JPS6074259A - 高効率白熱照明装置 - Google Patents

高効率白熱照明装置

Info

Publication number
JPS6074259A
JPS6074259A JP59159401A JP15940184A JPS6074259A JP S6074259 A JPS6074259 A JP S6074259A JP 59159401 A JP59159401 A JP 59159401A JP 15940184 A JP15940184 A JP 15940184A JP S6074259 A JPS6074259 A JP S6074259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
general
incandescent
voltage
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59159401A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルター・キーナン・ブリン
イワン・バーレク
ジヨン・マーチン・ダベンポート
ミラン・ラドジエ・ブクセビツチ
エルマー・ジヨージ・フレドリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6074259A publication Critical patent/JPS6074259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/62One or more circuit elements structurally associated with the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap
    • H01K1/48Removable caps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [ブを明のハ顕l この発明は一般用[′ビニ:!)照明装置、史にし11
本的(、−ムえば、同Qqb L、I配置さ1′えた外
土ン/\[1−)゛(1/l−4)ら外管ど内側Iンi
\1.1−.../りなわI)内?で(どを′1・ド)
(い(、内管に(よ比較的Ω、11−の弁用カスど」(
(4−へ[−1グン青囲気が人−) ’((43つ、1
ヒ)(1(月〕rノメンi−が内へ中に同軸に配置され
(いる高効=卜の jlす用白熱照明興買に関りる。
J−ネルギ・二」ストが高く4了−)1°、二為(、二
、ランfの効率敗色の努力を続1.Jることか次第にτ
0 東1’l ’eKっ()k(いる3、グツTを改善
したい1 fil’のランプ゛は白熱プ′1(ある。白
熱側t、lU、スミt光月及びと6強度放電幻J、りも
効′:rかイ1(いが、二1ストか安い、こし/vシ1
、りどまどJ、っCいる、I17を助に光が11!?ら
れる、調光能力か((する、便利である、スペクI・ル
分イ「iが感じが、」:いというfil罵j’多くの魅
力のある特徴を持っており、白熱9’Jの照明に1(5
れた利用者の家肝には、何白ツノ個しのソグツ1〜が現
に使われCいる。
白熱9Jはいろいろの種類のものか((うり、最もよ<
 7.11られ(いるの(JI Aラインて゛あつC1
これ(ま典ハリ的(ご1.J、一般用白熱月ど呼ばれ(
おり、)ム範囲のワラ1−故の定格を持つ(いる。更に
一般用白熱月131タンゲスラン・ツインメン1−を持
っCいるのがり1(Jl−〕的 (あ る 、。
タングステン・ツインメン1−(よ、比較的高価て((
・フるか、史にりj捧″のJ、い1・゛1殊川ハ[−1
ゲン・ランプにb +’、!i通に用いられく−いる。
長門間にわたる典ハ゛(的41動1’f−(1;L、タ
ングステン・ツインメン1−から才)−1のタンゲスラ
ーンが?へ壁へ蒸発し、それにより(管壁の黒化を1t
1りのがす1!型的ひあり、その為にルーメン出力が低
1・し、電メ、′]の1′、ノットあlζりのルーメン
教又(;1効率か低下cする++ llンクスノン・)
rシメン1〜が原因(起る↑スに:1?の懸止(,1、
/1シ/ノスデン・ツインメン1−を取巻くハ11ノノ
ンのカスタ1?′囲気を59(]、これが%p QYを
きれいに保つ山11(輸送)リーイクルをt)4K・)
C1その結束ダj−キI叉はルーメン出力を改善すると
いうことにJ、す、jご1−′(的に抑えることが出来
る。I Jl ++ 3イf(1月 I II jli
 IfIll米11.11;ili/[出WI第!11
91G5化に(、l、効率を高める為(、二 般用白熱
メ、Jに用いられるA I]グン雰“囲気の様/ff1
−”1段が記載されている。比較的高価<7 ’F工殊
川用1−1ゲン・ランプ゛に用いられるハ[−1グン雰
囲気の杆浩゛す11”を改善りる手段は、一般用白熱側
のjストを比軽的安く保ち4fがら、一般用白銅けjに
使えるJ:)’r fJ+することか望ましいと考えら
れる。
比較的低師41白熱幻には、この他の改j、lが系cH
されている。ぞの1つの改良は、赤外線反1.l=1被
11へ)を使うこと(d9る。赤外線用被11’z! 
t、−1、用視/19.用が白熱火1から放出される様
にしなから、赤外線をツインメン1へに向っC反射りる
様に作用りる1、赤外線がノ〜イラメンl−tc反(A
=+81′シ1.−のため反i:tJ シ’、=い場合
(ごi;1.41″3持された(あろう−1−者ルギが
山楯Iζ3され、−暇用自24す:I (1) ’lr
率を高めく)。したかつζ、7I、外線用被膜をf=’
■゛つ自然月を捉供りることか望」、しいど考λられる
1、 史に一ノイラメントの動作を改善Jろ/Sに赤外線川波
I(6)を持つ白熱t:J Cは、赤外線ill被11
う)の所望のφ力1′1131ノイシメントを考慮(ご
入れなけ1tはくぐら41い、1例えl;1.&i、外
線用液■9か、酸化!l1114)の14丁酸化物(−
+iii成される場合、被膜の完全ざを保つ為に、m 
It!、>を酸化′雰囲気内に配置し′C動作さ1. 
<);二とがffJ +l I、 い 1、 同(茶 
(ご 、 赤 クト 線用 被膜)が+1A 電車11
it σ)イ・kへ11仝化物(構成さA′乏る揚台、
被膜を非酸化L″囲気内に配置i’(L/ ’Ctm作
さくLること/)ぐ望、1tノい。、フィンメン1〜の
動作にと−9(はイ1刊(゛あるが、酸化物の赤外線用
被膜(8−ど゛)では何イリ(゛ないキし・ノン、′ノ
リ/゛1−ン及びアルゴンの様<j充填)J:J、+L
よ) (jllj+1す的にi7)られる非酸化雰囲気
に赤外線用被膜/)・さらされる場合、赤外線用液口う
)の所望の動i′[が必り゛し61卒成され4fい。ぞ
の為、一般用白熱照明装置の赤外線用被I[Qの揚1i
1’i t、= Lま、1、′I定の赤外線用被11Q
の所望の動作iZ適L2だ雰囲気41、Ql、lる。ど
が希望される。
史に赤外線用被膜、フィラメント及()ノrノヌン1〜
に対3するハウシンクの4(:I LL関係(ごついで
八′)と、赤外線用液■Qによ−)(反Q−1された赤
470r、i IIA−1りる一ノイニノメン]−の1
イj置をと虞しイI【Jれはならイ。
い。例えは、フィンメン1−がら(+9.出ε\4′1
. /J赤外保か、)rラメンl= +Z 入部11−
 、M fl 当6 仔Ill、赤’l’F l’si
用被114! tこよ・)(反q・jqることが出来る
仔(二、フィンメン1〜(、L炊Q=1される赤外線に
対しく中心に配置りるξとか望41、しい、、 tlっ
ζ、]rノメン1へ1、Lごのハウシンクに冶っ(、赤
外線用被11A Lこよ一ン(反則δれた赤外線に対し
く中心14−来るF、’J’l IJ配装r1・jるこ
とが望まれる、1こ1′シは内管及びり1色・どフィン
メン1−4同11111 M lll己ii!fりるJ
と(、二J、っ(j平成。される1、更に赤外線用被l
lψとノイーラメン1−の位V< 関係t4二ついく、
フィンにン1〜の(76i外的4I:安定111をと慮
(、・なりればならない、例えばノイうメシトが最初(
ま反則された赤外線に対して右利に中心金(!され(い
(し、(の動作の為に、歪みソ(;したるみか−トする
と、所望の中’L’合(!の程度が悪くなる。従つ−C
1前掲米川特訂出肝]牙! !+ + !l ’I (
141−に^γしく記載♂れ(いる仔(ζ、フィラメン
ト/7’安定な形で機械的(、頑力(dうる(二とが望
、Iニジい、。
前jム1米国特5′1出にイ1Jb191Bb号に(コ
、一般用白熱火J (f) 1ノ・ン1〜数を1尿つど
ノHご、その効二朴をI5め1.rがrう、(1(い電
j1−(動作りるフィラメントか記載され(いる。低い
テi−i El: ’P動作し4Tが(;゛)ら、白熱
用のノ1命含延はし、ぞの[ノン1へ数を保ら、11つ
ぞtr)lJI率4高めるha: ;I:丁ノ(−7メ
ン1−を1;?供くJることがニア−1、しいと考えら
れる16 史に、動作rl″i、I−[をト()゛る手段か一般用
白熱照明装置のハウシングの内部(、二装置され(い4
、一体tt) ’にζ置を々114成りる口どか望まし
いとにλ甲られる7、フィンメン1−を比較的、−1い
j]−力に高め1.−i+−’cノン、クリゾ1−ン叉
はノフルゴンの(某な通出41効・朴の3」、い光1眞
刀スの中(、−収容りることによV)、白熱照明装置の
効率に関連して、/Jレングスン・−フィラメントの動
作4史に改善づるCとが出来る1、8圧充填ガスは、ノ
イノ、メント力口らの′ノソノノ々J−・+4籾のん光
を少なく鳳」るどJいこ、)r2ノメン1〜の動(′V
記度を1」熱月の同しメj命C−1’4 、τ11り・
jく)・二ど/ノ\出来る様にりることにより、ノrラ
メン1−の1FJI f+を改善し、こ−)しく白熱用
の効率を改2”4 <Iる。−どに奇!〕りる。ノr−
ノメン1〜のノ′−り切4I+lt Iノ°1、即ち、
ン“−り状態にJ:っ(〕rラメンl−か焼さ!、1j
枳ることにス・1!Iる1代抗は、窒素刀スを河\)川
(1と)、−JにJ、っC改善りることか出来る。、1
1ii 1ki 、*国′IS+ u’l出桑1りih
l’J[b号に(、l、前にハ]1ゲン雰piド、くζ
に゛)い(述ぺた様(ご、効二叡タ改善りる為(ご一般
用白熱月の内1110ご用いられる、り(J、 l、 
<は゛窒素カ←〈トム1しノン、クリ/′1ンン(まア
ルーiシの商用光b7j /Jノ、の(第4f−丁[υ
か1:己I1.li。\十しくいる。1(/ノン、パノ
リ/1〜ン又はアル)−ンの高丹−(if眞カス(、−
2」、−)(j、1(5されるダ」率の増加を利用りる
ど」いこ、′づと左1jス4′添力■りるヒどによっ(
ノイ、ンヌン1−の]′−9切れ1代抗を改善した一般
用白熱照明・&1首を一提供(1り)(−3j′が望ま
しいと考えられる。
更に、タンゲスシーン・フィンメン1〜及びハ11グン
・カスと共に添加剤としCの窒素を持つ高圧充填カスを
入れ/、=適応形ハウジングを提供りることか望?)、
 L、いと考えられる。このハウシングは、一般用白熱
照明装置に容易)こ挿入し又はそれから取外りことが出
来る様になっている。
史に、Ii初に製造する時し、父換状態の時も、一般用
白熱照明装置に容易に取付(プ又はそれから11ン外・
)ことが出来る様な、一般用白熱照明装置用の赤夕日≦
1用被11G)を4Hy供覆ることが望ましいと考え(
)れる、。
従っ(、この発明の1〒1的は、(1)赤外線を自熱ソ
;1のノrラメン1〜に向り−(中心方向(1ニ反!J
il ’9るど共に可視放Qlを透過り−る赤外粍1反
則被11Q、(2)一般用白熱照明装置のフィラメント Iこ位置に配置べされ(、被膜の劣化を避(うる為にイ
〕利な雰囲気内に配置された赤外線反則被膜、(3)赤
外線反り・1被膜によっC反則されlこ赤外線に幻しく
中心に配置されたフィラメント並びにそのハウジング、
(4)フィラメントの動作中、反射されlこ赤外線に夕
・1づるその中心位置を保つ様な機械的に願文なフィラ
メン1へ、(!′))白熱月σ戸ノン1へ数を保ち、白
熱幻のり」率を改′i11さえし41′から、低くした
印加゛重圧C動1′1りる低電月ノイラメン(・、(6
)一般用白熱照明装置の内部に配Ffさね(いて、低電
圧フィラメン1〜に印加される電I−fを1・0る手段
、(7)ハ11グンど、l−、tノン、クリノトン又は
アルゴンの様な比較的^角力の光1i刀スど窒素カスど
C(14成された雰囲気内に収fイされ)ε−11(電
圧フィラメン[−1(ε3)最初に製造りり> 11.
”jら、父換状態の時も、一般用白熱照明装置の他の部
分に容易にI+! (=Jりることが出来、l:l −
’、) ’fれからII′y、外りことが出来るハウシ
ンクに設+JIら4′lk透光1 il+赤外線反則被
膜を持っCい−C11」゛つ(5))赤外線反則被膜、
赤外線被1模の右利な(f/置、中心に配置され)こフ
ィラメント、11(1丈な低Y1.:i/Lノイラメン
1−1印加電1■を下げる]段、ハ]1グンど一1゛レ
ノン、クラブ1ヘン又はアルゴンの様な高j1介填刀ス
ど添1j11剤としての窒素と−(構成されIこ雰囲気
を1.′+9ノイラメン1〜のハウジング、及び一般用
白熱照明装置に対する取付は並びに取外しか容易に出来
る様にする手段を持つハウジングに設(プられた赤外線
被膜の各因子の相合せを持っていて、この組合せの全体
的な効果が、(141別の因子の特徴から予想されるj
)9加J、りし人ぎくなる様にした比較的低回な一般用
白熱照明装置を提供りることである。
この発明の上記りQびにその他の目的に11、以下この
弁明についで説明りる所から明らかに41ろう。
[発明の賊四] この発明の1実施例による一般用白熱照明装置背t。1
、くイ)29電1!4のねじ込み部分を持つ基部又はI
i金と、〈口)該基部に装着されたり1.管と、(ハ)
該外管内に同q1111に配置され−Cいて、高圧充填
ガスど共(ごハ日ゲン・カス雰囲気を入れ(ある内情と
、(二)該内宣内に同llll11に配置されたフィラ
メントと、(ホ)外管の内面に設りられCい(、照明装
置の動作中、可視fi’I O’lを実質的に透過づる
と共に、フィラメン1−から放出された赤外線を実質的
にフイラメン1へに向ってIi qJJづる様に作用り
る赤外線反IJJ被OQと、(へ)11a記基部の中に
配置賀されCい(、白熱月の動作中、約20ポル1−以
上で約120ポル[〜未渦の範囲の(lTiを持つ市川
−をフィラメントに印加づる様に作用りる手段どを石り
る。
この発明の?Ii規どちえられるqJ1定q)狛徴i、
1. QSr治請求の範囲に具体的に記載しくあるが、
この花明の構成、イ1用及び−ぞの他の1−1的\I(
lOに刊sj、!+、1、jス下図面につい(説明りる
1すiからi?’t ’b J、く狸W(さ41よう3
゜ 1好ましい実施例(ハ説明1 第1図に示づ一一一般II白熱照明装置i (14;l
:基部16を持ら、基部は導電↑(1ねし込・0部5)
18をli’■−)(いる1゜外管12(ま円筒形であ
って、基部1〔つに装置′i(キれ(いる。史に照明装
置101;I、外[2の中にIil軸に配;1・′1゛
され(い(1,V+、圧充屓カスと:lt、(ごハ11
/ノン“ち囲気を入れた内管20を右−りる1、内?、
720の中1.″イ1い1−L月タングスデン・ノイう
メン1−24か回軸に配置δ4′l(いる。赤外線被1
模1t、j + /lか外艙12の内面4=i′!J 
+’+:i Iy(いて、照明装置10の動作中、1−
1 ?1.!光を実?′1的に透過りるどJ(に、フィ
ラメン1〜24から敢出さ1′11、−赤外線を実質的
にフィ[7メン1へ24に向1.1(IS/1.l=1
・する様に作用りる。後で説明するか、゛市y[低I・
■段+b (ff!6図、’lJ[91’211.ll
l、L90トシテMTシ<承り)か基部16の中に前照
されCい(、照明装置10の動作中、約20ポル1−以
上C゛約120ポル;−未渦の範囲内の値を持つ直流又
(:1交流電圧を〕rラメンl−24に印加りる様に作
用する。
2部11図は内管20が硝子又は石英の外側部月22、
低1)二i f−「ノイラメン1−24、基部26及0
2つのAll形ピン28.30からなる」ネククで・(
1^成されるものとしく小してij5 ル、、l、11
形ヒン211.3013L 、 基部16+’l 設&
−Jられた夫々それと合さる!111+形]ネクタ40
.42(破ワ1)(小?I)に容易に挿入りることが出
来る。L(部I G L;U r’61.’E低十丁段
1j)(第6図の80又(、L第S〕図の5)0)の電
r部品を収容りる。111!+形二Jネクタ4()、4
2か後C説明りる第6図又は第9図の電J土低F手1漫
に接続される1、この手段はう9電性ねし込み部分18
(ごj凶当に接続される。ビン28.30が導線23.
21を介しくノイシメン1〜24の両端に電気的に接続
される。
更に第1図(ま外管12がシャー(,1ar)形ひある
Cどを;1< L/ている1、外管12はねじ込み[1
部32を持ち、これが13部16に設りたjtllねじ
81L分44に夕、jりる)jlねじ部月とイ3−リ、
外筐12ど基部16の間がt”i IIQ 1.’1在
に結合きれる様にな−、)cいる。、11111ねし部
分4ノ1(,1、第1図で(よ内側部分44Δ及U’外
側部分440を一1′J)bのとじで示しく〈(うる0
、内側ij3分44△は外管12のねじ込み1−1部3
2と相補形に合され、夕i側部分4413はソグッ1〜
14丁わら11111ねじ部分44の外周部ラン(偶成
される。外へ12及び基部100間がン日B)自(1(
あることに、」、す、第1図の照明装置i”I 1 (
1’J I入れを(する上で右利−Cある。(91えぽ
、フrラメント24がハト。
さ切れた場合、内質20を父換りる。どが出′A(、。
)しC照明装置10の仙の部分をitj’ rr使)こ
とl″〕く出来る、1外答12か10傷を受り1.l:
賜i合、費換の為(、。
れを基部16から11ン外りのが容易くあり、こ)シ(
照明装向全体を交1φし’、t<lもJ、い、、同bl
; L、内蔵りる電気装置を含めた基部16が不「、、
!にイエ゛)た14.:合、基i′1jN6だ(Jを父
模りrlば′J、い、1第1図の内法2〈)の硝子部祠
22/J95ccとい−741j イi−。
比較的小さな容積容n3を持っ内窄をfiりる。内′y
fZの比較的小ざな容M’+ LJ、比較的低爪な 般
用白熱幻を得るノCめに、比較的高1i11i % f
AJ率のJ、イlp、 Ii )jス及びハロゲン・カ
スの吊を少なくて済むようにりる。9)+ 宝のJ、い
充1i万ス及びハ11ゲン・カスがタングステン伺11
81 (形成された低゛l七珪)2rラメン]へ24を
取巻い(いる。前記rR明の前景−1の所C゛jボl\
た様に、低電L[タングステン・フィラメン1−を取巻
くハ]Jゲン・ガス(よ、内篭20の壁をさ4′シいに
1+A:つ再生又は輸jスリ゛イクルを行ない、これに
よっ(照明装「ス10の効率がイの万命にわたつ(保た
れる。l 内管ン0は比較的+>い6矢又(31硝子(イわ1”(
形成され(い(、ぞの!11!名゛!的イI:\1法は
前掲米1]も1特C′F出1jIJ(第!+ 1 !l
 l 658号に記載され(いる様なl+Fiを乃て)
0、f+矢又は硝子の内管20の訂細についC131こ
の米1]、1特にF出物“1を参照されたい1.史に内
管20がキレ7ノン、クリブ)〜ン、ノ′ルゴンの様な
比較的高j−にカの充j眞カスを収容して(13す、j
′−り切れ抵抗の為に窒素ガスを添加づることが好ま(
]い。これら全(L;k i’+ii掲米国4jI K
T出IW+第!1191G!i舅に記載されている。キ
レノン、クリブ[−ン、アルゴン及び窒素カスの細部に
つい(はこの米国Q’l i’l出願を参照されICい
低?ト(圧ノイラメン1〜241;を機械的にiif+
夷4「形1((あるが、これは赤外線艮(14被114
のΦIJf’i (藍(説明りる)【こ関連しcJp 
’)、’j ’C:’ 8リル、、fl(宙14” )
 r ’/ メント24は、前掲米04’46 n出m
l 第、’++ 91 G 、’+ 月(、−、、ij
、! ニr+’1(〕く記載され(いる6のど同47Y
(”dりり、iY細に′)いで(まこの米(−1、目”
I’ ii’l出願を勾照され人:い1゜前にjホべた
様に、タト筑・+ 2の内面が赤外わ’+I Iy Q
・10υ膜(以下、1Fで被ηQとb ll’l’ 、
S、)14(覆われ(いと)。
照明% +Ff i oの動作中、11<被rib: 
1・うl;L lll視)1′、A実゛c′i的に透過
“リ−ると共に、ガタ)、線を一ノrノメント24(4
向つ(実Yet的に1メ川りる1、赤外線が〕rノス〉
・1−に向−)4反用されることにJ、す、 Ft Q
−1されない1チA合には浪費8れるであろうI、ネル
1が山(h’i l茶されく、一般用白熱照明装置10
0効眸を高める1゜11<被111.j 14の場所を
外Ii″114の内面にし)、:(二と(し、2つの点
て41刊(゛ある。(1)IR被11ら)1・1か1す
j1′1中のノイラメン1〜24の比較的旨い温度ハ曹
)開目I(いること、(2)IR被)1シ)]4には、
!l−!■定のl R被膜14の特性に適した適当な雰
囲気を設(Jることが出来ることである。11(被Il
!i!14を動イ′1中のノイノメン1へ24から癩(
れた場所にd5<と、IR彼脱膜14動作記I長が20
0” という様に比較的低く41つ、これ(まぞ−のI
’J1ifiにとって右利Cある。I R被膜14を外
側外被の内壁に設(]ると、種々のI R被膜の個々の
’4:j性に適合した雰囲気を選1;り的に使うことか
出来る。例えは、前記1発明の背景」の所−<r ’+
i’rへII仔に、I R被+1!、II 4が酸化亜
鉛の保<j酸化物で構成される場合、被膜14の酸化特
性を保つ為に、醇化性動作雰囲気を設iJるのが有利′
Cある1、この酸化性’IF囲気は、ii紬に外室12
の内部に空気の形Cr1り素を収容づることによって得
られる。同様に、後C′説明りる第3図の改良され1こ
一般用白熱ijj;j明艮置j〕0にJ3い(’、It
<被膜14か砿1イL仙鉛の仔41)が【化物C’ t
M成さ4する場合、被1914の非酸化性111を保〕
為にJl−?II2化性動作雰囲気を設(Iることか右
利で・ある1、11酸化刊雰囲気は、照明装置5()の
外’i’R521ごス・1づる充填及び密封方法にJ、
り甲に、夕)宣1)2の内部から酸素を111除りるこ
とにjニー)C冑られる。この発明を実施りることによ
り、一般用白熱11!(明装置i;flO150の内部
の環境を特定の種類の11<被膜14の所望の動作パラ
メータに合せる(二とが出来る1、史にI R被BTA
14の所望の動イ′1につい(八−)と、ノイラメンI
へ24(まI R被膜14によ−)0叉+:+・jさ4
)ノ、−争部の赤外線の中心に来る様に位置さめされ/
:、’ :、Jのようにノイラメン1−24を・中心に
位11″“1゛さくν)zjるくことは、第2図の内層
20の頭形ビン28、:)oをね゛)2図に示すハウシ
ング1Gの1[11形−Lンクク40.42に仲人りる
ことによっ(行なゎイ′シる、。
史)こ(−1体的に云うと、第2図は第1図の細?−2
(切つIこbσ)CSるか、間部16の十面図(あ)C
1内i’g(20(1) Aft形ビシ28、:i (
l 1.l苅(にj、> 人l 14 f)1.+2を
持つことが示され(いる。、じシ2()、圓を仲人りる
ことにJ、つ(、内法20をハ・;ノンング即j−)4
’tt部1にに配置したII、’1、内t−1・20は
間部Hiの1゛(径に沿−)(中)D に 11) 1
1“9 ぎ め さ 11 、ノ イ ラ メ ン 1
〜24hi l R孤 1jっ114M J、: −、
) −(’ t/1f成すfL l: l’J i:1
 形LJ) 赤りi 籾11M、 J・I Ir1l 
(j %I I−(、イの中心に1i)l ’IMI+
にイ「る。ノイラメン1−24が中心(1′/買にある
ことlVこより、11?、被膜M J: =)(Iν0
−1された赤外線の大部分をフィラメント2 A iJ
 11′l L、J ii“1じ−(フィラメン1へ2
4に人Q・1−りる(、hに(7、こうしくノイラメン
[・24の動作勿体′を高めることか出来る。
動(’i ’l(、冒αか高くなることにより、(1)
−フイラメン(・2aaiン晶(I良が高くな−)(千
力伯を改善し、これ(二J、・> 1−服用白熱照明装
置10の効率を改善りることに奇りづると共に、(2)
ノイラメン1〜24の所望の動作を(−]なう為に必要
な人力゛出力を少11.−「クシ1、これによつ(一般
用白熱照明装置10に]ふ要な人力Cペカ吊を少なくり
る1゜ す41.二、11り被+11;!L4どフィラメント1
4の間の関係についC云うど、ノ、rラメン1〜24が
機械的に頑丈な1“■刊を1.“1−)ことか、l I
’<被11A171によ−)(反04される赤々1線に
ど・)(Φ要C゛ある。−ノイラメン1〜24(31、
−tの(1“11造が機械的(・二iif!丈ηあるJ
どに、1、す、IJI (’l中、例え比較的高い動作
へ11庶にびらとされ(も、イの中4ひ位置にス・1り
る向ぎを紺1?j刀る33−フィラメント1−24の向
きか安定(あるt二どは、ノr−シメントのイ1”l置
を葆って、一般用白熱照明装置10の動作中、l R被
膜14に、1、っ(反則されlこ赤りl線の大部分が大
川出来る様にりる、。
11<被膜+41;l: (1)米国14W1第4,2
241.066号、(2)米国Q!Jii’l第4 、
017 、7 !+ 11弓、((3)米国1“+ 、
1’l第;り、901,997号Yは(/1)米11、
l ’R+ 1j’l第4.1(也7 、 、’i 、
’り(1号の何れかに記載され(いる))菖Clv、’
tl lte (あ)(よい4、 第2図はハウジング父はJit7i1i 1 (i 0
) l而(’ hh iWE 、’illが設ijられ
(いることを小1−5(いイ)3.敲茜:))λk1.
 ill、外線反則形C゛あつ(、赤外練成q・1被1
1B、H14+と同し、4’l・5:(1てあってJ、
い。赤外線反則被覆38は、この面(、−大川し]こ赤
外朽)をノrつメンl−24(L IF+、l L−j
 (反り・j(]る別の1・段どなり、−ノイーノメン
ト効−i″をIす’i望の形(史に高め、と11【、二
」、)(第゛)図の照明装置100Aj堂を史(、ニ、
5+、 < ’(Iる2、第33図は一般用自然照明技
置:IOか周知の/\〕1′ン形の夕)管;)2を持つ
Jと4小(7(丁いぺ)3.外″i” !1211、第
1図の照明装置1()の外↑112(、ン)い()!I
Il”・、ノ、、: l B被11]14ど同じ組成物
(形成されたi R被11営、1)4を1−“fつ(い
る31回(1:に、 般用白熱照明装置!IOは内↑′
・160を持l)、ぞの中にけ低電1十ノイラメ〕・1
・01か同軸に配置され(いる。この−)(ノメン1〜
(,11、内質20の場合に′つい(述べlこのと同様
<、i祠オ゛シ(形成δれ、その夫々の要素と同じ様な
\」法を持っている、1第1図の内?へ20と異4fす
、内’j、’((’+ 011、基部に差し込む代りに
、第3図の照明装置50内にしっかりと固定されCいる
内↑ス6 (l lJ、 1市気)91ホ;El、!)
3にJ:つ(スラム:i 8 iごしっかりと取(=j
(、Jられ(いる。これらの導体が内管60の適当4「
11出線にJ、す、ノイラメント−61の両端に接続さ
れCいる。しっかりと取イI LJられた内管60 f
;l、ノイシメン1〜に1かl R被11’A !+ 
4 Mス;l シCTl1 IIL>の位:醒(ごあつ
C1照明装置百10の一ノイラメン+−24LJ・)い
で述べたのど同様に、I R被膜:+ 4 LcよつC
反月・1されl、二赤外線の焦魚になる様に、軸ノ′j
向に11−合しくいる。
この実がu例(は、外管!i 2 i、1ねし込a)部
分()1)を持−)29電性阜部57から着n+>自在
に外りことが出来る。
ンり電pHje1部(I7は、後C説明りる第6図又に
1第9)図の回路装置べの′心気部品を収めるハウジン
グになる。
第;う図−Cは、目出線51が接点「38及び基部接■
υ)6にJ、つ(構成される電気通路により、電圧制?
li1手段に接続されることが示されでいるnl1i1
様に、第3図Cは、[1出線j](3がIf; +fj
 7(l及び7jl一部t>、: +、’、i /2に
、1、って(14成される電気通路により、市用a:+
+御1段;5−接続されることか小され(いる1、史に
第3図((、シ、1−1出線51、jI3がスデ1\り
8を通抜(ノ、第4図(、X刊(′〕易く示したソワス
′Jツク絶縁イホ60ど接触1する通路を持つことが示
されCいる。
第4図は口出線S)1、!]3の)m路かシラスJツク
絶縁体6Gの内側空所に沿−〕(いて、この絶縁体と、
先端部分:1llA’2−持つスアl\:)8の[・側
部分どの間を通ることが示されている3、[]出線j)
1、り幻丁−ノーノスチック絶縁体に(1に適当に設(
〕15丁人11(、白熱り、l 0)接点68.70に
人々接続されることか小され(い4)、1第33図に小
り様に、シラス−1−ツタ絶縁体(io1.1. 、 
l l出線51、脣、白熱月の18 +:よ68.70
及び1」部接点h fi、72か6G部57ど接触し4
丁い様に絶縁イ′1川をりる1゜最初にプラスデック絶
縁体(i (iの1側部分にJ当13T接る剤を適用し
、次にシラスナック絶縁体66を外管52及びスデムj
)8の合わざる部分にプラス1.J M)にりることに
より、フ゛ラスナック絶縁体に()を、スデム58を持
つ外管:)2に係合ざI!ることか出来る。
外管52及びプラス天ツク絶縁体66の基部57にり1
づる結合又(、E取イく」リノ)(J、第5図につい′
Cπ1.明71ね。
は、一番判り易い。
第り図IL第3図の線5−5) ’7:”切った[i面
図τ” itうる。図15図は基部57の範Ijfl内
にある7′−ノスブ・ン〈)絶縁体66と、基部57の
直径に沿つ(中心に111置された内??[ioの口出
線1)1.53と、何れも基部57の溝路l()、77
に対−りる人に1間ロア4.7G、及び白41火1の接
点Ti8.70を示しCいる。突起づ1.;:1つら1
景丁数夫68.70をIIJ H+廻りに延しく :F
+路75.77に入れ、)(々ン1へtllj7..7
7の末端部分に1&りる様にづる。こσ)+aづるイ装
置Cは、接j1π08.70か基部接点;)6.72と
人々電気的に接触りる。接点6B、70を71+¥路7
5.771ノ号に局t’lJ L/ −’(W部接1’
rA 5 (i、72と接触さけること4.m J、 
f)、内’i”i:(ioを同軸に配置しlこ外鴨54
をJユ部57M1幾械11′り及び電気的に接続りるこ
とが出来る、。
この発明の種々の実施例により、外tQ、; 52.1
2と31%部(I7.16の間をi IIf2自在にし
た一般用白熱照明装置を1;?供1]lこことが理解さ
れJ、′う4.史(ここの発明にシ、いずれしその中に
低電ハノイラメント24.61を夫々空間的に配置1F
−f シまた内i;20、(責)を1!を供jl 1)
、。
前に説明した様に、この発明は第′1図の1J部10の
内部又(J第6図の心電↑11基部h7の内部にあ)(
、低電圧フィラメン1−24.61を1b1」起する低
電j1をざ1゜牛りる手段を右りる。この発明の1実施
例(【よ、励起用の低電圧を発生りる手段か第(3図に
小・J回路装置80を1−′l−:、 ’−cいる。
一般用にバうと、回路装置it (l lま、 般用白
熱月のノイラメン1〜の励起にjm畠使ねれる交6iY
 l 20 V I/、)様な!It! !(7的な電
源型11−の振幅を1・11’、ト0/ご受流゛11へ
j■−をCの発明の低電圧ツイーンメンl−tJ: F
ll 1111 Elイ〉、。
第6図の回路装置80は、白熱メ;]の動1′1中、こ
の図【(ま1−(小しにメイラメンl−24ンlよに1
に、実9jIll′l(RMS)r約20ポルl〜以」
−T:約 120ポル1へ未i、I、1の範囲内の交流
ミルを印加りる。。
回路装置80は、トの表に小り+、12 /ヱ1」i!
ノ(17的泡゛蛸並びに曹型的な秤類の複数個の索f 
(” ti4成εト1′する、1表1 間流゛市Ni1ii2の+1側に接絃:さねたインタフ
タI−か、(((ス明装置10のηj明クりンAンの詩
に91;型面に牛しる電流のへ゛l土り速磨を抑えるイ
ンビータン又と4丁つ、スイッチS2の静傷を防止づる
1、インクフタ1(、し、交流電源((2と並列に接続
された二Iンfンリ01と」(に、電磁]−渉(トM 
+ )を減少りるイン1で−タンスと4fる。
抵抗1で、X]ンデンリC2、及びスイッチS1及びS
2が電圧制御装置88を構成1ノ、これらは19791
丁−に出服され1゛(ゼネラル・Jレクトリツク・カン
バーS CRマユ1シフルの11)2真の1−ダイアッ
ク−トライj′ツク位相制御回路」の欄に記載され−C
いる様に構成されている。
一般的に云うと、回路装置80か約20ポルI〜以IC
約120ポル1〜未(五2の範囲内の交流重重0り〜I
S)をフィラメントに印加でjる。ノイノメン1〜に一
印加される″市f1−は、1文1 、C2の(1白どタ
ヂノ/・ツクSlの降伏型1]]どによ−)C決定され
る1、1ン7ンリC2の両端の電圧が両yj向1−リガ
・タイA−1・(あるタイフ′ツクS1の降イ人宙月に
)文()るど、1ンデンリC2がタイ/ツクS1を介し
CI−ライノ′ツクS2のゲートに部分的に敢゛11s
りる3、(二の敢7f’、’i IvJよつ(1〜ライ
アツクS2が導電状(れ冨こ1・り刀される。
この回路装置の動イ′1は第7図に′)い(、’nlt
明りるのか一番判り易い。第7図4.1.3 ゛つの部
分に分れ(いる。第7 (a )図(3[交流?i’、
i 11≦:薯(2の蜜月波形ど其に、スイッチング手
段S+ 、S2を1−リカ(jる荀相角(χを小しCい
る。1第7(+1)図は、スイッチング手段S1にJ、
−)て光こトされくスイッング丁l9S2のグー1〜に
印加されるトリガ信シ号8(4を小しくいる3、第7(
C)図(31、フィラメン1〜1−に印加される交流電
圧8(つを小しCいる。
第7(a)図は、第7図の一番上に小した交流電11≦
(82の電圧の4C1相角O°より 180°から測つ
C約13 !+ ”の1〜リ力位相角αを小しくいる。
第7(a)図、第7(+1)図及び第7〈C)図から、
第7(il)図の135°の1〜リ力位相角αは、第7
(1))図のトリカ伯号84の発生に対応しでいるとJ
ljに、ノイラメンI〜にに印加される電1.−1: 
JIGの介/:1(、ニス・1応しくいることがゝl′
1する。第7 <a )図及Oz第7 (C: )図り
冒ら、電1:t 8(iか、 I 3 !+ ’ の1
へりガ位相角αC’ 1iil !Iii シ、]−1
つ第7(a)図の交流′小i11;i 82の電圧か0
を通ろことによって終了りる持続11.1間を1”l 
’l)ように周期的に55生りることが判る。。
13 !+ ’の1−り刀位相角(xtJ、人々 1 
:+ !i KΩ及び011)[のす1(型面イ事(的
を1寺゛つ1く及び02の(的のif)ソ1/、「薫I
II!によ−) ”C1!J1られる。I 3 、’r
 ”の1〜り万荀相/l:l (xにより、ノイラメン
トト−に印加される電圧は約313小ルi−に4する。
、1へリカ位相角tyは、第E3図に小す0° から 
+ li O’ までのいろいろな1111をとる様(
,1式ふことが出来る。
第8図(は、Ooから 180” 8+、(の石数(表
わした1〜リガ位相角αをX軸に小し、ノrノメン1−
11に印加される交流′i(、月(ポル1〜<l<MS
)()〈わづ)をY軸に示しくある。第83図ノ)璽ら
、I−り刀位相角αは0°力日ら 18 Fl ’ i
l、での範囲(jパ・S・ことが出来、これに夕・]応
[−7て、交流電圧ににを 120ポル1〜からOポル
(・まで変えることか出来ることが1′1する。
この発明1ま、Oポル1〜J、り人さく、 120ポル
1〜より小さい範囲内の印加′71i斤C′動作し11
するイ1いi:illノイ−7メン1−を用いる/]<
、1実/ll1i例((,1、−〕rノメン1−に印加
りる交流電j−1か約20ポル1〜乃′()約40ポル
1〜(RM S )の;1む回内(・(シるごどか好2
1、しい、。
低電11〕rラメン1〜に所望の′d)°月を印加(j
る第2のト11路JRi西“9()が第9図に小ン−S
 i′l(いる、。
一般的しこムうと、第9図の回路装置(31、同)’8
 (乏。
置80が交流?f’i fli;j 82に直結に41
つくいるの4J:IJ l、、回路装置90か図rcま
タイオードl’l 1 、I)’、2.03.1)4で
示した全波整流ブリッジ・タイA−1−装置1イを介し
て交流電源82に結合され(いるj;、ζ(゛、第(5
図の回路装(凸゛80と動作が賀なる。回路装置90は
、全波整流器どしC配;1“′1されlこタイA−1〜
1) 1 、()2.1つこつ、l)/1か、ノイラメ
ン1〜及び電圧制御装置81i −’(y B’+成さ
れ)こ出力段と、インタフタ1−及びコンデンリーC+
’l構成された入力段どの間に第9図に示り(])に配
置さ4′l(いることを別にすれば、[I11路装置8
0と同様(ある。
回路装置S)0の動作は第′10図につい(説明りれば
、一番判り易いa第10図(J第7図と同様【゛あって
33つの部分に分れている。第10(aン図(J交流電
源82の波形どスイッチングT一段S1を1−り力り−
る位相角(Xどを小しくおり、この何れら第7(a)図
について説明した。第10(b)図(まスイッヂンク手
段S+によっ(ブト81工されでス、イツチング手段S
2のゲートに印加される(〜り刀信弓94を示り3.第
10(C)図はノイラメン1〜I−に11」加されるt
自流゛市If、9Gを承り。
第7(b)図及び第7(c)し1と第’10(1+)図
及び第10(c)図を比較°りれは、波形か非113に
J、く似ていC,違いは仁″r384(第7(b)図)
及び電圧86(第7<41図)が11及びclの極1ノ
1を持つのに対し、信と94(第10(b)図)及び小
11−≦)6(第10<(1図)は令(の11のイ41
)1(あることCある3、前((述へた様(J、ノ(ツ
ノ段及び出力1にの間(J配置i″iされた4)波゛)
1り流器どじ(のタイ/I−1〜1) 1 、1つ2.
1〕33.1〕4を持つ回路キ1、置!l fl iこ
Jシ〕、11−の信号94 )V、 (J’ ?Fiバ
ー1)にがブト1−84′とる。
前に第7(a)図(ごつい(−述べ1.lのと回+i 
tこ。
M’!10<a)図(よ 13 :i ’ の1〜リノ
ノイλ°を相角(X f 小1.−ている。この位相m
は、1く及び02σ)lll′lを廃j当に選7Sミこ
とによフ(1/らね、こうしC1白流3)(ホルトの電
圧9(3を〕rノメン1〜1−に印加りる1、L]の位
イ11角α−135°に対りる1く及びC2の)凶当イ
〔顧は、人々 27(IK(’l及び01t]1 (d
9る1、す!(、二、1・り刀位相角α(,1、前に第
ε3図(J−)い(述へI、一様M、○°から 18(
1” 、J、(のいろいろな11C(をI11′シIJ
: I−1jjl′ふことか出来、こうし−(直流約2
0ボルト7)”F+ 12(1ポル1−未満;しての所
望の範囲内にある1自流片(月1)(1を1■ることが
出来る。この発明(JO“1流C約20小ルト以J、で
120ポル1〜未満の゛市L[を印加しく動1′11)
(11る低゛市圧フィラメントを用いるが、フィラメン
トIC印加される1白流71M肚が約20ポル1〜乃至
約40ポル1〜の範囲内−(あることが好ましい。
以上のd1明から、この発明を実施りれ(ま、交流電鯨
からの印加゛電圧を受取つ℃、(1)この交流電圧を変
換しくフィラメン1−に印IJ11りる為の約20ポル
1−ノス十〇約120ポル1−未渦の範囲内の直7仝電
圧にト0゛、或いt、;i (2)この全流電+−iを
ノイラメントに印加りる為の約20ポル1−以−IHr
120ポル1へ未満の範囲内の値を持つ交流電圧に下(
yる(ニド々の回路装置dが1!スられる。低電圧フィ
ラメン1へに印加される交流又(31直流電メエか、低
電圧フ、rラメン1〜の\1法と(II u ”(、一
般用白熱照明装置の効率を改)lXする。一般用白熱照
明装動にハしてこの発明で1;1られる全体的な改良(
31、これ;1:Cの経験から、個々の仙索のR徴によ
って通常実現されると予想される改良を越えるものであ
った。史Cご、これらの苅克の!l″j徴か勾いに補い
合う3.具体的に云うと、この発明を実施りるど、比較
的小さな11法を持つ低電圧ノイラメン1−を用い、こ
うして比較的小さなハウジング内に収まる様にりる。比
較的小さ41ハウジングは、その何れも白だい]の効率
を高めく)比較的高1i11i 1.jハ11グン・カ
ス及び充1i刀スの1す+ ’)、’jH7xを減少づ
ること【ご1(之で1一つ。ノイラメントかぞのハウジ
ングと共に、赤外線反則被110にJ、−)0反則され
た赤外線(ご対し乙中心の(fl置にあることに、1゜
す、白銅けJの効率が高くなる。、比較的小史サイ「ハ
ウジング内に(ちる低電圧]、rラメンl−LJ機械的
にn(1丈なフィシメン1−乙あっ(、フィノメントの
11・II (’1中、反則された赤外線に9=Iりく
)中心信t jYiを保!、、こうし−(白熱用の)を
命の間、袋J宇を、+−,5める。1史(1、この発明
を実施優ると、ガタ)練成QJ被膜を化)1☆的i!′
−ii温のフ−r °クメン1〜から隙れlこ(易/#
i C、ごの赤91線反q・1被膜自体の動作1コr+
lにス−1t−、(i〕NLu1l’ 4’L lこ適
当な雰囲気内に配置りることにより、赤タロ≦)川波ロ
ラ)の動作がよくなり、fの為に自然用の効;ス′か畠
く4Tる1、史に、赤外線用板11り! fl 、、 
/+9初の装造11・′1にし交換状態のlli’l 
、1)、一般用白熱照明装商の残りの部分に容易に取(
tlり又は取り1りことの出来るタロ′Xk二設りられ
Cいる4、この発明の一般用白熱照明RiiYのダトη
゛悄 !II! l1lj的イヱ交流120小ル1〜電
源より下げに′「l)圧(フィ:/メントを動イ11さ
l↓ることによ−〕C史にJ、(なり、この電L[を下
げる1段(よ、基部中1、l配置りることにJ、す、l
’is! ’jFiす:1の一体の一部分と5−ろ(、
)シに11へ成されK)。
【図面の簡単な説明】
第1図1.、ll j:の発明の1実hili例の一般
用白熱月をdi、 4.1全体図、112図は第1図の
白熱用の基部を第1図のれ1122から見た断面図、第
53図はどの弁明の別の実jμ! 1ulI O)一般
用白熱う、1を示(1全体図、第4図t91、第33ド
1のjfi縁体の描成を示り部分図、第jツ1=l I
、1. j2! 3図の白熱用の1.(部Ilス・jり
る外貸の取イjl 1.Jl゛ノを第3(ン1の線5−
’ 5−’C切って6り’j 1fli面図、第03図
は典型的な交流12()ポル1〜電d!+iの7ij 
13:を上け、J−のl・すノごr)−1n1をil、
IIりl u ’t +代電汗フィーノメント(Jl”
II 1+11 Ilる1実施例の回路図、第7図は第
61sIの回路Y、置の1fiIJ Illを;1\り
時間線図、第8図は第7図のn、′1間線図(に関連1
7だ1〜リカイ)、(相角αと交流?u 、11どの関
係を示ηグラフ、第9図は14 j−(’7的4f交流
120ポル1−71へ諒の市り一を+V)で、低電)i
−22イうメン1−に印+Jlされる電圧を;11す御
J 6第2の回路Y足置の回路図、第10図fJ第5〕
図の回路の動作を説明くする時間線図Cある3゜ (斗な符弓の説明) 12、!+2: 夕1 ?ス 、 +4.h4:赤タ1練成q−1被11ら)、46、!+
7 : jJ部、 18、!+9 : #:Jし込・7ノ81へ分、’、!
0,6(1:内7′(, 24、ii(ノイニンメシト。 28、 :+o ki(形じン、 32 外?へのねし込/メ+ lra:、、!lb、7
2 ’、 J、−’、 r、li 4I: 1.’(H
2C,絶縁イ4い 68、70 接点、7 待J1出馴1人 レネラル・ルりl−リック・カンバーイ代1q)人 (
7630) ’l’ i1′(1:4 ニFig、θ 第1頁の続き 0発 明 者 ミラン・ラドジエ・ブ アクセビツチ 
ト 6発 明 者 エルマー・ジョージ・ アフレドリツク
 ン メッカ合衆国、オハイオ州、パートン、カールトン・ス
リード、1380旙 メッカ合衆国、オハイオ州、チャールドン、ウイルソ・
ミルズ・ロード、993旙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コ)導電・IJlねし込み部分を持つ14部と、該基部
    にV;着した外?スと、空間的には前記外管内に同軸に
    配f!’l“されていて、高LL充填カスと共にハ1−
    1ゲン・カス雰囲気を人桟た内へと、該内憔内に同軸に
    配置されにフィラメン1−と、前記外T3、の内面を被
    覆していC1照明装置の動作中、前記〕、rラメン1へ
    からh9出された可視光を実質的に)聞過りるど共(に
    該ノイラメン1−から放出された赤外線を芙?!i的に
    1j’l’ 6Lpノイラメン1−に向1シC反躬ジる
    赤外線反則被Ilら!ど、前8己基部内に配置びれ(い
    C1照明装置6の動fl中、約20以上で約120ポル
    1〜未満の範囲内の11C1を持つ交流又は直流電圧を
    前記フイラメン1〜に印1+lしする手段どを右り−る
    一般用白熱照明装置。 2 ) ’I”:r r1品木の範囲])に記載しlニ
    一般用白熱照明キ冒6に於て、前記外管が前記基部から
    取外し司11ヒ℃dつる一般用白熱照明装置。 3)特許請求の範囲2)!ご記11父し・た 般用白熱
    照明装置dに於C11)11記外筑かシト−形の)1ヨ
    状を1・”1つど共にねし込みに1部を持ち、i’+i
    I記基部か萌i1d七)し込み口部を相補形で受入れる
    1llli形部分を1!I−)(いる一般用白熱照明装
    置。 4)特Hr(請求の範Jul i >に記載じ)、: 
    般用白え(4照明装置に)ρで、前記夕1管かΔ形の形
    状Cd9る般用白熱照明装置4゜ !−) ) QQr 占’l請求の範囲1)(ご記載し
    I、ニ一般用白熱照明駅[19に於て、前記内管がll
    ’1し1ごさ41kAll形ビン・=」ネクタを持つ内
    管基部をイ1し、1)11記2J R1−か111補形
    の11111 X+ネクタを持4)、i’+ii記工、
    を部/]Xノ(ノメン1−から放出されjζ赤外線を該
    ノイーノメントに向)て反QJ−=Iる様に作用りる被
    覆を右りる横yノ向の面を持っている一般用白熱照明装
    置、。 6 ) ’l’J i:’l請求の範囲4)に記載しl
    こ一般用白熱照明装置に於C1内管と11り1111に
    1IL1首しl、:外1°3が該内管に対リ−る[−1
    出線の一部分をしっかりと固別りる為のステムを持)C
    いで、該[二(出線の残りのtτ11分が前記外管に取
    付は再能’cL結合−1一段よ(゛通過出来るわ)にじ
    、該に・1°1合J−1夛(よ各々の11出@’riの
    1端にJ、lz 1名)1さねる突起をMつ(tl”;
    す、前記基部がその上面に溝路(4二関係(]る部分を
    l=”17) (い(前記突起4受入れ、この為、性質
    4圓転し、 /;: 115、前記溝路か夕)色を受入
    れ(、該91色・を前記基部(J電気的並ひ(J機械的
    に接続Jイ)通路と4rるl、! ij: L、た一般
    用白熱照明装置。 7 ) Bl ii’l’ 請求の9111ハト1)に
    記載した一般用白熱ijj、j明”r!−ii’Yに於
    (、照明装置の動作中(、E電圧を印加りる前記手段か
    、前記ツインメン]へ及び父流電諒の間にあつC照明装
    置を付勢りる手段てあつ(、父流市源のrti I’i
    を前記ノイフメレ用へにIll IJIされイ)交流約
    20ポル1〜以上(120ポル1−床イ11)の範囲(
    ごト()る−1段を石−(Jる一般用白熱照明装置?’
    i +。 ε3)1ノ+5’I’ 請求の範囲1)(、二記載し2
    だ一般用白熱(I、ぺ明装(?“1に於−(、ノイラメ
    ント(J交流電圧を印加」る前記手段が直流20/’J
     f(60ポル1−の範囲内の電圧を印1ノ11りる−
    11す用白熱照明装置肯1゜9 ) 1Kt r+請求
    の範囲1)に記載しlこ一般用白熱照明装(べに於て、
    照明装置の動作中に電y−1を印1)11する前記手段
    が、フィ、ノヌン1−及び交?I:f、 7iyi #
    ;!の間にあっ−て照明装置を(=1勢4る手段で3i
     −,1(、〕(流電源の電圧を前記−)r−ノメント
    (ごI’ll +111さ」lる11:、1 冶。 20jiN/L・l−1又−1で゛ 120ポル]−未
    消)のafi> 1川(Jl・0゛イ)1段をイーj(
    する 般用白熱照明ヤ冒)“”1゜10)特9′1請求
    の範囲りJ ’) 1.、二81h R’にし、 /、
    h−rjυ川白用照明装置に於(、)rラメンh IJ
    11′−+ 7Aj 7i−i tlター印1+il−
    りる前記■三段か直流20乃金40ポル+−o):tイ
    」、回内の7i′i ILをI’1111+1りる一船
    用白熱照明誤jj”’ 、。
JP59159401A 1983-08-01 1984-07-31 高効率白熱照明装置 Pending JPS6074259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/519,162 US4547704A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Higher efficiency incandescent lighting units
US519162 1983-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074259A true JPS6074259A (ja) 1985-04-26

Family

ID=24067124

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159402A Pending JPS6074260A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 一般用白熱灯
JP59159401A Pending JPS6074259A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 高効率白熱照明装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159402A Pending JPS6074260A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 一般用白熱灯

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4547704A (ja)
JP (2) JPS6074260A (ja)
BE (1) BE900260A (ja)
BR (1) BR8403883A (ja)
DE (1) DE3428126A1 (ja)
FR (1) FR2550383A1 (ja)
GB (1) GB2145278B (ja)
NL (1) NL8402396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093601A (en) * 1988-12-28 1992-03-03 Toshiba Lighting & Technology Corporation Double bulb type halogen lamp in which a space between inner and outer bulbs is filled with a weak oxidation gas
WO1998014733A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-09 Moriyama Sangyo Kabushiki Kaisha Ampoule
JP2010506295A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド 電流制限されたrms電圧調整された出力を有するパワーコントローラ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8412699D0 (en) * 1984-05-18 1984-06-27 Gen Electric Co Plc Load supply circuit and lamp module
DE3439171A1 (de) * 1984-10-25 1986-05-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Einseitig gesockelte quecksilberdampfniederdruckentladungslampe
DE3440594A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-22 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Leistungssteuerung fuer netzbetriebene niederspannungsgeraete
US4683397A (en) * 1986-04-14 1987-07-28 Gte Products Corporation Compact incandescent coiled coil filament
US4686412A (en) * 1986-04-14 1987-08-11 Gte Products Corporation Reflector-type lamp having reduced focus loss
US4822998A (en) * 1986-05-15 1989-04-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Spectral sensor with interference filter
DE3752040T2 (de) * 1986-12-16 1997-10-30 Gte Prod Corp Kompakte Doppelglühwendel mit Anwendung der Steigung für Biegungskontrolle
DE3752039T2 (de) * 1986-12-16 1997-10-30 Gte Prod Corp Kompakte Doppelglühwendel mit Haltern
DE3809160A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Leybold Ag Infrarot-strahlungsquelle, insbesondere fuer ein mehrkanaliges gasanalysegeraet
US4980607A (en) * 1988-06-17 1990-12-25 Miracle Products, Inc. Light bulb life extender
US4988921A (en) * 1989-01-09 1991-01-29 Gte Products Corporation Lamp with integral automatic light control circuit
US5339006A (en) * 1992-03-13 1994-08-16 U.S. Philips Corporation High pressure discharge lamp
US5206563A (en) * 1992-04-08 1993-04-27 Harold W. Glacken, Jr. Lightbulb life extender
EP0590602A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-06 Toshiba Lighting & Technology Corporation Double-bulb halogen lamp and lighting system
AU677927B1 (en) * 1994-09-07 1997-05-08 Walter Oechsle Improvements in or relating to spotlights
US6225731B1 (en) * 1997-10-10 2001-05-01 General Electric Company Glass halogen lamp with internal ellipsoidal shroud
DE19853724A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-25 Helmut Rein Eine von Abstrahlungen magnetischer Wechselfelder freie Glühbirne
HUP9900635A1 (hu) * 1999-03-16 2000-09-28 László Lévay Fényvibráció mentes, energiatakarékos izzólámpa
US6208090B1 (en) * 2000-05-05 2001-03-27 General Electric Company Reduced voltage and time delay to eliminate filament hot shock
US7098610B2 (en) * 2004-07-28 2006-08-29 Longlite, Llc Incandescent light power controller with predetermined off-state impedance
US7839095B2 (en) * 2004-10-16 2010-11-23 Osram Sylvania Inc. Lamp with integral voltage converter having phase-controlled dimming circuit containing a voltage controlled resistor
US7492079B2 (en) * 2005-06-14 2009-02-17 Osram Sylvania Inc. Tungsten halogen lamp having internal power supply including temperature relief
US7358689B1 (en) 2006-09-25 2008-04-15 Osram Sylvania Inc. Phase-control power controller for converting a line voltage to a RMS load voltage
US20080122378A1 (en) * 2006-09-25 2008-05-29 Osram Sylvania Inc. Lamp having a power supply with RMS voltage regulated output
US20080122377A1 (en) * 2006-09-25 2008-05-29 Osram Sylvania Inc. Method of operating a lamp having a power supply with RMS voltage regulated output
US7375475B2 (en) 2006-10-02 2008-05-20 Osram Sylvania Inc. Lamp containing power controller having current limited RMS regulated output
US7462996B2 (en) * 2006-10-02 2008-12-09 Osram Sylvania Inc. Method of operating a lamp with a power controller having current limited RMS regulated output
EP2124248A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-25 Flowil International Lighting (HOLDING) B.V. Light bulb
WO2014121273A2 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 The Regents Of The University Of California Heated and cooled chair apparatus
DE202014004861U1 (de) * 2014-06-10 2014-06-30 Vosla Gmbh Lampe und Adapter für eine Lampe
DE102016117450A1 (de) 2016-09-16 2018-03-22 Ledvance Gmbh Leuchtvorrichtung mit verbesserter Verbindung zur Stromzuführung
US10215343B2 (en) 2016-09-16 2019-02-26 Ledvance Gmbh LED lighting device having an improved LED holder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE645457C (de) * 1935-12-15 1937-05-28 Karl Joswiak Elektrische Kleinleuchte
NL6407446A (ja) * 1964-07-01 1966-01-03
AU430218B2 (en) * 1969-08-20 1972-11-15 General Electric Company Compact bent end electric lamp
FR2253273B1 (ja) * 1973-11-30 1977-06-10 Central Eclairage Lab
NL7405071A (nl) * 1974-04-16 1975-10-20 Philips Nv Gloeilamp met infrarood filter.
US4256898A (en) * 1978-05-15 1981-03-17 The Upjohn Company α(substituted) Amino-3-substituted-2-isoxazoline-5-acetic acids (esters)
EP0015026B1 (de) * 1979-02-19 1983-05-25 Heinz Sovilla Glühfadenlampe
US4473776A (en) * 1982-06-11 1984-09-25 General Electric Company Disconnect means for capacitor ballast incandescent lamp
US4480212A (en) * 1982-06-14 1984-10-30 Diolight Technology, Inc. Extended life incandescent lamp with self contained diode and reflector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093601A (en) * 1988-12-28 1992-03-03 Toshiba Lighting & Technology Corporation Double bulb type halogen lamp in which a space between inner and outer bulbs is filled with a weak oxidation gas
WO1998014733A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-09 Moriyama Sangyo Kabushiki Kaisha Ampoule
JP2010506295A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド 電流制限されたrms電圧調整された出力を有するパワーコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
NL8402396A (nl) 1985-03-01
FR2550383A1 (fr) 1985-02-08
GB2145278B (en) 1986-12-17
US4547704A (en) 1985-10-15
DE3428126A1 (de) 1985-02-21
JPS6074260A (ja) 1985-04-26
GB8419449D0 (en) 1984-09-05
BE900260A (fr) 1985-01-31
GB2145278A (en) 1985-03-20
BR8403883A (pt) 1985-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6074259A (ja) 高効率白熱照明装置
HU230823B1 (hu) Eljárás természetes karbonátot tartalmazó pigmentek, töltőanyagok, vagy ásványi anyagok kezelésére és eljárás a kezelt pigmentekből, töltőanyagokból, vagy ásványi anyagokból vizes szuszpenzió előállítására
Faraday On the Various forces of nature
Helbling et al. Effects of UV radiation on post-bloom phytoplankton populations in Kvalsund, North Norway
Somerville On Molecular and Microscopic Science: By Mary Somerville. In two volumes. With illustrations
Eggen et al. Two-Color Photometry and Spectroscopic Observations of v Sagittarii
CN108515740A (zh) 协同高效型抗紫外防水涂层织物
Comstock Elements of chemistry
Bicknell Melissus' Way of Seeming?
JPS5696441A (en) Tubular bulb having double protective film and its manufacture
Littmann et al. Totality: The Great American Eclipses of 2017 and 2024
Baker et al. TO CORT
Przybyla Chen Mul Modeled Type Effigy Censers, Maya Caves, and Their Relationship with Ritual Practices: Emerging Evidence in Quintana Roo, Mexico
Burke The only thing necessary for the triumph of evil is for good men to do nothing.
O'hara To the film industry in crisis
Comstock Elements of Chemistry: In which the Recent Discoveries in the Science are Included and Its Doctrines Familiarly Explained
Dodds UNLEASHED. Now in the midst of a major economic transformation, south-east Asia's" land in between" sits at a fascinating crossroads. Rosanna Dodds reports.
Dolman NOTHING NEW UNDER THE SUN.
Bernays The student's chemistry
Kennedy et al. 36 AV „4 7TCZAŁE| NovEMBER 28, 19o7
Calzada et al. Nuevos datos sobre el Mioceno inferior marino del Vallès (sector Cerdanyola)
Comstock Elements of Chemistry designed for the use of schools and academies.
Ibisate Aspectos macroeconómicos del pensamiento de Alfred Marshall: teoría monetaria
Senkāne TĒLU SIMETRIJA INGAS ĀBELES ROMĀNĀ „KLŪGU MŪKS".
Bottone Correlation between known exposure to contaminated food or surface water and development of Aeromonas hydrophila and Plesiomonas shigelloides diarrheas.