JPS6073864A - サ−マルヘツド駆動装置 - Google Patents

サ−マルヘツド駆動装置

Info

Publication number
JPS6073864A
JPS6073864A JP58182651A JP18265183A JPS6073864A JP S6073864 A JPS6073864 A JP S6073864A JP 58182651 A JP58182651 A JP 58182651A JP 18265183 A JP18265183 A JP 18265183A JP S6073864 A JPS6073864 A JP S6073864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
head
thermal
port
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Tanimoto
谷本 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58182651A priority Critical patent/JPS6073864A/ja
Publication of JPS6073864A publication Critical patent/JPS6073864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分1!1〕 この発明はたとλばサーマルヘッドを用いてインクリボ
ンのインクを記録用紙0こ記録を行うサーマルヘラドラ
1駆動するサーマルヘッド、駆動装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、熱揮発性のインクを塗布したリボンを記・、緑用
紙とサーマルヘッドの間に介在させ、サーマルヘッドの
発熱体の熱によりリボン0−>インクを揮発させ、記録
用紙に転写される感熱転写方式の記録装置が種々開発さ
れ、実用化されている。
しかし1jがら、このような記録装置では、サーマルヘ
ッドへ電源重力を常に供給し、ているため、電源投入時
をこサーマルヘッドの発熱制御回路がイニシャライズで
きず、発熱体が発熱することがあるという問題があつ1
こ。また、サーマルヘッドζこより記録が行われていな
いときでも、t#、α力を供給しているので、電力損失
が大となっており、特にDD型サーマルヘッドで制御用
ICがバイポーラのものを用いた場合、電力損が大きか
った。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、α力」j」失が少く、しかも確実な発
熱制御を行うことができるサーマルヘッド駆動装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、サーマルヘッドの発熱体の駆動時のみ、電
源電力を発熱体に供給するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図面に示す一実施例を参照して説明す
る。第1図は熱転写記録装置全体の構成を概略曲に示す
もので、図中1は装置本体で、この装置本体lの上面部
にはトレイ2が、また、この後方部位には供給カセット
3が装着されている。また、装置本体l内の上記トレイ
2の装着部に対応する位置にはプラテンローラ4が設け
られているとともに、このプラテンローラ4の下側には
プラテンローラ4の1ilt1方向をこ沿って図示しな
い発熱体をライントッド状に形成したサーマルヘッド5
が設けられている。
才た、装置本体l内には熱転写材としてのロール状の熱
転写リボン6を繰出し可能に収納するリボン収納部7、
およびこのリボン収納部7から繰出された熱転写リボン
6を++a次巻取るリボン巻取部8が設けられている。
そして、リボン収納部7のロール(S芯)9に巻回され
、繰出された熱転写リボン6は送りローラ対10.10
およびガイドローラI 4に順次巻掛けられてプラテン
ローラ4とサーマルヘッド5との間に縛びかれ、ついで
小径の剥離ローラ33を介してプラテンローラ4から急
蔽に離間するように折返したのちガイドローラ13に巻
掛けられた状態でリボン巻取部8のロール(巻芯)J4
Gこ巻取られる構成となっている。
一方、上記ガイドローラ11の近傍にはアライニングロ
ーラ対12.12が配設されていて、前記供給カセット
3から取出しローラI5を弁して取出し供給された被転
写制(被記録材)としての転写紙(用紙)Pをプラテン
ローラ4と熱転写リボン6との間に送り込む構成となっ
ている。
また、剥離ローラ33の近傍ζこは押えローラ16、ガ
イド板対17.17、および排出ローラ対18.18が
配設されていて、熱転写リボン6が剥離された後の転写
紙Pをトレイ2に導びくようになっている。
さらに、リボン張設路の送りローラ対10゜10より下
流側にはリボン終り検知器19が、また、剥離ローラ3
3より下流側にはリボンたるみ/切れ検知器20か設け
らnているとともに供給カセット3とアライニングロー
ラ対12゜12との間には転写紙検知器21が設けられ
ている。
才た、図中22は上記取出しローラ15、アライニング
ローラ12、プラテンローラ4、排出ローラ18、およ
びロール14を保持する巻取リール23の駆動源として
のパルスモータであり、24は電源部、25は制御部、
26は表示/操作入力部、27は排熱ファンである。
また、上記供給カセット3のカバー上には、前後方向に
摺動可能に手差しガイド113が取付けられるようにな
っている。
第2図は制御回路の要部を説明するものである。すなわ
ち、41は全体を制御するCPU。
42は制御プログラムおよび各、hliのデータが記憶
されているROM(リード・オンリ・メモリ)、43は
表示/操作部26および前記各検知器19.20.21
と接続され、接続各部との信号の入出力を行うI10ボ
ート、44はCPU4’tからのクロック信号により動
作タイミングに応じた信号を出力するタイマ、45はタ
イマ44からの信号に応じてヘッド駆動回路46、モー
タ駆動回路47および記録データ制御部481こ匍−l
(卸信号を出力するI10ボート、49はCPU41と
ROM 42 、I10ポート43.タイマ44゜およ
びI10ポート45とを接続するパスラインである。上
記CPU 4 口こは基鵡クロック発生用の発振子41
1が接続されている。上記ヘッド駆動回路46は記鎌デ
ーク制4ii11都48からの記録データとI10ボー
ト45からの制御信号とに応じて前記サーマルヘッド5
f AWE動するものである。上記モータ駆動回路47
はI10ポート45からの制ijl信号ζこ応じて前記
)(ルスモータ22を協動するものである。上記記録デ
ータ制御)fB 4 BはI10ボート45力1らの制
御信号、タイマ44からの信号とに応して外部機器5o
からの記録データをヘッド駆動回路46へ出力するもの
である。才た。50は外部機器たとえは計算機、ワード
プロセッサなどであり、パスライン51によってI10
ポート45と接続され、コマンドおよびステータスの入
出力を行うようOこなっている。上記外部機器soはパ
スライン52によって記録データfi制御部48と接続
され、記録データ制御11部48から供給される送信ク
ロック(VCLK)に同期して記録テークを記録データ
制御部48に出力するようになっている。
また、上記電源部24は制御系駆動用の電源VCCと発
熱体駆動用の電源vDとによって構成され、電源VCC
の電源電力はCPU 47 、 R,0M42 、 I
10ポート45.タイ744 、I10ポート43など
に供給されるとともに、スイッチング回路たとえばPN
Pトランジスタ53を介してヘッド駆動回路46に供給
され、電源VDのR7源電力はスイッチング回路54を
介してヘッド駆動回路46に供給されるようζこなって
いる。
上記トランジスタ53.54はそれぞれCPU41から
I10ポート45を介して供給される制御信号に応じて
オン−オフするものである。
次lこ、このような構成において動作を説明する。たと
えば今、外部装置50つすり外部の計算機やワードプロ
セッサ等から記録命令がパスラインs z 、 110
ポート45およびパスライン49を弁してCPU 4 
Zに供給されたとする。すると、CPU 4 fはI1
0ポート43.45をイニシャライズする。ついでCP
U 41はI10ポート43から供給される各検知器1
9’、20゜21からの信号に応じて各部の状態を判断
し、この判断結果を表示/操作部26で表示せしめる。
そして、CPU41が使用iJのとき記録開始を受付け
、モータ駆動回路47を制御することにより、パルスモ
ータ22f!、m動せしめる。このパルスモータ22の
mKM力が伝達されて取出しローラ15が反時計方向ζ
こ回転し、供給カセット3内の最上部の転写紙Pが取出
され、停止中のアライニングローラ対12.12の転接
部に当接し、ここで転写紙Pの先端がアライニングされ
る。一方、転写紙搬送路上に配置した転写紙検知器21
によって先端が検出され、所定時間経過すると上記パル
スモータ22か逆回転する。そして、その駆動力が伝達
されることによりアライニングローラ対12.12が駆
動され、熱転写リボン6とプラテンローラ4との接触開
始点に回って転写紙Pが送られる。転写紙Pはプラテン
ローラ4と熱転写リボン6との間に挾まれてサーマルヘ
ッド5の発熱部Oこ向って送られる。そして、転写紙P
の先端がサーマルヘッド5の発熱体に達したとき、CP
U411はI10ボート43から制御信号を出力するこ
とにより、トランジスタ53,547.2オンする。こ
れにより、電源VD、vccのi、 g ii、力がヘ
ッド駆動回路46に供給される。ついで、CPU41は
各検知器Z 9.20.21からの信号に応じて各部の
状態を判断し、この判断結果を表示/操作部26で表示
せしめる。この判断により使用不可のとき、CPU 4
 JはI10ポート4.3への制御信号をしゃ断し、ト
ランジスタ53.54をオフする。こntこより、′電
源vD、vccの丁に電源電力はヘッド駆動回路46c
こ供給され、ない。
才だ、上記判断により使用pJのと@、CPU41はI
10ポート43を弁して記号データ制御部48に制御信
号を出力する。すると、記録データ制御部48はタイマ
44のd′、力によって生じるクロッ〃VCLKiこ同
期して外部機器50からのドツトパターン(記録テーク
)を1ライン分受入れヘッド庵勤回路46cこ供給する
。これにより、ヘッド駆動回路46(才供給されるドツ
トパターンに范、してサーマルヘッド5の発熱体を発熱
させる。このとき、サーマルヘッド5、熱転写リボン6
、転写紙P1プラテンローラ4は順に並び互いに密着状
態をこなっている。し1.たがつ−C1熱転写リボン6
上のインクがサーマルヘッド51こより加熱溶融され転
写・氏Piこ軒瓦さnる。記鑞ハ(終了でない場合、C
PU 41はモー夕駆動回路47によってパルスモータ
22を一ライン分駆動せしめる。この後、再び各部の状
態を判断し、ドツトパターンに応じた転写を上述したよ
うをこ行う。そして、記録終了となったとき、CPU4
rはI10ボート43からの制御信号をしゃ断し、トラ
ンジスタ63.54をオフする。これにより、電源■D
、vccの電源電力はヘッド爲動回路46に供給されな
くなる。ついで、CPU41はモータ駆動回路47ζこ
よってパルスモータ22を実かすることにより、転写紙
Pを搬送する。これにより、転写紙Pおよび熱転写リボ
ン6は剥離ローラ33ζこおいて分MIIされ、転写a
Pは押えローラ16を経てガイド板対17.17および
排出ローラ対18.18を弁してトレイス上に排出され
る。一方、熱転写リボン6はリボン巻取部8のロール(
巻芯)14に巻取られるものである。
なお、上記動作における狭部のフローチャートは第3図
に示すようになっている。
なお、前記実施例では、市原VD、vccの電源電力の
供給をスイッチング素子で行ったが、これに限らず電源
VD、vccそのものをオン−オフするものであっても
良い。この場合、電源が立上がったかどうかの判定手段
か必要とISる。
また、電源VD、vccのいずれも制御面しているか、
こnに限らず制御用ICfこCMOSタイプを用いた場
合、電力損が小さいので、電源vDのみを制御するよう
にしても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、電力損失が少く
、しかも+ifj央な発熱制御を行うことができるザー
マルヘッド駆動回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は記録
装置の全体の構成を示す概略的縦断正面図、412図は
第11の1気回路の構成を示すブロック図、第3図は動
作の要部を説明するためのフローチャー1・である。 P・・・転写紙(記録用紙)、5・・・サーマルヘッド
(印字ヘッド)、22・・・パルスモータ、24、、、
q源部、Vn + Vcc−’R,源、4t・−CPU
、42・・・ft0M、43.45・・・I10ポート
、44・・・タイマ、46・・ヘッド4 QH力回路、
47・・・モータ唱り1回路、48・・・記録データ制
御部、5o・・・外部機器、53.54・・・PNP形
トランジスタ(スイッチング素子)。 出jl;lj人)い!11人 弁理士 鈴 江 武 彦
特許庁艮官 若杉和夫 殿 1.事件の表示 4眉預昭58−182651月 3、補正をする者 事件との関係 特許用j追人 (307)東京芝浦電気株式会社 11、代理人 7、補正の内容 明細書の浄書(内aに変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱体を用いて記録用紙に記録を行うサーマルヘッドを
    駆動するサーマルヘッド駆動装置において、前記発熱体
    をI−駆動する111原電力を出力する′電源と、前記
    発熱体の態動時のみ、前記・山−源の電源電力を発熱体
    に供給する供給制御手段とを具備したことを特徴とする
    サーマルヘッド駆動装置。
JP58182651A 1983-09-30 1983-09-30 サ−マルヘツド駆動装置 Pending JPS6073864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182651A JPS6073864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 サ−マルヘツド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182651A JPS6073864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 サ−マルヘツド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073864A true JPS6073864A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16122035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182651A Pending JPS6073864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 サ−マルヘツド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073864A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158750B2 (ja) 印字装置
JPH0640116A (ja) テープ印字装置
JP2010274517A (ja) 印刷装置
JPS6073864A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP4245143B2 (ja) 感熱性粘着シートの印字および熱活性化装置と、印字および熱活性化方法
US6133930A (en) Thermal transfer recording apparatus
JPH072203Y2 (ja) テープ印刷装置及びその装置に装着されるテープカセット
JPH0158071B2 (ja)
JPS6073884A (ja) 記録装置
JP6748471B2 (ja) 画像形成装置
JPS6221574A (ja) 転写記録装置
JP3424462B2 (ja) 記録装置
JP2022049160A (ja) 画像形成装置
JPS5962170A (ja) 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置
JPH02233339A (ja) 電子型ラベル印刷装置及びこの装置に用いるラベルテープ
JPS58171977A (ja) 熱転写記録装置
JP6195271B2 (ja) 印刷装置
JP2550522B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0413709B2 (ja)
JPS6359567A (ja) 熱転写型印字装置
JPS588669A (ja) 転写型感熱記録装置
JPS6024977A (ja) サ−マル転写式プリンタの運転方法
JP2978216B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS61193885A (ja) 転写印刷装置
JPH07214856A (ja) 画像形成装置