JPS6079312A - 光平面傾斜装置における回転装置 - Google Patents

光平面傾斜装置における回転装置

Info

Publication number
JPS6079312A
JPS6079312A JP18712183A JP18712183A JPS6079312A JP S6079312 A JPS6079312 A JP S6079312A JP 18712183 A JP18712183 A JP 18712183A JP 18712183 A JP18712183 A JP 18712183A JP S6079312 A JPS6079312 A JP S6079312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
visible light
light
optical
horizontal plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18712183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tanaka
裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOTSUKISHIYA KK
Sokkisha Co Ltd
Original Assignee
SOTSUKISHIYA KK
Sokkisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOTSUKISHIYA KK, Sokkisha Co Ltd filed Critical SOTSUKISHIYA KK
Priority to JP18712183A priority Critical patent/JPS6079312A/ja
Publication of JPS6079312A publication Critical patent/JPS6079312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばレーザー光のどとき非可視光と、例えば
電磁波の如き可視光によって水平面を設定し、上記充水
平面を傾斜平面に平面角度を変更するための光水平面傾
斜装置及その回転機構に関するものであって、その目的
とするところは、目視によって受光センサーの設定高を
決定することができ1受光センサーの設定を容易にする
ことができると共に充水平面を傾斜させるに際し、その
傾斜方向に本装置全体を一致させて水平面傾斜方向を決
定することができる光子面傾斜装置を得ることにある。
本発明を図面に示す実施例について説明すれば次の通り
である。
対物レン1(4)の上方に、二面反射の光路変更プリズ
ム(2)を一定の回転′f!l″T!回転させ、且回転
数変更可能にして取付ける。上記光路変更プリズム(2
)の回転vA病の一例としては、光路変更ゾ’)Iム(
2)を光路変更プリズム枠体(1)に取付け、上記枠体
(1)の下方に設けたゾーリ−(19)とモーター(1
3)に設けたゾーリー(14)とにエンドレスベルト(
3) t4rB(3し、モーター(13)を電気的に所
期回転数に調整することにより、光路変更プリズム(2
)を一定の回転数で回転させるものである。尚光路変更
プリズム(2)は直角三角形の一部を切断して台形型に
形成することにより容易に製作することが!きる。又光
路変更プリズム(2)の射出面と反射側面にはメッキを
施すことにより、反射率を増加させることができる。
前記対物レンズ(4)の下方に、補正レンズ(5)を取
(jける。補正レンズ(5)はジンノ々ル(18)又は
4本の吊線(18)により吊られ、上記ジンノ々ル(1
8)又は吊線(18)の支点は、対物レンズ(4)の焦
点面(fl)に一致させると共に、補正レンズ(5)の
焦点11ij (f2)とも一致させて自動補正機構を
構成する。
前記補正レンズ(5)の後方に半透明プリズム(6)を
設けて垂直方向の光軸と、上記光軸に対し直角に側方に
屈曲して分岐する光軸との2つの光軸に分割し、各光軸
上にレンズ(7)(12)を設けて上記レンズ(7)(
12)を一つの枠体(to)に取付け、上記枠体(10
)を半4明プリズム(6)の垂直光軸側の面(6a)と
分岐光軸側の面(6b)とに対し、平行に移動すること
を可能に構成する。
即ち図示においては、枠体(10)の下面にアリ(10
)を設け、上記アリ(10)をアリ溝(9)に摺動可能
に嵌合させ、枠体(10)の一方の側面側のケース(2
1)にマイクロ目盛(16)を施したマイクロつまみ(
15)を螺挿してその先端が枠体(10)の一方の側面
を抑圧可能とすると共に、枠体(10)の他方の側面側
のケース(21’) (21’)にスプリング(17)
を取付けて枠体く1o)を弾止し、平行移動44A溝を
措成した例を示した。上記実施例の平行移動Mにおいて
は、マイクロつまみ(15)を回動、l+i%すること
により枠体(10) 、従ってレンズ(7)(’12)
を半透明プリズム(6)の(6a)(6b)面とに平行
に移動させるものであるが、マイクロつまみ(15)、
スプリング(17)に代え、テコ又はラックピニオン方
式による作動も可能であり、平行移動梱溝は図示の実施
例に限るものではない。
前述のレン!(7) (12)の焦点距離上には夫々レ
ーザーダイオード等の非可視光発光表子(11)、可視
光発光素子(8)を設ける。非可視光発光素子(11)
はワット数が大で眼に傷害を与える危険があるため、光
路変更プリズム(2)の回転時のみ点灯するように′心
気回路を枯成し、可視光発光素子(8)は常時点灯する
ように措成しである。
上述の如く構成された充水平面傾斜装置本体は第3図に
示す如く枠体(1)を上方に露出させ枠体(1)よりも
下方をケース(21)により被覆し、本装置の設置時に
は本体に設けた気泡管と整準装置(共に図示せず)によ
って略水平に設置する。
ケース(21)の下部を回、転板(32)上に支持固定
し、上記回転板の下部に、軸(33)を突設し、上記軸
(33)を軸受板(34)に貫挿して回動自在に支持す
る。軸受板(34)の何方から固定つまみ(35)を螺
挿して、その先端が軸(33)の側面を押圧可能とする
ことにより、ケース(21)及枠体(1)を所期角度回
転した状態で固定することができる。軸受板(34)の
下面に、前記軸(33)を中心に孔軸から等距離にであ
って三方向に三個の整準ねじ(36)即ち、整準装置を
設けである。整準装置は三脚又はこれに準じた支持台(
37)上に載1rt固定されている。回転板(32)の
外部から目視できる位置に目盛盤(38)を設け、目盛
盤(38)の下方に位置する軸受板(34)の側周に指
標(39)を設ける。(40)はケース(21)上に設
けた照準器(例えば照星、間開、コリメータ等)である
上述の実施例においては非可視光発光素子(11)から
照射された光線はレンズ(12)により平行光線となり
、半透明プリズム(6)を経て、直、角に曲げ自動補正
機構の補正レンズ(5)により焦点用ηC(f2)上に
集光する。上記集光された非可視光綿は、対物レン、e
(4)によって平行光線となり、一定の回転数で回転す
る2面反射の光路変更プリズム(2)により水平方向に
射出され非可視光のレーザー水平面を作る。可視光発光
素子(8)から照射されたiiJ視光線は、レンズ(7
)により平行光線となり、半透明プリズム(6)を経て
、自動補正機構の補正レンズ(5)の焦点距離(f2)
上に集光する。上記集光された可視光線は、対物レンズ
(4)により一定の回転数で回転する2面反射の光路変
更プリズム(2)を経て水平方向に射出し、光路変更プ
リズムの回転により可視光水平面を形成することになる
上述の可視光線と非可視光線とは、光路変更プリズム(
2)から射出する時は同一の光軸となり、可視光線は物
体に当ると目により識別することができ、非可視光線は
、本光水平面傾斜装置と別に設けられ、且図示されてい
ないスタッフ上をスライドする受光センサーで受け、指
標により測定点からの高さを知ることができる。自動補
正機構の補正レン1(5)はx−x’軸に軸をもつジン
・々ル(18)に取付けられるか、又は4本の吊線で吊
っである。而して補正レンズ(5)は、ジンノ々ル(1
8)又は吊線の支点をその焦点面(f、)上に一致させ
であるから機械が傾いても常に光線の水平線を形成する
。上記自動水平面機構において水平面を傾斜させるには
、マイクロつまみ(15)を回すと、上記つまみ先端(
20)が、反対側からスプリング(17)により弾止さ
れている枠体(1o)を押し、マイクロつまみ(15)
の回転に対して枠体(10)が正確に追従するようにし
である。
レンズ(12) (7)の焦点距離を同一にし、上記焦
点距1i#、を(f)とすると、水平面の傾き角Δθは
補正レンズ(5)の焦点距離とは無関係に八〇−f・△
Sだけ光束が傾いて、対物レンズ(4)より光路変更プ
リズム(2)を介して射出される。
光路変更プリズム(2)は回転するが、この傾いた射出
光は一方向に傾くため傾斜平面となる。
前記水平面の傾き角△θはマイクロつまみ(15)上に
設けた目盛(16)と対応するように目盛っであるので
、レーザ一平面と可視光平面とを同時に傾斜させること
ができる。
面して本発明においてはケース(2zE1もケース(2
1)内の光傾斜装置本体の水平方向の回転角を回転板(
32)に設けた目盛(38)と軸受板(34)の側周に
設けた指標(39)によって知ることができる。Dtl
記目盛(38)と、ケース(21)及ケース内の光傾斜
装置本体の縦の傾斜方向との関係は黙13シ係であるが
、方向決定後指標(39)と前記レンi(7)(12)
の移動方向と同方向であり、マイクロメータつまみ(1
5)の軸方向が光平面の傾斜方向になり而も充水平面傾
斜方向は外部から目視的な方向tおこなわれるため、ケ
ース(21)上(7) <照阜器を傾斜方向に一致させ
る。
本発明は以上述べた如く、if視光と非可視光とを同軸
上に設定し、光水平面設定時においても、光傾斜平面設
定時においても、可視光、非可視光の両光軸が同軸に照
射されるように構成し、目視によって受光センサーの設
定高を決定することができると共に土地の整地に際し、
ブルドーザ−のブレードに設けた受光センサーにより、
本装置に設定せられた光傾斜平面をキャッチして自動的
に所期傾斜平面となるように整地肱或は下水道の形成に
際し、本発明の装置Hに設定せられた光傾斜平面を自動
スタッフ装置で計測して所期勾配の下水道を得る等、必
要とする正確な傾斜平面を迅速に形成することができる
等の効果がある。又本発明の光傾斜装置においては充水
平面を仲斜させるに際し、その傾斜方向は装置全体を傾
斜方向に一致させねばならないが、本発明に設けた軸、
目盛1、幣帛装置により容易に光子面傾斜方向を決定す
ることができる効果がある。
、If1面+7)Mnjf:rN’alJI第1σど1
は本発明の原理を示す正面X、第2図は第11g/、l
の一部の平面図、ffi 31>?1は回転装トを示す
−・1715を切り欠いた正面図でイ)る。
(1)・・・光路変更プリズム枠体、(2)・・・光路
変更プリズム、(3)・・・4ルL(4)・・・%J 
’Fルンオ、(5)・・・補正レンズ、(6)・・・半
透明プリズム、(7)、(12)・・レン、ぜ、(8)
・・・可視光発光朱子、(9)・・・アリ構台、(1o
)・・・枠体、(11)・・・非可視光発光素子(レー
プ−ダイオード)、(13)・・・・モータ、(14)
、(19)・・・ゾーリー、(15)・・・マイクロメ
ータつまみ、(16)・・・マイクロメータ、(17)
・・・スプリング、(18)・・・ジンノ々ル、(20
)・・・接触点、(21)、(21’)・・・今一ス、
(32)・・・回転板、(33)・・・’j’ib、(
34)・・・軸受板、(35)・・・固定つまみ、(3
6)・・・喀qζわじ、(37)・・・支tJr台、(
:+8)・・・目盛盤、(:tq)・−指標、(4o)
・・・照j≦「哩t。
第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非可視光を測定光として充水平面を作る装置において、
    前記非可視光と同軸の可視光機構を設け、非可視光及び
    可視光からなる充水平面を形成するための充水平面形成
    機構と、上記機構により形成された非可視光及び可視光
    からなる充水平面を同軸のまま傾斜させることを可能と
    する光子面傾斜装置とからなる充水平面傾斜装置を、三
    脚等の支持台上に回転自在に支持する回転支持機構と、
    上記回転を固定する固定機構と、目盛盤と指標とからな
    る水平面傾斜方向決定機構とからなる光子面傾斜装置に
    おける回転装置。
JP18712183A 1983-10-07 1983-10-07 光平面傾斜装置における回転装置 Pending JPS6079312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18712183A JPS6079312A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光平面傾斜装置における回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18712183A JPS6079312A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光平面傾斜装置における回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079312A true JPS6079312A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16200475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18712183A Pending JPS6079312A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 光平面傾斜装置における回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079312A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254008A (ja) * 1986-04-04 1987-11-05 Toshihiro Tsumura 移動体の位置検出装置
US6937375B2 (en) 2001-08-31 2005-08-30 Automotive Distance Control Systems Gmbh Scanning device
US7002669B2 (en) 2001-08-09 2006-02-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Device for distance measurement
US7187445B2 (en) 2001-07-19 2007-03-06 Automotive Distance Control Systems Gmbh Method and apparatus for optically scanning a scene
US10159312B2 (en) 2013-10-02 2018-12-25 Ykk Corporation Cap, button group and method for forming button group

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632115A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd Mirror surface turning angle control device
JPS59153111A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Tadashi Iizuka 水平光線旋回装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632115A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd Mirror surface turning angle control device
JPS59153111A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Tadashi Iizuka 水平光線旋回装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254008A (ja) * 1986-04-04 1987-11-05 Toshihiro Tsumura 移動体の位置検出装置
JPH0511762B2 (ja) * 1986-04-04 1993-02-16 Toshihiro Tsumura
US7187445B2 (en) 2001-07-19 2007-03-06 Automotive Distance Control Systems Gmbh Method and apparatus for optically scanning a scene
US7002669B2 (en) 2001-08-09 2006-02-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Device for distance measurement
US6937375B2 (en) 2001-08-31 2005-08-30 Automotive Distance Control Systems Gmbh Scanning device
US10159312B2 (en) 2013-10-02 2018-12-25 Ykk Corporation Cap, button group and method for forming button group

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1963392B (zh) 激光测量装置
JPH08510328A (ja) 物体の寸法測定装置
SE520543C2 (sv) Geodetiskt instrument med laseranordning
CN108646400A (zh) 一种自准直仪及其工作方法
CN106249222A (zh) 一种飞秒激光跟踪仪光轴几何误差标定装置
EP1248137B1 (en) Laser beam irradiation device with changeable spreading angle
JPS6079312A (ja) 光平面傾斜装置における回転装置
CN207924244U (zh) 一种自准直仪
EP0819911B1 (en) Optical level and plumb instrument
CN108267114A (zh) 一种自准直全站仪及其工作方法
US2410667A (en) Artificial horizon for sighting instruments
GB2276825A (en) A snooker cue
US4175861A (en) System for the alignment of a laser beam transmitter with a sighting mechanism set up in another place
CN108957484B (zh) 一种agv小车激光扫描安全保护装置
US20060005407A1 (en) Tilt sensor
CN207923108U (zh) 一种自准直全站仪
EP0086764A1 (en) Sight for a hand fire arm
EP0025695B1 (en) Instrument for measuring or marking out the distance of a point from a basic plane or line
US3580687A (en) Survey level
KR20070015267A (ko) 변위 측정 장치
JPH0783828A (ja) 角度可変絶対反射率測定装置
JP2926528B2 (ja) 光波距離計用プリズム架台装置
JPS6011114A (ja) 光水平面傾斜装置
SU620810A2 (ru) Устройство дл определени взаимного положени элементов объекта
JPH1183488A (ja) プリズムを備えた測量用ポール