JPS6071890A - 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法 - Google Patents

溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法

Info

Publication number
JPS6071890A
JPS6071890A JP17985983A JP17985983A JPS6071890A JP S6071890 A JPS6071890 A JP S6071890A JP 17985983 A JP17985983 A JP 17985983A JP 17985983 A JP17985983 A JP 17985983A JP S6071890 A JPS6071890 A JP S6071890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caster
melting furnace
drying
layer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17985983A
Other languages
English (en)
Inventor
天野 猛
中谷 繁俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANSHIN YOUSETSU KIZAI KK
Original Assignee
HANSHIN YOUSETSU KIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANSHIN YOUSETSU KIZAI KK filed Critical HANSHIN YOUSETSU KIZAI KK
Priority to JP17985983A priority Critical patent/JPS6071890A/ja
Publication of JPS6071890A publication Critical patent/JPS6071890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接用溶融型フラックス製造用溶解炉の上蓋内
面にキャスタブル耐火材層を内張し、次いでこれを加熱
乾燥する方法に関し、詳細には上記加熱乾燥時並びに溶
解炉上蓋としての使用時に、上記内張耐火材層が剥離す
るのをできる限し防止し得る様な溶解炉上蓋用キャスタ
ブル耐火材の内張・乾燥方法に関するものである。
溶接用溶融型フラックスを製造するに当ってはフシック
ス原料を溶解炉(例えば電気炉)に投入して溶解する必
要がある。iの様々溶解炉は炉本体と上蓋からなシ、上
蓋は炉外への放熱量を少なくする為に設けられるもので
あるがそれ自身の保護用である断熱耐火材層を内面に形
成することによって放熱防止効果は一層向上する。そし
てこの様々内張用耐火材としては成形性が良く且つ継目
無し耐火材層を形成することができるという理由からキ
ャスタブル耐火材(以下キャスタという)が汎用されて
いる。
第1図は上蓋内面へのキャスタ内張方法を示す為の説明
図で、作業性を良くする為に上蓋外皮1を逆さ向きに配
置しており、2は内枠、3はキャスタ定着用ステーを夫
々示す。即ち上蓋外皮1の内面にはステー3が固設され
ると共に、内枠2を上蓋外皮1との間に空間4が残され
る様に対向配置する。そして粒度調整を行なったキャス
タ原料■〔例えばシャモット骨材とアルミナセメント等
を混合した原料〕に適量の水(通常7〜8%;重量%の
意味、以下同じ)を加えて混練したキャスタ混線剤を上
記空間4への入口部隙間Sから流し込み前記空間4全体
に充填する。充填を完了した後数時間放置しキャスタが
ある程度硬化すると内枠2をはずし約1週間自然乾燥を
行なう。次いで約300℃の雰囲気中において予備乾燥
し、更に続いて約800℃の雰囲気中において本乾燥す
ればキャスタを内張すした上蓋を得ることができる。
ところで上記キャスタ内張乾燥方法においては、内枠を
はずすことによって露出されたキャスタの表層水分は自
然乾燥によって蒸発するが、キャスタ内張層の深奥部に
含まれる水分は自然乾燥程度はもとよシ予備乾燥によっ
ても十分に蒸発されず相当量残留する。そしてこの様な
残留水分は本乾燥時の強い加熱によってキャスタ層内部
で気化蒸発するが、表層部が固化している為外部へ逃げ
出すことができず、深奥部に閉じ込められた11となっ
て蒸気圧が高くなり、遂には今まで蒸気を封じ込めてい
たキャスタ層の表層部に蒸気圧が抗し切れなくなって破
裂する様に剥れることがあった。
又仮に本乾燥時には剥れに至らなかったとしても溶解炉
上蓋として実操業に使用する際には1500〜1800
℃の炉内雰囲気に接するので内部に残留していた水分の
蒸発による蒸気圧はいっそう高くなって前記と同様の破
裂状剥離をひき起こすが、使用中の剥離事故はフラック
スの成分変動を招くなど極めて深刻である。
以上の様に従来のキャスタ内張・乾燥方法ではキャスタ
層内部に水分が残留し、これが本乾燥時及び溶解炉上蓋
として実使用時に蒸発して内部蒸気圧を高める結果、キ
ャスタ層の部分的剥離をひき起こすという現象を避ける
ことができなかった。
そこで本発明者等はキャスタ層の剥離を防止しようと研
究を進め、殊にキャスタ層の剥離の原因となるキャスタ
層内部残留水分を、予備乾燥及び本乾燥を通じて夫々円
滑に蒸発させる方法について検討を重ねた。その結果、
加熱乾燥前のキャス ゛り層に内部水分蒸発用の穴を適
正に設ければ内部残留水分を円滑に蒸発できるのではな
いかと推論を得るに至った。
本発明はこうした推論を具体化すべく更に検討を重ねた
結果完成されたものであって、上記内部水分蒸発用穴の
設計を工夫することによって内部残留水分を円滑且つ完
全に蒸発させ、これによシ本乾燥時あるいは上蓋として
使用中にキャスタ層が剥離するのを防止しようとするも
のである。
しかして上記目的を達成した本発明方法は、溶接用溶融
型フラックス製造用溶解炉の上蓋にキャスタを厚さAm
mになる様に内張してこれを乾燥するに当如、自然乾燥
済みのキャスタブル耐火材に、深さ; A −(10〜
30 )mm、穴径;6〜10mIn。
隣設する穴同士の間隔;150〜200mmの条件を満
足する非貫通穴をキャスタブル耐火材表面側に形成し更
に加熱乾燥させる点に要旨を有するものである。
本発明者等はまず始めに穴の形成方法について検討した
。検討の第1段階では、穴はキャスタ層全面に亘り形成
するものであるから穴あけ操作を簡素化できることが前
提条件になると考えられた。
そこで第2図に示す知く内枠2を分割側板2a、2b、
2c・・・及び底板2zからなる組輪式内枠で構成する
と共に夫々の外面側に穴形成用の突起6を取付けたパー
ツを製作して上蓋外皮1に対設し、次にキャスタ材を空
間4に投入してキャスタ層の形成と同時に非貫通穴を形
成した。しかるにこの方法では分割側板同士の接触面が
完全密着状態となシ離く当該隙間からキャスタが流出す
るととがあると共に、キャスタを流し込んだ後分割内枠
を離脱させる時期の選択が難しいという問題が生じた。
即ちキャスタ層が軟弱な時期に分割内枠を離脱させると
穴の周シの未硬化キャスタが穴内に垂れ落ちて穴を塞ぐ
恐れがあり穴あけによる効果が小さくなる。一方キャス
タ層が硬化し過ぎてから離脱させようとすると分割側板
の突起6がキャスタ材に強固に密着して離脱がうまくい
かなくなることが多い。この様に分割内枠を使用する方
法には種々の欠点があシ、本発明を実施する為には不適
当であった。そこで本発明者等は所望の穴を正確にあけ
る為には穴あけ操作を簡素化することを断念せざるを得
ないと考え、自然乾燥によっである程度強固に凝固した
キャスタ層に例えばドリルで穴をあける方法を採用せざ
るを得なかった。
次に上記方法で形成する穴の深さ、直径及び設置間隔に
ついては下記条件を満足しなければならないことを見出
した。
(1)深さ;A=(10〜30)mm 穴を貫通型とすると穴貫通部分の断熱効果が全く無くな
シ穴部分を通して炉内の熱が放散されて熱効率が低下す
ると共に上蓋外皮の保護が不完全になる。従って断熱効
果を保持させる上で最低域の厚みを残した非貫通穴とす
べきである。一方穴の形成に当っては穿孔の容易性、穴
をあけた後のキャスタ層の強度並びに穴の設置による内
部水分蒸散効果を考慮する必要があシ、これらの条件を
満足するものとして穴の深さをA−(10〜30)mm
とした。即ち穴の深さが(A−10)mmを越える場合
には残存厚みが少なくなって穴との間にクラックが入シ
易くキャスタ層自体の強度が低下する。一方穴の深さを
(A−30)rum未満とした場合には残存厚みが大き
くなってキャスタ層の上蓋外皮に近い内部残留水分を十
分に蒸散させることができずキャスタ層の剥離事故防止
効果が少なくなる。
(2)穴径:6〜10mm 穴径が6mm未満の場合には水分蒸発効果が少ない為に
自然乾燥終了時点においてキャスタ層は一応硬化しては
いるものの幾分かは軟弱であるので穴の周囲のキャスタ
が垂れ込むことがあって穴径が小さくなる危険がある。
その結果所期の目的(内部残留水分の蒸散)が十分に達
成できなくなる。
一方式径が10mmを越える場合には大部分の断面積が
大き過ぎて断熱効果が低下すると共に穴が大きい為に穴
あけ作業性が悪くなる。
(3)隣接する穴同士の間隔;150〜200mm上記
間隔が150mm未満の場合には穴あけ作業時仁穴と穴
との間のキャスタが欠落し易くなると共に穴あけ作業に
手間がかかる。一方間隔が200胴を越えると穴と穴の
間のキャスタ内部の水分が十分に蒸発せず、本乾燥時等
にキャスタの欠落が発生する。
本発明に係る穴の形成条件等は以上の通ジであるが、本
発明は溶接用溶融型フラックス製造用溶解炉の上蓋にキ
ャスタを厚さAimになる様に内張し、これを自然乾燥
した後、上記3条件を満足する様な非貫通穴を任意の段
階で形成し、次いで加熱乾燥させるものである。
尚本発明に使用するキャスタ原料としては例えハA1.
 O,;80〜95q6.5iOt≦1゜OS。
MgO≦10.0%等の成分組成を有するものが利用さ
れ、又キャスタ充填密度は2.70〜3.00とするこ
とが望ましい。
又本発明方法においては、キャスタ内張方法自体には特
別の制限が無く、例えばキャスタ混線原料を上蓋内面に
コテ塗シすることによってキャスタ層を形成してもよい
。又加熱乾燥法についても制限は無いが、溶解炉上蓋用
としては使用算囲気温度(炉内温度;1500〜180
0℃)を考慮して一度は800℃程度の高温で乾燥して
おくことが望ましく、この様な高温加熱乾燥工程を含み
且つ乾燥が急激となら外い様な加熱乾燥条件を設定すれ
ばよい。更に具体的乾燥方法についても特に制限は無い
が一般的には乾燥炉が使用される。
本発明は以上の様に構成されているので、溶接用溶融型
フラックス製造用溶解炉の上蓋にキャスタを内張するに
当シ、内張したキャスタの内部に含まれる水分について
も円滑且つ十分に蒸散させることができる。これによシ
キャスタの剥離を防止することができ溶解炉上蓋の耐用
時間を飛躍的に延ばすことができた。又使用中の上蓋か
らキャスタが剥離して炉本体内のフシックス溶湯中に落
下することも回避することができるのでフラックスの成
分組成を変化させることが無く、フラックスの品質を向
上させることができた。
以下本発明の詳細な説明する。
実施例 第1図に示される様に、内面にステー3を配設した溶解
炉上蓋鉄皮1を仰向けに配置し、該上蓋鉄皮1の上に、
上蓋鉄皮1との間に幅100mmの空間4を形成する様
に内枠2を載置する。一方下記第1表に示す成分組成、
充填密度及び粒度のキャスタ原料に水を7チ添加し混練
して得たキャスタ混練物を隙間Sから空間4に注入し該
空間4全体に充填した。内枠を載置したままキャスタを
4時間養生させた後、内枠を離脱させて自然乾燥した。
尚自然乾燥は7日間をかけて行なった。自然乾燥後のキ
ャスタに電気ドリルで穴径:8.5111[11%深さ
:80mm、穴同士の間隔:160mmとなる様に穴を
形成し、とれを300±50℃に調整した乾燥炉に投入
し5時間放置した後、続いて乾燥炉の温度を800±7
0℃まで昇温させて24時間加熱乾燥した。この様にし
て得られた上蓋と従来の方法(上記実施例方法と同様で
あるが、穴形成処理だけは実施しない方法)によって得
られた上蓋(比較例)について溶解炉上蓋として使用し
た場合のキャスタ剥離状況を調査したところ第2表第2
表から実施例においてはかなシ長い時間の経過後に僅か
に剥離が見られただけであったが、比較例においては比
較的早くから剥離が頻繁に且つ大規模に発生した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来及び本発明に係るキャスタ層形成方法の説
明図、第2図は分割内枠を使用して行なう参考例キャス
タ層形成方法説明図である。 1・・・上蓋外皮 2・・・内枠 3・・・ステー 4・・ψ空間 6・・・突起 出願人 阪神溶接機材株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接用溶融型フラックス製造用溶解炉の上蓋に、キャス
    タブル耐火材を厚さAmmになる様に内張してこれを乾
    燥するに当シ、自然乾燥済みのキャスタブル耐火材に、
    深さ;A−(10〜30)鵬、穴径;6〜iomm、隣
    接する穴同士の間隔;150〜200mmの条件を満足
    する非貫通穴をキャスタブル耐火材表面側に形成し、更
    に加熱乾燥させることを特徴とする溶解炉上蓋用中ヤス
    タプル耐火材の内張・乾燥方法。
JP17985983A 1983-09-27 1983-09-27 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法 Pending JPS6071890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985983A JPS6071890A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985983A JPS6071890A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071890A true JPS6071890A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16073157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985983A Pending JPS6071890A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8434226B2 (en) 2006-01-06 2013-05-07 Jms Co., Ltd. Method for manufacturing a heat exchanger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8434226B2 (en) 2006-01-06 2013-05-07 Jms Co., Ltd. Method for manufacturing a heat exchanger
US8602090B2 (en) 2006-01-06 2013-12-10 Jms Co., Ltd. Heat exchanger, method for manufacturing the heat exchanger, and method for manufacturing heart-lung machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1952908A1 (de) Kuehlsystem fuer Schacht-,insbesondere Hochoefen
RU2645824C1 (ru) Способ литья отливок
US3006046A (en) Hot top for ingot mold and method of making the same
JPS6071890A (ja) 溶解炉上蓋用キャスタブル耐火材の内張・乾燥方法
US3039158A (en) Highly thermally efficient hot top and preformed protective refractory and exothermic unit therefor
US3795270A (en) Method of and means for sealing a stopping and withdrawing head in a continuous casting mold for steel
JP3016124B2 (ja) 溶湯容器およびアルミニウム溶湯保持炉
JP5255934B2 (ja) 中間ストーク、その製造方法及び低圧鋳造装置
US3508600A (en) Process of casting with mold stool protection plate
JPS58942B2 (ja) 上注ぎ密閉型保温装置ならびにこれを用いる上注ぎ造塊方法
CA1036791A (en) Method of manufacturing steel ingots or castings
JP2019198879A (ja) 鋳鉄製鋳造用鋳型及びこれを用いた鋳塊の製造方法
JPS5527451A (en) Casting mold heating method
JP3732084B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ設備のメッキポット
US2833008A (en) Hot top for ingot molds
JPH06331280A (ja) 不定形耐火物の施工方法
JP2995027B2 (ja) 円筒形の鋳造品を製造するための金型、特に環状金型
JPS5828977A (ja) 融解兼保持炉用装置
RU2085324C1 (ru) Изложница для разливки кремния
US1555237A (en) Casting ingots
JPS6030715Y2 (ja) 異種材料構成の内張り
JPH0336515Y2 (ja)
JP4581444B2 (ja) 不定形耐火物の乾燥方法
JPS6332745B2 (ja)
JPH0337813Y2 (ja)