JPS6073067A - 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置 - Google Patents

可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置

Info

Publication number
JPS6073067A
JPS6073067A JP58179914A JP17991483A JPS6073067A JP S6073067 A JPS6073067 A JP S6073067A JP 58179914 A JP58179914 A JP 58179914A JP 17991483 A JP17991483 A JP 17991483A JP S6073067 A JPS6073067 A JP S6073067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pitch
wind turbine
valve
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179914A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Sotodate
外立 政隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Aerospace Laboratory of Japan
Original Assignee
National Aerospace Laboratory of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Aerospace Laboratory of Japan filed Critical National Aerospace Laboratory of Japan
Priority to JP58179914A priority Critical patent/JPS6073067A/ja
Publication of JPS6073067A publication Critical patent/JPS6073067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/101Purpose of the control system to control rotational speed (n)
    • F05B2270/1011Purpose of the control system to control rotational speed (n) to prevent overspeed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強風時において風車が定格直を越えて回転す
ることを防止するための油圧式ピッチ可変Fj9.r?
IIに寂ける、油圧制御系!7)構成に関する。
従来の数十キロワラトリ、下の中小型に車の過回転防止
装置には、(1)風車を風に対して偏向させて党風面積
を減少させる方式、(2)&’、、車の回転軸に嘔付け
たウェートの遠心力でブレード■ピッチ角を変化させる
方式、(3)ピッチ可変眠構に連結した油圧シリンダー
の油圧k K車軸に連に1したツノバナーで制御してピ
ッチ角を変化させる方式、等がめる0上記7)(1)、
(2) +7)方式は、峡秒から数十秒の周期で繰p返
している自然風の変動に対して、応答性が慾< 、(3
) ′/J方式でけしL、容性は改善されるが、カバナ
ー及びカバナー駆動瑠速除信をゼ・賛とし、装置が跋報
になシ制h++υための消費トルクが大きくなる割には
制0v〒肯匿の改善が躍めない等の欠点があった。
不発明は、これら従来の方式の欠点を除くために、ピッ
チuf変mIai旬゛する風車において1、「\1.− ピッチ可変陵信に連結しlこ油圧シリンタ゛−抄坤圧を
−に4−f:、−’t4i出比WN’)リー:y弁で制
御し、強風時における風車Q過回転の防止を確実に為村
団で付う装置を提供すること全目的とする。
この目的を達成するために、不発明pcあってハ、ピッ
チ司変陵構を有する風車において、ピッチ可変除借に抽
圧シリンダーr連結し、油圧源からrAt鼠弁會介して
この油圧ンリンターへ油路を形暇し、油圧源と流に弁の
間の油路に一磁比し1]リリーフ弁を取付け、この−磁
比しリリリーフ弁O最大すリーフ流級よシ油圧源からの
流址を小さめに設定し、この―眠比向すリーフ弁Q°巾
7流をノ虱車’7) Q’rmん回転数の比例+微分呟
で制御する町笈ヒツチ風駆の油圧式過回転防止装置が提
供される。
本発明の装置においては、朗圧シリンタ”−は屯動駐油
圧シリンダーであ夛、ピッチ可変し構とこの継動型油圧
シリンダーの連結はピッチ駆動ロッドを介して1]う0
油圧源は風車によって駆動さi′Lる1lilJ両ホン
ノ′及び蓄圧器であシ、さらに望ましくは、屯cd弁に
よって相互に迎1IIi可能になっている)戦車によっ
て駆動される制御ポンプと蓄圧■δとからなっている。
さらに、j戦車の偏差回転数をその北向+倣分匝にする
罰に飽和回路を血す。また、亀崗比しリリリー7弁は風
車が予め設定した異常回転数を越える回転数になった時
に1?4 <ように構成されている。ピッチh」変旨構
は風車のブレードのピッチ角を変えるように構成されて
いる。
次に、不発明の″J!:施%を趨付の図[hJを参照に
しなから感覚9月する。
まず、全体のIh成を説すハす2.と、第1図には、・
いて、I:i−I窒■脱)E軸1の端11≦につ「要数
のハブ2を設け、ハブ2に約してブレード3を回転9舵
に敗付ける。j虱!Z +Ii+f+ iの中にこれと
II′−J 斬VCかつ軸方向に’、 $ Nb可能に
ピッチ#L<jliZロ5ノド5をLとけ、ピッチ駆動
ロッド5のl1M:カ向への移へfカをフ゛レード3の
回転に変換するピッチ可変鵬摺4を介して、ブレード3
とピッチTh4+ ’dljJ ”ノド5とをml・−
に1゛。
する。こ■ピッチ5f乳履りう4幻hg々の陣備を々V
) T4るが、ε′戊はプレー1−” 3の佳尤に設け
た01.+心ビンとピッチ駆動ロッド5υ’!J’、”
+ DIIItC設けfこノノムγ1目・ら1)4って
いる。ピッチII6鉤pツド5υ一端をng i■夕)
都へり≠き、スラストベアリング6を介して非回転■油
圧シリンター−7に連結する。
油圧シリンダー7は哨*+r型−c2こノしを加H二す
るとピッチm II)Jロッド5を右方向へ押してブレ
ード3を退転ピッチへ移行させ、減圧するとスノリング
8の反力でブレード3をクエザリングビノナヘ戻す。風
車軸1に直結したギア9を介して制t3Ilポンプ10
を駆動し、このポンプ10で発生した油圧は、1゛路1
1にょシ、それぞれ諷−弁12、を比罎比しlJリリー
フ弁13、丸最弁14へ辱かれ、さらに、亀−弁12を
辿して蓄圧滞15へ、苑付弁工4全曲して油圧シリンf
〆:一7へと辱かれる。また、電瞼比し□リリーフIT
h、1□3−■もど)油は前槽16へ専がれ、油側、、
;−1:、′6=〃・らストレーオ17を介して再び制
御ボングlOυ吸込ロヘ壁!、かiLる。風車軸1の回
転数は回にム119でし2出する。なお、18は隔整可
能々メカニカルストンバーで、ロンドはこれによって胃
・止させられる。
第2図は第1図の’に両比しtl!l−7弁13を制歯
ITる−6 jfij ’m’y回路を示すものであっ
て、比しU+微力 (Plj)h絡よシ敗っている。こ
れは、まず定格り1欽Noと1転h↑19で映出した風
車軸回転F5.r<、、と(Q%ΔN(ΔN=No−N
w)を増幅’d820へ入れ、次に飽和回路21で般大
(lil差回転回転数20%根度の比比領域をもつ飽和
特性を作る。飽和回路21の出力を2分し、一方を一一
路22で微分し、他方IbL相反転回路・23で180
度位相反転、して、これら2つの信゛号を加力し、半波
整流特輯、を持った電流増幅回路24で電流増幅し、そ
の出力を起動リレー30(第3図)の接点r1、界雷停
止リレー34 (第3図)の接点r2を経て屯田比例リ
リーフ弁13のコイルへ供給する。
第3図は風車を起動さぜ、そして異常発生時に風車を停
止させかつ餐報を発生させる回路を示すもので、風車l
141j回転数ぺ、ど起動可能回転数NSとを比較する
比較器25、l′JWと工(荷結合可能回転数N。とを
比較する比較器26、NWと異常回転数Neとを比較す
る比較器27、風速Vとカットアウト風速′V、:吋と
を比較する比較器28及び風速■と運1−(可能j風速
ν。を比較する比較器29をそれぞれ設ける。これらN
5、Nc、 No、Vcu(v8(lSt風車ごとに予
め定まる設定1直であシ、比較器25〜29は、測定1
論号N7、Vがこれら設定値NB 、No、 N6 、
 V(2ut、 VB を越えたとき、出力がL 、o
 yから世に変わるように構成された回路となっている
。比較器25の出力信号によって起動リレー30を作動
させる。また、比較器25の出力信号をワンショット回
路31に入れ、この出力信号で電磁弁12を作動させる
。ワンショット回路31は、比較器25の出力がLpw
がら川に変わった時点で、ブレード3がフェザリングピ
ッチから起動ピッチに移行する時間幅T秒のパルスを発
生する回路構成とする。比較ヒマ26の出力信号で負荷
を制御する。比較器27の出力信号で7リツグフロツプ
32を働かせて異常発生を記憶すると同時に、異常停止
リレー34とg報器35を作動させる。また、比較器2
8の出力信号でも異常停止リレー34を作動さぜる。比
較器29と比較器26の出力IH号によってANDゲー
ト36を働かせ、その出力でフリッグ70ツブ37を働
がぜ、警報器38を作動させる。
以上の構成の本発明の装置の作用を以下に説明する。第
7図にプロペラ型風車のトルク係数特性を示す。通常の
グロベラ型市速風単において、ブレード先端周速度をΩ
、風速をv1風車半匝をRとしたとき、ピッチft4o
とトルク係数C,の関係は図Qようになシ、運転ピッチ
勿0〜4、起動ピッチを20〜40.フェザリングピッ
チ全70〜9oに設定する。
風車が風を受けると回転トルクが発生し、これが負荷側
のトルクよシ大きくなると、軸1は回転を始める。この
時の回転数は、風車直圧、ノ虱速、ブレード特性にょシ
異なるが、ピッチ角が一定の場け、風速と回転数がほぼ
比的する。
従って起動可能な回転数l′i風車ごとに予め決めるこ
とができる。この起i町叱回転数をN8に設定する。風
車が回転を始め、Nw>Nsとなる点で比較器25が働
き、起動リレー30を作動させ、その接点r、が閉じる
。この時点では、へは定格回転数へ0よシ匝端に小さい
ので、ΔN)0となシ、飽和回路21.取6孔増鴨回路
24とも飽和領域にある。したがって、起動リレー30
の接点r1が閉じると電磁比し0リリ一フ升13に最大
電流が流itで、この弁は全閉となる。異常停止リレー
34の接点r2は正nの場合には常に閉状態を保持して
いる。一方、ワンショット回Iei31も働き、T秒た
け電磁弁12が開くことになる。蓄圧f<;;15に油
圧が保持されていれば、この時間の間に油は油圧シリン
ダー7の中へ注入され、ピッチ駆動ロッド5を右方向へ
押してブレード3Qピツチ角を起動ピッチに移行妊ぜ始
める。同時に、風車軸10回転数も増速を始める。回転
数v4%1加と共に油圧が上昇し、ピッチ駆動ロッド5
(は史に1中さ11、メカ二カルストンパ18で停止す
る。と几に工9起動ピンチから運転ピッチへの8;行が
兄了する。蓄圧躇15に油圧がない場合には、比較器2
5が働いてワンショット回路がT秒υ時間鵬のパルスを
送った後に、鑞鉤弁12が再び閉となり、油圧ボンダ1
0で発生する油圧で、同様にブレード3のピッチ角が起
動ピッチに移1つを始め、同時に風車軸10回転数もゆ
っくりと増速する。―磁弁12を閉める理由は、油圧の
上昇速度を高めるためである。
蓄圧詣への充填は風車が定格値付近で回転しているとき
、電磁弁12を閉状態にしたままで、管路圧によシスプ
リングを押上げて自動的に少しずつ行なう。電磁弁12
Fi蓄圧器からリリーフ弁の方向には漏れが少なく、そ
の逆方向では規定管路圧において制卸ボンダ1oの吐出
址の10%冊度を流入させるようなスプリングを飢えた
直動型電磁弁を用いる。このような自動的少垣光横法は
充填のためD :ulJ飢回開回路賛にすると共に、充
填に伴なう1IilJ 呻ボングの負荷変動を六<シ、
ピッチ制御への影脣を小さくしている。
J風速が高まシ、風車軸1の回転数が別格回転数に近づ
くと、飽和回路21はその比例領域に入る。第2図のP
D調節器は、その静特性が、横軸にOI8正回転数ΔN
5縁も1に田力電tAf、 lをとると、第4図に示す
ような%伯ユ葡持つように構改し、また、亀田比v/1
Nl−7弁13は、その電流対圧力特性が、横軸に電流
■、縦軸に管路圧Pをとると、第5図に示すような特性
を持つものを開用する。その結果、風車軸の偏差回転数
ΔNとブレードのピッチ角θの静特性は第6図に示す特
性となる。ここで、比例領域と飽和領域の境をa点とす
ると、a点よシ大きいΔNでは運転ピッチ角、b点は7
エザリングピツチ角であシ、bとaの間ではΔNに対応
したピッチ角に落ち着くことを示す。
さて、定格風速V、下では運転ピッチ角で回転している
が、定格風速を越えると発生トルクがふえ、回転数が増
し、ΔNがa点からb点の方向に移動する。するとピッ
チ角がふえてトルクを減少させ、回転数を元の直に戻す
実際には、急吸な風速の変動に対し、論節器回路のゲイ
ンが小さいと追従が悲く、また、大き過ぎると回転数は
大きく振動する。この振動を防ぐために、最適ゲインと
ピッチ角の最適変化速度を設定することが重要である。
風速変動は、風速8m/8〜17m/Sの乾曲で5m/
S2程度が最大である。そこで、風速が1秒間に8 m
7 Bから13 m7 B に変化したとき、回転数が
一定に保持されるためには、ピッチ角は第7図上のA点
から約11増してB点で干衡する。
ピッチ角をこの1直以上に大きく変化さぜることは、必
便以上のトルク減少を生じ、振動の原因となる。このよ
うな回転数の振動を防止するため、この実施914では
ηl弁14によシ、ピッチl!1度化速度を調節してい
る。
また、この実施例の制脚万式では、第6図のa −b点
に対応する回転数のオンセントVi避けられ表い。従っ
て、設定回転政Nsをあらかじめa −b点に対応する
回転数だけ高めに設定する必要がある。また、第6図の
斜線の部分は、風速の変動によるピッチ角の変動幅であ
シ、ΔNでりると定格回転v、’7)2%2ii度とな
る0制両系が故障して制量不能になって、回転数が定格
値を大幅に越えるような@会に6つ1、この界雷発生を
比較器27で検出して7リノプフロツプ32にh己憶す
ると同時に、り(常停止リレー34を作動させて風車を
停止させ、警報器、3二乞から警報を発する。
−に また風速がカットアウト風速以下のときI、/4□、向
゛様に風車を停止させる。風速が運転可能j齢速・以−
上であるにもかかわらず、風車が増速しない時には、比
較器26と比較器29との出力を、A NDゲート36
に入れ、界雷発生を映出して7リツプフロンプ37を働
かせて警報器38から警報を発する。これらフリラグフ
ロップ32.37は修理完了V手動でリセットできる回
路構成にしておく。
本発明の効果は、従来のガバナ一方式と比較して、@成
部品を少なくして、かつtlilJ 11特性を改善す
ることができること、起動時の負荷トルクを小さくする
ことができること、油圧断や電源断の場舒に1虱車を自
動釣に停止させることができること寺である。@8図に
ガバナー制御方式とこの発明による制御方式のIi; 
”4 Nを示すOl?lj図(a)のガバナー制御υと
きの回転数N、(rpm)の変動幅に比して、同図(b
)に示すこの発明では回転数NL7)変動幅が大きく改
善されている。図○Oはピッチ角を示す。風速V)変動
ρΔ大きな外乱となる風車の回転数制御において、比汐
1j十倣分制爾が応答性を改善するために竹幼なと七は
明らかである。
以上本発明の1実施例について説明したが、油圧シリン
ダーを風車軸と一体で回転させ、回転接手を介して油圧
を注入さ亡る方式、m両比ししリリーフ弁Oかゎシにテ
ィジタルリリーフ弁を匿う方式、調節器をディジタル回
路で構成する方式等の笑施しリも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明■装置tの全体構成を説明するための説
明図であシ、第2図は第1図の石、低比向リリーフ弁の
調節す回路図であジ、第3図は風車O起動、”J41a
発生時の佐・止・勘作発生の回路図であシ、嬶4図は第
2図■比り0+微分回績の静特性を示すグラフであシ、
第5図は第1図の亀田比しoリリーフ弁Q重?iシ対圧
力特性荀示すグラフであシ、第6図は風車軸のrlii
差回転数対ブレードのピッチ角静特性を示すグラフであ
シ、第7図はプロペラ型風車のトルク係数特性を示すグ
ラフであり、第8図は従来のガバナー制御方式とこの発
明による制御の運転例の比較を示すグラフである。 1:風車!Ill 3ニブレード 4:ピッチ可変瞭構
 5:ピッチ駆動ロッド 7:油圧シリンダー 10:
制御ポンプ 12:電磁弁13:電磁比例リリーフ弁 
14:流鍬弁15:蓄圧ヒべ 特許出願人 航空宇宙技術研究所長 武 1) 峻 プ(3し1 m 4 17’ 、i 5 5 l)1第 (j lン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ピッチ0T変陵構を有する風車において、ピッ
    チ町変法構に油圧シリンダーを連結し、油圧源からこの
    油圧シリンダーへ油路を形成し、この油路に亀峰比向リ
    リーフ弁を取付け、この電磁比例リリーフ弁の最大IJ
     IJ−フβ1を量より油圧源から送られる流)itl
    l−i小さめに設定し、この屯阻比しリリリーフ弁の屯
    苑は風車の偏走回転数の北向+依分回路によって制御さ
    れることを特徴とする可変ヒツチ風車υ油圧式過回転防
    止装置。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項において、油圧シリンダ
    ーは参勤型油圧シリンダーであシ、ピッチ町変鯰捕とこ
    のψ動型油圧シリンクーーQ連結はピッチ駆動ロンドを
    介して竹うことを翁畝とする可変ピッチ風車の油圧式過
    回転防止装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項或は第2項のいずれかにお
    いて、油圧源は風単によって躯動される側脚ポンプであ
    ることを特徴とする5J変ピツチ風車の油圧式過回転防
    止装置。
  4. (4)特旧−#I)求O馳囲第1項から第3項υいずれ
    かにおいて、油圧源は蓄圧ヒ、2を含むことを特徴とす
    る可変ピッチ1虱卓■油圧式過回転防正装置。
  5. (5) 髄許鮪求の範囲第1項から第3項のいずれかに
    おいて、油圧源は風車によって8JAルノ」される制御
    ホングと直動型電磁弁によって■1互に、i!i!吐町
    hヒになっている蓄圧器どからなっていること7il−
    特徴とする可変ピッチj虱車のtu」圧式%式%
  6. (6)特許請求の範囲第1槻から第5供のいずれかにお
    いて、蓄圧器への充填id風車が定格値付近で回転して
    いるとき、m罎弁を閉状朋にしたま1で首路圧によυス
    プリングを押し上けて自動的に少りずつ付なうことを性
    欲とする可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれかにお
    いて、風車Q偏差回転数をその比レリ+微分1直にする
    前に飽和回路を面すことを特徴とする可変ピッチ風車の
    油圧式過回転防止装g。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかにお
    いて、電磁比例IJ IJ−7弁は風車が予め設定した
    異常回転数を越える回転数になった時に開くように構成
    されていることを特徴とする可変ピッチ風車の油圧式過
    回転防止装O
JP58179914A 1983-09-28 1983-09-28 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置 Pending JPS6073067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179914A JPS6073067A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179914A JPS6073067A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6073067A true JPS6073067A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16074118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179914A Pending JPS6073067A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073067A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150075A (ja) * 1981-12-10 1983-09-06 ヨス・ハイヤン ウインドミルのベ−ン設定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150075A (ja) * 1981-12-10 1983-09-06 ヨス・ハイヤン ウインドミルのベ−ン設定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958289A (en) Aircraft propeller speed control
JP5582145B2 (ja) 高速応答性を実現するロケットエンジンシステム
US6582183B2 (en) Method and system of flutter control for rotary compression systems
US3930366A (en) Helicopter power plant control
KR100235270B1 (ko) 좌우 사이클릭 피치 예측 기능을 가기는 헬리콥터
US5224337A (en) Operating method for gas turbine with variable inlet vanes
US4987737A (en) Fuel control system for gas turbine aeroengine overspeed protection
JPS6024314B2 (ja) 水車起動方法
JPS6073067A (ja) 可変ピッチ風車の油圧式過回転防止装置
US2923128A (en) Fuel control for a split turbine type power plant
US2874711A (en) Control of high-power turbines
US4749925A (en) Well pump control
US20150158597A1 (en) Emergency power generation via limited variable pitch fan blade
DE851175C (de) Selbstregelung von Kreiselradmaschinen
JPS6410671B2 (ja)
CN113803179B (zh) 发动机控制方法、装置及电子设备
Hohenemser et al. Wind turbine speed control by automatic yawing
JPH08270538A (ja) 水車の水流制御装置
Hohenemser et al. Rotor speed control by automatic yawing of two-bladed wind turbines with passive cyclic pitch variation
JPS6299602A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPH08284792A (ja) 水車の水流制御装置
US3245475A (en) Automatic propeller pitch control and feather mechanism
JP2878856B2 (ja) 水力機械の水車起動方法
JPH01305A (ja) 蒸気タ−ビンの制御装置
JPS6267203A (ja) ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン