JPS6070671A - マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置 - Google Patents

マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置

Info

Publication number
JPS6070671A
JPS6070671A JP58177596A JP17759683A JPS6070671A JP S6070671 A JPS6070671 A JP S6070671A JP 58177596 A JP58177596 A JP 58177596A JP 17759683 A JP17759683 A JP 17759683A JP S6070671 A JPS6070671 A JP S6070671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
gas
matrix
fuel cell
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177596A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
幸二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58177596A priority Critical patent/JPS6070671A/ja
Publication of JPS6070671A publication Critical patent/JPS6070671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の屈する技術分野〕 本発明は、多孔質のマトリックス層内に電解液が保有さ
れ、該マ) IJツクス層を挾んで配設されたガス拡散
性電極として構成された燃料ガス電極および酸化ガス電
極の反マトリックス側の面にそれぞれ反応ガスとして燃
料ガスおよび酸化ガスか通流されるようにしてなる燃料
を池の前記マトリックス層内の%、電解質角”を所定値
に制御する制御装置h1に関する。 〔従来技術とその問題点〕 頭記のような形式のいわゆるマトリックス形燃料電池に
おいては、電解液の循狙系を備えたいわゆる自由電解液
形燃料電池を較べて、付ゎ1の循σにし 系を有へない点で電池の全体植成が簡単でかつ比較的高
温下で運転される燃料電池に適する利点がある反面、長
期の運転中に電解液中の電解質が次第に失なわれて電解
液濃度が、従ってそのm電性が下がり、電池の発電機能
が阻害されるに至るおそれがある。周知のように短、池
の発電作用はガス拡散性の電極内で生じ、該電極内に岐
マ) IJソック層から電解液が滲出しているので、電
解液中の電解質が水分とともに電極表面に通流されてい
る燃料ガスまたは酸化ガス中に拡散しゃすく、微h:ず
つではあるがミストあるいは蒸発ガスの形でこれら反応
ガスとともに電池外に排出されて行く傾向があシ、かか
る電解質の損失は霜1池の運転温1襄を高めて運転効率
を上げようとするにつれて多くなる。 さらに、このようにして反応ガスとともに電池外に持ち
出された電解質は電池の付属排管系統類に深刻な鹿角問
題を発生する。電池から排出された高温の反応ガス力・
らは、その温度が漸次丁がるとともに含有水分が凝縮1
−1て水となり、この中に電解質が溶解するので電解質
が酸性霜、解質の場合はかなシ腐食性の強い酸性液とな
り全屈配管類を腐食させやすい。霜、池内の電気化学反
応により生じた反応生成水幻、ふつう蒸気の形で反応ガ
スとともに矩:他外に排出され、配管系統内で凝縮させ
た上で系外に取り出されるので、かかる腐食性の酸性液
の発生は3+Lけるととができない。まだ、電池に伺紡
(7て燃料改質装置が用いられる場合には、電池から排
出された燃料ガスや酸化ガスは改質装ffi内で燃焼さ
れることが多いので、この装置”内で発生した燃焼水分
と電解質とが高温下で高い昌食性を呈して改η装信を4
1FA傷するおそれもなしとし。 ない。 このような問題点に対しては、′tLj、池から失なわ
れて行く箱、解質の茄、かさほど多くないこともあって
、従来t、1あまシ根本的な対策がなされていなかつた
が、近時燃料電池が大容量化されとくに酸性電解質を用
いる燃料電池の実用化時期に入るに従って決(7て無視
できない技術上の問題点となって来ている。 〔発明の目的〕 本発明は前述のような間にへ点を解決して長期の運転に
際しても燃料電池を高い信頼度で運転できるマトリック
ス形熔料電池の市解液制征I装Pを捉供することを目的
とする〇 〔発明の璧点〕 上述の目的は本発明により、電解液制御装置1″を、燃
料ガスおよび酸化ガスの燃料電池からの排出路ごとに設
けられ両ガス中に含有されるx=、 *°i!it t
ぞれぞれ水溶液の形で捕集する霜7納質回収器と、燃刺
市、池内部に前記マ) IJツクス層に連通し、て設け
られ和、池本体の側面に開口する知1解液補給路と、を
解質回収器によって捕集された電解質を含む水@沿を前
記電解液補給路に前記開口を介して注入する霜5解液注
入手段とにより構成することによって達成される。 〔発明の実施例〕 以−1図面を参照しながら本発明の実施例ケ詳しく説り
]する。 本発明にかかる電解液制御装置の説明に先立って、捷ず
その対象となるマ) IJラックス形料電池の構造の概
要を第1図により説明する0図はいわゆるリブ伺きセパ
レータを用いたマトリックス形燃料市、池の単電池lの
構造を示すもので、図ではリブ伺きセパレータは符号2
で示されており、互いに直交する複数個の満2a、2b
をその両面に備えている。電解液を保有するマトリック
ス層3は電j9’l ft=とじて使用される例えばシ
ん酸に而jえる多孔質の板状またはシート状の拐料によ
って構成され、それぞれガス拡散性電極として構成され
た燃料ガス■う、極4と酸化ガス電極5との間に挾まれ
ているO燃料ガス、例えは水素を主成分とする改質ガス
Fは
【^2aの中を図の矢印の方向に通流され燃料ガス
電極4内に拡散して、マトリックス層3から同電極内に
滲出して米ている電解液と箱、気化学反応をする。同様
に酸化ガス、例えばAij:海2bの中金図示のように
通流され、酸化ガス電極5内に拡散して電解液との間に
電気化学反応を生じる。もっとも、本発明にかかる電解
液制御装置の対象は、リプ付きセパレータを用いた電池
に限らず、リブなしセパレータを用いた電池にも適用で
きる。この場合の電極はそれぞれ溝をIfaえたガス拡
散性の1i□。 極基利の溝とは反対側の面にル111、層をイで、1り
たものか用いられるが、反応カスが1tj内に通fii
″、さ11.て11】。 極内に拡散されて行くのは1ム」林であるがら、’A3
’l(を避けるために詳細構迅の432すjlrJ省陥
する。 第2図は本発明の実施例を示すもので、図の右方には前
述の単′11・、池1が多数個上下方向にイ、r:砂、
6(ねられた電池4ft!j闇体1oが一部破1t〕1
されたr1勿1.1シ1からのぞくように模式的に示さ
れている。また、前述の反応ガスF、Aが通流される清
2a 、 2bが、電池積層体10の側面にG1う日し
でいる状態かし1示されている。該知、池fA/會体1
oの四つの1IlI面にt」、マニホールド11〜14
がル′シイ」けられておシ、灯・狛ガスFはマニホール
ド11がらrj’j2a内をeicれ゛Cマニホールド
12に入シ、その出口%412aがらノ男出される。一
方、酸化ガスAはマニホールド13から溝21〕内を流
れてマニホールド14に入り、その出口’1’1i4a
から排出される。 まだ、この図には本発明にかかる電iII液制御装%に
関連する反応ガスの供給排出用配管系統の概曳が示され
ている。図示のように燃料ガスFは、例えば天然ガスの
形で脱t1.°装櫛15を経て燃第1改賀装置FJ16
の燃料改質部16aに入り、そこでそのメタンガスか水
素を主成分とする改質された灼和ガスFに亥換され、−
配化炭素の改JJj器17を経て行1[述ので二ボール
ド11に供給される。なお改Y1器11:J、改質燃料
ガスF中に含まれる一酸化炭萌費の水素ガスは炭酸ガス
等とともに前述の出口管12gから?1)池外に出て、
和、解質回収器21に入りそこから燃料改質装置V、1
6のバーナ部に入シ燃L“11部16I)−内で燃焼さ
itて改a部16aを加熱する。 一方、酸化ガスとしての空気は、前述の燃焼部16bか
らの燃焼ガスによって回転されるガスタービン18によ
シ駆動される圧縮機19によシ大りLから吸引され、そ
こで圧縮されて前述の酸化ガス用のマニホールド13に
供給される。該空気中に含まれる酸素は電池JO内で一
部が消費された後、窒素とともに出口管14aから電池
外に出て、l′i(化ガス側の電解質回収器22を経て
燃料改質装置16の燃焼部16bに入シ、燃焼用酸素と
して使用される◇ さて、本発明にかかる電解液制御装置20は図の一点鎖
線で囲まれた範囲で示されておシ、前述のTi、解液回
収器21.22のほか、ポンプ24を含む電解液注入手
段としての注入母%゛23が示されている。%解液回収
器21,22の訃細措造は第3図および第4図に示され
ている。第3図はこの電解質回収器21ないし22の一
つの実施例構迄を示すもので、密閉箱30内にbIJ述
の出口管12aないし14aから排出される反応ガスt
S人するガス導入管31が気密に取付けられており、そ
の密閉箱30内に配された多数の小開口31aから反応
カスFないしAが密閉箱30内に収納された液りに、気
泡の形で放出され、該反応ガス中に自首れる電飴質が液
りに吸収された上導出管30aから出る。 燃料電池内での反応ガスA、Fの圧力はふつう互いに平
衡しかつ大気圧よりは高いから、このa1触質回収器も
大気圧よりは高い圧力下で運転される01だ、この電解
質回収器の運転過度にMl、脂質をできるだけ完全に吸
収するためには低温2例えば50度C以下とすることが
望ましく、このための冷却水配管30cが密閉箱30の
外側面に取り付けられている0もっとも、この冷却水配
省30cは液叛りを冷却するためのものであるから、密
閉箱30の内部に配設してもよい。なお、出口’1J1
2aないし14aから排出される反応ガスA、FKはか
なり大h:の反応生成水が蒸気の形で含オれているから
、かかる反応ガスを%、#質回収器に導入する前に水分
凝稔i器をル、8′l質回収器の前段に設けて、あらか
じめ過剰水分を除去しておくことが望ましい。密閉箱3
0の下部には電解液管30bが接続されており、%wf
質を吸収した液りを第2図のポンプ24に尋く。また密
閉箱30の上部に導入されている液注入管30dは、液
りの補給が必要なときの液補給用である。 第4図は電解質回収器の異なる実施態様を示し、この例
では密閉箱32はケース32aとHa2bとからなる二
つ割シ構造となっておシ、両者はフランジ部32cにお
いてパツキン等の手段を介して気密に結合される。電池
からの反応ガスFないしAは下部の導入管32dから回
収器内に入り、多孔板32f上に配された多孔性の吸収
羽33の間を辿って上部の導出%132cから出る。吸
収月33としては、t、解質を吸’RT3J能な多孔性
の月利であれはよく、例えば目の細かい不織布が適する
。回収器内の上部には液導入臂34が配設されており、
その小Ui」口34aから液りを間欠的にあるいは連続
的に吸収月33の上に注入ないし、は滴下して吸収+4
33に吸着された%、電解質溶解させ、下部の′?t、
解液渭層液部33hK電解液として貯留させる。この市
1解液の取シ出しは底部に設りられた知、層液龜33c
か・ら行なう。なお、この実施例の場合には吸着作用を
利用しているので前の場合はど冷却を8俊とじないが、
吸収拐からの蒸気の匍飛散を極力防止する意味もあって
密閉箱32の外面の′Jfi所に冷却フィン32gが取
シ伺けられている。 以上説明したようなIKM質回収器21.22は反応ガ
スごとに、すなわち燃料ガス用と酸化ガス用とを分離し
て設ける必要があるが、これら回収器により電解液の形
で捕集された電解質の市、池への還流は回収器ごとの独
立配管によシ行なってもよいし、共通配管によシ行なっ
ても差支えない。第2図は後者の例を示すもので、両回
収缶21.22からの市、角了液はポンプ24により何
部され注入母賀23を介して1i池10に戻される〇第
5図は補給用電解液の電池への注入熱手段を示すもので
、上記の注入母管23が図の右方に示されている。一方
、電池の方は早霜1池が破断図で示されており、溝2a
、2bを備えた1対の溝つきセパレータ板2,2の間に
マトリックス層2.燃料ガス?し、極4および酸化ガス
箱1極5が示されている。 マトリックス層2の図の右方に示された周縁部は薄いシ
ール層6で囲まれておシ、マトリックス層2内に保有さ
れた電解液の電池の側面からの漏液が防止されている。 該シール層6の図の上面には電解液補給路7の一部を形
成する連通孔7aがEIIJりられていて、その上方に
設けられている電解液溜まシフ器内に一時貯留された電
解液が該連通孔7aを通じ”Cマトリックス層3内に滲
出するように構成されている。また、電解液溜まシフb
からは釦、池の側面に向けて開ロアCが設りられており
、該開ロアCを通じて注入器y 23からの%層液が電
解液補給路7を構成する電解液溜まシフbおよび連通孔
7aを介してマトリックス層3に補給される。また開ロ
アcには注入母管23から分岐された注入分岐管26が
液密に挿入されており、さらに該注入分岐償26の中間
部には細孔を有する絞シ部月27が介装されていて、注
入母管内の電解液を均匂に各単18.池に分配、注入す
る役目を果しているOなお、この実施例では1@、層液
補給路7e1にt角−C液溜まシフbを設けた例を示し
たが、セパレータ板2等の内部にがかる液溜まシを設け
る余裕がない場合には、連通孔7aと開ロアCとを結ぶ
細孔を補給路として設けてもよいことはもちろんである
。また、注入分岐管を細いキャピラリーチューブとして
構成すれば、前述の絞シ部相7を設けなくともル1層液
の均等な分配をはかることができる。 前述の電解液注入手段を介しての補給用軍1解液の注入
は必ずしも連続的に行なう8渋はなく、箪MHitの電
池からの逸出速度が小さいのでむしろ間欠的にkN”F
液を注入する方が有利な場合が多い。 棟だ、長期の運転期間中には電解質回収器を設けていて
もなお回収もれが若干あり、次第に電解質が電池系から
失なわれて行く可能性もあるので、第2図を示すように
弁25を介して注入母管23に電解液源と接続しておき
、必要な時期にメークアップ用電解質を補充できるよう
にしておくと便利である。なお、霜、層液回収器から電
解液注入手段を介して電池に注入される補給用電解液の
濃度は往々電池内に保有されている規定の電解液の白人
する必要は全くなく、実際の運転結果でもかなり(11
1釈された状態の電M′I−液を電池に補給しても、電
池の運転温度により反応生成水とともに余分の水分は速
やかに蒸発するので、電池の運転に悪影響を及はすおそ
れはない。 〔発明の効果〕 以上説明のとおり、本発明f:@成する?b、デ■質回
収器と、電池内に設けられた%4ル[液補給路と、電相
液注入手段とによシ%層液を制御することによシ、従来
を池から排出される反応ガスとともに16池外に逸出し
ていた知、解質を自動的に回収とし11゜池に再補給す
ることがoJ能になシ、1に池内の%負1賀の11グは
一足に保ってマ) IJツクス形燃イ′ト↑)1池を長
期間高信頼度で運転することかn]能になる。 またかかる逸出1L解質に基づく電池のイτ」属配官類
やさらには燃料改質装部の賜食問題かelは完全にPi
t決でき、この面からもち、池の運転侶4り1度か向上
する。1だ、この発明を実施することにより、υ1−米
あまり良い方法かなかった箪側液の自動補給の111題
も同時に触法することができ、電力[液の補給のために
電池の運転を−たん停止しy”c上電池本体を分解した
りなどして電解液を補給するようなむだな手間を一切省
くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の対象となるマトリックス形燃料電
池の楢造を示す斜視図、第2図は本発明による電解液制
御装置をマトリックス形燃料電池本体と付属ガス供給系
とともに示す系統図、第3図は本発明装置を構成する%
、解銭回収器の一実施態様を示す障1面図、第4図は同
翫解質回収器の異なる実施態様を示す〜1面図、第5図
は本発明装置f:構成する燃料市池内に設けられた一1
解液補給路の一実施例と1程解液注入手段の一部の実施
例を示す′r(r、池の断面図である0図において、l
:マトリックス形燃刺ル、池の単電池、3:マトリック
ス層、4:ガス拡散電極としての燃料ガスT4. (i
、5:ガス拡散電極としての酸化ガス電極、7:看1解
質補給路、7a:連通孔、7b:電解液溜まシ、7c:
電解質補給路の電池側面への開口、10:マトリックス
形燃料電池、21.22 :電解質回収器、23:電解
液注入手段を構成する注入母管、24:%#液注入手段
を構成するボンダ、26:電解液注入手段を構成する注
入分岐管、27:電解液注入手段を構成する絞シ部栃、
A:酸化ガス、E S tfli給月J % 片を質源
、F:燃オー1ガス、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)多孔質のマトリックス層内に電解液が保有され、該
    マトリックス層を挾んで配設されたガス拡散性電極の反
    マ) IJラック層側に燃料ガスおよび酸化ガスを通流
    させるようにしてなる燃料電池の電解液制御装置であっ
    て、前記燃料ガスおよび酸化ガスの燃料電池からの排出
    路ごとに設けられ該両ガス中に含有される’UW質をそ
    れぞれ水溶液の形で捕集する電解質回収器と、燃料電池
    内部に前記マトリックス層に連通して設けられ市、池の
    側面に開口する電解液補給路と、前記電解質回収器によ
    って捕集された電解質を含む水溶液を前記知、力1液補
    給路に前記開口を介して注入する電解液注入2、特許請
    求の範囲第1項記載の装置において、%解液補給路内に
    電解液溜ま9が設けられたことを特徴とするマトリック
    ス形燃料電池の電解液制御装置。 3)%許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、電解液注入手段が間欠的に動作するようにしたこ
    とを特徴とするマトリックス形燃制和1池の電解液制御
    装置。 4)特許請求の範囲第1項記載の装す、において、電解
    液注入手段が注入する電解液に補給用電解質が添加され
    ることを特徴とするマトリックス形燃料1L、池の和4
    M液制御装置。
JP58177596A 1983-09-26 1983-09-26 マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置 Pending JPS6070671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177596A JPS6070671A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58177596A JPS6070671A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070671A true JPS6070671A (ja) 1985-04-22

Family

ID=16033756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177596A Pending JPS6070671A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181134A2 (en) * 1984-10-29 1986-05-14 Engelhard Corporation Fuel cell system having electrolyte reclaiming means
JPS625473U (ja) * 1985-06-21 1987-01-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181134A2 (en) * 1984-10-29 1986-05-14 Engelhard Corporation Fuel cell system having electrolyte reclaiming means
JPS625473U (ja) * 1985-06-21 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550892A1 (en) Power generation plant including fuel cell
KR101248254B1 (ko) 전기 생산 장치
US6416892B1 (en) Interdigitated enthally exchange device for a fuel cell power plant
JP5145667B2 (ja) 水素供給装置
JP2000090954A (ja) 燃料電池スタック
JPH06251788A (ja) 固体高分子電解質燃料電池の停止保管方法
JP5022592B2 (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた燃料電池発電システム
JP2007502528A (ja) アキュムレーション装置を用いた燃料電池スタックへの給湿方法
JP2007242491A (ja) 燃料電池システムおよびその運転制御方法
US3615838A (en) Fuel cell unit with novel fluid distribution drain and vent features
JPS5832903B2 (ja) 燃料電池の休止方法
JP3398130B2 (ja) 燃料電池装置
JPH07272737A (ja) 燃料電池の停止装置
JP2006331671A (ja) 燃料電池システム
JPS6070671A (ja) マトリツクス形燃料電池の電解液制御装置
US20050095475A1 (en) Freeze tolerant fuel cell power plant with a two-component mixed coolant
CN113675440A (zh) 一种燃料电池阳极吹扫装置及方法
JP2007157508A (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた燃料電池発電システム
JP2003142132A (ja) 燃料電池システム
CN108091910A (zh) 一种用于燃料电池的多孔介质增湿器
JPH02825B2 (ja)
JP2002097001A (ja) 燃料ガス改質装置及び燃料電池システム
US8029938B2 (en) Electric power source comprising a fuel cell without discharge of matter to the outside and control process of such a power source
JP2003157881A (ja) 携帯用燃料電池装置、携帯用電子機器、および携帯用燃料電池排水処理方法
JP3915475B2 (ja) 燃料電池システム