JPS6080447A JP58187954A JP18795483A JPS6080447A JP S6080447 A JPS6080447 A JP S6080447A JP 58187954 A JP58187954 A JP 58187954A JP 18795483 A JP18795483 A JP 18795483A JP S6080447 A JPS6080447 A JP S6080447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
endoscope
mantle
insertion channel
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58187954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025414B2 (ja
Inventor
朗 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58187954A priority Critical patent/JPS6080447A/ja
Priority to DE19843436508 priority patent/DE3436508A1/de
Publication of JPS6080447A publication Critical patent/JPS6080447A/ja
Publication of JPH025414B2 publication Critical patent/JPH025414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M13/00Insufflators for therapeutic or disinfectant purposes, i.e. devices for blowing a gas, powder or vapour into the body
    • A61M13/003Blowing gases other than for carrying powders, e.g. for inflating, dilating or rinsing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔茜明の技術分野〕 本発明は内視鏡に設けられた挿通チャンネルを通じて体
腔内に導入され、体腔内の部位にレーザ光を照射するだ
めの内視鏡用レーザグローブに関する。
〔発明の背景技術とその問題点〕
この釉の内視鏡用レーザグローブは体腔内の、たとえば
低部を観察確認する内視鏡に併設されている挿通チャン
ネルを利用して尋人され、化部にレーザ光を照射し、止
血、ポリープの切除等の治療を行なうものである。そし
て、このゾp−プの長尺な可撓部分はレーザガイドを挿
通ずる外套チューブからなるが、この外套チューブは内
径の小さな挿通チャンネルに挿通しなければならないた
め、全長にわたって内外径とも極力小さなものを用いて
いた。このため、レーザガイドと外套チューブ内面との
間で形成されるガスジェットの流路断面積が著しく小さ
く制限されており、充分なガスジェットの流量が得られ
外かった。この種のレーザグローブは長尺なものだけに
その欠点が顕著であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記小情にヌ1目してなされたもので、その目
的とするところは内径の小さな挿通チャンネルをもつ内
視鏡に使用可能でありながら、ガスジェットの流量を増
大できる内視鏡用レーザグローブを提供することにある
〔発明の概賛〕
本発明の内祝鏡用し−ザゾロープは内視鏡の挿通チャン
ネルに挿入する部分の外套チー−ブを細くして上記挿通
チャンネルへの挿入性を確保し、−力、それ以外の外套
チー−ブを太くしてガスジェットの流路断面積を大きく
して充分なガスジェットの流量を得ようとするものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図にもとづ
いて説明する。
第1図中1は医療用のレーザ発生装置であり、2はその
レーザ発生装置1のソケット部3に接続シタレーザグロ
ーブである。このレーザグローブ2は第2図で示すよう
に長尺で可撓性のある可撓部4と、この可撓部4の基端
に接続されたコネクタ部5とからなシ、コネクタ部5は
上記レーザ発生装置Jのソケット部3に対し着脱自在に
接続される。また、このコネクタ部5には送気口金6が
設けられており、との送気口金6にはレーザ発生装置1
に設けられだ送気チー−ブ7が接続されるようになって
いる。そして、レーザ発生装置1側に設けたがスピンペ
などの送気源(図示しない。)から送気チー−ブ7を介
してレーザグローブ2に、たとえば空気やC02ガスを
送り込めるようになっている。
また、可撓部4は第2図および第3図で示すように挿通
部分8と外端部分9とからなシ、その挿通部分8は第4
図で示すように内視鏡1ノの挿通チャンネル12に挿入
するものである。また、外端部分9はその挿通チャンネ
ル12に挿入しない。この可撓部4はその挿通部分8お
よび外端部分9ともライトガイド13をゆるく挿通させ
る第1および外套チューブ111.15を有してなシ、
この両外套チューブノ4゜15は管状の接続具16を介
して連結されている。
第1の外套チューブ14は第2の外套チューブ15よ沙
も細く形成されている。両外套チーーブ14.15のy
 BXはともに等しい。そして、第1の外套テ=−プノ
4の外径dlは挿通チャンネルノ2の内径do よシも
小さく設定され、第2の外套チューブ15の外径d2は
紀1の外套チー−グJ4の外径d、よりも太きい。また
、第2の外套チューブ15の外径d2は挿通チャンネル
12の内径doとは直接関係はないが、通常はその内径
do よシも大きく設定される。
これらの関係を式で表わぜば、dl<do 。
d26るいはdl<do<d2である。
また、第3図で示すように第1の外套チ−ブ14の内径
Dlは第2の外套チューブ15の内径D2よシも小さく
、これを式で表わせば、Dl<D2である。そして、上
記ライトガイトノ3は上記第1の外套チューブ14の内
径D1よシ小さい外径D3としである。そして、ライト
ガイドJ3と外套チューブ14.15との間の隙間を流
路ノアとし、この流路17は上記送気口金6に連通して
いる。
また、第1の外套チューブ14の長さ1.は挿通チャン
ネルノ2の長さtoよりも長く、可撓部4の長さt2は
その第1の外套チューブ14の長さtlよシも長い。こ
の関係を式で表わせばto <tI <t2 となる。
第1の外套チー−プ14の先端には噴出口(図示しない
。)を宿する先端チップg 1gが取り付けられている
しかして、上記レーザプローブ2を1更用する場合には
第4図で示すようにレーザ発生装置1のソケット部3に
、コネクタ部5を装着し、送気口金6には送気チューブ
7を接続する。そして、あらかじめ軟性の挿入部を体腔
内に導入した内視鏡1ノの挿通チャンネル12にレーザ
グローブ2の挿通部分8を挿入し、先端チップ部18を
体腔内に突き出す。そして、送気チューブ7、送気口金
6を通じてレーザプローグ2内の流路ノア、つまり、ラ
イトガイド13と外套チー−プ14.15の内面との隙
間に空気またはCO□ガスを送シ込み、この流路を通じ
て先端チップ部J7の噴出口から外部に噴出させる。
この状態でライトガイトノ3を通じてレーザ光を朋射し
、治療を行なう。このようにレーザ光を照射するとき送
気するので、飛散物がそのライトガイトノ3の出射端面
に刺着するのを防止できる。
一方、長尺のレーザプローブ2のうち外端部分9におけ
る第2q外套チー−ゾ15、特にその内径D2を第1の
外套チューブ14の内径り。
よシ大きくできるから、その外端部分9における流路J
7の断面積が太きくなシ、送気圧力の損失を大幅に小さ
くできる。つまシ、先端チップ部18からの噴出流量の
低下を防ぐことができる。
なお、第5図は接続具16の変形例を示す。
この接続具16は第1の外套チー−ブ14側の部分19
と、第2の外套テー−ブ75 (illの部分2eとに
分割してなシ、この各部分19.20をねじ込み式に着
脱自在に接続したものである。
このようにすれば、レーザプローグ2の先端部分の修理
等をするとき、コネクタ部5をわされざ分解して外套チ
ー−プ14.15を叡9シ外すことなく、その第1の外
套チューブノ4のみを手間をかけることなく取シ外して
修理できる。
つまシ、その修理を容易かつ簡単に行なうことができる
また、上記第1の外套チー−プ14と第2の外套チュー
ブJ5を別体とすることなく、第6図で示すように一体
に形成してもよい。この場合には組立てが簡単になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のレーザグローブは内視鏡の
挿通チャンネルに挿入しない部分の外套チー−プの内径
を充分大きくしてガスジェットの流路断面積を確保でき
る。しだがって、管路抵抗を小さくして先端からのガス
ジェット流量を大きくとれ、特に挿通チャンネルの内径
が小さい内視鏡とともに用いる場合にも著しい流量流低
下を招くことがない。また、挿通チャンネルに挿入しな
い部分での外套チー−プの壁厚を比較的大きくとれ、強
度を容易に確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すレーザプローブと
レーザ発生装置の斜視図、第2図は同じくそのレーザグ
ローブの側面図、第3図は同じくそのレーザグローブの
接続具付近の断面図、第4図は同じく使用状態の斜視図
、第5図は本発明の他の実施例におけるレーザプローブ
の峯続具付近の断面図、第6図は本発明のさらに他の実
施例におけるレーザグローブの一部を示す断面図である
。 1・・・レーザ発生装置、2・・・レーザグローブ、8
・・・挿通部分、9・・・外端部分、Iノ・・・内祝雪
、12・・・挿通チャンネル、14・・・第1の外套チ
−ブ、15・・・第2の外套チー−ブ、J6・・・接続
具、17・・・流路。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ライトガイドと外套チューブからなシ、これら
    の間に流路を形成するとともに、内視鏡の挿通チャンネ
    ルに挿通してその内視鏡による観察下で体腔内患部への
    レーザ照射を行なう内視鏡用レーザグローブにおいて、
    上記挿通チャンネルに挿入する挿通部分の外套チー−プ
    はその挿通チャンネルの内径よりも小さな外径で形成し
    、挿通チャンネルに挿入しない部分の外套チー−ブは上
    記挿通部分の外套チー−プよシも内外径とも太きく形成
    したことを特徴とする内視鏡用レーザプローブ。
  2. (2) 内視鏡の挿通チャンネルに挿入する挿通部分の
    外套チューブと、上記挿通チャンネルに挿入しない部分
    の外套チューブとは接続具にて連結したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡用レーザプロー
    ブ。
  3. (3)上記接続具は着脱自在な構造で各外套チューブ部
    分を着脱自在としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の内視鏡用レーザグローブ。
JP58187954A 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡用レ−ザプロ−ブ Granted JPS6080447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187954A JPS6080447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡用レ−ザプロ−ブ
DE19843436508 DE3436508A1 (de) 1983-10-07 1984-10-05 Lasersonde fuer ein endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187954A JPS6080447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡用レ−ザプロ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080447A true JPS6080447A (ja) 1985-05-08
JPH025414B2 JPH025414B2 (ja) 1990-02-02

Family

ID=16215069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187954A Granted JPS6080447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内視鏡用レ−ザプロ−ブ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6080447A (ja)
DE (1) DE3436508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179530A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462257B (sv) * 1986-04-22 1990-05-28 Morita Mfg Handstycke av lasertyp
DE3639981A1 (de) * 1986-11-22 1988-05-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Endoskop mit einem ultraschallwandler
FR2646355B1 (fr) * 1989-04-28 1991-07-05 Kaysersberg Sa Catheter a laser
JP2021168711A (ja) * 2018-05-25 2021-10-28 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136432A (en) * 1981-02-19 1982-08-23 Olympus Optical Co Tube for endoscope

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146019A (en) * 1976-09-30 1979-03-27 University Of Southern California Multichannel endoscope
JPS5689231A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Olympus Optical Co Endoscope

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136432A (en) * 1981-02-19 1982-08-23 Olympus Optical Co Tube for endoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179530A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
JPH0476376B2 (ja) * 1986-02-03 1992-12-03 Nippon Synthetic Chem Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025414B2 (ja) 1990-02-02
DE3436508A1 (de) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279542A (en) Colon irrigation method
US5209219A (en) Endoscope adaptor
US4146019A (en) Multichannel endoscope
US4470407A (en) Endoscopic device
US5356407A (en) Ophthalmic surgery probe assembly
US7578295B2 (en) Endobronchial blocking device having a replaceable snare
US5201317A (en) Diagnostic and therapeutic catheter
US6286179B1 (en) Apparatus and method for removing debris from the lens-cleaning nozzle of an endoscope
WO2001089598A3 (en) Guidewire with viewing capability
ATE104532T1 (de) Vorrichtung zur thromboembolectomie.
CA2049756A1 (en) Delivery catheter
JP4648785B2 (ja) 内視鏡用体内留置バルーンカテーテル
US6471643B1 (en) Laryngoscope
US6663605B2 (en) Removable protective cannula for use in surgery
CN108245755A (zh) 一种改进的可视气管插管
DE19738539A1 (de) Chirurgisches Instrument für die Notfallmedizin
CN113116517A (zh) 消融抽吸激光导管
JPS6080447A (ja) 内視鏡用レ−ザプロ−ブ
EP0812565A1 (en) Endoscope unit
JPS622925A (ja) バル−ン付内視鏡
CA1329094C (en) Diagnostic and therapeutic catheter
US20120071716A1 (en) Medical instrument with multiple functions for an endoscope
Yarmus et al. New bronchoscopic instrumentation: a review and update in rigid bronchoscopy
JP3733179B2 (ja) 発光尿管プローブ
JP2003204921A (ja) 内視鏡用洗浄機能付き透明フード