JPS6267203A - ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン - Google Patents

ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン

Info

Publication number
JPS6267203A
JPS6267203A JP20652285A JP20652285A JPS6267203A JP S6267203 A JPS6267203 A JP S6267203A JP 20652285 A JP20652285 A JP 20652285A JP 20652285 A JP20652285 A JP 20652285A JP S6267203 A JPS6267203 A JP S6267203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
pump
shaft
turbine shaft
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20652285A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Igarashi
誠 五十嵐
Jiro Koike
小池 二郎
Kiyotaka Tanaka
清隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20652285A priority Critical patent/JPS6267203A/ja
Publication of JPS6267203A publication Critical patent/JPS6267203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は火力発電プラントのボイラへ給水するポンプを
駆動する蒸気タービンに係り、特に、ボイラからポンプ
へ給水が逆流するのに伴うポンプおよびタービン軸の逆
回転に対して安全なボイラ給水ポンプ駆動用タービンに
関する。
〔発明の背景〕
火力発電プラントのボイラは一基に対して全負荷時の給
水量を、通常、二台の給水ポンプ並びに駆動用タービン
でまかなっている。
プラントの負荷減少時、一台の給水ポンプ並びに駆動用
タービンを停止した際のボイラ内圧給水または、プラン
ト全停時のボイラ内残圧給水は、各給水ポンプとボイラ
間に設けた逆止弁により、ボイラから給水ポンプへの逆
流を防止している。
このボイラ給水系に於いて、逆止弁の漏水および破損発
生時、ボイラ内の圧水がポンプ内へ逆流し、ポンプ軸を
逆回転方向へ回転させ、ポンプ駆動用タービンも逆回転
する。
この逆止弁動作時点は、駆動用タービンを停止し、ター
ビン軸変形防止のためターニング運転状態にあり、ター
ビン軸とターニング装置とは連絡状態にある。
タービン軸とターニング装置との連結は、正転回転で、
タービン軸及びポンプ軸がターニング装置出力回転速度
より早く回転する場合は、連結状態が解かれる機構にあ
るが、タービン軸及びポンプ軸が逆回転の場合は、連結
状態は継続し、ポンプの逆回転力がターニング装置へ伝
達される。
こうして、ターニング装置の減速機機構が増速機器及び
減速機のブレーキ作用とがあいまって、減速機及びモー
タが破損するに至る二次的破損がボイラ給水ポンプ用駆
動タービンに発生する。
本発明は、この二次的不具合からボイラ給水ポンプ駆動
用タービンを守ることにあるが、従来この種の防止法に
は、特開昭57−59007号公報に記載のように、タ
ービン軸の逆回転を検知し、ターニング装置をタービン
軸から切り離す方法をとっていた。
しかし、ターニング装置は守れても、タービン軸の逆回
転に伴う他の機器の損耗については配慮されていなかっ
た。
タービン軸の逆回転に伴って障害を生じる機器に、スラ
スト軸受がある。タービン用スラスト軸受には、回転方
向が一方向であり、運転回転数がほぼ一定なためテーパ
ランド型が使用されており、テーパ方向が正回転方向と
なっているので、逆回転に対しては損耗する。
また、最近の電力事情から火力発電プラントの負荷変化
および起動、停止F、の頻度が高く、これらの状況から
、ボイラ給水ポンプ並びに駆動用タービンの起動停止の
回数増加とあいまって、逆止弁の開閉頻度も増加し、逆
止弁の損耗が急増傾向にある。
ボイラ給水ポンプ駆動用タービン上は、第4図に示すよ
うに、ボイラ2へ逆止弁3を介して給水4するためのポ
ンプ5をギヤーカップリング6等で直結する。
また、ボイラ給水ポンプ駆動用タービン上のタービン軸
7およびポンプ軸8には各マジャーナル軸受9,10お
よびスラスト軸受11.12があり、さらに、タービン
軸7には、タービン上の起動時のタービン軸7およびポ
ンプ軸8の曲がり矯正、タービン上の停止時のタービン
軸7の熱変形防止のためターニング装置上1が設けられ
ている。
一般の、発電プラントでは、ボイラ2の一基に対して二
組の逆止弁3′、ポンプ5′、タービン(図は省略)で
構成されている。
この構成で、発電プラント低負荷運転によるボイラ給水
ポンプ5、駆動用タービン上の二組中−組が停止した際
、または、発電プラントを全停した際、ボイラ2内の他
の一組の運転による給水圧および残給水圧は、逆1■二
弁3によりポンプ5への逆流を防止する系統ではあるが
、往々にして、この逆止弁3の洩れおよび破損が起こる
この結果、ポンプ5ヘボイラ2から高圧水が流入し、ポ
ンプ軸8およびタービン軸7は、正常運転時の回転方向
Aと反対な逆回転方向Bに回°わされる。この逆回転す
るタービン軸7には、軸受9゜11の他にタービン調速
機14を駆動する軸15が、ギヤ16を介して設置され
、また、タービン↓用土油ポンプ1フ等が設置されてい
る。これらの機器はすべて正常運転時の回転方向Aでの
仕様で設定されているため、逆回転方向Bの回転により
、機器によって差はあるが、損耗が発生する。
一方、この逆回転方向Bの回転が起こるタービン上の状
況は、タービン停止直後、即ち、ターニング運転開始の
直後となり、第5図に示すように。
ターニング装置13はタービン軸7に固着したターニン
グギヤ18とターニング装置13の出力部クラッチギヤ
19とが噛合った状態である。
ターニング装置↓淡はモータ24を動力としピニオンギ
ヤ25ホイールギヤ26を数段組合せにより、1/25
0〜11500の高減速の装置であり、クラッチギヤ1
9はアイドルギヤ20の軸21を支持点としたクランク
22に取付けられ、クラッチギヤ19は常にアイドルギ
ヤ20と噛合って、クランク22の動きでターニングギ
ヤ18と噛合い離脱する構造となっている。
また、クラッチギヤ19は、ターニング運転中ターニン
グ回転力を伝達するアイドルギヤー20■ とターニング負荷をもつターニングギヤー18との間に
噛込み、力Cが発生し、ヨーク23でクラ      
1ツfイヤ19(7)*jEllil工あヶ77575
.6゜        1゛°16°5−−’1ili
l!13°:、j%b゛r、 yle>       
パS+;(7)31!1″′″″′”°1″″”−=y
)jn″      1転力より大きくなると、タービ
ン軸の回転はA方向からB方向へ逆転し、ターニング装
置13のギ      駐ヤ19,20,26.25も
逆回転方向へ回転さ      [せられ、更に、ター
ニング装置13の減速機構は、      ■増速機と
なり、タービン軸7の逆回転方向Bの回転数が10Or
、p、mの場合(経験での逆回転数100〜150 r
、p、m8度)モータ24の軸で25000〜5000
0 r 、 p 、 mに達し、モータ24およびター
ニング装W1−IS内部が破損する。
尚、モータ24はタービン軸7に逆回転方向Bの回転力
が作用した時点で定常時の電流を超え、電源ライン27
に設置したモータ保護用リレー28が動作する。
[発明の目的〕 本発明の目的は、ボイラ内の圧水がポンプへの逆流防止
のため設置しである逆止弁が損耗により漏洩、または、
破損した際、ポンプ吐出口から圧水が流入し、ポンプを
介して、タービン軸が逆回転方向へ回転する場合のみタ
ービン軸をロックして逆回転を防止する機能をもつボイ
ラ給水ポンプ駆動用タービンを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によるボイラ給水ポンプ駆動用タービンは、ター
ビン軸が逆回転することより、直ちに、タービン軸を逆
回転方向のみロックするワンウェイクラッチをタービン
軸に装着することにより逆回転防1hが図られる。
〔発明の実施例〕
第1図、第2図に示す様に、ポンプ5とタービン旦との
間のタービン軸に内輪35が正常回転方向Aに対して空
転し、逆回転方向Bに対してロックするワンウェイクラ
ッチ1土を固S設置した構造を示す。また、外輪34は
静止部の軸受台32に設けたストパー33に嵌込み外輪
34の回転を止めである。
この構造によりタービン軸7が正常回転方向Aに回転す
る時は、ワンウェイクラッチ旦の内輪35とカム36が
滑り、タービン軸7を拘束するとなく運転出来る。一方
、タービン軸7が逆回転方向Bに回転する時は、ワンウ
ェイクラッチ31の内輪35と外軸34との間にカム3
6が噛込み、タービン軸7の回転力がストッパ33によ
りロックされる。
ここで、ワンウェイクラッチ31の形式は、第3図に示
すように、カム式は空転中の滑り抵抗が少なくなく、ま
た、ロック時の回転遊びがほとんど無いので、最適であ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ボイラ内の圧水がポンプへ逆流しても
、ポンプ軸およびタービン軸は逆回転することなく、ワ
ンウェイクラッチでロックされ、タービン軸に連結され
るターニング装置の破損防止および他の機器の損耗防止
が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のボイラ給水ポンプ駆動用タ
ービン及び周辺系統図、第2図は第1図中クラッチの詳
JII1図、第3図はクラッチの横断面図、第4図は従
来のボイラ給水ポンプ駆動用タービン及び周辺系統図、
第5図は第4図中ターニング装置の詳細図である。 2・・・ボイラ、3,3′・・・逆11ユ弁、5,5′
・・・ポンプ、6・・・カップリング、7・・・タービ
ン軸、8・・・ポンプ軸、」・・・ターニング装置、3
1−・・クラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、モータ駆動による減速機を介したターニング装置を
    備えたボイラ給水ポンプ駆動用タービンに正常な回転方
    向に対して、逆方向の回転が発生した際、タービン軸を
    ロックする手段として、前記タービン軸にワンウェイク
    ラッチを設けたことを特徴とするボイラ給水ポンプ駆動
    用タービン。
JP20652285A 1985-09-20 1985-09-20 ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン Pending JPS6267203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20652285A JPS6267203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20652285A JPS6267203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267203A true JPS6267203A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16524756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20652285A Pending JPS6267203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100597A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気駆動給水ポンプのアイソレート方法及びそのシステム
JP2012177328A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp ターニング装置
WO2016071970A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 三菱重工コンプレッサ株式会社 ターニング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100597A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気駆動給水ポンプのアイソレート方法及びそのシステム
JP2012177328A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp ターニング装置
WO2016071970A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 三菱重工コンプレッサ株式会社 ターニング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11092037B2 (en) Lubrication of journal bearing during clockwise and counter-clockwise rotation
US4629033A (en) Positive displacement pump utilized in lube oil system for turbomachinery
JP2006211837A (ja) プラント設備
US4507926A (en) Rotor rotating device for driving or driven machines
US3955365A (en) Fluid coupled drive apparatus
JPS6267203A (ja) ボイラ給水ポンプ駆動用タ−ビン
US4030296A (en) Hydraulic device for rotating a turbine
US20210293184A1 (en) Decoupler for engine starter
US4196799A (en) Safety decoupler
US3998052A (en) Hydraulic turning arrangement for a turbine rotor
US2663994A (en) Engine starter system
US20070166158A1 (en) Reverse rotation prevention device
US5334061A (en) Reversing marine gas turbine drive
JPS6299602A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JP2976074B2 (ja) 吸水ポンプ用2軸式ガスタービン
JPH0842304A (ja) 小型ガスタービン発電装置の潤滑システム
SU694943A1 (ru) Устройство маслоснабжени уплотнений вала турбогенератора с водородным охлаждением
JP2831302B2 (ja) ガスタービン駆動ポンプ
JPS5951106A (ja) 蒸気タ−ビン用油圧発生装置
JPS62107206A (ja) タ−ビン発電機軸のジヤツキアツプ装置
JPS6248074B2 (ja)
JPH0574518B2 (ja)
JPS5891307A (ja) タ−ビン用油圧発生装置
JPS60198307A (ja) 発電制動型膨張タ−ビン
CA1254524A (en) Positive displacement pump utilized in lube oil system for turbomachinery