JPS6074018A - Input and output control system - Google Patents

Input and output control system

Info

Publication number
JPS6074018A
JPS6074018A JP18190783A JP18190783A JPS6074018A JP S6074018 A JPS6074018 A JP S6074018A JP 18190783 A JP18190783 A JP 18190783A JP 18190783 A JP18190783 A JP 18190783A JP S6074018 A JPS6074018 A JP S6074018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
output control
disk
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18190783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norihiko Kondo
近藤 紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18190783A priority Critical patent/JPS6074018A/en
Publication of JPS6074018A publication Critical patent/JPS6074018A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the efficiency of a system by providing an emulation buffer that plural input/output controllers can share with each other. CONSTITUTION:Two input/output control parts 13a and 13b of systems A and B are provided in a host computer 10. Those input/output control parts 13a and 13b operate according to a command CDK from the CPU in the computer 10. A magnetic disk 20, on the other hand, has a disk control part 23 and a disk 22 on which data are stored, sector by sector, and th emulation buffer 24 is provided in the disk control part 23. Data sent out of the input/output control parts 13a and 13b are stored in the emulation buffer 24 temporarily and those stored data are written on the disk 22, sector by sector, through the operation of a disk control part 21. The data from the disk 22 are converted into CKD format on the basis of commands from the input/output control parts 13a and 13b and sent out to the input/output control parts 13a and 13b.

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、所定の配列形式に従ってデータを記録する記
録媒体を有した磁気ディスク装置等の入出力装置と、計
算機(コンピュータ)等の上位処理装置との間における
人出力制御システムに関する。
Detailed Description of the Invention (a) Technical Field of the Invention The present invention relates to an input/output device such as a magnetic disk device having a recording medium that records data according to a predetermined array format, and an upper processing device such as a computer. This invention relates to a human output control system between devices.

(b)技術の背景 この種のシステムにおける入出力装置、例えは磁気ディ
ス・ン装置では、その記録媒体となるディスクの各トラ
ンク」−に記録されるデータの配列形式(フォーマット
)は、第1因に示すようなもの (以−トCKD形式と
いう)が一般的である。
(b) Technical background In an input/output device in this type of system, such as a magnetic disk device, the data arrangement format (format) recorded on each trunk of the disk serving as the recording medium is the first The one shown in the above (hereinafter referred to as the CKD format) is common.

これは、トランク上の始点く終点)を示tインデンクス
の後に、そのトランクのシリング番号、トランク番号等
が記録されるポームアI・レス(HA)と、不良交代ト
う、夕の情報の記録に利用されるカランziRcとデー
タ部りとから構成されるレコードROとが配列され。
This indicates the starting point and ending point on the trunk. After the index, the shilling number, trunk number, etc. of the trunk are recorded. A record RO consisting of a callan ziRc to be used and a data part is arranged.

更にこのレフ5−ドROの後にユーザーが直接利川でき
るレコードR1,R2・・・が順次配列されるようにな
っている。そして、この各レコードR1,R2・・・は
、それぞれカランI・部C、キ一部K、データ部りで構
成され、そのカウント部Cにはレコードの検索に利用す
る■D情報と共に、次に続くキ一部にとデータ部りのバ
イト数(KL、DL)情報が記録され、キ一部Kにはカ
ウント部Cで指定されるバイl−数(KL)のキー情報
がセントされ、更にデータ部りにはカウント部Cで指定
されるノヘイト数(DL)のデータが記録されるように
なっている。
Furthermore, records R1, R2, etc., which the user can directly record, are sequentially arranged after this record RO. Each of these records R1, R2, etc. is composed of a callan I/part C, a key part K, and a data part, and the count part C contains the following information along with ■D information used for searching the record. The number of bytes (KL, DL) of the data part is recorded in the key part following the key part, and the key information of the number of bytes (KL) specified by the count part C is recorded in the key part K. Further, data of the number (DL) designated by the count section C is recorded in the data section.

尚、ホームアドレス(HA)、及び各レコードRO,R
1・・・のカウント部C、キ一部K、データ部りは、各
情報の読み出し誤り等を検出するための伺加情報ECG
を有している。
In addition, the home address (HA) and each record RO, R
The count section C, the key section K, and the data section of 1... are the addition information ECG for detecting errors in reading each information.
have.

に記CKD形式による磁気ディスク装置では、ユーザー
が使用できるーデータのデータ長(DL)が任意である
ため、−に1位処理装置からの命令に基つイ磁気ディス
ク装置内での制御か比較的複雑になる。
In the magnetic disk drive using the CKD format, the data length (DL) of the data that can be used by the user is arbitrary. It gets complicated.

これに対し、特に小規模のシステムに用いられる磁気デ
ィスク装置では、内部での制御をできるだけ簡素にでき
るようにするため、そのディスク」−のデータ配列形式
を更に簡略化し、例えば第2図に示すような形式(以下
セクタ形式)が用いられている。
On the other hand, in order to simplify internal control as much as possible, especially for magnetic disk drives used in small-scale systems, the data array format of the disk is further simplified, as shown in Figure 2, for example. The following format (hereinafter referred to as sector format) is used.

これは、トラ、り1−の始点(終点)を示すインデンク
スの後に、固定長のブロックか配列され、各ブロックB
O1Bl、B2・・・は、ブロックの検索に利用する情
報を記録するアドレス部Aと、心霊とするデータを記録
するデータ部りとから構成され、この千−夕部りのデー
タ長 (バイト数)はCKD形式の場合と異なり、一定
のものとなっている。
This means that blocks of fixed length are arranged after the index indicating the start point (end point) of the track, and each block B
O1Bl, B2, etc. are composed of an address part A that records information used for block search, and a data part A that records data related to ghosts. ) is constant, unlike in the case of the CKD format.

ところで、上記のようなセクタ形式の磁気ディスク装置
は特に小規模のシステムに使用されるものであるが、こ
のセクタ形式のディスクのデータ記憶8慴か近年更に増
加し、出線ディスクを有する磁気ディスク装置を更に規
模の大きなシステムに適用することか考えられていた。
Incidentally, the above-mentioned sector format magnetic disk devices are used especially in small-scale systems, but the number of data storage devices on sector format disks has increased in recent years, and magnetic disk devices with outgoing disks have become more popular in recent years. Consideration was being given to applying the device to even larger scale systems.

−一方、比較的規模の大きいシステムでは一般にCKD
形式のディスクを用いており、それに伴って当該磁気デ
ィスク装置を制御するAI 1機(コンピュータ)等の
上位処理装置では、そのデータ処理フォーマント(ソフ
トウェア)もCKD形式に従うものである。そのため、
この比較的規模の大きいシステJ、に用いられる計算機
では、そのデータ処理フォーマント(ソフトウェア)と
ディスクj二のデータ配列形式の違いから、セクタ形式
の磁気ディスク装置を直接制御することができない。
-On the other hand, in relatively large-scale systems, CKD is generally
The data processing format (software) of a higher-level processing device such as an AI machine (computer) that controls the magnetic disk device also follows the CKD format. Therefore,
The computer used in this relatively large-scale system J cannot directly control the sector-type magnetic disk device due to the difference in its data processing formant (software) and the data arrangement format of the disk J2.

そこで、比較的規模の大きなシステムにおいてセクタ形
式の磁気ディスク装置を制御しようとすると、当該シス
テムの上位処理装置におけるソフ)・ウェアを新たに開
発しなけれはならないが、ソフトウェアを新たに開発す
ることはその開発コストが非常に嵩む等問題かあるため
、計算機におけるソフトウェアを実績のあるCKD形式
に従うものに保持しつつ(ユーザーの使い勝手を変えず
に)セクタ形式の磁気ディスク装置を制御できるように
することが要望されていた。
Therefore, if you try to control a sector-type magnetic disk device in a relatively large-scale system, you will have to develop new software for the upper processing unit of the system, but it is not possible to develop new software. Since there are problems such as extremely high development costs, it is necessary to maintain the computer software in accordance with the proven CKD format and to be able to control sector format magnetic disk devices (without changing the usability for users). was requested.

:c)従来技術と問題点 GKD形式に従うデータ処理フォーマント(ソフトウェ
ア)による胴初機により、セクタ形式のディスクを有し
た磁気ティスフ装置を制御可能としたシステム、として
、従来、第3図に示すようなものがある。
:c) Prior art and problems A conventional system is shown in Fig. 3 as a system that can control a magnetic disk device having a sector format disk using a data processing formant (software) according to the GKD format. There is something like that.

同図において、10は1−1位装罵となる旧q機、20
は51′n機lOによって制御される磁気ティスフ装置
である。ここで1.41算機lOはCKD形式に従うデ
ータ処理フォーマント (ンフトウェア)によりデータ
処理を杓なうCPU11と主記憶装置となるメモリ12
と、CPU l lからの指令により直接磁気ティスフ
装置20を制御する人出力制御部13とを右しており、
更にこの入出力制御部13は、CPUIIからの、l+
き込みデータ及び磁気ディスク装置20側からの1;)
シみ出しデータを一時記憶するエミュレーショ7/<ン
ファを有している。一方、磁気ディスク装置20は、デ
ィスク制御部21とセクタ形式でデータの記録がなされ
るディスク22とを有し、旧算機10における入出力制
御部13からの指令によりディスク制御部21が作動し
、入出力制御部13から送出されるデータをディスク2
2に書き込み、またディスク22」二のデータを読み出
して該データを人出力制御部13に送出するようになっ
ている。
In the same figure, 10 is the old Q machine that is equipped with 1-1 rank, 20
is a magnetic tisf device controlled by a 51'n machine lO. Here, the 1.41 computer 10 has a CPU 11 that performs data processing using a data processing formant (software) that follows the CKD format, and a memory 12 that serves as a main storage device.
and a human output control unit 13 that directly controls the magnetic tisf device 20 according to commands from the CPU l l.
Furthermore, this input/output control unit 13 receives l+ from the CPU II.
Write data and 1 from the magnetic disk device 20 side;)
It has an emulation 7/< buffer for temporarily storing extrusion data. On the other hand, the magnetic disk device 20 includes a disk controller 21 and a disk 22 on which data is recorded in sector format. , the data sent from the input/output control unit 13 is transferred to the disk 2.
2, read data from the disk 22'' and send the data to the human output control section 13.

このようなシステムにおいて、ディスク22へのデータ
読み込み及びディスク22からのデータの読み出しは次
のように行なわれる(第4図参照)。
In such a system, data is read into and read from the disk 22 as follows (see FIG. 4).

ます、書き込みの場合は、書き込み命令と共に出力する
CPU l 1からのGK[]形式に従ったデー タ’
tエミュレーションパンファ14カ入出力制御部13の
制御のもとに所定アドレスから順にホームアドレス(口
A)、レコー1;’RO(カウント部C、データ部D)
、レコードR1(カウント部C、キ一部K、データ部D
)、・・・のように記録してゆく。この時、入出力制御
部13の指令により、ディスク制御部21が、ディスク
22の所定トランクを選択し、当HA l・ラック上の
各ブロフクBO,Bl・・・のデータ部りにエミュレー
ションバッファ14に記憶したデータを11「1次書き
込んでゆく。すなわち、各ブロックB(1,81・・・
のデータ部りには、この−冗データ長(/ヘイド数)に
見合うだけのデータかエミュレーションバッファ14か
ら書き込まれることになり、例えば、エミュレーション
バッファ14に記憶したレコーF’RIのデータ部りの
ように、ブロフクBlとブロフクB2にまたがって書き
込まれることもある。
First, in the case of writing, data according to the GK[] format from CPU l1 is output along with the write command.
Under the control of the input/output control section 13, the 14 emulation amplifiers send the home address (mouth A), record 1;'RO (count section C, data section D) in order from a predetermined address.
, record R1 (count section C, key section K, data section D
), etc. At this time, in response to a command from the input/output control section 13, the disk control section 21 selects a predetermined trunk of the disk 22, and stores the emulation buffer 14 in the data section of each block BO, Bl... on the relevant HA l/rack. The data stored in the block B (1, 81...
Data corresponding to the redundant data length (/Hayde number) will be written from the emulation buffer 14 to the data section of the record F'RI stored in the emulation buffer 14. As such, it may be written across block B1 and block B2.

また、読み出しの場合、CPIIllからの読み出し命
令による人出力制御部13の指令により、ディスク制御
部21がディスク22の所定トランクを選択し、上記の
ように書き込まれたデータをブロフクBOかも順に人出
力制御部13に送出し、当該テークがエミュレーション
バッファ14内に順次記憶される。そして、入出力制御
113−はエミュレーションノへツファ14内のデータ
を順次検索し、CPU1からの読み出し指令に基づく必
要データ (各レコードのデータ)述D)をCPU I
 Iに送出する。
In addition, in the case of reading, the disk control unit 21 selects a predetermined trunk of the disk 22 according to a command from the human output control unit 13 based on a read command from the CPIIll, and outputs the data written as described above to the blog BO. The data is sent to the control unit 13, and the takes are sequentially stored in the emulation buffer 14. Then, the input/output control 113- sequentially searches the data in the buffer 14 to the emulation node, and sends the necessary data (data of each record) to the CPU I based on the read command from the CPU 1.
Send to I.

このように、エミュレーションバッファ14を使用すれ
ば、 CKD形式に従うデータ処理フォーマツI・ (
ソフトウェア)に従って作動するal算機10は、セク
タ形式の磁気ディスク装置20を、あたかもCKD形式
の磁気ディスク装置のごとく制御することができる。そ
しオ′− て、更にGPUI+がディスク22」−のデータをエミ
ュ1/−ションハンファ14に読み出した後、再びディ
スク22上の回しデータ使用するには、ディスク22へ
のアクセスをせずに、直接エミュレーションバッファ1
4からブータラ読み出すようにすることもでき、エミュ
レーションバッファ14に、いわゆるキャンシュ機能を
持たせることも可能となって、データ処理効率の向」二
も図れることになる。
In this way, if the emulation buffer 14 is used, data processing format I/(
The AL calculator 10, which operates according to software), can control the sector-type magnetic disk device 20 as if it were a CKD-type magnetic disk device. Then, after the GPUI+ has read out the data on the disk 22 to the emulator 14, in order to use the rotation data on the disk 22 again, without accessing the disk 22, Direct emulation buffer 1
The emulation buffer 14 can also be provided with a so-called cache function, thereby improving data processing efficiency.

ところで、近年、上位処理装置によって磁気ディスク装
置等の入出力装置を制御するシステムでは、システムの
信頼性向」−1及び処理効率向」二等の目的から、例え
ば上記処理装置内に二以上の入出力制御部を設け、それ
ぞれの入出力制御部が独立して、入出力装置を制御する
ようにする方式 (デバイスクロスコール方式)が採用
されるようになってきている。そして、具体的にこの方
式を」−記従来の磁気ディスク装置20を制御するシス
テムに採用する場合、第3図に示すようなエミュレーシ
ョンバッファ14を崩する人出力制御部13をニー1鐘
機10内に複数設け、CPLI I Iからの指令によ
り各人出力制御部13か独立して磁気ディスク装置20
を制御するようにすることは一応可能である。
Incidentally, in recent years, in systems in which input/output devices such as magnetic disk drives are controlled by host processing units, for example, two or more inputs are installed in the processing unit for the purposes of improving system reliability and processing efficiency. A method (device cross-call method) in which an output control section is provided and each input/output control section independently controls the input/output device is being adopted. Specifically, when this method is adopted in a system for controlling the conventional magnetic disk device 20, the human output control section 13 for destroying the emulation buffer 14 as shown in FIG. A plurality of units are provided within the CPLI II, and each output control unit 13 or the magnetic disk device 20 is independently controlled by the command from the CPLI II.
It is possible to control the

しかしなから、このように単に従来のシステムにデバイ
スクロスコール方式を採用すると各県 (各入出力制御
部−磁気ディスク装置)が独立してそれぞれのエミュレ
ーションバッフ714を介してデータの読み書きを行な
うようになるため、各県は、他系においてディスク]二
の内容を更新した場合、その更新を確認することができ
ず、自系のエミュレーションバッファ14のデータをデ
ィスク上の内容として常時使用することができない。す
なわち、各県におけるエミュレーションバンファ14に
いわゆるキャッシュ機能を持たせることができなくなる
However, if a device cross-call method is simply adopted in a conventional system like this, each prefecture (each input/output control unit - magnetic disk device) will have to independently read and write data via their respective emulation buffers 714. Therefore, if each prefecture updates the contents of disk 2 in another system, it cannot confirm the update and cannot always use the data in the emulation buffer 14 of its own system as the contents on the disk. Can not. In other words, it becomes impossible to provide the emulation buffer 14 in each prefecture with a so-called cache function.

その結果、各県のエミュレーションバンファ14にキャ
ンシュ機能を持たせ、このエミュレーション/ヘンノア
14の内容を有効に使用するためには、各県の人出力制
御部相1r間でディスクの更新状態を畠時監視するよう
な構成にしなければならず、システムの構成が複雑にな
るという不具合があった。
As a result, in order to provide the emulation buffer 14 of each prefecture with a cache function and to effectively use the contents of this emulation/hennoa 14, it is necessary to check the disk update status between the human output control sections 1r of each prefecture. There was a problem in that the system configuration had to be configured such that it could be monitored at any time, making the system configuration complicated.

尚、上記磁気ディスク装置を制御するシステム以外の例
えば、磁気トラム、磁゛気バブルメモリ等を記録媒体と
し、当該記録媒体を有する入出力装置を」−1記と同様
に設けたエミュレーションハ:・ファを用いて、この記
録媒体へのデータ配列形式と違うデータ処理フォーマッ
トで制御するシステムにおいても、デバイスクロスコー
ル方式を採用すると同様の問題が生ずる。
In addition, for example, a magnetic tram, a magnetic bubble memory, etc. are used as a recording medium other than the system that controls the magnetic disk device, and an emulation system is installed in the same manner as described in 1. A similar problem will occur if the device cross-call method is adopted in a system that uses a data processing format that is different from the data arrangement format on the recording medium.

(d)発明の目的 本発明は」二記に鑑みてなされたもので、所定の配列形
式にしたがってデータを記録する記録媒体を有した入出
力装置を、エミュレーション/ヘソファを用いて」二記
記録媒体でのデータ配列形式と違うデータ処理フォーマ
ントによって制御するシステムにデバイスクロスコール
方式を採用した場合に、より筒中な構成にて、上記エミ
ュレーションパフ7γの内容を41効に使用できるよう
にした当該入出力制御システムを提供することを[目的
としている。
(d) Object of the Invention The present invention has been made in view of the above, and uses an input/output device having a recording medium for recording data according to a predetermined array format using emulation/Hesofa. When a device cross-call method is adopted for a system controlled by a data processing format different from the data array format of the medium, the contents of the emulation puff 7γ can be used effectively in a more efficient configuration. The purpose is to provide an input/output control system.

(e)発明の構成 を記目的を達成するため、本発明は、所定の配列形式に
したがってデータを記録する記録媒体を有した入出力装
置と、該入出力装置を接続する上記処理装置内に設けら
れ、入出力装置内の記録媒体へのデータ書き込み及び該
記録媒体からのデータ読み出しを当該上位処理装置にお
けるデータ処理フォーマットにしたがって制御する複数
の入出力制御手段とを有するシステムにおいて、各入出
力制御手段から」二記記録媒体への書き込みf−夕及び
該記録媒体から各入出力制御f段への読み出しデータを
一時記憶し、該記憶データを記録媒体又は各入出力制御
手段にそれぞれのフォーマットで転送可能とするエミュ
レーションパンフ7を、」二記人出力装置側に設けるよ
うにしだも°のである。
(e) Describing the structure of the invention In order to achieve the object, the present invention provides an input/output device having a recording medium for recording data according to a predetermined arrangement format, and an input/output device connected to the input/output device in the processing device. In a system having a plurality of input/output control means for controlling data writing to a recording medium in an input/output device and data reading from the recording medium according to a data processing format in the upper processing device, each input/output Data written from the control means to the recording medium and read data from the recording medium to each input/output control stage are temporarily stored, and the stored data is stored in the recording medium or each input/output control means in its respective format. An emulation pamphlet 7 that enables the transfer of information is also provided on the output device side.

(f)発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。(f) Examples of the invention Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.

第5図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、10は第3図に示す場合と同様、J三位処
理装置となる計箕機であり、この露1算機10は入出力
制御部として、2系(A系2日系) 13a、13bを
有している。尚、この入出力制御部13a、13bは計
Q機10内のcpuからの指令(GKD形式に従うもの
)によってそれぞれ独立に作動するものである。
FIG. 5 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. In the figure, numeral 10 is a counter machine serving as a J-san processing device, as in the case shown in Fig. 3, and this dew-1 computing machine 10 serves as an input/output control section for a system 2 (A system 2-day system) 13a. , 13b. The input/output control sections 13a and 13b operate independently according to commands (according to the GKD format) from the CPU in the total Q machine 10.

一方、20は磁気ディスク装置であり、この磁気ディス
ク装置20は、ディスク制御部23とセクタ形式で記憶
がなされるディスク22とを有しており、更に、ディス
ク制御部23は第4図で示したようなエミュしl−ショ
ンパンファ24を有している。そして、AI算算機l円
内各人出力制御部13a、+3bはそれぞれ独立して。
On the other hand, 20 is a magnetic disk device, and this magnetic disk device 20 has a disk control unit 23 and a disk 22 that stores data in sector format.Furthermore, the disk control unit 23 is shown in FIG. The emulation amplifier 24 has an emulation amplifier 24 as shown in FIG. The AI calculator's individual output control units 13a and +3b are operated independently.

ディスク制御部23を制御し、各人出力制御部13a、
+3bから送出するデータは、一時エミュレーション/
ヘンノア24に記憶され、ディスク制御部21の作動に
より、該記憶データかディスク22にセクタ形式で書き
込まれるー・力、各人出力制御部+3a、13bからの
指令にノ、(づきディスク制御部21がディスク22か
ら読み出したデータもまた、一時エミュレーションバッ
ファ24に記憶され、該記憶データがCKD形式に従っ
て各入出力制御部+3a又は13bに送出されるように
なっている。
Controls the disk control unit 23, and each individual output control unit 13a,
The data sent from +3b is temporarily emulated/
By the operation of the disk control section 21, the stored data is written to the disk 22 in a sector format. The data read from the disk 22 is also stored in the temporary emulation buffer 24, and the stored data is sent to each input/output control unit +3a or 13b according to the CKD format.

すなわち、胴算機10内の各人出力制御部+3a、’1
3bが磁気ディスク装置20内のエミュレーション八ツ
ファ24を供用する4W 戊トltつでいる。
That is, each person's output control section +3a, '1 in the calculation machine 10
3b is a 4W converter that uses the emulation eight buffer 24 in the magnetic disk device 20.

ここ〒、エミュレーシゴン/へ・ンファ24ヲ含むディ
スク制御部23の具体的な構成の一例を第6図に基づい
て説明する。
Here, an example of a specific configuration of the disk control unit 23 including the emulator/fender 24 will be described with reference to FIG.

同図において、A系は第5図における人出力制御部+3
aと当該ディスク制御部23とを接続した系、B系は第
5図における人出力制御部+3b と当該ディスク制4
klIO1123とを接続した系であり、各県における
各人出力制御部13a。
In the figure, the A system is the human output control section +3 in Figure 5.
The system connecting a and the disk control unit 23, the B system, is the human output control unit +3b in FIG. 5 and the disk control unit 4.
This is a system connected to klIO1123, and is an individual output control unit 13a in each prefecture.

+3bとディスク制御部23との接続は、デ、<イス選
択線0)■、デバイス選択有効線(り史)、デ・ヘイス
使用中通知線■■、命令有効線Iす(Φ、命令パス■d
3)、データI・、ス■@によってなされている。31
はA系におけるゲート回路であり、このゲート回路31
は、B系にお(するデノヘイス選釈(1i号が”θ′の
とき、人出力制御部+3aからのデバイス選択信号(”
1”)がデバイス選択線■及びゲー) Gl、G2.G
3を介して入力し、その状態を許容状態とするものであ
る。
The connection between +3b and the disk control unit 23 is as follows. ■d
3), Data I., S■@. 31
is a gate circuit in the A system, and this gate circuit 31
is the device selection signal from the human output control unit +3a (when No. 1i is "θ'")
1”) are the device selection lines ■ and G) Gl, G2.G
3, and the state is set as the permissible state.

32はB系におけるゲー;・回路であり、このゲート回
路32もまたA系の場合と同様にA系におけるデバイス
選択信号が”0”のときに、入出力制御部13bからの
デバイス選択信り(”l−がデバイス選択線■及びゲー
1−04.G5゜G8を介して入力し、その状態を許容
状態にするものである。尚、ゲートIOJ路31が酌容
状1n−1となるときは、デバイス選択線・わ及びゲー
トGIJ2を介したデバイス使用信号(”1゛)が更に
デバイス選択有効信号としてデバイス選択有効線(之)
を介して人出力制御部+3aに人力すると共に当該デバ
イス選択信号がデバイス使用4f1号としてB系のデバ
イス使用中通知線j)を介して入出力制御部+3bに入
力するようになっている。また、一方、ゲート回路32
が消容状愈となるときは、デバイス選択線■及びゲート
GA、G5を介したデバイス選択信号(1”)が更にデ
バイス選択有効信号としてデバイス選択有効線Lφを介
して入出力制御部13bに人力すると共に当該デ、<イ
ス選択信号がデバイス使用信号としてA系のデバイス使
用中通知線(■を介して入出力制御部13aに入力する
ようになっている。33は、A系の命令/ヘス便)、命
令有効線■及びB系のデータバス(0)、命令有効線0
)がそれぞれゲート回路31及び32を介して接続され
たデコーダであり、各命令有効線@)又は[相]を介し
て入力する命令有効信号(”1”)によって作動状態と
なり、そのデコー、IS出力は、各命令/ヘス■又は0
を介して人力する命令に基づき、エミュレーションパ、
ファ24のリード及びライ;・、エミュレーションへン
ファ24からディスク22へのデータストア及びディス
ク22からエミュレーションバンファ24へのデータロ
ート、シーク作動の有無、後述するトランクアドレスレ
ジスタ35レジスタ36のリード及びライトの各命令出
力となっている。、34はデコーダ33からのリード・
ライト命令出力に基づいてゲート回路31又は32を介
したデータバス+i+又は@];のデータのエミュレー
ションノヘツファ24への書キ込み、及ヒエミュレーシ
ョン/′−ン2ア24内のデータの読み出しを行なうり
−1・/ライト1φj路、35はデコーダ33からのロ
ート・ストア命令出力に基づいて、ディスク22J、の
データをエミュレーションバッファ24にロードし、ま
たエミュレーションノヘンファ24内のデータを、ディ
スク22上にストアするロード/スI・ア回路であり、
リード/ライI・回路34はCKD形式でデータを扱う
一方、ロード/ス)ア1111路35はセクタ形式でデ
ータを扱うようtこなっている。
32 is a gate circuit in the B system, and this gate circuit 32 also receives the device selection signal from the input/output control unit 13b when the device selection signal in the A system is "0", as in the case of the A system. ("l-" is input through the device selection line ■ and the gate 1-04. At this time, the device selection line (W) and the device use signal ("1") via the gate GIJ2 are further connected to the device selection enable signal ("1") as the device selection enable signal.
At the same time, the device selection signal is input to the input/output control section +3b via the B-system device-in-use notification line j) as a device in use 4f1. On the other hand, the gate circuit 32
When is in the blank state, the device selection signal (1'') via the device selection line ■ and gates GA and G5 is further sent as a device selection enable signal to the input/output control section 13b via the device selection enable line Lφ. At the same time as the manual input, the chair selection signal is input as a device use signal to the input/output control unit 13a via the A-system device-in-use notification line (■.33 is the A-system command/ Hess delivery), command valid line ■ and B system data bus (0), command valid line 0
) are decoders connected via gate circuits 31 and 32, respectively, and are activated by the command valid signal ("1") inputted via each command valid line @) or [phase], and the decoder, IS Output is each instruction/hess ■ or 0
Based on the manual instructions through the emulation machine,
Reading and writing of the buffer 24; - Data storage from the emulation buffer 24 to the disk 22 and data loading from the disk 22 to the emulation buffer 24, presence or absence of seek operation, reading and writing of the trunk address register 35 register 36, which will be described later. This is the output of each command. , 34 are read signals from the decoder 33.
Based on the write command output, data on the data bus +i+ or @] is written to the emulation header 24 via the gate circuit 31 or 32, and data in the emulation header 24 is read out. The execution-1/write 1φj path 35 loads the data on the disk 22J into the emulation buffer 24 based on the rotary store command output from the decoder 33, and also loads the data in the emulation buffer 24 onto the disk. It is a load/switch I/A circuit that stores on 22,
The read/write I circuit 34 handles data in CKD format, while the load/write circuit 35 handles data in sector format.

また、3Gはエミュレーシ式ン/<ツファ24内にディ
スク22上のデータが書き込まれてし)るかどうかを示
すフラグを格納するフラグ1/シスタ、37は指定され
たディスク22上のトう・ンり番号データを格納するト
ランクアドレスレジスタであり、フラグレジスタ36、
トランクアドレスレジスタ37はそれぞれデコーダ33
がらのり一ト・ライト命令出力に基づいて、データバス
■又は@」−のトラック番号データの書き込み及び当該
データ/ヘスへのデータ送出か行なわれる。38はデコ
ーダ33からのシーク命令出力によって作動し、トラン
クアドレスレジスタ37内のデータで指定されるディス
ク十のi・う、りに読み出し川及びQき込み川の磁気へ
ントをセントするシーク回路である。
In addition, in 3G, a flag 1/sister 37 stores a flag indicating whether or not the data on the disk 22 is written in the emulator 24. The flag register 36 is a trunk address register that stores the link number data.
Each trunk address register 37 has a decoder 33
Based on the output of the write command, writing of track number data on the data bus (1) or (@) and sending of data to the data bus is performed. 38 is a seek circuit which is activated by the seek command output from the decoder 33 and sends the magnetic hent of the read and Q input rivers to the I/U and RI of the disk specified by the data in the trunk address register 37. be.

次に、システムの作動について説明する。Next, the operation of the system will be explained.

まず、例えばA系にてデータの書き込みを行なう場合、
入出力制御部+3aかデバイス選択信号を出力し、この
ときB系において入出力制御部+3bからのデバイス選
択信号出力がなされなければ、ゲート回路31が許容状
態になると共にデ/へイス選択有効線■及びデ/へイス
使用中通知線■を介して入出力制御部+3aが当該A系
の有効状態及びB系の無効状態を確認する。
First, for example, when writing data in system A,
If the input/output control section +3a outputs a device selection signal, and at this time the device selection signal is not output from the input/output control section +3b in the B system, the gate circuit 31 enters the allowable state and the device selection valid line The input/output control unit +3a confirms the valid state of the A system and the invalid state of the B system via the device (1) and the device-in-use notification line (2).

ここで、入出力制御部+3aが命令有効信号(以下、こ
の命令有効信号は命令パス(Dを介した命令情報の出力
毎に出力される)と共に、エミュレーションバッファ2
4へのFJ 3 込み命令と当該書き込みデータを送出
すると、デコーダ33からのデータライト命令出力によ
りリード/ライト回路34がライト状態となり、データ
へス伯)1−のデータがl1ff+ 次エミュ【/−ジ
ョンバッファ24に書き込まれてゆく。
Here, the input/output control unit +3a sends an instruction valid signal (hereinafter, this instruction valid signal is outputted every time instruction information is output via D) to the emulation buffer 2.
When the FJ 3 write command and the corresponding write data are sent to the FJ 4, the read/write circuit 34 enters the write state due to the data write command output from the decoder 33, and the data of the data head) 1- is transferred to l1ff+ next emulator [/- The data is written to the version buffer 24.

この時エミュレーションパンツγ24には第4図で示し
たように所定アドレスからCKD形式でデータが書き込
まれてゆく。次に人出制御部13aがディスク221−
の書き込むへきトランク番号データと該データのトラン
クアドレスレジスタ37への1)き込み命令を出力し、
デコーダ33からのトラックアドレスライI・命令出力
によりトランクアドレスレジスタ37内に書き込むべき
トラック番号データが格納される。そして、シーク命令
が発行されデコーダ33からのシーク命令出力により、
シーク回路38がトランクアドレスレジスタ37内のデ
ータに基づいて磁気ヘッドをディスク22にの当該トラ
ック上にセントする。このようにシーク作動が完了する
と、更に入出力制御部13.aからストア命令が発せら
れ、デコーダ33からのストア命令信号によりロード/
ストア回路35がストア状態となって、エミュレーショ
ン、<アファ24内のデータを順次ディスク上の指定さ
れたトラ、りに書き込んでゆく。尚、この時、第4図で
示したように当該トランク上にはセクタ形式にてデータ
の書き込みが行なわれる。そして、更にこのデータ書き
込みか終了するとフラグの書き込み命令が発せられ、デ
コーダ33かものフラグライト命令によりエミュレーシ
ョンパ・ンファ24の有効3R態fa:示すフラグがフ
ラグレジスタ36に書き込まれる。
At this time, data is written in the CKD format from a predetermined address to the emulation pants γ24 as shown in FIG. Next, the crowd control unit 13a controls the disk 221-
1) Output a write command to the trunk number data to be written and the data to the trunk address register 37;
Track number data to be written is stored in the trunk address register 37 by the track address write I command output from the decoder 33. Then, a seek command is issued and the seek command output from the decoder 33 causes
A seek circuit 38 positions the magnetic head on the relevant track on the disk 22 based on the data in the trunk address register 37. When the seek operation is completed in this way, the input/output control section 13. A store command is issued from a, and a store command signal from the decoder 33 causes the load/
The store circuit 35 enters the store state, and the data in the emulation 24 is sequentially written to the designated track on the disk. At this time, as shown in FIG. 4, data is written on the trunk in sector format. Further, when this data writing is completed, a flag write command is issued, and a flag indicating the valid 3R state fa of the emulation amplifier 24 is written into the flag register 36 by the flag write command of the decoder 33.

一+A、l+ 1 :+1 A C,l−−f 4tl
 臀 ’+I A 子’ fil l−、F −h 4
B系にて読み出す場合の作動について説明すると、まず
、入出力制御部13bがデバイス遼択信号を出力し、こ
のとき従前のようにA系が有効であるならば、各ゲー1
−04.G5.G6か禁止状態となって揚篩日系は有効
とならないが、A系において入出力制御部+3aからの
デバイス選択信号出力が停J1すれば、ゲート回路32
が許容状態になると共にデバイス選択有効線■及びデバ
イス使用中通知線(ロノを介して人出力制御部+3bが
当該B系の有効状態及びA系の無効状態を確認する。
1+A, l+ 1 :+1 A C, l--f 4tl
Buttocks '+I A child' fil l-, F -h 4
To explain the operation when reading in the B system, first, the input/output control unit 13b outputs a device selection signal, and at this time, if the A system is valid as before, each game 1
-04. G5. G6 is in a prohibited state and the Japanese system is not valid, but if the device selection signal output from the input/output control unit +3a stops J1 in the A system, the gate circuit 32
becomes the permissible state, and the human output control unit +3b checks the valid state of the B system and the invalid state of the A system via the device selection valid line (■) and the device-in-use notification line (rono).

こごで、人出力制御部13bが命令有効値け(以1、こ
の命令有効信号は命令パスIJ+)を介した命令情報の
出力毎に出力される)とノ(に、フラグレジスタ36及
びトランクアドレスレジスタ コーダ33からのフラグリ−1・命令出力及びI・ラッ
クアドレスリート命令出力により当該各」/ジメタ3[
1 、37の内容がデータバスQを介して入出力制御部
13bに取り込まれ、CPUからの指令によりこれから
読み出そうとするデータが記録されたディスク22上の
トラック番号と上記のように取り込んだトラックアドレ
スデータトの一致確認とエミュレーションバッファ24
の有効状態確認を行ない、入出力制御F+fl13bは
エミュレーションバッファ24内(7)データ読み出し
命令を発する。すると、該命令に基づくデコーダ33か
らのデータリード命令出力によりリード/ライト回路3
4がリード状fmとナリ、エミュレーシゴン/ヘツフ7
24内のデータがデータバス@を介して入力制御部+3
bに順次読み出されてゆ< (CKD形式)。
Here, the human output control unit 13b outputs an instruction valid value (hereinafter referred to as 1, this instruction valid signal is output every time the instruction information is output via the instruction path IJ+)) and the flag register 36 and the trunk. The address register coder 33 outputs Flagley-1 command and I-Rack address read command for each "/Jimeta3[
The contents of 1 and 37 are taken into the input/output control unit 13b via the data bus Q, and according to a command from the CPU, the track number on the disk 22 in which the data to be read is recorded is read as described above. Track address data match confirmation and emulation buffer 24
The input/output control F+fl13b issues a command to read data in the emulation buffer 24 (7). Then, the data read command output from the decoder 33 based on the command causes the read/write circuit 3 to
4 is lead-like fm and nari, emulation/hetsufu 7
The data in 24 is input to the input control unit +3 via the data bus @.
(CKD format).

上記のように本実施例によれば、A系においてエミュレ
ーションバッファ24内に書き込んだデータをB系にお
いてもそのまま利用することができ、特に入出力制御部
+3a、13b相〃でエミュレーションパンファ24の
使用状8を確認しない構成であってもエミュレーション
バッファ24のいわゆるキャッシュ機能を維持すること
ができる。
As described above, according to this embodiment, the data written in the emulation buffer 24 in the A system can be used as is in the B system, and especially in the input/output control unit +3a, 13b phase, the emulation buffer 24 is Even with a configuration in which the usage note 8 is not checked, the so-called cache function of the emulation buffer 24 can be maintained.

尚、エミュレーションバッファ24.フラグレジスタ3
6、トラックアドレスレジスタ37は、複数トラックに
対応して複数設けても良い。そして、その数を増せば、
キャンシュ機能がより有効に利用できるようになる。
Note that the emulation buffer 24. Flag register 3
6. A plurality of track address registers 37 may be provided corresponding to a plurality of tracks. And if you increase that number,
The cache function can be used more effectively.

また、本実施例では、入出力装置として、磁気ディスク
装置について説明したが、本発明はこれに限られること
なく1例えば、磁気ドラム、磁気バブルメモリを記録媒
体とした入出力装置についても同様のシステム構成は可
能となる。
Further, in this embodiment, a magnetic disk device has been described as an input/output device, but the present invention is not limited to this; System configuration is possible.

(g)発明の効果 以」−説明してきたように本発明によれば、所定の配列
形式にしたかってデータを記録する配性媒体を有した入
出力装置を、エミュレーションバッファを用いて」―記
記録IL (4でのデータ配列と遼うデータ処理フォー
マン1によって制御するシステムにデへイスクロスコー
ル方式を採用した場合に、クロスコールする相互の系で
エミュレーションバフ7アの使用状態を確認し合うよう
に構成しなくとも、当該エミュレーションバッファの内
容を有効に使用できるようになる。
(g) Effects of the Invention As explained above, according to the present invention, an input/output device having a distribution medium for recording data in a predetermined array format can be recorded using an emulation buffer. Recording IL (Data Arrangement and Data Processing in 4) If the device cross-call method is adopted for a system controlled by Forman 1, check the usage status of emulation buff 7a in the mutual system that cross-calls. The contents of the emulation buffer can be used effectively even if the emulation buffer is not configured accordingly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はディスク上におけるCIO形式のデータ配列を
示す説明図、第2図はディスク上におけるセクタ配列を
示す説明図、第3図はCKD形式に従うデータ処理フォ
ーマントでデータ処理を行なう削算機とセクタ形式の磁
気ディスク装置を接続した場合の従来のシステムを示す
ブロック図、第4図はエミュレーションバッファを介し
たデータの読み書きの状態を示す説明図、第5図は本発
明の一実施例を示すプロ゛ツク図、第6図は第5図にお
けるディスク制御部23の具体例を示すブロック図であ
る。 10・・・計算機 13a 、 13b・・・入出力制御部20・・・磁気
ディスク装置 22・・・ディスク 23・・・ディスク制御部 24・・・エミュレーションパンツ7 31、32・・・ゲート回路 33・・・デコーダ 34・・・リート/ライト回路 35・・・ロード/ストア回路 36・・・フラグレジスタ 37・・・トラックアドレスレジスタ 38・・・シーク回路
Fig. 1 is an explanatory diagram showing the CIO format data arrangement on the disk, Fig. 2 is an explanatory diagram showing the sector arrangement on the disc, and Fig. 3 is an explanatory diagram showing the data processing format according to the CKD format. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the state of reading and writing data via an emulation buffer, and FIG. 5 shows an embodiment of the present invention. The program diagram shown in FIG. 6 is a block diagram showing a specific example of the disk control section 23 shown in FIG. 10... Computers 13a, 13b... Input/output control section 20... Magnetic disk device 22... Disk 23... Disk control section 24... Emulation pants 7 31, 32... Gate circuit 33 ... Decoder 34 ... Read/write circuit 35 ... Load/store circuit 36 ... Flag register 37 ... Track address register 38 ... Seek circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 所定の配列形式にしたがってデータを記録する記録媒体
を有した入出力装置と、該入出力装置を接続する十位処
理装置内に設けられ、入出力装置内の記録媒体へのデー
タ書き込み及び該記録媒体からのデータ読み出しを当該
l三位処理装置におけるデータ処理フォーマットにした
かって制御する複数の入出力制御手段とを有するシステ
ムにおいて、各入出力11ノ[御手段からに記記録媒体
への書き込みデータ及び該記録媒体から各人出力制御手
段への読み出しデータを−114j記憶し、該記憶デー
タを記録媒体又は各人出力制御手段にそれぞれのフォー
マットで転送可能とするエミュレーションパンファを、
上記入出力装置側に設けたことを特徴とする人出力制御
システム。
An input/output device having a recording medium for recording data in accordance with a predetermined array format, and a processing device that connects the input/output device to write data to the recording medium in the input/output device and record the data. In a system having a plurality of input/output control means for controlling the reading of data from a medium according to the data processing format in the three-stage processing device, each input/output control means controls the writing of data from the control means to the recording medium. and an emulation pamphlet that stores -114j read data from the recording medium to the individual output control means and allows the stored data to be transferred to the recording medium or the individual output control means in respective formats,
A human output control system characterized by being provided on the input/output device side.
JP18190783A 1983-09-30 1983-09-30 Input and output control system Pending JPS6074018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18190783A JPS6074018A (en) 1983-09-30 1983-09-30 Input and output control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18190783A JPS6074018A (en) 1983-09-30 1983-09-30 Input and output control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074018A true JPS6074018A (en) 1985-04-26

Family

ID=16108973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18190783A Pending JPS6074018A (en) 1983-09-30 1983-09-30 Input and output control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074018A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249352A (en) * 1988-03-30 1989-10-04 Ricoh Co Ltd Printer
US7120738B2 (en) 1993-06-30 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Storage system having data format conversion function

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249352A (en) * 1988-03-30 1989-10-04 Ricoh Co Ltd Printer
US7120738B2 (en) 1993-06-30 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Storage system having data format conversion function
US7444467B2 (en) 1993-06-30 2008-10-28 Hitachi, Ltd. Storage system having a semiconductor memory device which stores data and parity data permanently

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502313A (en) data storage system
US6330642B1 (en) Three interconnected raid disk controller data processing system architecture
JP2003140837A (en) Disk array control device
JP2012507100A (en) Logical unit operation
CN107515827A (en) Storage method, device and the SSD of the self-defined daily records of PCIE SSD
KR20030009047A (en) Magnetic disc drive, method for recording data, and method for reproducing data
JPH07281840A (en) Dual-disk recording device
JP2003015826A (en) Shared memory copy function in disk array controller
JP2000187608A (en) Storage device sub-system
JPH0470649B2 (en)
JPS6074018A (en) Input and output control system
JP2981711B2 (en) Disk storage device
US10861490B1 (en) Multi-controller data storage devices and methods
JPH04111113A (en) Hard disk emulator
JPH11143646A (en) Control method for external storage sub-system and external storage sub-system
KR100467102B1 (en) Data storage system
JPS62226500A (en) Memory access system
JPS6331806B2 (en)
JPH054697B2 (en)
JPH11175261A (en) Control method for disk
JPS6055453A (en) Data storage system to disk cache mechanism
JP2002182864A (en) Disk array controller
JP4209108B2 (en) Storage device control method, storage device used in this method, disk array device, and disk controller
JP4285202B2 (en) Compound computer system and compound I / O system
JPS61193245A (en) Memory control system