JPS6073426A - 差圧伝送器 - Google Patents

差圧伝送器

Info

Publication number
JPS6073426A
JPS6073426A JP18262083A JP18262083A JPS6073426A JP S6073426 A JPS6073426 A JP S6073426A JP 18262083 A JP18262083 A JP 18262083A JP 18262083 A JP18262083 A JP 18262083A JP S6073426 A JPS6073426 A JP S6073426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure transmission
bellows
sealing
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18262083A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishii
明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18262083A priority Critical patent/JPS6073426A/ja
Publication of JPS6073426A publication Critical patent/JPS6073426A/ja
Priority to US07/037,129 priority patent/US4713969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/142Multiple part housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/025Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0038Fluidic connecting means being part of the housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0627Protection against aggressive medium in general
    • G01L19/0645Protection against aggressive medium in general using isolation membranes, specially adapted for protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は差圧伝送器の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図は従来の差圧伝送器の構成を示す図である。同図
において1は本体ケース、1a及び1bは弁座、2a及
び2bはそれぞれ被検出圧力を導入する7ランノ、3a
及び3bは受圧ダイアフラム、4は半導体感圧素子、5
は過圧防護用ベローズ、6a及び6bは弁、7a及び7
bはQ IJソング8は前記過圧保獲用ベローズ50曲
りを矯正するための板バネ、9は過圧保獲用補助ベロー
ズ、10m及び10bはシリコーン油などの圧力伝達媒
体、Paは高圧側被検出圧力、pbは低圧側被検出圧力
をそれぞれ示している。
このように構成された差圧伝送器の高圧側に検出範囲以
上の圧力Paが加わったとすると、過圧保護用ベローズ
5が圧縮され、弁+5m。
6bは図示右方に変位し、0リング7aが本体ケース1
の弁座1aに当接する。これによシ圧力伝達媒体10b
は受圧ダイアフラム3blOリング7aとの間の部分と
Oリング7aと感圧素子4との間の部分に分離され、後
者の部分の圧力伝達媒体は閉塞され、非圧縮性流体の場
合は、高圧側にそれ以上の圧力が加わってもその分だけ
前記閉塞された部分の圧力伝達媒体の内圧が大きくなシ
、感圧素子4にはOリング7aが弁座1aに当接する直
前の差圧が加わった状態で保持される。過圧保護用補助
ベローズ9は、0リング7aが弁座1aに当接後、完全
に圧縮されるまで過圧防護用ベローズ5が変位した場合
に前述の閉塞された部分の圧力伝達媒体に発生する内圧
の増加を吸収するためのものである。
低圧側に過大な圧力が加わった場合も前述と同様な動作
を行なう。
ところで、上記の動作は、被検出圧力P1゜P2が静的
に加わった例について説明したものであるが、実際のグ
2ントにおいてはさまざまな周期の圧力変動(以下脈動
圧と言う)がフランジ2h+2bを通って受圧ダイアフ
ラム3a。
3bに印加される。この脈動圧は、通常の場合でも検出
したい差圧に比べて無視できないほど大きく、差圧伝送
器の出力に変動を生じさせるものであるため除去する必
要がある。この脈動圧の除去手段としては、感圧素子4
の出力端に電気的なフィルターを接続して除去するもの
と、流体側に絞シを設け、差圧伝送器本体の圧力変化に
対する圧力伝達媒体10a、10bの容積移動を利用し
て除去するものとがある。前者の手段は簡便ではあるが
、差圧伝送器本体内部や感圧素子4には脈動圧が加わる
ため、伝送器本体の耐久性を考慮すると、後者の手段も
しくは2つの手段を併用することが望ましい。
流体側に絞りを設けるものとして、プロセス流体ライン
から差圧伝送器人口1での配管系に絞シを入れたものが
あるが、これでは被測定用の流体によっては目づま9を
起すこと、配管内の気泡の抜き具合によって絞りの効果
がかわること、さらに被測定流体の粘度にも影響される
等、実際の使用に際して種々の制限が伴なってくる。ま
た、本体ケース1内部の媒体通路例えば第1図に示すよ
うに補助ベローズ9から感圧素子4へ連通する圧力伝達
通路の壁部に絞p部11を設けたものが公知となってい
る。
〔背景技術の問題点〕
しかし、圧力伝達通路に絞シ部を設けたものは、圧力伝
達媒体を封入する際に真空中で脱気し注入するのが一般
的であるが、圧力伝達通路内に絞シ部11があるために
脱気、注入が困難であシ、場合によっては残存気泡によ
って差圧伝送器の性能が低下する恐れがある。特に、従
来の差圧伝送器の構造は、感圧素子4の体積変化率が極
めて小さいため、感圧素子4の面と絞り部1ノとで囲ま
れた部分に気泡が残存していると、感圧素子4の反対面
に瞬間的に過大圧が加わったときに感圧素子4が過大変
位し、破損する恐れがある。また、外部から絞シを可変
可能とした構造のものも公知であるが、この場合には外
部と内部との間のシール性を保持しながら絞9を可変す
るために可動部を可動させなければならないので、全体
的に構造が複雑になシ、コスト高となシ、かつシール部
が増えることによって信頼性が低下する欠点がある◇ 〔発明の目的〕 本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、圧力伝
達媒体の封入時において脱気、封入が円滑に行なえ、残
存気泡によって性能が低下するようなことがなく、同時
に加わるライン圧力の変動を吸収して差圧が生じないよ
うにする差圧伝送器を提供することにある。
〔発明の概要〕
不発明は、各受圧ダイアフラムから過圧防護用ベローズ
へ連絡する圧力伝達通路の延長上または過圧防護用ベロ
ーズから内圧変動吸収用ベローズへ連絡する連通孔の延
長上に封入口を設けて圧力伝達媒体を注入するとともに
、この封入口に圧力伝達通路または連通孔を絞る絞シ体
を挿入して封入する差圧伝送器である。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明の一実施例としての構成を示す図である
。同図において2ノは両側部に凹部21 a r 21
 b e形成してなる本体ケースであって、この本体ケ
ース2ノの両側部には四部21a、21bを閉塞するよ
うに装架された受圧ダイアフラム22a 、22bの端
部を挾むようにそれぞれフランジ23m 、23bが密
着固定されている。24aは被検出圧力Paf:4人す
る高圧側の圧力導入口、24bは被検出圧力pbを導入
する低圧側の圧力導入口である◇前記本体ケース2ノの
内部には両受圧ダイアフラム22a、22bと直交する
方向に圧力伝達通路25が形成され、この圧力伝達通路
25の両端部と前記凹部21m、21bとの連絡する延
長上に圧力伝達媒体の封入口26a、26bが設けられ
ている。この圧力伝達通路25の内部には圧力伝達媒体
27が充填されているばかシでなく、該通路25を2つ
の室に分割するように過圧防護機構28が取付けられて
いる。この過圧防し機構27は、板体29を挾んで連通
されている高圧側弁30a及び低圧側弁30bと、前記
板体29と本体ケース21とに取付けて、圧力伝達通路
25を仕切る過圧防護用ベローズ31と、これらの両弁
30a+3θbを本体ケース2ノに支持する板バネ32
a、32bと、過圧防護用ベローズ31の変位によって
圧力伝達通路25を閉寒せしめるために動作する各弁3
0a、30bのシール性を高めるOリング33a、33
bなどによって構成されている。
図中、34a、34bは弁座である。
さらに、過圧防護用ベローズ31を挟んで2つの室と連
絡するように本体ケース21内に高圧側連通孔35a及
び低圧側連通孔35bが形成されている。36は両速通
孔35 a 、 3.5 bひいては2つの室の間を仕
切るように設けられ、過大差圧によって過圧防護用ベロ
ーズ31が固定された状態での内圧変動を吸収する内圧
変動吸収用ベローズである。37は同じく2つの室を仕
切るように設けられ、被検出圧力Pa + Pbの圧力
差を検出して電気信号に変換し外部へ出力する感圧素子
である。
一方、前記耐入口26a、26bVChつては、第3図
に示すように本体ケース21の凹部21a。
21bと連絡する第1の通路40m 、40bと、過圧
防護機構28を収納する圧力伝達通路25と連絡する第
2の通路41a、41bと、第1の通路40a、4−O
hと第2の通路41a、41bとを連絡し、絞り体42
a、42bf挿入したときに媒体27の通路となる第3
の通路43a。
4Jbとで構成されている。そして、この導入口26a
、26bにはそれぞれ絞9体42a。
42bおよび封止体44 a 、 44 b (7) 
l1iffl序テ挿入され、この封止体44a 、44
bは本体ケース21の外部よりネジなどの封止体抑え4
5a。
45bによって抑えられて液密に封止されるようになっ
ている。
絞シ体42a、42bは、第1の通路40a。
40bおよび第2の通路41a、41bに相応する部分
を除いてその両端部分および第3の通路43a、43b
に相応する部分が同通路43a。
43bよシ僅かにその外径を小さくした程度の比較的大
径の例えば中空体または充実体によって構成されたもの
である。特に、絞シ体42a。
42bが中空体で構成されたものは、軽量で浮遊力があ
るので第4図のように圧力変動に対応して図示イのよう
に可動し、よって低周波領域での圧力変動に対する応答
性を改善することができる。なお、外部からの圧力変化
に対し、圧力伝達媒体27は図示矢印で示すように第1
の通路40a、40b、絞り体42a、42bの外周通
路となる第3の通路43a、43bz第2の通路41a
、41bを通って過圧防護機構28側へ送られる。
次に、以上のように構成された差圧伝送器の作用につい
て説明する。先ず、封入口26a。
26bよシ圧力伝達媒体27(通常、シリコン油など)
を注入し、よって圧力伝達通路25および連通孔35a
、35bに圧力伝達媒体27を充填する。この場合、通
路25および連通孔35m 、35b内に圧力伝達媒体
27を封入し終るまでは、封入口26a、26bに絞シ
体42a、42bを挿入しないようにし、これによって
絞シ抵抗を出来るだけ小さくし、媒体封入時における圧
力伝達媒体27の注入および脱気を円滑に行なうもので
ある。そして、圧力伝達媒体27を注入、脱気した後、
封入口26a。
26bに絞シ体42g、42bを挿入し、しかる後、封
止体44a、44bを挿入してこの封止体44a、44
bを封止体抑え45a、45bで抑えて封止するもので
ある。なお、この絞シ体42a、42bを挿入すること
によって過圧保護機構28の機能に何ら影響を与えるも
のではなく、むしろ過圧保護機構28に加わる高周波の
過大圧変動を絞シ体42a、42bによって減衰させる
ことができ、しかも前述したように絞シ体42m、42
bを一部圧力伝達通路25として機能する封止口26h
、26bに拘束せずに圧力の変動に応じて可動するよう
にしておけば、低周波領域での圧力変動に対しても応答
性を改善できる。
しかして、以上のようにして圧力伝達媒体22を封止し
た後、被検出圧力Pa 、 Pbの差圧測定が行なわれ
る。今、高圧側に被検出圧力Pa、低圧側に被検出圧力
Pbが同時に加わったとすると、高圧側の圧力Paは、
受圧ダイアフラム22aを介して、第1.第2.第3の
通路40ar43a+41aを経て過圧防護用ベローズ
3ノの一面に伝達されるとともに、連通孔35aを通っ
て感圧素子37の一方の面にも伝達される。一方、低圧
側の圧力pbも全く同様に過圧防護用ベローズ3ノ及び
感圧素子37の他方の面に伝達される。過圧防護用ベロ
ーズ3ノ及び感圧素子37は鬼へ(七色−P0 に応じ
て変位するが、拳會 感圧素子37における単位圧力に対する体積変位率は、
ベローズ31.36に比べて極めて小さいので、両ベロ
ーズ31,36の体積変位と、絞シ体42a、42bの
絞シ抵抗で、感圧素子37の出力の応答特性が決るもの
である。したがって、両ベローズ31.36の体積変位
が一定であれば、絞シ抵抗が大きいほど応答は遅くなる
ものである。
なお1本発明は上記実施例に限定されることなる種々変
形実施可能である。上記実施例では、封入口26a、2
6bを、受圧ダイアフラム22hと過圧防護用ベローズ
3)との間の圧力伝達通路25の延長上に設けだが、過
圧防護用ベローズ31と内圧変動吸収用ベローズ36お
よび感圧素子37の分岐部との間の連通孔35a。
35bの延長上に設けてもよく、或いは併用させてもよ
いものである。また、絞り体42a。
42bとして中空体又は充実体のものを用いたが、第5
図および第6図のように円管体42a’。
42b’、若しくは球体42h”、42b“のものでも
よい。また、絞シ体42a、42bと封止体44a、4
4bとは別体としたが、第7図のように一体としてもよ
いものである。
〔発明の効果〕
従って、本発明は以上のように構成したことによシ、次
のような種々の効果を奏する。
(1)圧力伝達媒体の封入時に、圧力伝達通路に絞p体
を挿入しないので、注入、脱気を円滑に行なうことがで
き、残存気泡によって機器の性能が低下するようなこと
はない。
(2)絞シの程度は絞シ体の形状、寸法などで任意に可
変でき、本体ケース側の加工は絞りの程度に拘らず共用
化できる。
(3)絞夛体の挿入後、封止体によって封止口を封止す
るため、絞シ体の挿入によってシール性が損なうことが
ない。
(4)圧力伝達通路が高圧側と低圧側とで異なっていて
も、一対の絞シ体の形状、寸法等を調整することで高圧
側と低圧側の絞シ抵抗を等しくすることができ、高圧側
と低圧側とに同時に加わるライン圧力の変動に対して差
圧を生じないようにすることができる。
(5) また、絞り体の挿入によシ、過圧防護用ベロー
ズ、内圧変動吸収用ベローズおよび感圧素子の何れに対
しても脈動圧から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の差圧伝送器の断面図、第2図は本発明に
係る差圧伝送器の一実施例を示す断面図、第3図および
第4図は絞シ体の構成および機能説明図、第5図ないし
第7図は絞り体の変形例を示す図である。 21・・・本体ケース、22a+22b・・・受圧ダイ
アフラム、23m、23b・・・7ランノ、25・・・
圧力伝達通路、26a、26b・・・封止口、27・・
・圧力伝達媒体、28・・・過圧防箇機構、31・・・
過圧防護用ベローズ、35a、35b・・・連通孔、3
6・・・内圧変動吸収用ベローズ、37・・・感圧素子
、40m、40b・・・第1の通路、41 a 、 4
 l b−第2の通路、42 a’ + 4211’+
42a“、42b 、42b’ 、42b“・・・絞り
体、43 a 、 43 b−第3の通路、44a、4
4b・・・封止体、45a 、45b・・・封止体抑え

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 本体ケースと、この本体ケースの両側にそれぞ
    れ受圧ダイアフラムを挾んで密着固定された被検出圧力
    導入用の一対のフランジと、前記一対の受圧ダイアフラ
    ムに跨がるように形成されかつ圧力伝達媒体が充填され
    る前記本体ケース内の圧力伝達通路を2つの室に分割す
    るように設けられ、前記一対のフランジを介して導入さ
    れた被検出圧力の差圧に応動する過圧防護用ベローズと
    、前記2つの室に連通ずるように形成されかつ前記圧力
    伝達媒体が充填される連通孔を仕切不ように配置され、
    過大差圧によって前記過圧防護用ベローズが固定された
    状態での内圧変動を吸収する内圧変動吸収用ベローズお
    よび前記2つの室の圧力差を検出して電気信号に変換し
    て外部へ出力する感圧素子とを有する差圧伝送器におい
    て、前記各受圧ダイアフラムと過圧防護用ベローズとの
    間の圧力伝達通路の延長上、または前記過圧防護用ベロ
    ーズと前記内圧変動吸収用ベローズおよび前記感圧素子
    の分岐部との間の前記連通孔の延長上に圧力伝達媒体の
    封入口を設け、かつこの封入口には前記圧力伝達通路ま
    たは前記連通孔を絞る絞υ体を挿入したことを特徴とす
    る差圧伝送器。
  2. (2)絞シ体は、封入口よシ前記圧力伝達通路または前
    記連通孔に中空状、充実状、円管状、球状の何れか1つ
    の部材を挿入したものである特許請求の範囲第1項記載
    の差圧伝送器。
  3. (3)絞9体は、前記封入口を封止するだめに封入口に
    挿入される封止体と一体になっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の差圧伝送器。
  4. (4)絞シ体は、圧力伝達通路または連通孔内で拘束さ
    れずに圧力の変動に応じて可動するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の差圧伝送器。
JP18262083A 1983-09-30 1983-09-30 差圧伝送器 Pending JPS6073426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262083A JPS6073426A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 差圧伝送器
US07/037,129 US4713969A (en) 1983-09-30 1987-04-10 Differential pressure transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18262083A JPS6073426A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 差圧伝送器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073426A true JPS6073426A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16121469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18262083A Pending JPS6073426A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 差圧伝送器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387537U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137777A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5229782A (en) * 1975-09-01 1977-03-05 Hitachi Ltd Variable damper mechanism for differential pressure transmitters
JPS5246883B2 (ja) * 1974-06-26 1977-11-29
JPS57196128A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Toshiba Corp Differential pressure transmitting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137777A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5246883B2 (ja) * 1974-06-26 1977-11-29
JPS5229782A (en) * 1975-09-01 1977-03-05 Hitachi Ltd Variable damper mechanism for differential pressure transmitters
JPS57196128A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Toshiba Corp Differential pressure transmitting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387537U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145154A (en) Non-symmetrical overload protection device for differential pressure transmitter
US4218925A (en) Differential pressure transmitter with pressure sensor protection
US6830064B2 (en) Leak control valve
US4173149A (en) Differential pressure sensing devices
CA2118009A1 (en) Modular transmitter with flame arresting header
US4072057A (en) Differential pressure cell with diaphragm tension and overpressure protection
JPH0267940A (ja) 差圧伝送路
US2590324A (en) Temperature compensated means for measuring differential pressures
US4713969A (en) Differential pressure transmission apparatus
US3085437A (en) Differential pressure transducer
KR100510197B1 (ko) 2부품형 매니폴드
JPS6073426A (ja) 差圧伝送器
US3372594A (en) Compensation system for differential pressure measuring device
JPS6073427A (ja) 差圧伝送器
CA2431191C (en) Sealed pressure indicator
GB1558770A (en) Differential pressure transducers
JPS5851211B2 (ja) 圧力計用緩衝継手
US4453411A (en) Pressure memory device
JPH04312288A (ja) 流体圧力の脈動低減装置
JPS5957134A (ja) 圧力検出装置
JPH08178783A (ja) 差圧/圧力伝送器
JPH09145518A (ja) 差圧・圧力発信器
JPS58109774A (ja) 軸封装置
CA1168552A (en) Pressure transmitter
US3170380A (en) Pressure responsive device