JPS6073556A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6073556A
JPS6073556A JP18014683A JP18014683A JPS6073556A JP S6073556 A JPS6073556 A JP S6073556A JP 18014683 A JP18014683 A JP 18014683A JP 18014683 A JP18014683 A JP 18014683A JP S6073556 A JPS6073556 A JP S6073556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
regulating member
gap
developing roller
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18014683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Asada
浅田 智幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18014683A priority Critical patent/JPS6073556A/ja
Publication of JPS6073556A publication Critical patent/JPS6073556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複写機等の画像形成装置における現像装置に関
する。。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の複写機等で使用されている現像装置の現像剤層規
制部材は、現像剤担持体上の現像剤の厚みを一定に規制
しているため原稿の状態に応じて露光を調整することに
より良好な複写像を得ていたがこの方法では、露光光源
を他の光源と兼用して使用する事は困難になる。
また第1図は、特開昭56−153353号公報で開示
された現像剤担持体2上の現像剤の厚みの増減を可変制
御する現像剤層規制部材3を有する現像装置の概略図で
ある。図中4は、筐体であり、4は現像剤である。現像
剤層規制部材3を現像剤担持体2に対して垂直方向に移
動させる事により、現像剤担持体2上の現像剤の厚みの
増減を可変制御しているが、この方法では現像剤層規制
部材3の移動距離と現像剤の厚みの変化が同じなため現
像剤の厚みを数十ミクロン変化させるために現像剤層規
制部材3を現像剤担持体に対して数十ミクロンの精度で
移動させなければならない1.この方法では、精度良く
かつ容易に現像剤支持手段上の現像剤の厚みを可変制御
する事は困難である。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたもので、現像剤担
持体上の現像剤層の厚みの増減を容易にかつ精度よく可
変制御でき、μいては所望の画像濃度を得ることができ
る現像装置を提供することを目的とする◎ 〔発明の概要〕 本発明は、現像剤規制部材を回動可能に支持し、現像剤
規制部材を回動させて現像剤規制部材と像保持体との対
向間隙を可変制御することにより、上記目的を達成する
ものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明を図に示した一実施例を参照して詳細に説明
する。第1図に本発明適用される複△ 万機の一例を示したものであり、以下にその概略を説明
する。
すなわち筐体11の上面には往復水平移動する原稿台7
が配置されている。原稿台12の下方には原稿を光走査
するための露光ランプ13及び露光ランプ13による原
稿がらの反射光を受光して筐体中央に回転可能快印B)
に設けられている感光体10へ結像する反射ミラー14
a。
14b、レンズブロック16からなる露光光学系が配置
されている。
従って感光体10にはこの露光ランプ13及び露光光学
系により原稿像が投影される。、−万感光体10の周囲
には帯電装置17、後述する現像装置51.転写装置1
8、剥離装置19、クリーニング装置20、及び除電装
置21が配置されている。そして感光体10は上記露光
前にまず帯電装置17によりその表面が均一に帯電され
る。この後感光体lOは露光ランプ13及び露光光学系
によって露光され、その表面に静電潜像が形成される。
次に静電潜像は現像装置51により現像されて可視化さ
れ、トナー像が形成され転写装置27の位置(転写位置
)に至る。また一方筐体110図において右側底部には
コピー紙が収納されている上給紙カセット29及び下給
紙28が着脱自在に装着されている。各カセット28.
29のコピー紙は、各カセットの給出側上方に設けられ
た上給紙ローラ26あるいは下給紙ローラ25によって
給出される0そして上給紙ロー226おるいは下給紙ロ
ーラにより給出されるコピー紙は、次にレジストローラ
27により感光体100回転とタイミングを合わせて転
写位置に搬送される0ここでコピー紙には転写装置18
によりトナー像が転写される。転写後コピー紙は剥離装
置19により感光体10から剥離され、筐体12の図に
おいて右側方に配置されている定着ローラ22へ、搬送
ローラ24を介して搬送される。コピー紙は定着ローラ
22間に通されることにより、トナー像が熱融着され、
その後排紙ローラ23により排紙トレイ25上に排紙さ
れる。一方、コピー紙が剥離された感光体10は、クリ
ーニング装置20により、残留現像剤が除去され、最後
に除電装置21により残留電荷が除去されて初期位置に
戻される。
次に第3図全参照して本願考案の一実施例である現像装
置51の構成を説明する。現像装置51は装置用筐体5
5、現像剤規制部材53、現像ローラ52等から構成さ
れる。筐体55は蓋体55aにより開閉可能な現像剤補
給口55b1及び感光体10対向する開口55cを有し
、へ かつその内部に現像剤54、例えば−成分現像剤が収納
されている。現像口、−ラ5゛2は、その表面にN、S
の磁極が交互に配列されて成る固定マグネツ)52aと
その表面を覆い、図において矢印A方向に回転されるス
リーブ52bとから成り、筐体55内底部に支持される
とともに、開口部55cから一部露出して感光体10と
対向されている。現像剤規制部材53は、現像ローラ5
2の上部と開口部55の上端との間で、筐体55の一部
を成すサイドフレーム(図において紙面の表側及び裏側
を覆うカバー)に現像ローラ52の軸と平行に支持され
た軸53aを中心に回動されるもので、その一端が現像
ローラ52と所定間隙Tを有して近接対向されている。
また現像剤規制部材53の他端側は、筐体55の開口部
55c上端近傍に一部突出して取着された軟質部材57
と、その弾性付勢力により、常に尚接されている。そし
てこれにより現像剤規制部材53が回動されても、現像
剤規制部材53の他端側と開口部55cの上端との間が
密封状態に保持されている。また現像剤規制部材53と
して使用され゛る材質は、その用えば二成分現像剤の場
合はアルミニウム、黄銅、ステンレスなどの磁性部材が
使用されるが、本実施例は一成分磁性現像剤金使用する
場合であり非磁性部材のほかに5O8410などの磁性
部材も使用される。
窮4図は、現像ローラ52に対する現像剤規制部材53
の回動位置関係を示した拡大断面図であり、第5図は現
像材規制部材の回転角度θに対する現像剤規制部材53
と現像ローラ52との一上記間隙Tの変化を示したもの
である。角度θは現像ローラ52の回転中心0、及び現
像剤規制部材53の回転中心0□(本実施例では中心0
2が現像剤規制部材53の断面長手方向の中心位置にら
る)を通る直線X1と、現像剤規制部材53の断面長手
方向の軸線X2 とのなす角度である。従って間隙Tが
最小値Tm1nをとるのは、角度θが0のとき(第4図
における実線で示した位置現像剤規制部材53があると
き)へ であり、角度θが0の位置から現像剤規制部材53が時
計方向あるいは反時計方向に回転されることにより(第
4図における点線で示した位置は現像剤規制部材53が
反時計方向に角度θだけ回転した場合である)間隙Tの
値は大きくなる。第5図はこの様子を示すものであり、
角度θに対する間隙Tの値の変化率が除々に大きくなっ
ている。これは現像ローラ52に対向する現像剤規制部
材53の一端側の形状にも関係し、本実施例においては
第4図に示す如くその断面形状が円孤状をなしている。
なお間隙Tの最大値Tmaxは角度θが90° のとき
であるが、後述する如く実用上の間隙Tは極く小さな値
であり1従って角度θのとりうる範囲も小さい。
本実施例では、通常時(画像濃度が後述する0〜Dma
xのうちのほぼ中間値をとるとき)の間隙T1 を0.
35rII!nとし、角度θのθ〜20゜の回動変化で
間隙Tは0〜0.45mmの値を第5図に示した如くと
りうる〇 第6図は現像剤規制部材53全回動するための制御機構
の一例を示するブロック図であり、現像剤規制部材53
はパルスモータ58によって回動される。パルスモータ
58は、ステッピング角制御ドライバ58aに接続され
ており、ステッピング角制御ドライバ58aからの入力
パルス信号ごとに一定角度回転するものである。
ステッピング角制御ドライバ58 a B 、例えば1
チツプのマイクロコンピュータから成るCPU(中央処
理装装置)58bに接続されており、CPU58 bか
らのパルスモータ58a駆動用データニ基づいて、パル
スモータ58aへその所定の巻線相を所定時間励磁する
励磁パルスを出力するものである。CPU58 bは、
A/Dコンバータ58cを介して画像濃度調整用スライ
ド58dに接続されており、画像濃度調整用スライド5
8dからの画像濃度情報に基づいて、シスモータ58a
駆動用データを指定するものである。画像濃度調整剤ス
ライド58dは、例えば複写機1の図示しない操作ノく
ネル上に設けられた画像濃度を示めすメモリに沿ってス
ライドするスライド部材であり、そのスライド位置に応
じた画像濃度情報をA/i)コンノく一夕5、琶Cを介
してCPUに出力するものである。すなわち現像剤規制
部材53は、画像濃度調整用スライド58dにより指定
される画像濃度に応じて、パルスモータ58により所定
角度だけ回転されるように構成されている。
第7図は現像剤規制部材53が回動されて第5図に示し
1ヒ如く変化する間隙Tと画像濃度りとの関係を示した
ものである。画像濃度りは間隙Tに対する変化率は、初
期の状態(間隙Tの値がTIよりも小さい状態)におい
て除々に犬きくな9、T1 よりも間隙Tの値が犬きく
なったdにより画像濃度が指定されるごとに、パルスモ
ータ58により現像剤規制部材が回動されて、この第5
図の実線で示したカーブに従って間隙Tが変化される。
次に以上のように構成される現像装置51の作用を説明
する。筐体55に収納されている現像剤は自重により現
像ローラ52へ搬送され、マグネツ) 52. aによ
り磁気的にスリーブ52b面に吸着される。そしてスリ
ーブ52bの回転にともなって、感光体1oに近接する
位置α像位置)に搬送されるが、その途中において現像
剤規制部材53にょシスリーブ52bに吸着されている
現像剤層の厚さが規制される。この時の間隙Tは、複写
機lの図示しないコピースイッチがオンされるまえに画
像濃度調整用スライド58dにより画像濃度が指定され
て、その画像濃度に応じた値となっている。また現像剤
は現像位置に到達する前に所定の値に摩擦帯電される。
そして現像剤は、現像位置においてマグネット52aの
磁気的拘釆力に打ち勝ったものが静電気的に感光体10
に吸着されて、感光体lOに形成されている静電潜像を
現像する。
現像後スリーブ52bKNつた現像剤はスリーブ52b
の回転にともなってさらに搬送され再び筐体51内に回
収される。ここで上記感光体10に吸着される現像剤の
量、負い換えれば画像濃度は第7図に示した如く現像剤
規制部材53と感光体10との間の間@Tにより影響さ
れるもので6D、かつ上述した如く間隙Tは画像製置調
整用スライドより第7図の関係にそくして変化される。
従って得られる画像濃度は所定の値となる。
本実施例は以上述べた如く、画像濃度に影響を与える現
像剤規制部材53と感光体lOとの間隙Tを、現像剤規
制部材53を回動させることにより変化させるものであ
る。すなわち第5図に示した如く現像剤規制部材53の
回転角度θの変化量に対して間隙Tの変化量が小さいた
め、従来の現像剤規制部材を支ライドさせて直接間隙T
を変化させるものに比して、容易にかつ精度よく間隙T
を可変制御でき従って現像゛ローラ52上の現像剤層の
厚みを所望の値に維持することができる。この友め露光
量を変化させたり現像バイアスをかけなくとも、画像濃
度変化させることか可能である。また複数の現像装置を
使用する多色画像形成の場合において、混色を防止する
ために、使用しない現像装置の現像ローラ上の現像剤の
厚さを規制して、感光体に対、 ・し現像不可能な非接
触状態に制御することも可能である。
z ことにより、現像剤規制部材53の回転角度θの変化量
に対する間隙Tの変化量を自由に変えることができ、さ
らに精度よく、間隙T、J4いでは画像濃度を変化させ
ることができる。
なお本発明は本実施例に限られるものではない。例えば
本実施例において一成分現像剤を使用した場合であるが
、2成分現像剤を使用することも可能である。すなわち
本発明はその要旨を変えない範囲で種々変形が可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、現像剤担持体上の現
像剤層の厚みの増減を容易にかつ精度よく可変制御でき
、しいては所望の画像濃度を得ることができる現像装置
を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1回は従来例を示す断面図、第2図は本発明に適用さ
れる複写機の一例を示す断面図、第3図は本発明の第り
施例を示す断面図、第4図は同例の要部を示す断面拡大
図、第5図は同例における角度θと間隙Tとの関係を示
す図、第6図は同例の他の要部を示すブロック図、第7
図は同例における間隙Tと画像濃度との関係を示す図、
第8図は本発明の第2の実施例を示す断面図である。 10・・・感光体(像保持体)、51・・・現像装置5
2・・・現像ローラ(現像剤担持体)、53・・・現像
剤規制部材0 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名〕 第1図 第8図 第2図 第6図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像保持体に現像剤を担持して搬送し現像に供する現像剤
    担持体と、この現像剤担持体に所定間隙を有して対向さ
    れ前記現像剤担持体の現像剤層の厚みを規制する現像剤
    規制部材を具備すt′ る現像装置において、上記現像剤規制部材φ回動可能に
    支持されており、上記現像剤規制部材の回動により上記
    現像剤規制部材と上記現像剤担持体との対向間隙が可変
    制御されることを特徴とする現像装置。
JP18014683A 1983-09-30 1983-09-30 現像装置 Pending JPS6073556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18014683A JPS6073556A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18014683A JPS6073556A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073556A true JPS6073556A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16078202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18014683A Pending JPS6073556A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200813A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200813A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2285112A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge, developing device, developer supply container and measuring part therefor
JPS6326394B2 (ja)
JPS6073556A (ja) 現像装置
JPS6235096Y2 (ja)
US6308037B1 (en) Method and apparatus for forming an electrostatic image
JP3315564B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP4087134B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4664052B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2558323B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3146097B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH03161782A (ja) 画像形成装置
JPH06202459A (ja) 画像形成装置
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPH08137246A (ja) 現像装置
JPS5986072A (ja) 現像装置
JP3224679B2 (ja) 現像装置
JPS5919968A (ja) 現像器
JPH05289461A (ja) 画像記録装置
JPS6095564A (ja) 現像装置
JPH06314018A (ja) 電子写真記録装置
JPH0895376A (ja) 現像装置
JPH0359690A (ja) 現像装置
JPH10228163A (ja) 現像装置
JP2003316150A (ja) 現像装置
JPH11161015A (ja) 現像装置