JPS6070573A - 歩行医療モニタ−用の着脱可能ramパツケ−ジ - Google Patents

歩行医療モニタ−用の着脱可能ramパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS6070573A
JPS6070573A JP59175813A JP17581384A JPS6070573A JP S6070573 A JPS6070573 A JP S6070573A JP 59175813 A JP59175813 A JP 59175813A JP 17581384 A JP17581384 A JP 17581384A JP S6070573 A JPS6070573 A JP S6070573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
removable
package
external device
ram
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175813A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・シー・ウイーグマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISH
BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISHIIZU Inc
Original Assignee
BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISH
BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISHIIZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISH, BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISHIIZU Inc filed Critical BITAASUTATSUTO MEDICAL SAABISH
Publication of JPS6070573A publication Critical patent/JPS6070573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24126Program stopped if instruction not executed or if output module is missing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/911Medical electronics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は歩行医療(aibulaLory medic
al )モニターの着脱可能RAM[Randon A
ccessMemory(ランダムアクセスメモリ)の
略1パツケージに関し、更に詳しくは、歩行血圧モニタ
ーシステムなどの歩行医療モニターに実用的なデータ取
得システムの着脱可能RAMパッケージに関する。
壌米扶肪と解決すべぎ問題点 多くのポータプルモニター装置が、医療モニターに使用
されている。よく知られているモニター装置の1つは、
EKG(心電計)モニターであるいわゆるボルタ−(H
olLer)モニターであって、これは典型例として磁
気テープレコーダを用い、患者からのEKG信号を長期
間にわたって記録する。
EKGの監視されている患者は通常、24時間ホルタ−
モニターを着用し、その間モニターはEKG信号を記録
し、後にこれを医師が分析する。
現在、血圧を長期間にわすこって読み取るポータプルモ
ニター装置はご(わずかしか存在していない。これには
2つの理由がある。まず第1に、今l」使用されている
もので、オートマチックで非侵襲性の血圧モニター装置
はごくわずかしかなく、第2としてポータプル血圧モニ
ターユニットのデータを集めるよう改良した記録手段が
存在しないことである。
公知の非侵襲性血圧モニターユニットの1つは、ビター
スタンド・メディカル・サービシーズ・インコーホレイ
テッドが設計考案し販売している血圧力フ(cuff)
で、これは1980年6月10日発行ノ’r、 G、 
ヒューハOU、 S、特許第4206765号(名称:
CUFE MECHANISM)により詳しく記載され
ている。この特殊なユニットは、読み取り毎にカフに空
気を入れるエアポンプを必要とする。従って、歩行血圧
モニター装置は、エアポンプに電圧を印加する手段を包
含しなければならない。エアポンプに電力を付与するの
に電池が適当であるが、電池能を保持する手段が望まれ
るエアポンプを作動するには極めて多くの電力が必要で
あろう。
発明の構成と効果 本発明は着脱可能パッケージに係り、これはRAM、リ
アルタイム自動スイッチ、および該パッケージを歩行血
圧モニター装置またはコンピュータ続出装置のいずれか
に正しくセットされたときRA Mを駆動する手段を有
する。着脱可能RA Mパッケージに装入される回路は
、RA Mを駆動する前に歩行血圧モニター装置または
コンピュータ決定することかできる。着脱可能RA M
パッケージの回路は、パッケージの入力端子のスプリア
ス信号が着脱可能RA Mパッケージに入るデータを破
壊するのを防止する。本発明の着脱可能パッケージは主
に歩行モニター装置(例えば医療モニター)に使用され
、RAMおよび電力供給源を包含する。かがるR A 
Mパッケージはエツジコネクタを介して外部装置に接続
され、該コネクタはRAMへの不注意な書込み(wri
tes)を防止するため、当該着脱可能RA Mパッケ
ージを外部装置に正確に接続する時点を感知するインタ
ロック手段を包含する。本発明の好ましい実施態様にお
いて、着脱可能RA M回路は、RAMと同じデータお
よびアドレスバスに接続するマイクロプロセッサ・コン
パティプル・リアルタイムタイマーを包含する。
次1こ添付図面を参照して本発明をより具体的に説明す
る。図面において、 第1図は本発明の着脱可能RA Mパッケージの回路部
品を示し、 第2図は本発明の着脱可能RAMパッケージの工・ンジ
コネクタを示し、および 第3図は本発明の電力インクロックが作動する方法を示
す概略図である。
第1図(第1aおよび第1b図)によれば、本発明の着
脱可能RAMパッケージ10はRAM12、リアルタイ
ムタイマ回路14、デュアルワンショット単安定マルチ
バイブレーク16、および電圧調節器18から成る。本
発明の好ましい実施態様において、RAM12は2KX
8CMOSスタティックRAM(例えばトIM6116
)で、リアルタイムタイマ回路14はナショナル・セミ
コンダクタMM58167マイクロプロセツサ・コンパ
ティプル・リアル・タイム・クロック・サーキット(N
atiooal Se+0iconductor MM
 5 8 1 6 7 Micr。
processor Compatil)le Rea
l Time C1ockCircuit)である。
RAM12は一系列のデータ線路DO〜D7およびアド
レス線路AO−AIO1出カイネーブル線路(outp
ut enaL+le 1ine)20、書込みイネー
ブル線路(u+rite enalrle l 1ne
) 22、並びに接地あるいはグランドおよび正電力供
給接続24.’26をそれぞれ有する。まtこリアルタ
イムタイマ回路14も一系列のデータ線路DO〜D7を
有し、これらはRAM12の共通データバス28のデー
タ線路DO〜D7と接続する。またリアルタイムタイマ
回路14もアドレスバス30のアドレス線路A O−A
 4と接続し、該バスもRAMI2と接続する。データ
バス28の各線路およびアドレスバス30の各線路はそ
れぞれ、一系列の100にΩの抵抗器32.34を介し
てグランドと接続する。
着脱可能RAMパッケー′)10の正しい操作のために
は、該回路部品によって着脱可能RA Mパッケージ1
0が歩行モニター装置またはコンピュータ読出装置(こ
れらのいずれも以下、“外部装置゛と称す)のいずれか
に正確に装着される時点を知ることができることが極め
て重要である。RA M12に蓄積されるデータまたは
リアルタイムタイマ回路14に蓄積されるタイミングパ
ラメータが変化するのを防止するため、着脱可能RA 
Mパッデー′)10が適切な外部装置と正しく接続され
るのを確実にするエレメント組合せからなる装置が設け
られている。
また第2図において、着脱可能RA Mパッケージ10
を外部装置に接続するのに用いるエツジコネクタ36の
端面図が示されでいる。エツジコネクタ36の接点(c
ontact)には1〜34の番号かfτjされ、奇・
数番号の接点はエツジコネクタ36の上面にあり、偶数
番号の接点はエツジコネクタ36の)面にある。次に第
3図において、番号2および33の接点は共に、ジャン
パ線38を介して着脱可能RA l’v=1パンケージ
10内で接続している。
同様に、番号1および2の接点は共に、ジャンパ線40
を介して外部装置内で接続している(垂直点線の左1)
Illに表示)。従って、エツジコネクタ36が外部装
置に十分に挿入される場合のみ、エツジコネクタ36の
片線の番号1および2の接点およびコネクタ36の離れ
た線の番号33の接点で示されるように、エツジコネク
タ36の端から端まで十分に接触し、完全な電気接触が
なされる。従って、その時のみ着脱可能RAM)<、ン
デージ10のエツジコネクタ36の番号1の線路は、外
部装置のlRAM INTERLOcK 1’0WIE
RF A I L線路(エツジコネクタ3Gの番号33
の線路)と接続する。
また第1図によれば′、いったん工・ンジコネクタ36
が外部装置に十分に差し込まれると、外部装置の止電力
供給電圧(エツジコネクタ36のRi\M INTER
LOCK POWEII FAIL線路33の)はエツ
ジコネクタ3Gの線路1に現われる。■(ΔM lNT
l”:RLOCK ])OWIERFA I L線路は
インバータ回路・1Gへの人力である。インバータ回路
46への人力は通常、着脱iij能RA Mパッケージ
10を外部装置に接続されていないとき、IOKΩのブ
ノげラン抵抗器・181こよってLou+に保持される
。着脱可(iヒII A M )<−ンデージ10を外
部装置に正確に接続すると、イン/<−タ46の出力は
LOIIlになる。デュアルワンショ・7ト16(本発
明の好ましい実施態様におり)でMoLorola社の
M、C14538集積回路)の入力の立ち下り信号(n
egativegoingsignal)によって、N
 A N Dゲート54への線路52はR3、R・1、
C2およびC3の値に基づいて約1.25秒間Lou+
どなる。これによってN A N Dデート54の出力
を約1.25秒間HiHbとし、またORゲート56の
出力をHigbとする。ORゲート56のHiF31+
出力はNANDゲート58の出力をもたらし、これはエ
ツジコネクタ36の線路28のLOIllのレディ(R
EAI)Y)信号に相当する。
またORデ゛−ト56からのHigb出力信号は、01
ひ−)60,62および64の出力なHigI+にする
。デー)(30,62および64からのl(igl+出
力は、RA Mおよびタイマチップ12.14を無能(
disable)にする。RAM INTERLOCK
 1)OWERFAIL線路における変化がもはや 1
.25秒以上の間になくなるまで、両RAMおよびタイ
マチップ12.14は無能のままでいる。RAM IN
TERLOCK POWERFAIL線路における追加
の上方への変化は、上述の理由がらRA Mおよびタイ
マチップ12.14を無能に保持する。同様に、RA 
M I N i’ E RLOCK POWERFAI
L線路における追加の下方への変化は、NANDデー1
54への人力線路53が強制的に低くなるので、RA 
Mおよびタイマチップ12.14を無能に保持する。従
って、RAM INTERLOCK POWERFA 
I L線路の信号は1.25秒以上の間Higl+状態
で安定であって、ワンショット16がタイミングを止め
そのピン7をHighするのを可能ならしめ、これによ
っでNANDデート54およびORデート56の出力を
Lowとし、且つLou+状態に保持せしめることが必
要である。またこれはNANDゲート58の出力をHi
ghとし、レディ線路をl−1iBI+とじ、着脱可能
RA Mパッケージ10がデータを取11−する準備を
していることを外部装置に知られる。また同信号はRA
 Mおよびタイマチップ12.14への書込みを許容す
るが、これはORデー)6(1,62お上び64の出力
がそれぞれエツジコネクタ36の線路23.26および
27の Write Enable (書込可能)およ
びCbi1+ Ena旧e(チップ可能)信号によって
制御されるからで、ORデート60.62および64の
RAM INTERLOCK POWERFAIL制御
入力はLou+なので、ORデー)60.62および6
4の出力はエツジコネクタ36の線路23.26および
27における外部装置からの人力によって排他的に制御
される。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は本発明のパッケージの一実施
例を示すH略図、第2図は本発明におけるエツジコネク
タを示す端面図、第3図は本発明におけるインタロック
の作動状態を示す概略線図である。 10:着脱可能II A Mパッケージ、12:RAM
、14:タイマ、16:マルチバイ7レータ、18:電
圧調節器、20:出力イネーブル線路、22:書込イネ
ーブル線路、24ニゲランド、 26:正電力供給接続
、 28:データパス、3()ニアドレスバス、 32
,34゜48:抵抗器、36:エツジコネクタ、38゜
40:ノヤンバ線、46:インノく一タ、52:線路、
 53:人力線路、54.58:NANDデート、 S
G、GO,62,G4: ORデート。 lj f[出願人 ビタースタット・メディカル。 サービンーズ・インコーボレイテ・ノド代理人弁理士青
山 葆外1名

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(、)電力供給源、 (b)当該着脱可能RA Mパッケージを外部装置に接
    続するコネクタに電気接続したデータバスおよびアドレ
    スバスに接続上上記電力供給源にょって電力が供給され
    るRAM、および (c)当該着脱可能RAMパッケージを外部装置に正し
    く接続されることを感知し上記電力供給源によって電力
    が供給され、当該着脱可能R,A Mパッケージが外部
    装置に正しく接続されていた場合に上記RA Mへの書
    込みを防止するインタロック回路を備えたことを特徴と
    するデータ取得用着脱可能RA Mパッケージ。
  2. (2)インクロック回路が、外部装置からの線路の電圧
    レベルを感知する手段を含み、外部装置がらの感知され
    た外部電圧レベルが所定の時間周期中HiHI+状態で
    安定となるまでRA Mへの書込みを防止する特許請求
    の範囲第1項記載の着脱可能RA Mパッケージ。
  3. (3)外部装置からの感知された外部電圧レベルが外部
    装置の電力供給電圧に対応する特許請求の範囲fjS2
    項記載の着脱可能RA Mパッケージ。
  4. (4)インタロック回路が、各面に少なくと#J1つの
    ジャンパ線を持つ少なくとも3つの線路の電気エツジコ
    ネクタを含み、これによって当該着脱可能RA Mパッ
    ケージの第1線路からの電気パスは外部装置の第1線路
    に進み、次いで外部装置のノヤンパ線を通ってエツジコ
    ネクタの第2線路に進み、次いで当該着脱可能RA M
    パッケージのジャンパ線へのエツジコネクタを通ってエ
    ツジコネクタの第3線路に進み、次いでエツジコネクタ
    を通って外部装置の電力供給源に進み、これによって感
    知された外部電圧レベルは3つの線路のエツジコネクタ
    か確実に接続した場合のみ当該着脱可能RAMパッケー
    ジの第1線路に現われる特許請求の範囲第2項記載の着
    脱可能RA Mパッケージ。
  5. (5)エツジコネクタの少なくとも2つのインクロック
    線路が互いに離れておりこれによってインタロックの連
    続性はエツジコネクタの確実な接続を示す特許請求の範
    囲第4項記載の着脱可能RAMパッケージ。
  6. (6)インタロック回路が、感知された外部電圧レベル
    が所定の時間周期中)]ig1+状態で安定となるまで
    、RA Mへの書込みを許容する信号を抑制するワンシ
    ョットマルチバイブレータを含む特許請求の範囲第2項
    記載の着脱可能RA Mパッケージ。
  7. (7)当該着脱i′jf能RA MパッケージがR,A
    Mへの書込みを受容する準備をしているのを知らせるた
    め、外部装置にレディ信号が送られる特許請求の範囲第
    6項記載の着脱可能RA Mパッケージ。
  8. (8)データバスおよびアドレスバスに接続したリアル
    タイムタイマを更に含む特許請求の範囲第1項記載の着
    脱可能RA Mパッケージ。
  9. (9)インクロック回路が、感知された外部電圧レベル
    か所定の時間周期中安定となるまで、リアルタイムタイ
    マへの書込みを防止する手段を含む特許請求の範囲第8
    項記載の着脱可能Rノ\Mパンケージ。
  10. (10)インクロック回路が、各面に少なくとも1つの
    ジャンパ線を持つ少なくとも3つのラインの電気エツジ
    コネクタを含み、これによって当該着脱可能RA Mパ
    ッケージ゛の第1線路からの電気パスは外部装置の第1
    線路に進み、次いで外部装置のジャンパ線を通ってエツ
    ジコネクタの第2線路に進み、次いで当該着脱可能RA
     Mパッケージのシ゛ヤンバ線へのエツジコネクタを通
    ってエツジコネクタの第3線路に進み、次いて・エツジ
    コネクタを通って外部装置の感知電圧に進み、これによ
    って感知された外部電圧は3つの線路のエツジコネクタ
    が確実に接続した場合のみ当該着脱可能Iし\Mパッケ
    ージの第1線路に現われる9、r許請求の範囲第9項記
    載の着脱可能RAMパッケーン。
  11. (11)エツジコネクタの少なくとも2つのインクロッ
    ク線路が互いに離され、これによってインクロックの連
    続性はエツジコネクタの確実な接続を示す特許請求の範
    囲第10項記載の着脱可能RAMパッケージ。
  12. (12)インタロック回路が、感知された外部電圧レベ
    ルを感知し、且つ感知された外部電圧レベルが所定の時
    間周期中安定となるまで信号を抑制するワンショットマ
    ルチバイブレータを含む特許請求の範囲第9項記載の着
    脱可能RAMパッケージ。
  13. (13)当該着脱可能RAMパッケージがリアルタイム
    タイマへの書込みを受容する準備をしていることを知ら
    せるため、外部装置にレディ信号が送られる特許請求の
    範囲第12項記載の着脱可能RAMパッケージ。
JP59175813A 1983-08-29 1984-08-22 歩行医療モニタ−用の着脱可能ramパツケ−ジ Pending JPS6070573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/527,453 US4592018A (en) 1983-08-29 1983-08-29 Removable RAM package for ambulatory medical monitor
US527453 1990-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070573A true JPS6070573A (ja) 1985-04-22

Family

ID=24101525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175813A Pending JPS6070573A (ja) 1983-08-29 1984-08-22 歩行医療モニタ−用の着脱可能ramパツケ−ジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4592018A (ja)
EP (2) EP0137635A3 (ja)
JP (1) JPS6070573A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897789A (en) * 1986-02-27 1990-01-30 Mcneilab, Inc. Electronic device for authenticating and verifying disposable elements
US4754401A (en) * 1986-05-05 1988-06-28 Spacelabs, Inc. System for servicing a removable RAM package for an ambulatory medical monitor
US4830018A (en) * 1987-09-21 1989-05-16 Pulse Trend, Inc. System for ambulatory blood pressure monitoring
US4889134A (en) * 1988-03-25 1989-12-26 Survival Technology, Inc. Device for measuring multiple channels of heartbeat activity and encoding into a form suitable for simultaneous transmission over
US4977906A (en) * 1989-03-07 1990-12-18 Scipio William J Di Diurnal rehabilitation for incontinence trainer
US5054494A (en) * 1989-12-26 1991-10-08 U.S. Medical Corporation Oscillometric blood pressure device
US5549116A (en) * 1994-03-28 1996-08-27 Texas Children's Hospital Vest for the physiological monitoring of children
US5778882A (en) 1995-02-24 1998-07-14 Brigham And Women's Hospital Health monitoring system
US5645068A (en) * 1995-03-20 1997-07-08 Bioscan, Inc. Methods and apparatus for ambulatory and non-ambulatory monitoring of physiological data using digital flash storage
US5678562A (en) * 1995-11-09 1997-10-21 Burdick, Inc. Ambulatory physiological monitor with removable disk cartridge and wireless modem
US6119029A (en) * 1998-08-06 2000-09-12 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having splash resistant sensor ports
US6077223A (en) * 1998-08-06 2000-06-20 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having control screen to present dual interface for dual users
US6154668A (en) * 1998-08-06 2000-11-28 Medtronics Inc. Ambulatory recorder having a real time and non-real time processors
US6128520A (en) * 1998-08-06 2000-10-03 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having volatile and non-volatile memories
US6200264B1 (en) 1998-08-06 2001-03-13 Medtronic Inc. Ambulatory recorder having wireless data transfer with a multi-plane lens
US6014578A (en) * 1998-08-06 2000-01-11 Meotronic, Inc. Ambulatory recorder having method of configuring size of data subject to loss in volatile memory
US6142938A (en) * 1998-08-06 2000-11-07 Medtronic Inc. Ambulatory data recorder having ergonomically shaped housing
US6141574A (en) * 1998-08-06 2000-10-31 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having sliding period switches
US6115622A (en) * 1998-08-06 2000-09-05 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having enhanced sampling technique
US6245013B1 (en) 1998-12-14 2001-06-12 Medtronic, Inc. Ambulatory recorder having synchronized communication between two processors
US6287252B1 (en) * 1999-06-30 2001-09-11 Monitrak Patient monitor
US6879970B2 (en) * 2001-04-02 2005-04-12 Invivodata, Inc. Apparatus and method for prediction and management of subject compliance in clinical research
US7873589B2 (en) * 2001-04-02 2011-01-18 Invivodata, Inc. Operation and method for prediction and management of the validity of subject reported data
US8533029B2 (en) 2001-04-02 2013-09-10 Invivodata, Inc. Clinical monitoring device with time shifting capability
US8065180B2 (en) 2001-04-02 2011-11-22 invivodata®, Inc. System for clinical trial subject compliance
US7225295B2 (en) * 2005-01-04 2007-05-29 International Business Machines Corporation External RAM module
DE102005019755A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-09 Braun Gmbh Blutdruckmessgerät
WO2007053439A2 (en) 2005-10-28 2007-05-10 Ace Ideas, Llc Behavior monitoring and reinforcement system and method
JP2009532119A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 内服投薬レジメンの服薬遵守を監視し分析する方法とシステム
WO2008089232A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Dow Global Technologies Inc. Oral drug capsule component incorporating a communication device
US8380531B2 (en) 2008-07-25 2013-02-19 Invivodata, Inc. Clinical trial endpoint development process
US10276054B2 (en) 2011-11-29 2019-04-30 Eresearchtechnology, Inc. Methods and systems for data analysis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898631A (en) * 1973-12-13 1975-08-05 Ibm Storage indicator
US4042832A (en) * 1975-12-29 1977-08-16 Honeywell Information Systems Inc. Logic board interlock indication apparatus
US4353375A (en) * 1977-04-26 1982-10-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Activity monitor for ambulatory subjects
GB2028555B (en) * 1978-05-16 1983-02-16 Gec Traffic Automation Portable memory module
JPS5634186A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Hitachi Ltd Bipolar memory circuit
US4320767A (en) * 1980-04-07 1982-03-23 Villa Real Antony Euclid C Pocket-size electronic cuffless blood pressure and pulse rate calculator with optional temperature indicator, timer and memory
EP0080821A3 (en) * 1981-11-16 1983-10-05 Datamedix, Inc. Dual channel ambulatory monitoring unit and system
JPS58118078A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fanuc Ltd メモリカセツトの信号・電源供給方式
US4502130A (en) * 1982-05-13 1985-02-26 Square D Company Removable memory package, associated apparatus and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0137635A2 (en) 1985-04-17
US4592018A (en) 1986-05-27
EP0432533A3 (en) 1991-09-04
EP0137635A3 (en) 1987-11-25
EP0432533A2 (en) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070573A (ja) 歩行医療モニタ−用の着脱可能ramパツケ−ジ
US5606978A (en) Heart monitoring apparatus
US5222503A (en) Ambulatory electroencephalography system
US6875174B2 (en) General-purpose medical instrumentation
US5678562A (en) Ambulatory physiological monitor with removable disk cartridge and wireless modem
JP3121353B2 (ja) 外部患者基準センサ
US4546436A (en) Portable pH data collector
US6155267A (en) Implantable medical device monitoring method and system regarding same
US6117077A (en) Long-term, ambulatory physiological recorder
US6245013B1 (en) Ambulatory recorder having synchronized communication between two processors
US5027824A (en) Method and apparatus for detecting, analyzing and recording cardiac rhythm disturbances
US20140114205A1 (en) General-purpose medical instrumentation
US20030083559A1 (en) Non-contact monitor
JPH06510693A (ja) 皮下埋設可能な医療用装置
JPH04502262A (ja) 移動式心臓診断ユニット
EP0356603B1 (en) Method for ambulatory recording and ambulatory recorder
GB2133884A (en) Ecg recorder
US7484129B1 (en) Physiologic event monitoring device having robust internal control
Oniki et al. Computerized detection of arterial oxygen desaturations in an intensive care unit.
Shell et al. Prognostic implications of reduction of left ventricular filling pressure in early transmural acute myocardial infarction
JPS62112529A (ja) 心電図誘導装置
KR100429823B1 (ko) 앰브러터리심전계장치
Rubin et al. Influence of telephone surveillance on pacemaker patient care
JPH0787833B2 (ja) 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式
Pennock et al. Cardiac pacemaker function