JPS6079204A - 外径測定装置 - Google Patents

外径測定装置

Info

Publication number
JPS6079204A
JPS6079204A JP18796383A JP18796383A JPS6079204A JP S6079204 A JPS6079204 A JP S6079204A JP 18796383 A JP18796383 A JP 18796383A JP 18796383 A JP18796383 A JP 18796383A JP S6079204 A JPS6079204 A JP S6079204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
scanning
outer diameter
scanning mirror
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18796383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sakaguchi
茂樹 坂口
Motohiro Nakahara
基博 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18796383A priority Critical patent/JPS6079204A/ja
Publication of JPS6079204A publication Critical patent/JPS6079204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/10Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving
    • G01B11/105Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ヒームの走査によって線(Aの外径を測定
する装置に関する。
従来、この種の外径測定装置では、音叉に取り付けたミ
ラーにより、或いは多角型プリズムの回転によって、光
ビームの走査を行っていた。
しかし、これらの方法は、い3”れも振動や回転による
機械的な走査方法によっているため、)14ヒームの走
査周波数ば1111々1KIlz程度であっノこ。
このため、−例として、光ファイバの1作引き」−程に
おいて、これらの方法に基づく外径測定装:1デを使用
して、光ファイバ外iイのオンライン、11測・り行っ
た場合、光ファイバの線引き速度が200 m /mi
n以上の速度になると、光ヒームの走査n、J間が線引
き速度に比、較して相対的に遅くなり、この11.−果
、光ファイバの長手方向に対して光ヒームか光ファイバ
の横切りを開始する位i6とその17.It切りを終了
する位置とが大きく異なってきζ、即1ノ光ファイバを
斜めに横切る結果となり、その光ファイバの外径を正値
に計測“することが困■となる欠点があ っ ノこ。
本発明は斯かる点に鑑みて成されたもので、その目的は
、圧電体の重速変位により走査用ミツーを変位させて光
ビームを高速走査させ、以って上記したような問題を解
決した外径測定装置を提供することである。
まず、この種の外径測定装置の基本的な光学系を第1図
に示す。1は光源であり、通常He −N eレーザが
使用される。光ビームは走査用ミラー2の変位によって
走査され、走査された光ビームはミラー3を介して対物
ししズ4により平行列にされ、収束レンズ5によっt検
出器6に収束される。
そして、この検出器6の出力の時間的変動から、線材7
の外径を測定するものである。
次に、本発明の実施1夕1農とついて説明する。第2図
はその一実施例を示すLので、光ビーム走査部分を示し
たものであるゾ査用ミラー8はその両端部がPZT(チ
タン酸ンルコニウム鉛)の薄)模積層のセラミックの圧
電($9+、9>で支持され、中央部はバネ10により
+支持(引張)され゛(いる。11は発振器で、圧電体
9+ 、92に互いに反転する10j周波電圧を印加す
る。12ば非平行に配置されたミラー12I、122で
なる非平行ミラーである。
この実施例では、発振器11からの1′、4JII+、
]波電圧によって圧電体!L 、92がj111速・逆
相で1級勅して走査用ミラー8が11速でj;d動(回
転)し、これによって走査された光ビームは、非平行ミ
ラーl″lによってそのビ−ム走査幅を拡大され、対物
レンズ4に入射する。この結果、最jH4J約280K
 llzてビーム走査が可能となった。また、非平行ミ
ラー12を使用することにより、ビーム走査幅を2.3
1まで拡大できた。
第3図は別の実施例を示すもので、走査用の凸型球面ミ
ラー13を圧電体9によって支持し、その圧電体9の高
速振動により直線度イ)7さV=(、ビームを走査する
ようにしたものである。14はビーム走査幅を拡大する
ための球面ミソ−であ’p)。
この実施例では、圧電体9に発振器11に、1、って市
川波電圧を印加すると、凸型体向ミツ〜13が直線的に
商運変位し、それによりヒームが走査され、その走査さ
れたビームは球面ミラー14によりその走査幅が拡大さ
れて、対物レンズ4に入射する。圧電体9にPz+積層
圧電体を使用した場合、約700Kllzまでビエム走
査が可能となった。
またビーム走査幅は、球面ミラー14との組合せにより
、最大8.5m+n程度まで可能であった。
なお、以上のビーム走査性は上記実施例に示すのみの組
合せだ番¥に限定きれるものではない。
以上説明したように、本発明によれば、圧電体の振動に
よって走査用ミラーを変位させているので、極めて高速
の走査を実現することができ、線材の外j4の計測を高
速で行うことができる。また、非平行ミラーや球面ミラ
ーを組み合わせるごとにより、ビームの走査幅をtit
g+とすることが可能であり、計測領域を広くと暮こと
ができる。゛よりて、このような装置を光フアイバ線引
き工程におけるオンライン測定に用いノこ場合には、高
速で走行する光ファイバの外f4を高粘度で測定するこ
とができる利点がある。 1
【図面の簡単な説明】
第1図は光ビーム走査による線材の外径測定装置の基本
的な光学系の説l!1′j図、第2図は本発明の一実施
例の光ビーム走査部分の説明図、’>7S 3図は別の
実施例の光ビーム走査(i14分の説明図であイ]。 ■・・・光源、2・・・走査用ミラー、;3・・ミラー
、4・・・対物レンズ、5・・・収束レンズ、〔j・・
・検出器、7・・・線材、8・・・走査用ミラー、9.
91 、!f!・・・セラミックの圧電体、10・・・
バネ、11・・・発振器、■2・・・非平行ミラー、1
3・・・走査用の凸型体向ミラー14・・・球面ミラー
。 特許出願人 日本?li(!!電話公社代 理 人 弁
理士 ]Q尾′、・;・i明r i 囚 第2図 X′/ 4 / ;、7・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、光源から出射した光ビームを走査用ミラーによ
    り走査し、該走査された光ビーム4j−第1のレンズに
    より平行にして線材に当て、該線材の後方におかれた第
    2のレンズにより検出器に収束させ、該検出器からの出
    力の時間的変化により上記わ■Aの外径を測定する外径
    /1III定装置において、上記走査用ミラーを圧電体
    で支持し、該圧電体の変位により上記走査用ミラーを1
    「一連変位させ、上記光ビームをii’ii速走査ざ・
    lるようにしたごとを動機とする外i子測定装置。
  2. (2)、上記走査用ミラーが、凸型球面ミソ−であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の外径1jQ
    l定装置。
JP18796383A 1983-10-07 1983-10-07 外径測定装置 Pending JPS6079204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18796383A JPS6079204A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 外径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18796383A JPS6079204A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 外径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079204A true JPS6079204A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16215220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18796383A Pending JPS6079204A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 外径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685764A1 (fr) * 1991-12-30 1993-07-02 Kreon Ind Capteur optique compact et a haute resolution pour l'analyse de formes tridimensionnelles.
WO2013044784A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Harbin Institute Of Technology Translation mirror based beam steering mechanism with ultrahigh frequency response and high sensitivity

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685764A1 (fr) * 1991-12-30 1993-07-02 Kreon Ind Capteur optique compact et a haute resolution pour l'analyse de formes tridimensionnelles.
CN1039603C (zh) * 1991-12-30 1998-08-26 克隆恩工业公司 小型高分辨三维外形光学传感器
WO2013044784A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Harbin Institute Of Technology Translation mirror based beam steering mechanism with ultrahigh frequency response and high sensitivity
GB2508944A (en) * 2011-09-28 2014-06-18 Harbin Inst Of Technology Translation mirror based beam steering mechanism with ultrahigh frequency response and high sensitivity
US9383574B2 (en) 2011-09-28 2016-07-05 Harbin Institute Of Technology Translation mirror based beam steering mechanism with ultrahigh frequency response and high sensitivity
GB2508944B (en) * 2011-09-28 2018-01-03 Harbin Inst Technology Translation mirror based beam steering mechanism with ultrahigh frequency response and high sensitivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409477A (en) Scanning optical system
US3715165A (en) Investigating the topography of reflecting surfaces
US3758199A (en) Piezoelectrically actuated light deflector
Brosens Dynamic mirror distortions in optical scanning
US5886806A (en) Scanning optical delay device having a helicoid reflecting mirror
JPH0254503B2 (ja)
US5461601A (en) Light beam recording device having a reflecting mirror movable a long an optical axis to compensate an un-focused point on the surface of a recording medium
JPS6079204A (ja) 外径測定装置
US3463882A (en) Rotating mirror scanner
US3821557A (en) Device for checking movable webs of paper synthetic material metal foils and the like
US3199069A (en) Acoustical-to-optical image converter
JPS55151614A (en) Laser beam deflecting device
US3994600A (en) Solid state star scanner
US2010016A (en) Piezo-electrical oscillation indicator
JPS603529A (ja) 光ビ−ム径の測定方法
JPS6017326A (ja) 光フアイバフアブリ−ペロ−干渉計
JPS5930521A (ja) 光走査装置
Shaw et al. Vibration patterns of loaded barium titanate and quartz disks
JPS62226119A (ja) 光スキヤナ−
JP2992075B2 (ja) 光ビームの走査装置
JP3504680B2 (ja) 光学素子及び光ビーム走査装置
JPS62220920A (ja) 光走査装置
JP2958164B2 (ja) 光偏向器
SU1497451A1 (ru) Интерферометр дл измерени линейных перемещений объектов
JPS58108038A (ja) 光学式情報再生装置