JPS6070500A - マルチパルス励振線形予測音声符号化装置 - Google Patents

マルチパルス励振線形予測音声符号化装置

Info

Publication number
JPS6070500A
JPS6070500A JP59175341A JP17534184A JPS6070500A JP S6070500 A JPS6070500 A JP S6070500A JP 59175341 A JP59175341 A JP 59175341A JP 17534184 A JP17534184 A JP 17534184A JP S6070500 A JPS6070500 A JP S6070500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
time interval
excitation signal
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562760B2 (ja
Inventor
エドモンド・フエルデイナンド・アンドリエス・デプレツテレ
ペーテル・クローン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6070500A publication Critical patent/JPS6070500A/ja
Publication of JPH0562760B2 publication Critical patent/JPH0562760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/08Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
    • G10L19/10Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters the excitation function being a multipulse excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチパルス励振信号発生器と;マルチパル
ス励振信号から合成動作によって合成した信号、及びマ
ルチパルス励振信号自体のそれぞれ、並ひに基準音声信
号、及び合成動作の逆動作である分析動作によって基準
音声信号から導出した残差信号のそれぞれの間の差に知
覚的に重み付けすることにより重み付けされた誤差信号
を発生ずる知覚的加重装置と;前記誤差信号を低減する
ため前記誤差信号に応答してマルチパルス励振信号発生
器を制御する装置とを備えたマルチパルス励振線形予測
音声符号化装置に関する。
かかる音声符号化装置は刊行物” the Proce
edingsof tbe IC八へSP−82,Pa
ris、April 1982. 第614 〜61T
ページに開示されている。
第1図は分析/合成(analysis−by−syn
th、esis)方式で作動するかかるマルチパルス励
振音声符号化装置(ボコーダ−)のブロック図を示す。
マルチパルス信号r (n) に応答して線形予測音声
合成装置(LPC−3NT) 1は合成音声サンプル5
(0)を発生し、このサンプルを差発生器2において、
入力端子3に供給される基準音声サンプルs (n) 
と比較する。両者の差s (n)−s (n) を知覚
的加重装置(PRC−WGll) 4において知覚的に
重み付けし、その結果、重み付けされた誤差信号e (
n) が発生ずる。
誤差信号e (n) に応答して誤差最小化装置(R−
MN)5はマルチパルス信号r (n) を発生ずるマ
ルチパルス励振信号発生器6の制御を行って合成音声信
号s (n) により、可能な最良の範囲で基準音声信
号s (n) が再生されるようにする。装置5におい
て行われる動作は誤差最小化動作と呼ばれる。
知覚的加重装置4における差信号s (n)−s (n
)の知覚的重み付けはZ変換においてW (z) によ
って表わされる伝達関数を介して行われる。この伝達関
数は、中間領域に比ベフォルマント領域において比較的
大きい誤差が許容されるという態様において形成するこ
とができる。
Z変換におけるAp(z) が逆LPC(線形予測符号
化)フィルタの伝達関数を表わすものとする。
逆フイルタ係数ap++ によって逆フイルタ伝達関数
は で与えられる。適切に選定された伝達関数W (z)で
与えられ、ここで、0ニγく1及びq≦pである。
音声合成装置1は5(z)=1/Δp(z)で与えられ
る伝達関数S (z) を有するフィルタと考えること
ができる。従って合成装置l及び誤差に対する知覚的加
重装置4の部分は第2a図の如く示すことができる。加
重装置4の伝達関数W (z) から分子の関数A p
 (z)を分離し、これを差発生器2の入力端へ移した
場合には第2a図は第2b図の如くなり、差発生器2の
プラス入力端にはブロック8が付加される一方、ブロッ
ク1の合成装置伝達関数S (z)= 1 / A11
l(Z)は消去される。
第2b図においては伝達関数Δp (z)を有する逆L
 P Cフィルタによる基準音声信号s (n) に対
するフィルタリング動作により残差信号r (n) が
発生ずる。
この信号がマルチパルス励振信号r (n) と差発生
器2において比較され、その差がブロック7においてフ
ィルタ関数1 / Aq、 r (z)に従って重み付
けされる。その結果誤差信号e (n) に対して強い
相関を有する誤差信号ε(0)が得られる。
再生音声の品質は、差発生器2の信号r (n) 供給
リード線に、伝達関数1/P(z)(但しP (z)=
1−βz−0)を有するピッチ予測フィルタ9を挿入す
ることによって向上する。
上記伝達関数1 / P (z) において係数βは1
より小さい絶対値を有し、かつMはピッチパルス間の距
離をサンプルの数で示す。これらの値は適当な長さ即ち
N個のセグメントにつき音声相関関数訃Σ5(n)s(
n+lO(”) から計算することができ、Mの値はに=oにおいてr 
(k)を最大値ならしめる値であり、βはr(M>に比
例する。1IkHzのサンプル周波数におけるMの値の
範囲は典型的には16〜160である。
第2b図においてブロック9て示した逆ピツチ予測装置
を設けたことによる効果は第6図に示してあり、第6図
では再生音声の信号対雑音比を1(1m秒の時間間隔に
対しdBで示してあり、図中の実線はピッチ予測装置を
設けなかった場合を示し、破線はピッチ予測装置を設け
た場合を示す。
第1図及び第2a図は前記刊行物に記載された従来装置
を示し、第2b図はその改良装置を示す。
更に第2a及び2b図は有意誤差′信号e (n) ま
たはε(n) を計算する方法を示し、第2b図の方法
は構成が簡単になるという利点を有している。
第1図に示した音声符号化装置の複雑さは相当な範囲ま
で、ブロック5によって示される動作、即ちマルチパル
ス励振信号r (n) におけるパルスの位置及び振幅
を決定する際の誤差最小化動作によって決まる。
従来装置では、所定数の可能なパルス位置を有する所定
時間間隔において、平均二乗誤差関数即ち二乗距離関数
Ek(b、l) (但しkは当該パルスの個数、bは振
幅、1は位置)を最小ならしめるパルス位置をパルス毎
に決定する。従って関数計算回数は決定すべきパルスの
数と、所定時間間隔における可能なパルス位置の数との
積にほぼ等しくなる。
本発明の目的は、構造の複雑さを低減した前記形式の音
声符号化装置を提供するにある。
本発明の音声符号化装置は、マルチパルス励振信号にお
いて所定時間間隔における第に番目パルスの位置を決定
するため、(k−1)個のパルスが決定されたマルチパ
ルス励振信号に基づいて決定された前記誤差信号のエネ
ルギーの目安となるの領域においてあらかじめ定めた時
間間隔より短い短縮された時間間隔を決定する装置と、
短縮された時間間隔においてマルチパルス励振信号の第
kl目パルスの位置を決定する装置とを設けたことを特
徴とする。
補助関数Mk(n) は、簡単な態様で計算できるもの
を選定することができる。本発明の方法によって計算す
べき距離関数の数は、所定時間間隔において決定すべき
励振信号のパルスの数と、短縮された時間間隔における
可能なパルス位置の数との積に等しい。前記短縮時間間
隔はあらかじめ定められた所定時間間隔より遥に短くす
ることができるので、必要な計算の回数が著しく低減さ
れ、従って音声符号化装置の構造が簡単化される。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
以下に述べる本発明の音声符号化装置においてまず第2
b図においてブロック9が無い状態で示される方法に従
って、重み付けされた誤差信号(ε(n))を計算する
。その場合 G(Z)−1/Aq、 、 (z) (4)W(z)−
Ap(z)・G(Z) (5)である。
ブロック5(第1図では、残差信号r (n)−そのa
(r、r)−圃J”(R(ejo)−¥(ej”))−
IG(ej”)l”・−π (R(e−コ )−R(e −’ ))dθ〕ゝ5(6
) を計算する。
ブロック5の誤差最小化動作により励振信号発ら合成音
声信号s (n) (第1図)が得られるようにする。
誤差信号ε(n)(第2b図)は ε (ロ)=(r(n)−丁 (n> ) * g(n
) (7)で表わされ、ここでg (n) は伝達関数
G(z) を有するフィルタ7のインパルス・レスポン
スであり、]:はたたみ込み動作を示す。
第3図は時間目盛(11)に沿ってマルチパルス励振信
号 ■ (ロ) −Σ hl、 δ (n−111) : 
k −1,2,3・(8)を示してあり、この図のよう
に、マルチパルス励間隔の長さL以下(Ll≦L)とす
る。長さLlの部分内での可能なパルス位置の数は、例
えば80であり、一方、各部分内では距離関数を最小に
する例えば8つのパルスの位置及び振幅を決定する必要
がある。
本発明では適切なパルス位置の探索を常に、短縮された
時間間隔、即ち長さLlより小さい長さLlの探索時間
間隔(L、 <Ll )に制限し、この探索時間間隔の
長さ1,1はLlより遥に小さくし、例えば5〜10個
の可能なパルス位置を含むようにすると好適である。長
さし1の時間間隔内の長さLlの探索時間間隔の位置は
、一般にはマルチパルス励振信号の異なるパルスに対し
て相違する。上記比率を第4a図及び第4b図に示しで
ある。!’ 4 b図に示すように、長さ1,1の探索
時間間隔の位置は距離関数d(r、r)の二乗が最小の
領域にある。
本発明は距離関数d(r、rlの極小と、先のパルス決
定により最適化された誤差信号における局部的エネルギ
ー集中との間に高度の相関が存在することを認識し、こ
れを基礎として為したものである。第に番目のパルス決
定に対する距離関数をdk(r、r)で示す。エネルギ
ー計算に代えて平均大きさ補助関数(average 
magnitu+je auxiliaryfunct
ion ) ’L (n) を使用し、この補助関数は
次ぜ′ で表わされ、ここでmは積分時間間隔の長さ、kはマル
チパルス励m (i 号のパルスの数、εk(n)はマ
ルチパルス励振信号のに個のパルスが決定された場合第
2b図に示した方法で得られる重み付けされた誤差信号
である。
第5図a及び第5図すは代表的な誤差信号ε++−+ 
(n) 及び代表的な距離関数d、(r、r)の相互関
係の例を示したものである。
マルチパルス励振信号におけるパルスを決定する動作は
次の通りである。M++−1(n) がn=nkにおい
てその最大値に達した場合、nh の領域に位置する長
さり、の探索時間間隔における各使用可能パルス位置に
つき距離関数d、、(r、r)が計算される。長さL;
に対する適正値は積分時間間隔mの長さ及び合成フィル
タのインパルス・レスポンスの特性に依存する。本例で
は一定長さの探索時間間隔を使用する。その場合探索時
間間隔においてパルス位置は距離関数の最小値に対応し
て決定される(第4図b)。
この動作は、長さLlの所定時間間隔において所望数の
パルス位置が決定されるまで繰り返えされ、然る後、次
の時間間隔に対する動作が行われる。
次に、具体的な数値例を示しておく。
世ンプル周波数:8kl+□ 1ご:5〜lOパルス位置 Ll:80パルス位置 時間間隔Ll 内に決定すべきパルス位置の数。
8〜10 積分時間間隔二m−4 補助関数M、 (n) の最大値に対する長さ?の探索
時間間隔の位置は、適宜、適当なシフト(オフセット)
量だけこの最大値の前位に配置すると好適である。
補助関数Mk(n) は、誤差信号εk(n) の大き
さを供給され、これをm個のパルス位置にわたり積分す
る積分器によって実現することができる。
W2b図につき先に述べたように、マルチパルス励振信
号r (n)を供給するリード線にピッチ予叩装置9を
設けた場合再生音声の品位がかなり改善される。
本明細書では用語゛マルチパルス励振信号”は、図面に
示したマルチパルス励振信−c5r (n)と、第2b
図に示したようにピッチ予測装置9を実際に設け、これ
にマルチパルス励振信号?(n)を供給した場合ピッチ
予測装置9の出力端子に生ずる信号とを総称するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声符号化装@(ボコーダ−)を示すブ
ロック図、 第2図は重み付けされた誤差信号を決定するだめの二つ
の方法を示すブロック図、 第、3図はマルチパルス励振信号r(n)に対する時間
間隔を示す図、 第4図は短縮された時間間隔の決定法を示す図、第5図
は誤差信号及び距離関数を例示した図、第6図はピッチ
予測装置を設けない場合及びこれを設けた場合における
再生音声の信号対雑音比の一例を示す図である。 ■・・線形予測音声合成装置 2・・・差発生器 3・・・入力端子 4・・・知覚的加重装置 5・・・誤差最小化装置6・
・・マルチパルス励振信号発生器 7・・加重装置 8・・・フィルタ 9・・・ピッチ予測フィルタ 8も♀口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 マルチパルス励振信号発生器と:マルチパルス励
    振信号から合成動作によって合成した信号、及びマルチ
    パルス励振信号自体のそれぞれ、並びに基準音声信号、
    灰び合成動作の逆動作である分析動作によって基準音声
    信号から導出した残差信号のそれぞれの間の差に知覚的
    に重み付けすることにより重み付けされた誤差信号を発
    生する知覚的加重装置と;前記誤差信号を低減するため
    前記誤差信号に応答してマルチパルス励振信号発生器を
    制御する装置とを備えたマルチパルス励振線形予測音声
    符号化装置において、マルチパルス励振信号において所
    定時間間隔における第に!目パルスの位置を決定するた
    め、(k−1>個のパルスが決定されたマルチパルス励
    振信号に基づいて決定された前記誤差信号のエネルギー
    の目安となる補助関数(Mk(n))を決定し:補助関
    数(Mk(n))が最大となるnの値n′5 を決定す
    る装置と、n’h の領域においてあらかじめ定めた時
    間間隔より短い短縮された時間間隔を決定する装置と、
    短縮された時間間隔においてマルチパルス励振信号の第
    に8目パルスの位置を決定する装置とを設けたことを特
    徴とするマルチパルス励振線形予測音声70骨化装置。
JP59175341A 1983-08-26 1984-08-24 マルチパルス励振線形予測音声符号化装置 Granted JPS6070500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8302985A NL8302985A (nl) 1983-08-26 1983-08-26 Multipulse excitatie lineair predictieve spraakcodeerder.
NL8302985 1983-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070500A true JPS6070500A (ja) 1985-04-22
JPH0562760B2 JPH0562760B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=19842312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175341A Granted JPS6070500A (ja) 1983-08-26 1984-08-24 マルチパルス励振線形予測音声符号化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4736428A (ja)
EP (1) EP0137532B1 (ja)
JP (1) JPS6070500A (ja)
AU (1) AU574708B2 (ja)
CA (1) CA1213059A (ja)
DE (1) DE3475664D1 (ja)
NL (1) NL8302985A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944013A (en) * 1985-04-03 1990-07-24 British Telecommunications Public Limited Company Multi-pulse speech coder
US4941178A (en) * 1986-04-01 1990-07-10 Gte Laboratories Incorporated Speech recognition using preclassification and spectral normalization
CA1323934C (en) * 1986-04-15 1993-11-02 Tetsu Taguchi Speech processing apparatus
GB8621932D0 (en) * 1986-09-11 1986-10-15 British Telecomm Speech coding
CA1336841C (en) * 1987-04-08 1995-08-29 Tetsu Taguchi Multi-pulse type coding system
DE69029120T2 (de) * 1989-04-25 1997-04-30 Toshiba Kawasaki Kk Stimmenkodierer
SE463691B (sv) * 1989-05-11 1991-01-07 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att utplacera excitationspulser foer en lineaerprediktiv kodare (lpc) som arbetar enligt multipulsprincipen
FR2668288B1 (fr) * 1990-10-19 1993-01-15 Di Francesco Renaud Procede de transmission, a bas debit, par codage celp d'un signal de parole et systeme correspondant.
JP3254687B2 (ja) * 1991-02-26 2002-02-12 日本電気株式会社 音声符号化方式
WO1993006590A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-01 Lernout & Hauspie Speechproducts A speech coding device
US5659659A (en) * 1993-07-26 1997-08-19 Alaris, Inc. Speech compressor using trellis encoding and linear prediction
US5574825A (en) * 1994-03-14 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Linear prediction coefficient generation during frame erasure or packet loss
US5615298A (en) * 1994-03-14 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Excitation signal synthesis during frame erasure or packet loss
US5602961A (en) * 1994-05-31 1997-02-11 Alaris, Inc. Method and apparatus for speech compression using multi-mode code excited linear predictive coding
FR2729247A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-12 Matra Communication Procede de codage de parole a analyse par synthese
FR2729244B1 (fr) * 1995-01-06 1997-03-28 Matra Communication Procede de codage de parole a analyse par synthese
FR2729246A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-12 Matra Communication Procede de codage de parole a analyse par synthese
SE508788C2 (sv) * 1995-04-12 1998-11-02 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande att bestämma positionerna inom en talram för excitationspulser
DE19612393A1 (de) * 1996-03-28 1997-10-02 Pelikan Produktions Ag Thermotransferband
US5832443A (en) * 1997-02-25 1998-11-03 Alaris, Inc. Method and apparatus for adaptive audio compression and decompression
JP3199020B2 (ja) 1998-02-27 2001-08-13 日本電気株式会社 音声音楽信号の符号化装置および復号装置
DE19920501A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-09 Nokia Mobile Phones Ltd Wiedergabeverfahren für sprachgesteuerte Systeme mit textbasierter Sprachsynthese
US7233896B2 (en) * 2002-07-30 2007-06-19 Motorola Inc. Regular-pulse excitation speech coder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105300A (ja) * 1981-12-01 1983-06-23 ウエスタ−ン・エレクトリツク・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 音声処理方法とその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750024A (en) * 1971-06-16 1973-07-31 Itt Corp Nutley Narrow band digital speech communication system
US4133976A (en) * 1978-04-07 1979-01-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Predictive speech signal coding with reduced noise effects
GB2102254B (en) * 1981-05-11 1985-08-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd A speech analysis-synthesis system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105300A (ja) * 1981-12-01 1983-06-23 ウエスタ−ン・エレクトリツク・カムパニ−・インコ−ポレ−テツド 音声処理方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1213059A (en) 1986-10-21
EP0137532B1 (en) 1988-12-14
AU574708B2 (en) 1988-07-14
AU3237884A (en) 1985-02-28
JPH0562760B2 (ja) 1993-09-09
US4736428A (en) 1988-04-05
EP0137532A3 (en) 1985-07-03
DE3475664D1 (en) 1989-01-19
EP0137532A2 (en) 1985-04-17
NL8302985A (nl) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070500A (ja) マルチパルス励振線形予測音声符号化装置
US5305421A (en) Low bit rate speech coding system and compression
US20060064301A1 (en) Parametric speech codec for representing synthetic speech in the presence of background noise
JPH079600B2 (ja) 音声信号の符号化及び復号化のための方法及び装置
JPH0990995A (ja) 音声符号化装置
JPS61134000A (ja) 音声分析合成方式
JPH04134400A (ja) 音声符号化装置
JP3180786B2 (ja) 音声符号化方法及び音声符号化装置
US4720865A (en) Multi-pulse type vocoder
CN101099199A (zh) 音频编码和解码
JP3137176B2 (ja) 音声符号化装置
JP3335841B2 (ja) 信号符号化装置
JP2970407B2 (ja) 音声の励振信号符号化装置
JP3531780B2 (ja) 音声符号化方法および復号化方法
JPH0782360B2 (ja) 音声分析合成方法
JP3510168B2 (ja) 音声符号化方法及び音声復号化方法
JPH05500573A (ja) 低減されたスペクトルひずみを有するポストフィルタを備えたデジタル音声デコーダ
JP3071800B2 (ja) 適応ポストフィルタ
JP2892462B2 (ja) コード励振線形予測符号化器
JP2605256B2 (ja) Lspパタンマツチングボコーダ
JPH09167000A (ja) 音声符号化装置
JP3074703B2 (ja) マルチパルス符号化装置
JP3274451B2 (ja) 適応ポストフィルタ及び適応ポストフィルタリング方法
JP2001013999A (ja) 音声符号化方法および装置
JPH06222796A (ja) 音声符号化方式