JPS607760B2 - 微細なメツシユ布で吸液性のテイシユペイパ−製品を製造する方法 - Google Patents

微細なメツシユ布で吸液性のテイシユペイパ−製品を製造する方法

Info

Publication number
JPS607760B2
JPS607760B2 JP53125000A JP12500078A JPS607760B2 JP S607760 B2 JPS607760 B2 JP S607760B2 JP 53125000 A JP53125000 A JP 53125000A JP 12500078 A JP12500078 A JP 12500078A JP S607760 B2 JPS607760 B2 JP S607760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cloth
fabric
roll
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53125000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459417A (en
Inventor
ウイリアム・デイ・ロイド
リチヤ−ド・ダブリユ−・エヴア−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPS5459417A publication Critical patent/JPS5459417A/ja
Publication of JPS607760B2 publication Critical patent/JPS607760B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/02Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/12Crêping
    • B31F1/126Crêping including making of the paper to be crêped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/006Making patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/02Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the Fourdrinier type
    • D21F11/04Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the Fourdrinier type paper or board consisting on two or more layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/40Multi-ply at least one of the sheets being non-planar, e.g. crêped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0733Pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • B31F2201/0761Multi-layered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単一層で288ぴ平方フィート当り約5〜2
5ポンドの標準目方を有し、化粧用ティシュ、トイレ用
ティシュ、タオル及びその類似物としての用途を有し、
浸潤処理し(Wet−laid)乾燥シワ付け処理した
(drycreped′)繊維ウヱブの改良に関する。
本発明の紙は更にこれらの改良されたゥェブ及び多層シ
ートの製法にも関する。本発明のシートは上記の目的に
適合する特徴を有し、更に現存のこの種の製品よりも良
好な柔軟性及び平滑性を有する。これらの特徴は、中間
乾燥工程(仇rou熱−dひing)を採用して浸潤ウ
ェブの繊維間結合を最小にし、40〜約90%の範囲の
繊維密度を達成することによって得られる。次いで、1
平方インチ当り少なくとも約4900力)ら約8100
までの小孔を有する著しく微細なメッシュ転写及び捺印
用布(weshtransferandimprint
ingfabric)を用いて中間乾燥処理したゥェブ
をシワ付けシリンダにかけ、このシリンダ上ではウエプ
をシワ付けブレードで処理する前に乾燥を更に行っても
よい。本発明の属する特殊な技術分野に於ける先行技術
では、例えば化粧用ティシュに通した軽量の紙ゥェブを
著しく微細なメッシュ布を用いて捺印して高及び吸液性
の大きく柔軟な製品を得ることは完全に予想されていな
かったと考えられる。
当業技術界では、比較的微細なメッシュ布を用いると製
紙業のフェルトでゥェブを完全に圧縮して得らるものと
類似の平滑且つ完全に圧縮されたウェブが得られると共
通に予想されていた。しかし、このような予想に反して
、得られたウェブは、望ましい嵩特性、柔軟性及び吸液
性をウェブに与える嵩高の区域を有し、微細なメッシュ
を転写し捺印する布の突条体(knuckes)で形成
された著しく濃密な区域を有している。タオル、化粧及
びトイレ用のティシュの如き衛生用のシワ付きティシュ
ベィパー製品は従釆浸潤処理により製造している。この
方法は、まず製紙機のフルドリニェワィャ(Fourd
rinjerWire)の如きワイヤ上に木材パルプ繊
維の水性スラリーを流し、ワイヤからウヱブを取り出し
可能な程度までスラリーから水分を除き、更にプレスに
よりゥェブを乾燥し、これを加熱したヤンキードラィャ
に送り、ここで実質的に乾燥しているウヱブにシヮが付
けられる。この乾燥工程によって、強力な繊維間水素結
合が起り、ゥェプに強度が与えられ、その密度と整牢性
が増大すると同時に柔軟性が失われる。シワ付け動作は
形成された水素結合の一部を崩壊し、或る程度繊維を開
放、すなわちゥェブを開○し、乾燥製品の吸液性、柔軟
性及び高を大きくする誘因となる傾向がある。当業技術
では、以前より、シワ付き又はシワ無しのティシュゥェ
ブは、製造中の繊維接触及び水素結合の発生を一定程度
制限することによって吸液特性、高特性及び柔軟特性の
高いものとして製造できることを認識していた。
最も通常の製法では吸引箱、テーフルロール等によって
製紙ワイヤ上の水性スラリーを脱水することが慣行であ
った。最初に繊維が0.箱重量%、水99.7%のスラ
リーを上記の如き方法によって乾燥しゥェブを機械的に
圧縮可能な程度まで濃度を増大させる。このような機械
的作用は、多量の水を除き、ウェブ濃度を増大するには
有効であるが、繊維をより緊密に密着し、上記の如く、
繊維の水素結合を増大し且つウェブ密度を大きくする傾
向がある。このようなウェブの密着を回避し、柔軟且つ
吸液性の高い製品を得る方法がNilesの米国特許第
2666369に教示されている。この方法では、最後
に加熱と圧縮を行っても紙の繊維が平坦にもならず圧縮
もされないほど乾燥するまで圧力をかけずに吸引箱と韓
射加熱で脱水、乾燥を行う。更に、Towpkingの
米国特許第1843656号には、吸引箱と熱風でウヱ
ブから水分を除去して、湿っているが実質的に圧縮され
ていない状態でウェブをフェルト上のシワ付けドラムに
送り、かくしてウェブにシワ付けドラムの入口に位置す
る突条体表面のロールでマークを付けることができるシ
ワ付きウェブの製造方法が記載されている。
更にTowkinsの米国特許第1868617号は、
ドラィャの前方ではプレスを行なわず、ウェブから加熱
空気を吸引し、鰭射熱をウェブの一面に当て、他面に吸
引を行って加熱空気を引き出すことにより乾燥を行う製
紙法を開示している。更に最近になると、最小の自然結
合で、厚く、実質的に密着していないウヱブをつくる他
の方法が開示されている。
例えば、原料スラリーに結合を解く薬品を加えたり、ビ
ートしない原料を用いて、加熱乾燥空気を使用し、最初
の繊維形成をパターン結合にして(圧力又は接着剤を使
用)強度を付与する方法等である。例えば次の米国特許
に開示される如く、このようなウェブはシワ付け処理し
て実効厚さを増大することができる。Sanfordそ
の他米国特許第3301746号Salvucclその
他米国特許第381200び号戊ntleその他米国特
許第3879257号Shaw米国特許第382106
8号Aye岱米国特許第3905863号Fomest
米国特許第3629056号Sanfordその他の米
国特許第3301746号は、1インチ当り約20〜約
60メッシュ、すなわち1平方インチ当りの小孔が約1
200までの比較的平坦な転写/捺印布の上でウェブを
約30〜約80%の繊維にまで中間乾燥し、次いで乾燥
を完全にするために同一の布を用いてウェプをドラィャ
に押圧する方法を教示している。
更にこの特許は、湿ったウェブと捺印布との関係が一度
生ずるとこれを保持することが重要であると教示してい
る。Aye岱の米国特許第3905863号は米国特許
第3391746号で開示のものと同一の網目の範囲の
平坦な布を使用するが、紙ウヱプを支持するのに反対側
に半綾目織の布を用いることを教示している。Shaw
の米国特許第3821068号は、約80から約96%
の繊維濃度までウェブを中間乾燥布の上で中間乾燥する
ことを開示しているが、最も重要な点は、ウェブが圧縮
されても更に製紙結合を生じないほど乾燥するまで顕著
な機械的圧力を加えないことであると強調している。
この方法ではゥェブを中間乾燥布によってシワ付けドラ
ムに搬送して最後の湿分除去及びシワ付けを行う。シワ
付けを行うために接着剤によってウェブをドラムに接着
させ、ウェブ製品はドラム上の布の小孔に対応する突条
区域で捺印されるよりは均一な密度のものとなる。本発
明は、著しく微細なメッシュ布を用いると繊維密度が約
40〜約90%のウェブに顕著な捺印を残し、このため
全体として市販のティシュとして有効なほどの十分な強
度を与える繊維結合が得られることを発見したことに基
づく。
同時に、ティシュはメッシュの小孔に十分に適応して、
良好な感触を与える嵩高の区域を形成する。このように
製造したシワ付きゥェブは、著しく微細なシワの構造、
及びティシュとして重要なことであるが、ウヱブの比較
的高強度でありながら平滑な表面、良好な吸液性及び高
度のしなやかさを有している。ウェブを中間乾燥(th
rou柳−dび)する程度、すなわちシワ付けドラムに
入れるまで顕著な機械的圧力を加えずに乾燥する度合は
、最終製品で望まれる特徴に幾分かは従う。
浴室ティシュの如き嵩高のロール製品はシワ付けシリン
ダにかける前に40〜90%の密度範囲の上方水準にま
で乾燥するのが好ましい。表面の平滑さと強度が支配的
な特徴であると考えられる、例えば化粧用ティシュの如
き製品では、低位又は中位の密度範囲に中間乾燥するの
が適当であり、この程度の乾燥によってより微細なシワ
と平滑さが得られる。台所用タオルも嵩高よりも平滑さ
が強調される製品であり、このことよりウェブを中間乾
燥する度合が決まる。湿ったウェブ、すなわち繊維密度
が40〜90%のウェブは1インチ当り約70メッシュ
又はそれ以上で、好ましくはひ口が4つの(bur−s
hed)綾目織布のポリエステル布を使用するとドラィ
ャに密着する。
このような織布として、たて系を3回下で1回上の模様
でよこ糸に通す線条模様があり、この模様がウェブに当
接する長い突条形を与える。しかしながら、他の綴り方
を用いてもよい。本発明のゥェブ製品は単一層としても
有効な標準目方で製造できるが、2枚のウェブのシート
製品としても有用である。本発明の特定の目的は、ティ
シュベィパー布を作る新規な方法を与えることである。
柔軟性が高いティシュ布と共に良好な嵩特性及び吸液性
を備えたティシュ布を与えることが本発明の重要な目的
である。
添付の図面を参照して本発明を説明する。
第1図は、搬送区域の捺印布の特徴、及び該区域と中間
乾燥及びシワ付けロールの区域との関係のみを除き全体
として公知の製紙機を示す。
製紙機の成形区域は、複数のロール2,3,4,5,6
,7及び8の周りに連続した成形用布又はワイヤーのル
ープからなる。布1はフルドリニェ機で使用される周知
のベイパーウェブ排水ワイヤ又は布であり、そのストラ
ンドは金属又は合成繊維材料でもよい。ロール8は他の
ロールよりも幾分径が大であり、スライスロールとして
用いられる。ロール7は鞠心がロール8と垂直方向に整
列し、プレストロールとして使用する。ロール7,8は
成形部9を画成し、この間に材料を送りシートを成形す
る。ロール2,3,4,5,6はターニングロールであ
る。ロール5は固定端と可動端を有するガイドロールと
して用い、任意の適当な手段(図示せず)をロールの可
動端に接続して布1が引張られるようにする。ロールに
適当な駆動手段を設けて成形布1に適当な張力を与える
。布1を駆動するために例えばスライスロール7又はコ
ーチロール2の如き1又はそれ以上のロールを駆動して
もよい。公知の如く、成形布の走行路に適当なドクタ又
はウオーターシャワーを設けて布を消浄に保持してもよ
い。製紙機の脱水区域は複数のロール11,12,13
,14の周りに配設した排水布10からなる。
布10は布1と共にロール8の周りを走行し、布1が布
10の外側に位置して成形部9を構成する。ロール12
は適当な手段(図示せず)で両端が同時に調節自在の周
知のストレッチロールであり、布10のループが複数の
支持ロール上で緊張されるようにする。
ロール13は布10を所定の通路に保持するための周知
のガイドロールである。ロール14は残りのロール11
よりやや大きな径で、吸引すなわち真空箱15と形成さ
れたウェブの捺印の区域の直前の複数の真空箱16との
間に近接して設置する。
複数のロール11は支持及び転回用のロールとして用い
る。ヘッドボックス17は布1と10との間の成形部9
に通常の水性パルプを送給する。
番号18は、中間乾燥布19を内側を支持する真空ピッ
クアップシューである。
布19は比較的広いポリエステル布であって、多数の(
小寸法)支持ロール20、第1の開口蜂の巣形中間乾燥
ロール21、大径のガイドロール22、第2の開口蜂の
巣形中間乾燥ロール23上を走行する。中間乾燥区域の
全体を24で示す。この区域は各々中間乾燥ロール21
,23上のフード25,26からなる。この配列では、
フード‘こより加熱空気を供給してロール21,23上
の中間乾燥布を介して送り、出口21a,23aより排
出する。中間乾燥区域24の次に転写区域を配置する。
この区域は搬送及び捺印をする比較的微細なメッシュの
転写布27からなる。この布は1インチ当り約70乃至
90メッシュの範囲のメッシュを有する単一の織条の構
造が適当である。この微細なメッシュ布27は複数の支
持ロール28、真空ピックアップロール29、真空コー
チロール30及びプレスロール31により支持する。転
写区域は複数の転回ロール33により支持する布32を
も含み、その上方走行路34は布27の下方走行路35
に沿っている。転回ロール33のうちの少なくとも1つ
は周知の摩擦巻取。ールとして構成する。他方のロール
33は布の走行を容易にするために設けるのが好ましく
、ロール33のいずれか一方を駆動ロールとするのが適
当である。ロール31は布27及びその上に搬送される
ウェブを共にシワ付けドラムすなわちヤンキードラィャ
36に押圧する。
このドラム36を蒸気加熱し、その周上のウェブがシワ
付けプレード37に近ず〈につれてこれを乾燥する。ウ
ェブのドラィャへの接着は接着剤によって通常行なうが
、接着剤はドラム36上を通過するゥェブに塗布するか
、或いはスプレィヘッド38によってドラムに塗布して
もよい。乾燥区域の次にはロール41,42からなる巻
取り区域40を設ける。
巻取った材料を番号39で示す。‐第1図の装置の操作
を説明すると、成形部9で成形されたゥェブ44を、引
きだした水の容器45の水の動きで示すように、脱水す
る。
ゥェブはロール8及び布1を離脱するとき約8〜10%
の繊維密度を有する。脱水はゥェブ44が布10の下側
に搬送されるときもロール11でも行われる。脱水は更
に真空箱15,16でも行われるが、このときに圧力を
かけないが水分の除去によるウェブの収縮のために若干
の繊維結合が生ずる。約30〜35%の密度のウェブを
、ロール21,22,23上に支持された中間乾燥布1
9に搬送し、40〜90%の範囲の密度までゥェブを乾
燥する。中間乾燥したゥェプをロール29で比較的微細
なメッシュの布27に転送し、更に布27と32との間
で搬送してプレスロール31でヤンキードラィャの入口
に送る。通常は接着剤をスプレーヘッド38からドライ
ャに塗布してウェブのドライャへの接着の程度を制御す
る。
接着剤の塗布はウェブに、或いはウェプとドラィヤの双
方に行ってもよいが、ドラィヤに塗布するのが通常好ま
しい。ドラィャへのシートの接着を制御することによる
シワ付けの制御は周知である。場合によってはドライャ
にかけるウェブが接着剤が不必要なほど十分な付着性を
有することもあり、更に場合によっては剥離剤を用いて
接着を減らし、繊維、レジンその他からドラィャ表面を
清浄に保持することもある。ゥェブ接着の制御に用いる
接着剤としては、ニカワ、水溶性ポリマー材料、有機溶
媒中の例えばポリビニルアルコール、ポリビニルアセテ
ート及びビニルアセテートエチレンコボリマー、ビニル
レジンの如き水分散性レジン、デンプン、プラスチゾル
及びそれらの類似物がある。第1図に示す装置による製
品を第2a図に示す。
ウェブ44は微細なメッシュ布27の突条体に対応する
一連の押圧された区域44aと、この押圧区域を囲孫す
る嵩高の区域44bを有する。製品の微細なシヮ構造を
第2b図の44cで示す。布目体は第2c図の27で示
す。第2d図は約31×25(1平方インチ当り775
のり、孔)のメッシュを有する先行技術の布46を図示
している。第2e図は第2d図の布によって製造した製
品47を示す。第3図は、その主題を参考のため本明細
書中に記載した米国特許第3868205号の教示に従
って、第2図のティシュウェブ44の2層を重ね合せて
製造した2層製品を図示する。
第3図で全体を番号48で示すシートは各ウェブともヱ
ンボス加工され、一方のウェブの該当部に塗布した接着
剤51によって浮出し部の交叉する頂点49,50を互
いに固着する。第4図は第2図のティシュウェブ44を
周知の方法で頭部対顔部形式(pegonpeg凶pe
)のェンボスに重ね合せて製造した2層製品を示す。
この配列では、ェンボス加工したウェブの各々は隆起部
53と周囲部54を有し、隆起部を整合してウェブを接
着剤によって保持する。各ウヱブの微細なシワ構造は5
6で示す。第5図の製紙機を用いて多層ウェブを製造し
てもよい。
この場合、装置の一般的特徴及びその取付けは第1図の
と同様であるが、分割入口を用いていること、ウェプの
捺印のために、同一の布によって中間ドライヤを介して
ヤンキードライヤに成形ゥェブを搬送すること、及び装
置が比較的低速度で動作することが相違する。図示の如
く、入口60は、一回で供給された材料が室62,63
を介して送られて、材料が成形布64に達すると材料が
層状をなすように構成された分割器61を有する。複数
の大径ロール66及び複数の4・隆ロール67によって
支持された成形布と関連して脱水用真空箱65が設けら
れている。微細なメッシュの布68は成形布64と軽接
触し、真空ピックアップ箱によって成形ウェブを受け取
る。ウヱブは矢印で示すように真空脱水箱70及び中間
ドライャ71を通過する。中間ドライャを概略的に図示
したが、加熱空気がゥェブを介してロール内部を通るよ
うにフードから加熱空気を外周閉口ロール(openc
immference■1l)に供給する型式、又は加
熱空気をロールの内部から供給してフード表面を通過す
る構造のものとしてもよい。公知の方法で布の走行が起
るように配列した複数の小径ロール72と複数の若干大
径のロール73によって微細なメッシュの中間乾燥及び
捺印用の布を適当に支持する。大怪ロール73のうちの
1つは、その上の布68及びウェブ74をヤンキードラ
ィャ75の表面に押すためのプレスロールである。
ノズル76から接着剤を噴射し、シヮ付けブレード77
は比較的乾燥したウェブをドライャから剥してシワ付け
するように構成されている。シワを付けられたウェブは
ロール78によって張力を付与され、79で巻き取られ
る。第5図の装置によって2層のウェブを製造してもよ
く、或いは分割器61を取り外して単層のウェプを製造
してもよい。
第6図は、微細なメッシュ布68を有する第5図の装置
によって各々製造したウェブの2層シート80を示し、
このシートの綾部を83で縮らせて(crimp)、2
層を確実に保持している。
第7図は、第5図の装置とは類似であるが、布68が1
平方インチ当り40×48の1920の小孔を有する比
較的粗いメッシュの布である装置で単一層の材料送給に
よって製造したウェブ86よりなる2層シート85を示
す。次の実施例1〜4は、中間乾燥したベースウェブか
ら台所用タオル製品をつくるのに比較的微細なメッシュ
の押圧及び転写布を使用した場合の効果を比較的粗いメ
ッシュの押圧布を使用の場合と比較して示す。
中間乾燥したタオル用のゥェブ素材は単一層の材料送給
で作った。一つの例では1平方インチ当り775の小孔
を有する31×25メッシュの粗い転写及び捺印布を使
用し、第2の例では1平方インチ当り約5616の4・
孔を有する約78×72のメッシュの比較的微細な転写
及び捺印布を使用してウェブ素材を製造した。布のメッ
シュ以外のすべての装置操作条件は可能な限り一定とし
た。粗いメッシュ布の使用は先行技術の方法を擬するも
のであり、微細なメッシュの使用は本発明の効果を誇示
するものである。この比較に於いて双方の例とも中間乾
燥は同じ布で起り、次いでウェブをドラィャに転送する
(第1図)ためテスト布に送った。次いで、この中間乾
燥したタオル用シート素材は、各々、2種の方法によっ
てタオル仕上げロールに転送し、更に小売店で入手した
一級の市販のタオルと一対の比較によって消費者テスト
をした。
実施例A 風乾状態の重量で北方欧木(針葉樹)クラフト62.5
%、北方堅方(潤葉横)クラフト20.8%と軟木及び
堅木の機械破砕物(machinebroke)16.
7%からなる原料から約250Mpmの速度で連続した
紙ウェブを製造した(第1図)。
湿潤強度と乾燥強度を共に付与するレジンである、アメ
リカンサィァナミド社から購入したParezNC63
1を約0.9%と、市販の耐湿しジンであるハーキュー
リーズケミカル社のKymene557を0.6%をパ
ルパ−中で上記原材料に添加して湿潤及び乾燥強度を制
御し、バルブ及び白水システムを塩酸でpH6.5に調
整した。混合材料を軽く精製し、第1図に示すような成
形区域を備えたティシュ製造機に供給した。脱水区域、
ャンキーの前方の中間乾燥区域、転写及び押圧区域及び
ヤンキードラィャは第1図に示す通りである。12.0
1bs/288世t2の目標乾燥基準重量で、成形区域
の9の個所の布1と10の間でティシュウェブ44(第
2図)を成形した(第1図)。
布1,10は普通の市販の布である。更に、布の内側に
真空箱15,16を使用して成形したウェブを脱水し、
8インチHgの真空で作動する真空ピックアップシュ1
8によって中間乾燥布に転送する。転送直後の密度は2
7.7%であった。ウェブ及び中間乾燥支持布19を介
して加熱空気を吸引して湿潤ゥェブ44を繊維密度80
%まで中間乾燥布上で前段乾燥した。次いで、一部乾燥
したウェブを、布の走行路34,35間のポリエステル
布27、ヤンキードライャのプレッシャロール31に転
送する。布34及び湿潤ウェブ44を介してヤンキード
ラィャ36に作動する4血&J硬度のゴム被覆ロール3
1によって圧力20倣liでウェプをヤンキードラィャ
に押し当て、転送した。ポリビニルアルコールの水溶液
及び少量のリン酸四ナトリウムからなるシヮ付け接着剤
の最小量を。−ル31のロールニップの直前でヤンキー
ドラィャ上に墳霧して湿潤ゥェブのヤンキードラィヤへ
の後着を制御した。押圧及び転写布27は、機械の走行
方向に1インチ当り78メッシュ、これと直交方向に1
インチ当り72メッシュ(1平方インチ当り5616の
小孔)を有する4ひ口のあや織りのポリエステル布であ
る。
よこ糸およびたて糸は直径0.0079インチで、押圧
側の表面はサンティングで軽く表面処理した。押圧突条
体はウェブ表面の約20%を押圧するようにした。次い
で、ヤンキードラィャ36に接着した湿潤ゥェブ44を
約95%の最終乾度まで乾燥し、プレード37によって
ヤンキードラィャの表面からウェブをシワ付けし、リー
ル40でロールに巻取った。
シワ付けブレード37は100のべベルに研ぎ、約80
oのシワ付けポケットを保持するようにドラィャ36に
当接した。リールの速度に対するドラィャの速度の比率
を約1.30に保持して、仕上げウェブが約30%の残
留伸びを有するようにした。288ぴ平方フィート当り
約12ポンドの標準目方と第1表に示した物性を有する
中間乾燥ゥェプ素材を台所用タオル最終製品に、2種の
ェンボス模様を使用して次の方法によって仕上げた。
実施例1 最初に、米国特許第3868205号の教示に従って上
記のシート素材である2枚のウェブを連続した正弦曲線
模様で別々にェンボス加工し、次いで模様をつけた銅及
びゴム被覆のロール間に形成したニッブに各々のウヱプ
を別個に通してシート48(第3図)を成形した。
これらのウェブの一方の隆起した内表面上に断続的に印
刷用接着剤を付け、2枚のウェブを重ねて接着剤を付け
た個所の層接着を行った。ヱンボス加工し、接着した2
層のタオルを次いで11インチ間隔でミシン目を入れ巻
いて100シートを有するタオルロール製品に仕上げた
。ェンボス加工の連続正弦波模様はゥェブ走行方向とは
逆方向に40oであり、使用の接着剤はポリビニルアル
コールの水性分散体であった。
100シートを含む仕上げタオルロールを11インチの
長さに切断した。
タオル最終品の物性を第2に示す。実施例2別のタオル
化方法及びェンポス模様を用いて、実施例1と同じウヱ
ブ素材をタオル製品に仕上げた。
このタオル化方法はいましば頭部対頚部(peg−on
peg)構造と呼ばれ、工業的に用いられているェンボ
ス加工である。鋼製のェンボスロールとゴム被覆のェン
ボスロールによって構成されたニップにウェブを個別に
通すことによって断続したェンボス隆起部を有する突起
模様で2枚のウェブをェンボス加工した。各ゥェブのェ
ンボス模様は同一である。ポリビニルアセテート接着剤
の水分散体をェンボス加工した一方のウェブの隆起表面
に印刷し、同一模様のェンボスロール上で弧状接触して
残っている2枚のウェブを2つの鋼製ヱンボスロールの
ニップ内に通して接触させ、ェンボスされた隆起部の先
端表面で密着結合するようにした。ェンボス加工し、接
着した2層のタオルを11インチ間隔でミシン目をつけ
、10の父のシートのロールに巻きとった。これらのロ
ールを11インチ長さに切断し、テストした結果を第2
表に示す。実施例B転写及び押圧布27が31×25メ
ッシュ(1平方インチ当り775の小孔)の半あや綾布
表面である*点以外は実施例Aと同一の条件でウェブ素
材を作つた。
粗い布を使用する以外は、原料添加物及び操作条件を実
施例1及び2のシート素材の製造のときと可能な限り同
一とした。
装置は250mpmで操作し、目標とするドラィャ標準
目方を288び平方フィート当り12.0ポンドとした
。中間乾燥機の入口での繊維は25.1%であり、中間
乾燥区域を離脱するときは87.0%であった。次いで
ウェブが布の背面で捺印されるようにポリエステルの転
写及び捺印布27を介して圧力をかけながら20他li
の荷重のプレッシャロール31により上記一部乾燥した
ウヱブをヤンキードライャ表面に押圧する。実施例1及
び2と同一の方法でゥェブを乾燥、シワ付けし、ロール
に巻き取る。ゥェブ素材の物性は第1表に示す。実施例
3 実施例1と同じ方法で実施例Bのゥェブ素材を100シ
ート巻きの2層ウェブタオルロール製品にした。
これらのタオルの特性を第2表に示す。実施例4実施例
2と同じ方法で実施例Bのゥェブ素材を100シート巻
きの2層ウェブタオルロールにした。
これらのタオルの物性を第2表に示す。第1表実施例A
のゥェブ素材の計算高密度は1平方インチ当り220夕
の荷重で1立方インチ当り2.2夕であり、1インチ当
りのシワは20%の伸張のもとで約83である。
これに対して実施例Bの粗い先行技術の材料は同じ調整
基準で20%の伸張でシワが約37を示し、高密度は1
.93である。ウェブの1ィンチ当りのシワは残留伸び
特性に関係するため、上記の結果は20%の標準伸びの
もとでの1インチ当りのシワの数を基準に示している。
ほとんどの商用のティシュは20%の伸びのレベルで市
販されているので20%のレベルを選んだ。第2表 4つの実験的に製造したタオル、すなわち実施例1〜4
の各々の消費者に対する受容性をブラインドパネルテス
トで試験した。
参考例のタオルとして一級品の工業生産されている2層
、接着の中間乾燥したタオルを小売店から求めて比較し
た。このテストでは、各々の参加者は同じ枚数で、原則
として同一の直径とロ−ル堅さのブランドをはずした2
ロールのタオルを受け取った。(1つは実施例のタオル
で、他は参考例のタオルである。)参加者に各種のタイ
プのタオルを−週間づつ使用するように教示した。2週
間後に参加者を招集して、全体的な製品の好みとキーポ
イントとなる特性に対する好みを聞いた。
このテストから得られた製品に対する消費者の全体的な
好みを第3表に示し、キーポイントとなる特性について
の好みを第4表に示す。
どのケースでも微細なメッシュの布で製造したタオル(
実施例1及び2)は粗い布で製造したタオル(実施例3
及び4)よりも消費者に好まれた。第3表 第4表 上言己の結果は、全てのキーポイントの特性の好みと同
様に全体的な好みが一貫しており、更にウェブからタオ
ルへの転化方法に依存していないことで驚異的である。
タオルを測定した物性の分析(第3表)からは、微細な
メッシュ布で製造したタオルの圧倒的な好みは予測でき
なかった。微細なメッシュ布で製造したタオルは極めて
平滑な表面を有しており、この特徴が消費者の好みに反
映されている。次の実施例5及び6は、顔用ティシュを
製造するときに微細なメッシュの、中間乾燥用の転写及
び押圧布68を使用したときの効果を示すものであり、
中間乾燥及び押圧用の布として先行技術の平織りの粗い
布を使用して製造した中間乾燥顔用ティッシュと比較し
ている。
先行技術の方法で製造した顔料ティッシュには高品質の
処女材料を使用したのに対し、微細なメッシュ布の実施
例では約50%の2次繊維を用いて製造し、更に197
7年8月29日に出願の米国特許出願第828729に
記載の層状製品として製造したものであるので、両者の
厳格な比較はできない。実施例5 第5図に示すようにウェブが成形されるまで2つの供給
材料として保持する可榛性の分割器を備えた入口を使用
して2層ゥェブを成形した。
ウヱブを約75fpmで2880平方フィート当り7.
0ポンドの全ドラィャ標準目方で成形した。ヤンキード
ラィャ及びシワ付けプレード‘こ近接する層の標準目方
は2880平方フィート当り4.0ポンドのドライヤ標
準目方であった。この層は、北方軟木(針葉樹)クラフ
ト75%と北方堅木(潤葵樹)クラフト25%で、軽く
積製し、通常の耐湿しジンでハーキュリーズケミカル社
の製品であるKMmene557を0.5%含有する材
料からなる。反対側の繊維層は前処理した2次繊維10
0%からなり、288び平方フィート当り3.0ポンド
のドラィャ標準目方を有していた。成形した2層のゥェ
ブを成形布68上で真空箱により約20%密度まで脱水
し、真空シュー69によって布68に転送した。
布68は実施例Aと同様の78×72メッシュで単繊条
のポリエステル布であった。次いで、ウェブが75乃至
80%の密度になる迄1600Fの熱風を中間乾燥布6
8に支持されたウェブを貫通して吹き込んだ。次いで、
布及びウェブを180pljで押圧する硬質ゴム被覆の
押圧ロール73によって湿潤ウェブを蒸気加熱ドライャ
75に押圧して、ウェブをドラィャ上に転送した。ポリ
ビニルアルコ−ル、Crepetroll90及びリン
酸からなる溶液を少量だけスプレーヘッド76よりドラ
ィャ表面に噴射して、転送を容易にすると共に良好なシ
ワ付けのための十分なウェブの接着を与えた。次いで約
5%の水分にまでウェブを乾燥し、ドラィャ表面からシ
ワ付け剥離して、ロールに巻き取った。ドラィャの速度
は73pmで、シワ付けポケットの角度は約9ぴであっ
た。中間乾燥したシート素材81をドラィャ側を外側に
して類似のウェブ82と重ね合せ、更に、ゴムー鋼のニ
ップで75pli及び銅−鋼のニツプで10他liで3
0■pmの速度でカレンダ加工した。このカレンダ加工
した2層の製品を緑部をクリンプし、スリットし、折り
合せ、圧縮し、20の女用のラベル無しの顔用ティシュ
箱に入れた。この顔用ティシュの物性を試験し、結果を
第5表に示す。更に市販のティッシュとブラインドテス
トで比較した消費者テストを第6表に示す。実施例6 ゥェプを処女材料である化学パルプから成形したこと及
び40×48メッシュの比較的粗い中間乾燥及び押圧用
布を用いたことを除いては実施例5と同一の実験設備を
用いてウェブを成形した。
材料は75%の北方軟木クラフトと25%の北方堅木ク
ラフトよりなり、これを軽く精製し「耐湿しジンを0.
3%加えた。ウェプを288び平方フィート当り7.0
ポンドのドラィャ基準重量に成形し、成形区域の真空箱
で約20%の密度まで脱水した。次いで真空手段により
40×48の中間乾燥及び押圧用布に転送し、そこで1
60乃至1700Fの熱風を通すことによって75乃至
80%の密度まで乾燥した。180pliで布及びゥェ
ブを押圧する硬質ゴム被覆のロールによって湿潤ウェブ
86を蒸気加熱ドラィャに押し付け、ウェブをドラィャ
に転送した。0.2%のポリビニルアセテート、0.5
%のCrepetroll90及び0.1%のリン酸ナ
トリウムを含む溶液を少量ドラィャ表面に噴射し、転送
を容易とし且つ良好なシワ付けのために十分な接着を与
えた。
次いで、ウェブ86を約5%の水分まで乾燥し、ドラィ
ャ表面からシワ付け剥離し、ロールに巻き取った。ドラ
イヤの速度は7批pmであり、シワ付けポケットの角度
は80乃至900であった。次いで中間乾燥したシート
素材85をドラィャ側を外側にして折り重ね、30pl
iの荷重でゴム−鋼のニップと6のliで鋼−鋼ニップ
に30のpmでカレンダー加工した。
カレンダー処理の2層製品の緑部をクリンプし、スリッ
トし、C字状に折り、ラベル無しの顔用ティッシュの白
色の20の女入り箱に入れた。この顔用ティッシュの物
性を第5表に示し、消費者によるブラインド選択テスト
の結果を第6表に示す。ブラインドテストは、印の無い
顔用ティッシュの箱を参加者に渡し、参加者が通常使用
しているティシュとサンプルのティシュを比較させるテ
ストである。この場合の回答者のほとんどは、無印の箱
で渡したティシュの1つであるコード0又はコードUの
消費者であった。第5表第6表 上記の表の消費者の応答のデータから次のことがわかる
好ましいティシュが二次繊維を4の重量%以上も含むに
もかかわらず、粗い布で製造したものよりも微細なメッ
シュの中間乾燥及び押圧布で製造した顔用ティシュサン
プルの方が消費者からわずかに好まれている。この低品
質の繊維で製、造したティシュが、全て処女の化学パル
プで製造したティシュよりも消費者から強い歓迎を受け
ることは驚くべきことである。米国で市販されている顔
用ティシュの代表的な二大ブランドとして選んだ2つの
工業的に製造されているサンプルよりも上記の2種類の
中間乾燥したティシュが優れていると受け止められてい
る。ConsmmerReporは42.NO.8(1
977年8自発行)466〜468頁に軟らかさについ
ての消費者の応答のデータが記載されている。
この方法は軟らかさが、主観的な感覚であるため、機械
試験よりも有効な指示を与える。上記に示した如き主観
的基準による軟らかさ及び平滑性に対するデータは他の
測定方法よりも信頼性があると思われる。実施例778
×72の微細なメッシュの布及び処女材料を用いて中間
乾燥の2層の俗用ティシュを製造し、工業生産の2層俗
用ティシュの一級品のものと比較して消費者使用テスト
を実施した。
50%の北方軟木クラフト、33.3%の北方堅木クラ
フト及び16.7%の機械破砕物からなる原材料に0.
1%の白色化剤及び0.1%の燐酸ナトリウムをパルプ
で加えて軽く精製したものから、230mpmの速度で
連続した紙ウェプを製造した。
第1図に示したティシュ製造装置によってドライヤ基準
で288び平方フィート当り7.3ポンドの重量でウェ
ブを製造した。外側の成形布1及び内側すなわち脱水用
布10は通常のポリエステルの成形布であった。脱水布
10の下側に支持した成形ウヱブを真空脱水し、中間乾
燥ユニット28に転送した。約3.8インチHgの真空
で31×25(1平方インチ当り775の小孔)のメッ
シュの粗い市販の中間乾燥布19に対して作動するピッ
クアップシュー18によってこの転送を行った。転送後
の繊維密度は約25%であった。次いで、ゥェブ及び支
持布を介して熱風を引くことによって中間乾燥布19上
のウェブを更に熱的に乾燥し、78x72メッシュ(1
平方インチ当り5616の小孔)の軽く表面加工した微
細なメッシュの転写及び押圧布に真空ロール29によっ
て転送した。この転送直前の密度は85.2%であった
。微細な転写布によって搬送される湿潤ウェブ約200
pljの圧力で40P&Jの硬度のゴムで被覆したロー
ルによってヤンキードラィャの表面上に押圧した。押圧
ロールニップの直前で、Crepetroll90.C
卵ol及びピロリン酸四ナトリウムから成るシワ付け接
着剤の少量をシワ付けのための接着を制御するためにヤ
ンキードラィャ表面上に鰭露した。次いでウェブを3.
6%乾燥まで乾操し、ヤンキードライャ表面からシワ付
けし、リール上のロールに巻き取った。シワ付けブレー
ドは100のべベルに研がれ、約80qoのシワ付けポ
ケットを保持するようにドラィャに当接していた。シワ
付け率は1.77、すなわち約17%の伸びであった。
この中間乾燥した浴用ティシュをドラィャ側を外側にし
て折り重ね、ゴム−鋼のニツプに1岬li及び鋼−鋼の
ニツプに1蛇liでカレンダ処理し、ロールに巻き取っ
た。
次いで2層ロールを軽い芳香を付けた38の叉の2層俗
用ティシュにし、小売店で得た代表的な2層の中間乾燥
俗用ティシュと対にしてブラインドを取って比較する消
費者使用テストを行った。200人の主婦が段階的に好
ましいものを択一する使用テストに参加した。
ショッピングセンターの遊歩道をさえぎつて解答者とラ
ンダムに接触した。解答者は各々の製品を2ロール受け
取り、最初の週には一方の製品を使用し、次の週には他
の製品を使用するように教示された。製品使用の順位を
変更して使用順位による偏見を最小にした。使用の期間
が終った後に電話により製品の特徴について質問した。
2種類の裕用ティシュの物性を第7表に示し消費者テス
トの結果を第8表に示す。
第7表 第8表 全体的な好み及び外観や芳香といった特定の特徴につい
ては実施例7に従い微細なメッシュ布を用いて製造した
製品の方が36×30(1平方インチ当り1服0の小孔
)の平織りのポリエステル布を用いて工業的に製造して
いる製品よりもはるかに好まれていた。
柔らかさ及び強度の点でも、著しくはないがやはり本発
明の製品が好まれていた。実施例8より微細なメッシュ
の転写及び押圧布を用いる事以外は実施例7と極めて類
似した方法により2層浴用ティシュ用に適当なウェブ素
材を作った。
第1図の装置を用いて23びpmのヤンキードラィャ速
度でシワ付きティシュの連続したウェブを製造した。6
2.5%の北方敏木クラフト、20.8%の北方堅木ク
ラフト及び16.7%の機械破砕物からなる軽精製した
材料を用いた。
第1図の設備によって、2網0平方フィート当り7.1
ポンドのドラィヤ基準重量でウェブを成形した。外側成
形布1及び内側すなわち脱水布10‘ま通常のポリエス
テル成形布であった。次いで、脱水布10の下側上に搬
送された成形ウェブを真空脱水し、約4.5インチHg
の真空で作動するピックアップシュー18によって中間
乾燥ユニット24に転送した。この軽送は、31×25
のメッシュ、すなわち1平方インチ当り775の小孔の
市販の粗い中間乾燥布19に対して行った。次いで、ウ
ェブ及び支持布から熱風を引くことによって中間乾燥布
19上のゥェプを熱乾燥した。次いで、真空。−ル29
によって微細なメッシュの転写及び押圧布へウェブを転
送した。この押圧布は1平方インチ当り6340の小孔
、すなわち92×70のメッシュであり、約0.006
インチの直径の線条により作られたものである。この転
送の直後の密度は約89.0%であった。次いで転写布
によって搬送される湿潤ウェブを実施例7と同じ方法で
ヤンキードライャの表面に押圧し、乾燥しシワ付けした
。この場合シワ付けブレードは50のべベルに研がれ、
約850のシワ付けポケットを保持するようにドライャ
に当接していた。下表に示す如くより微細なメッシュの
布を用いたにかかわらず、同程度の強度及び標準重量に
おける嵩は1平方インチ当り5616の小孔を有する布
で製造した類似の製品の高と鰍ま同一であった。押圧布
の1・平方引張強度‐MD引張強度‐CD仕上げドライ
ャ時の20層インチ当り/1すし2層紫伸び2層重量重
量の高6340115.221.64289.27.1
.1385616124426.95329.17.1
.142上記の表のデータを得るために下記の如きテス
トを行った。ティシュの柔らかさの決定は経験を有する
オペレータがサンプルを基準と比較する主観的な方法で
あり、柔軟さや表面の感触の点も評価する。
評価は1〜7までの尺度で行なわれ、番号7は最高の柔
らかさを示す。ティシュの平滑性も経験のあるオペレー
タが基準と比較する主観的な基準で決定され、手をシワ
に沿いかつシワに逆らってシートの上で動かしたり、更
に表面を指で極〈軽く押したりして評価する。
評価は数字で示され大きい数字ほど平滑なシートを示す
。数字8は最も平滑な状態に与えられる。吸液速度は4
の女のウェブ又はシートのサンプルを各角でとじ、とじ
た箇所を下にしてこの平坦な積層体を水面に落下させ、
水と接触した時から完全に湿潤するまでの時間をはかる
ことによって行なう。
吸液速度は浸漬時間又は完全に湿潤する時間を10分の
1秒まで測定して報告する。吸液能力は重しをつけた4
×4インチのサンプルを3秒間水に浸潰し、サンプルを
取り出し1秒間水をしたたらせた後湿潤したサンプルを
測定することによって決定する。
吸液能力は湿潤サンプルと乾燥サンプルとの重量差を乾
燥重量で割ったものであり、繊維1グラム当りの水のグ
ラム数として表現する。20層の嵩高因子は2の女のテ
ィシュを(1枚のティシュを2の女あるいは2層シート
を1の女のいずれでもよいが)台の上におくことによっ
て得られる。
1平方インチ当り220グラムの荷重をつけた直径3イ
ンチのシリンダーを20層の上に置き、その厚さを10
00分の1インチまで記録する。
本発明の実施に際して四角綴り(sq雌reweave
)又は対角綴り(diagoMI)の布を用いてもよく
、例えば単一又は複数の線条構造で且つあや織り又は半
あや綴りでもよい。一平方インチ当り少なくとも490
0の小孔を有する捺印及び押圧用布を用いた製品は1イ
ンチ当り約70のシワを有し且つティシュ表面の約20
〜25%の押圧された突条体圧城を有する。
このようなシートの吸液性は従来の押圧ティシュのもの
より大きく、更に平滑性及び柔らかを与える1インチ当
りのシワの数が大きく又、中間乾燥されたティシュとほ
ぼ同等の嵩密度を持ちながら、この先行技術の中間乾燥
ティシュの吸液性にほぼ近い吸液性を有する。例えば1
インチ当り約90のシワの場合ウェブは約6〜8の吸液
速度を有するが、1インチ当り約60のシワを有するか
なり粗いシワ付きウェブは約8の吸液速度である。しか
しこれらの2つのゥェブの高密度はほぼ同じである。明
らかにこのような特徴はより微細なシヮのついた製品を
好む消費者の触感に応じたものである。本発明の精神と
範囲を離れることないこ数多くの広範囲な本発明の大要
を作ることができるが本発明は上記した特定の態様に限
定されるものではなく特許請求の範囲によってのみ制限
されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従いシワ付きティシュウェブを製造す
るに有効な製紙機の概略図である。 第2a図は捺印及び加圧用布として1平方インチ当り約
5616の小孔(78×72メッシュ)の布を用いて第
1図の製紙機で形成したシヮなし製品の拡大概略図であ
る。第2b図は第2a図と同一であるがシワ付きの製品
を示す。第2c図は第2b図に示す製品を製造するに用
いた1平方インチ当り約5616の小孔の(78×72
メッシュ)の捺印及び加圧用布を示す。第2d図は第2
c図と類似であるが、1平方インチ当り約775の小孔
(31×35メッシュ)の捺印及び加圧用の布を示す。
第2e図は第2b図と類似であるが第2d図の布を用い
たときのものを示す。第3図は第2a図のティシュを各
々正弦曲線配列で用いた2層ティシュ製品の透視図であ
る。第4図は第2a図のティシュを2枚ェンボス加工し
て、浮出し部を合せた配列にした2層ティシュ製品の透
視図である。第5図は多層ウェブを製造する際に本発明
に従って用いる製紙機の一例の概略図である。第6図は
、第2a図に示した1平方インチ当り約5616の小孔
(78×72メッシュ)の捺印及び加圧用布を使用し、
第5図で図示した如く分割入口を有する製紙機で製造し
たティシュを2層にした製品の拡大概略図である。第7
図は、1平方インチ当り約1200の小孔(40×30
メッシュ)の捺印及び加圧用の布を用いた、先行技術に
よる2層製品の拡大概略図である。1:成形布、9:成
形部、10:排水布、15,16:真空箱、17:パル
プ供給ヘッド、18:真空ピックアップシュー、19:
中間乾燥布、21,23:中間乾燥ロール、24:中間
乾燥区域、27:転写及び捺印布、36:ヤンキードラ
イャ、37:シワ付けブレード、40:巻取区域、61
:分割器、64:成形布、65:真空箱、68:中間乾
燥及び捺印用布、75:ヤンキードライヤ。 F!G.l FIG.2C FIG.2A FIG.28 FIG.2E FIG.20 FIG.5 FIG.3 FIG.4 FIG.6 FIG。 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シワ無しの状態で2880平方フイート当り約5〜
    25ポンドの標準目方を有し、嵩特性、柔軟性及び吸液
    性の良好な平滑なテイシユを製造する方法であって、木
    材パイプ繊維の紙ウエブを実質的に圧力のない状態で湿
    潤成形して繊維間結合を最小にし、このようにして成形
    された未圧縮のウエブを約40乃至約90%の繊維密度
    まで中間乾燥し、中間乾燥したウエブを1平方インチ当
    り約4900乃至8100の小孔を有する転写及び捺印
    用布の上に転送し、該ウエブを連続乾燥しながら該布の
    突条模様を該ウエブに捺印して該ウエブに結合区域及び
    この結合区域の間の嵩高の非結合区域を与え、次いでウ
    エブをシワ付け処理して少なくとも1インチ当り約70
    のシワを有し且つ高度の平滑性を有するウエブを得るこ
    とを特徴とする上記方法。 2 上記湿潤処理したウエブを或る布上で中間乾燥し、
    次いでウエブを約40〜90%の範囲の繊維密度で上記
    転写及び捺印用布上に転送して該布の突条模様を捺印し
    、シワ付け処理する第1項の方法。 3 2880平方フイート当り約5乃至25ポンドの範
    囲の標準目方と約20乃至25%のウエブ表面を占拠す
    る突条模様を有し、該突条模様は1平方インチ当り49
    00乃至8100の小孔を有する捺印布の模様であるこ
    とを特徴とする柔軟で、平滑且つ吸液性を有するシワ付
    きテイシユペイパーウエブ。 4 上記突条模様は78×72のメツシユを有する捺印
    布の模様である第3項のテイシユペイパーウエブ。 5 上記突条模様は92×70のメツシユを有する捺印
    布の模様である第3項のテイシユペイパーウエブ。
JP53125000A 1977-10-11 1978-10-11 微細なメツシユ布で吸液性のテイシユペイパ−製品を製造する方法 Expired JPS607760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84067777A 1977-10-11 1977-10-11
US840677 1977-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459417A JPS5459417A (en) 1979-05-14
JPS607760B2 true JPS607760B2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=25282941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53125000A Expired JPS607760B2 (ja) 1977-10-11 1978-10-11 微細なメツシユ布で吸液性のテイシユペイパ−製品を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS607760B2 (ja)
AU (1) AU517579B2 (ja)
CA (1) CA1093879A (ja)
GB (1) GB2006296B (ja)
MX (1) MX149350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117464U (ja) * 1990-03-15 1991-12-04
JPH0560270U (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191609A (en) * 1979-03-09 1980-03-04 The Procter & Gamble Company Soft absorbent imprinted paper sheet and method of manufacture thereof
DK331783A (da) * 1982-07-22 1984-01-23 Wiggins Teape Group Ltd Fremgangsmaade til toerring og styrkelse af en papirbane
US4883564A (en) * 1988-06-01 1989-11-28 Scott Paper Company Creping device adhesive formulation
DE68908552T2 (de) * 1989-06-05 1993-12-02 Scott Paper Co Klebemitelzusammensetzung.
FR2715288B1 (fr) * 1993-05-21 1998-01-09 Kimberly Clark Co Produit cellulosique à jets multiples à capacité d'absorption aqueuse indépendante de son calibre.
AU695610B2 (en) * 1993-05-21 1998-08-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. A calendered multi-ply cellulosic product useful as a wiper or towel
FR2715051B1 (fr) * 1993-05-21 1998-01-09 Kimberly Clark Co Feuille de base notamment pour produit cellulosique à jets multiples et son procédé de fabrication.
US5399412A (en) * 1993-05-21 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Uncreped throughdried towels and wipers having high strength and absorbency
US5607551A (en) 1993-06-24 1997-03-04 Kimberly-Clark Corporation Soft tissue
CA2119432A1 (en) * 1993-11-12 1995-05-13 Greg A. Wendt Method for making stratified tissue
US5636452A (en) * 1995-10-27 1997-06-10 James River Corporation Of Virginia Paper drying machine and method for drying a paper web in a paper drying machine
US5882743A (en) * 1997-04-21 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent folded hand towel
US6096152A (en) 1997-04-30 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped tissue product having a low friction surface and improved wet strength
US6210528B1 (en) 1998-12-21 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making web-creped imprinted paper
US6464830B1 (en) 2000-11-07 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming a multi-layered paper web
DE10129613A1 (de) 2001-06-20 2003-01-02 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mit einer dreidimensionalen Oberflächenstruktur versehenen Faserstoffbahn
DE10130038A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-02 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
US6790314B2 (en) 2001-11-02 2004-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US6787000B2 (en) 2001-11-02 2004-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric comprising nonwoven elements for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US6821385B2 (en) 2001-11-02 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements using fabrics comprising nonwoven elements
US6746570B2 (en) 2001-11-02 2004-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent tissue products having visually discernable background texture
US6749719B2 (en) 2001-11-02 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements
US20050045293A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Hermans Michael Alan Paper sheet having high absorbent capacity and delayed wet-out
US7189307B2 (en) 2003-09-02 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US6953516B2 (en) * 2004-01-16 2005-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making throughdried tissue by profiling exhaust gas recovery
WO2005084596A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Sca Hygiene Products Ab Absorbent tissue product and method for its manufacture
US7297231B2 (en) 2004-07-15 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Binders curable at room temperature with low blocking
US7419569B2 (en) 2004-11-02 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper manufacturing process
US7749355B2 (en) 2005-09-16 2010-07-06 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US7744723B2 (en) 2006-05-03 2010-06-29 The Procter & Gamble Company Fibrous structure product with high softness
US9283730B2 (en) 2012-08-17 2016-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High basis weight creped tissue
US8894813B2 (en) 2012-08-17 2014-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent barrier tissue
US20140050890A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Kenneth John Zwick High Basis Weight Tissue with Low Slough
EP3270753B1 (en) 2015-03-20 2020-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. A soft high basis weight tissue
CN108422750A (zh) * 2018-04-26 2018-08-21 东莞晶苑毛织制衣有限公司 粘毛机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117464U (ja) * 1990-03-15 1991-12-04
JPH0560270U (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
GB2006296A (en) 1979-05-02
CA1093879A (en) 1981-01-20
GB2006296B (en) 1983-01-12
MX149350A (es) 1983-10-26
AU4056278A (en) 1980-04-17
JPS5459417A (en) 1979-05-14
AU517579B2 (en) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607760B2 (ja) 微細なメツシユ布で吸液性のテイシユペイパ−製品を製造する方法
US3301746A (en) Process for forming absorbent paper by imprinting a fabric knuckle pattern thereon prior to drying and paper thereof
US5989682A (en) Scrim-like paper wiping product and method for making the same
KR100413826B1 (ko) 다중 층의 닦아내는 물건
US6277241B1 (en) Liquid absorbent base web
US4000237A (en) Method for producing a soft, absorbent, unitary, laminate-like fibrous web with delaminating strength
US4326000A (en) Soft, absorbent, unitary, laminate-like fibrous web
CA2425834C (en) Method and apparatus for forming a rolled paper product
US4596633A (en) Surface treatment of paper and paperboard
EP0800451B1 (en) Thermal bonded, solvent resistant double re-creped towel
US6464829B1 (en) Tissue with surfaces having elevated regions
CA2230433A1 (en) Method for making soft tissues
US7320743B2 (en) Method of making a tissue basesheet
EP0033559A2 (en) A method of and an apparatus for making imprinted paper
MXPA97002813A (en) Double re-crepated towel resistant to solid unit termicame
US6478927B1 (en) Method of forming a tissue with surfaces having elevated regions
CN111356805B (zh) 使用新型压榨毛毡制造改良的纤维素产品的方法及由其制造的产品
KR100828273B1 (ko) 비-평면 티슈 제품
MXPA98002913A (en) Method for making tissues sua
JPH0340900A (ja) クレープ紙およびその製造法
JPS6238480B2 (ja)
MXPA00004422A (en) Liquid absorbent base web