JPS6068683A - レ−ザ保護回路 - Google Patents

レ−ザ保護回路

Info

Publication number
JPS6068683A
JPS6068683A JP59178165A JP17816584A JPS6068683A JP S6068683 A JPS6068683 A JP S6068683A JP 59178165 A JP59178165 A JP 59178165A JP 17816584 A JP17816584 A JP 17816584A JP S6068683 A JPS6068683 A JP S6068683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
current
transistor
circuit
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59178165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348674B2 (ja
Inventor
Shiyumitsuto Borufugangu
ボルフガング・シユミツト
Hentoshieru Kurichiyan
クリチヤン・ヘントシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS6068683A publication Critical patent/JPS6068683A/ja
Publication of JPH0348674B2 publication Critical patent/JPH0348674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレーザ保護回路に関し、特に半導体レーザから
出力される光を検出することにより、その強度が所定値
を超えない様に励起電流を分流するレーザ保護回路に関
する。
〔従来技術及びその問題点〕
レーザ保護回路は、2つのレーザ・ミラー付近における
過大な電磁界強度、つまり、過大な光の放射、によって
引起こされる半導体レーザ(レーザ・ダイオード)の寿
命の短縮や極端な場合に起こり得る半導体レーザの破壊
を防止するために使用される。過大な光の放射は過大な
励起′電流によって引き起こされる。
半導体レーザ用のこの種の公知の保護回路においては(
DB−PS 29 11858)、レーザ光の一部は照
射光エネルギに比例する光電流に変換され。
この光電流は半導体レーザを制御するために使用される
。この光電流は非反転制御増幅器の加算点で実際値とし
て、定格随に相当する電流から差し引かれる。その結果
、この制御増幅器の後段の駆動回路は、定格呟が実際値
より高いとき半導体レーザを流れる励起電流を増加し、
反対に定格庫が実際1直より低いときは励起電流を減少
させる。誤まった定格随が発生しても半導体レーザが保
護されるようにするため、抵抗器上で光電流によって引
き起こされる電圧降下が最大許容光エネルギに等しい所
定の最大直を越えると、トランジスタが加算点から更に
別の電流を差し引く。この更に別の′電流を差し引く動
作は光エネルギの増加を反映するため、半導体レーザの
励起電流−は制限され、また必要な場合には、励起電流
は制御増幅器と駆動回路を介して減少させられる。
しかし、この公知の保護回路においては、制御増幅器の
故障によって半導体レーザが過負荷状態におかれること
があり得る。また、装置電源の投入・切断時の過渡状態
においては、各電源電圧は互いに異なる速度で最終端ま
で上昇することにより、制御増幅器に過渡振動を引き起
こすことがある。これによって制御されない過大な励起
電流が流れる。すでに述べた半導体レーザの破壊メカニ
ズムは熱によるものではなく電気的性質によるものであ
り、またレーザーダイオードはG Hz帯のバンド幅を
有するため、わずか数ナノ秒の期間の過大電流によって
レーザが損傷を受けることは十分にあり得る。
本発明は上記の様な従来技術の問題点を解消し、電流駆
動回路の故障や欠陥によって生ずる過大電流等から半導
体レーザな保護することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明のレーザ保護回路にお
いては半導体レーザからの放射光を検知し、この検知結
果に基いて、半導体レーザの励起電流を分流させる。こ
の分流を行うため、たとえば、エミッタ・フォロワ接続
されたトランジスタを設けて良い。このトランジスタは
、そのベースにゼロボルトでない制御信号が与えられて
いない場合は常に導通し、従って全励起電流を分流させ
る。たとえ受光部の変換器とアースの間で短絡が起って
も、この回路は半導体レーザを過負荷から保護する。本
レーザ保護回路は簡単な構成であるため、電力増幅器と
制御増幅器と駆動トランジスタの全部が正しく機能する
場合にのみ保順機能が保証される公知の回路より確実に
根本的に信頼性が高い。
また、電流制限回路もエミッタ・フォロワとして設設計
されて良い。この場合、保護回路の応答時間を20ナノ
秒以内にすることができるので、半導体レーザは短期間
の、すなわち高い周波数の、過負荷電流からも保護され
る。相補的なトランジスタの組合わせによって、保護回
路の応答しきい1直の温度による変動が補償される。
また、電源の投入・切断時の保護も以下の実施例中で与
えられる。
更に本発明のレーザ保護回路においては、電源電圧の不
足の検出にあたって、回路をほんの少し複雑にするだけ
で良い。従ってレーザ保護回路全体を非常に限られたス
ペースに設げることができ、しかも簡単に暎積化するこ
とができる。また、場合によっては本レーザ保護回路を
半導体レーザのハウジングの内部に直接配置することが
できる。
これによってケーブル及び場合によってはプラグ結線も
不安となるので、さらに信頼性の高い保護が実現される
〔発明の実施例〕
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
第1図において、半導体レーザ1は光信号を伝送する光
ファイバ8に光学的に結合されていると共に、放射光エ
ネルギを測定する変換器3にも光学的に結合されている
。電圧源6より給電されている駆動回路9を有する電流
発生回路2は、レーザ光の発生に必決な励起電流を半導
体レーザ1に供給する。この励起電流の大きさは、例え
ば電流発生回路2に含まれている制御回路7によって決
定される。制御回路7は例えば、半導体レーザ1から放
射されるビームの一部をビーム分割器(S trahl
 tei ler ) 10により分割L で4人−f
’ル、: トにより駆動される。制御回路7は連続光発
振するように設計することもできるし、またパルス発振
するように設計することもできる。
半導体レーザ1と並列に設けられる制御可能な分流回路
5は半導体レーザ1と駆動回路9の接続点に接続されて
いる。分流回路5は制限回路4h・ら与えられる連続的
に変化する制御信号12aに対して応答する。制限回路
4は変換器3と電圧源6に接続されている。
励起電流と共に増大する半導体レーザ1の光エネルギは
変換器3によってそれに比例する信号に変換される。こ
の信号は制限回路4によって、可能な最大放射光エネル
ギに対応する最大値と比較さ7する。この最大値に到達
すると、分流回路5は制御信号12a によって活性化
され、その結果、励起電流の増加分は分流回路5を通し
て流れる。
これによって半導体レーザ1から放出される光エネルギ
はそれ以上増加しない。この様にして、半導体レーザ1
が放射する光エネルギの絶対直を電流発生回路2から独
立して制限することにより、電流発生回路2の不調によ
る母大励起心流からの半導体レーザ1の保護がなされる
本発明に従51M護回路の一具体例を第2図に示す。こ
の回路の構造は簡単であり、2個のトランジスタ]、 
i 、 12 、2個の抵抗13.14および1個のフ
ォトダイオードPDより成る。レーザ・ダイオードLD
と並列なエミッタ・フォロワとして動作する分流用のト
ランジスタ11は導通することによりレーザ・ダイオー
ドLDの電流を分流することができる。トランジスタ1
1のベースは抵抗13を介してアースに接続され、コレ
クタは直接アースに接続され、更にエミッタはレーザ・
ダイオードLDと駆動回路9の接続点に接続されでいる
分流用のトランジスタ11に対して相補的なセンス用の
トランジスタ12のコレクタは、図示の如く駆動回路9
用の負の電源電圧−VBに接続さまたトランジスタ12
のエミッタが分流用のトランジスタ110ベースに接続
されているので、センス用のトランジスタ12もエミッ
タ・フォロワ構成で動作する。
レーザ・ダイオードLDの後ろ側から放射される光ビー
ムは、通常レーザ・ダイオードLDと同じハウジング内
に取付けられているフォトダイオードPDに入射する。
フォトダイオードPDはセンス用のトランジスタ12の
ベースとコレクタの間に接続されたセンス用の抵抗14
に接続されている。フォトダイオードPDは光が入射し
たとき光電流iPHがセンス抵抗器14を通して流れる
ように逆バイアスを掛けられている。
最大許容放射光エネルギが発生すると、ある電圧降下V
Lがレーザ・ダイオードLDと分流用のトランジスタ1
1のエミッタに生じ、フォトダイオードPDは最太光屯
流iPHmaxを発生する。
前記の光エネルギの制限を実現するため、センス用の抵
抗14の抵抗器RJ)を下式の様に定める。
RD=叉叶違−(1) +PHmax レーザ・ダイオードLDが放射する光エネルギが低い間
は、光1流iPHは最大光電流iPHmaxより小さく
、センス用のトランジスタ12のベース′屯圧Vrはレ
ーザ・ダイオードL、Dの電圧降下VLよりさらに負に
なる。このベース電圧v1はエミッタ・フォロワとして
動作するセンス用のトランジスタ12を介して分流用の
トランジスタ11のベースに伝達される。この際ベース
・エミッタ間順方向電圧1段分に相当するオフセット電
圧が加えられる。しかし、トランジスタ12のベース電
圧v1がレーザーダイオードLl)の電圧降下Vl。
(すなわち分流用のトランジスタ11のエミッタ電圧)
よりさらに負であるため、分流用のトランジスタ11の
ベース・エミッタ間電圧はトランジスタ11を導通させ
るのに心安なベース拳エミッタ間順方向電圧より小さい
。従って分流用のトランジスタ11を流れる電流値はこ
の場合事実上ゼロであるため、分流用のトランジスタ1
1は分流回路としては動作しない。光電流iPHが最大
許容騰である最大光電流iPHmax を越えると、ト
ランジスタ120ベース電圧■lはセンス用の抵抗14
の直を式(11に従って定めたことにより、レーザ・ダ
イオードLDの電圧降下VLより太き(なる。これによ
って分流用のトランジスタ11は導通し、励起電流IE
の一部である電流ISをレーザ・ダイオードLDにかわ
って引き受けるので、レーザ拳ダイオードLDを流れる
電流1L=iE−iSは最大許容筺に制限される。
第2図に示したレーザ保護回路は典型的には高いカット
オフ周波数を有する2個のエミッタ・フォロワとして動
作するトランジスタ11.12を有するので、非常に応
答が速い。回路の挙動に関連する唯一の支配的な時定数
tDOMは第2図に示されているセンス用の抵抗I4及
び寄生容量CPによって決定さiする。寄生容量CPは
センス用のトランジスタ120入力で相互接続されてい
る個々の回路素子の寄生容量より成る。支配的な時定数
がただ1つしか存在しないので、この回路は不安定には
傾かない。支配的な時定数tDOMの典型的な1直は tDOM=1−LDxCP=lkΩX51)F=5ns
程度であろう。上式において、RDはセンス用抵抗14
の直である。これによってレーザ保護回路全体の典型的
な応答時間は11ナノ秒となる。この1直はフォトダイ
オードPDのバイアス電圧を大きくすることによって、
あるいは抵抗1iiRDを小さくすることによっCさら
に改善することができる。
互いに相補的なトランジスタ11,12の対称的な接続
によって、温度依存特性を有する両トランジスタのベー
ス・エミッタ電圧の変動分は相殺される。レーザ・ダイ
オードLDとフォトダイオードPDを例えば周知の安定
化されたベルチェ素子によって一定温度に保った場合、
式(1)中のすべての直が第1次近似において温度に依
存しな(なる。
また、一定温度に保つ等の温度制御がレーザ・ダイオー
ドLDやフォトダイオードPDに加えられない場合は、
周知の様に、センス用抵抗14にこれらの温度変化を相
殺する様な温度依存特性を持たせることによって、回路
全体の温度依存特性を調整することができる。
第2図に示したレーザ保護回路は電圧源6の投入・切断
時の過渡状態期間にレーザ・ダイオードLI)を過負荷
から保護する機能をも有する。なんとなれば本回路が最
小の動作電圧時でずでに動作状態にあるからである。典
型的なレーザ・ダイオードのパラメータによれば、レー
ザ・ダイオードに充分な電流を流すためには最低的2V
の順電圧なレーザ・ダイオードにかけることが必要であ
ム更に駆動回路側の必要条件としては、充分な電流を流
す前に少なくとも1vの電位差が駆動回路にかかる必要
がある。従って電源スィッチを入れてから電源60′亀
圧が約3vになるまでは半導体レーザは危険な状態にな
らない。しかし一方この電圧はレーザ保護回路を動作さ
せるのにはすでに充分である。電源投入の過渡状態期間
の残りの部分及び電源切断のIM渡状態期間の対応する
部分の間、レーザ保護回路が機能するので、これらの期
間中に発生ずる電流発生器2の不調や過渡振動が半導体
レーザlを破壊することはない。
式(1)は光電流に関して次のように変形することがで
きる。
i PI−1max −VB−VL laD(2) この式によれば、電源電圧−VBの絶対直を小さくする
と、シー11Mm回路はより小さい最大光電流iPHm
axで(従って100%の電源電圧の場合よりかなり低
い光エネルギ句分流動作が開始される。従って本レーザ
保護回路は、定常電源電圧に完全に到達するまでは半導
体レーザlが完全な励起状態にならないようにする。
第3図は本発明のレーザ保護回路の他の具体的構成例で
ある。ここにおいては、レーザ1呆護回路の[圧−VB
の絶対呟VBがツェナー・ダイオード16のツェナー電
圧vZより低い限り、センス用のトランジスタ12のコ
レクタは抵抗15を介して接地される。従って、センス
用のトランジスタ12がカットオフ状態にされ、それに
よって分流用のトランジスタ11に必要なベース電流が
抵抗13を流れることができる。従って、分流用のトラ
ンジスタ11は完全に導通する。従って電源投入・切断
時の過渡状態期間内の前述の対応する部分の間はレーザ
・ダイオードLl)は完全に遮断されるので破壊される
ことはあり得ない。電源電圧の絶対喧■Bがツェナー電
圧vZより高いとき、センス用の抵抗14の抵抗(lt
E’LDがRD−VHvt i P Hmax (3) であれば、第3図のレーザ保護回路は第2図と同様に動
作する。なお、上式においてVH−VB−VZはそのと
きセンス用のトランジスタ12のコレクタにかかる電圧
の絶対直である。
〔発明の効果〕 以上説明した様に、本発明によれば広範な故障に対して
半導体レーザを破壊からa’tFtすることができるレ
ーザ保護回路が与えられる。更にとのレーザ保護回路に
より、極め′C短時間の過負荷や電源の投入・切断時の
過渡状態に対する保護も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかるレーザ保護回路のブロック図、
第2図及び第3図は本発明のレーザ保護回路を更に具体
的に示す回路図である。 l二手導体レーザ 2:電流発生回路 3:変換器 4:制限回路 5:分流回路 6:電圧源 7二制御回路 8:光ファイバ 9:駆動回路 10:ビーム分割器 12a: 制御信号。 出願人 横河・ヒエ−レット・パッカード株式会社代理
人 弁理士 長 谷 川 次 男 ニh2 二h3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 励起電流を供給する電源に接続された半導体レーザを保
    護するレーザ保護回路において、前記半導体レーザから
    放出される光を検出する検出手段と、 前記検出手段の出力に応答して前記励起電流を分流する
    分流手段 とを設けたことを特徴とするレーザ保護回路。
JP59178165A 1983-08-30 1984-08-27 レ−ザ保護回路 Granted JPS6068683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3331132A DE3331132C1 (de) 1983-08-30 1983-08-30 Schutzschaltung fuer einen Halbleiterlaser
DE3331132.3 1983-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068683A true JPS6068683A (ja) 1985-04-19
JPH0348674B2 JPH0348674B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=6207726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178165A Granted JPS6068683A (ja) 1983-08-30 1984-08-27 レ−ザ保護回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4872080A (ja)
JP (1) JPS6068683A (ja)
DE (1) DE3331132C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263182A (ja) * 1985-05-15 1986-11-21 Matsushita Electric Works Ltd レ−ザ・ダイオ−ドの駆動回路
JPS62285482A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Konica Corp 半導体レ−ザ駆動回路

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629349A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-10 Theralux Lichttechnische Anlag Triggerbarer impulsgenerator
US4924473A (en) * 1989-03-28 1990-05-08 Raynet Corporation Laser diode protection circuit
US5276697A (en) * 1992-11-04 1994-01-04 Eastman Kodak Company Laser diode automatic power control circuit with means of protection of the laser diode
US5752100A (en) * 1996-01-26 1998-05-12 Eastman Kodak Company Driver circuit for a camera autofocus laser diode with provision for fault protection
US6868101B1 (en) * 1996-09-13 2005-03-15 Kol Ohr Corporation Low cost means of modulating a laser
US5802089A (en) * 1996-10-22 1998-09-01 Maxim Integrated Products, Inc. Laser diode driver having automatic power control with smooth enable function
JP3389480B2 (ja) * 1997-10-16 2003-03-24 富士通株式会社 Ld保護回路
EP1003257B1 (de) * 1998-11-19 2006-03-08 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zum Erhöhen der Nutzungsdauer von Lasern
DE20007884U1 (de) * 2000-05-02 2001-09-06 Ic Haus Gmbh Monolithisch integrierter Schaltkreis zum Regeln der Lichtleistung einer Laserdiode
US6525305B2 (en) 2000-09-11 2003-02-25 Perkinelmer Canada, Inc. Large current watchdog circuit for a photodetector
US20040197101A1 (en) * 2001-02-05 2004-10-07 Sasser Gary D. Optical transceiver module with host accessible on-board diagnostics
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US20080123706A1 (en) * 2004-01-15 2008-05-29 Alexander Zak Constant Current Type Power Supplies
US20070047605A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Edward Barkan Laser power control arrangements in electro-optical readers
US8159956B2 (en) 2008-07-01 2012-04-17 Finisar Corporation Diagnostics for serial communication busses
DE102012022053B4 (de) 2012-10-02 2023-04-13 Balluff Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben einer Laserdiode
CN104009451B (zh) * 2014-05-08 2017-03-08 南京邮电大学 一种光纤传能系统联锁保护装置的实现方法
WO2016169378A1 (zh) * 2015-04-22 2016-10-27 张瓯 一种用于激光模组的驱动电路及具有该驱动电路的激光投线仪
JP6917566B2 (ja) * 2018-04-27 2021-08-11 日亜化学工業株式会社 駆動回路及び処理装置
DE102019203318A1 (de) * 2019-03-12 2020-09-17 Robert Bosch Gmbh Thermische Regelung einer Sensorvorrichtung
RU2750851C1 (ru) * 2020-09-30 2021-07-05 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем механики им. А.Ю. Ишлинского Российской академии наук (ИПМех РАН) Генератор импульсов ионизации

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130190A (en) * 1979-03-26 1980-10-08 Bosch Gmbh Robert Limiting circuit for semiconductor laser
JPS56164642A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Hitachi Ltd Optical digital transmitter
JPS5792884A (en) * 1980-12-01 1982-06-09 Mitsubishi Electric Corp Driving circuit for laser diode
JPS5873173A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザ素子の保護装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483428A (en) * 1967-07-24 1969-12-09 Bell & Howell Co Arc lamp supply with constant light regulation and over current protection
US3626249A (en) * 1970-03-12 1971-12-07 Victoreen Leece Neville Inc Transient voltage protection circuit
US3691426A (en) * 1971-10-26 1972-09-12 Teledyne Inc Current limiter responsive to current flow and temperature rise
US3873905A (en) * 1974-03-18 1975-03-25 Ltv Aerospace Corp Control circuit to provide shunt path for leakage current
IT1049596B (it) * 1975-09-18 1981-02-10 Ates Componenti Elettron Dispositivo di protezione per un elemento di potenza di un circuito integrato
DE2638178C2 (de) * 1976-08-25 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schutzvorrichtung für integrierte Schaltungen gegen Überspannungen
JPS5845005B2 (ja) * 1976-09-14 1983-10-06 日本ビクター株式会社 光変調の変調度安定化装置
DE3275960D1 (en) * 1982-01-06 1987-05-07 Hitachi Ltd Control circuit for controlling light source in optical disc device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130190A (en) * 1979-03-26 1980-10-08 Bosch Gmbh Robert Limiting circuit for semiconductor laser
JPS56164642A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Hitachi Ltd Optical digital transmitter
JPS5792884A (en) * 1980-12-01 1982-06-09 Mitsubishi Electric Corp Driving circuit for laser diode
JPS5873173A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザ素子の保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263182A (ja) * 1985-05-15 1986-11-21 Matsushita Electric Works Ltd レ−ザ・ダイオ−ドの駆動回路
JPS62285482A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Konica Corp 半導体レ−ザ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348674B2 (ja) 1991-07-25
DE3331132C1 (de) 1985-02-07
US4872080A (en) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6068683A (ja) レ−ザ保護回路
US7265333B2 (en) Light-receiving circuit
US5802089A (en) Laser diode driver having automatic power control with smooth enable function
US6229833B1 (en) Laser diode protecting circuit and laser driving current control circuit
EP0910143B1 (en) Laser diode protecting circuit
JP2007081398A (ja) レーザダイオードを監視及び制御する方法
US20050135440A1 (en) Excessive current input suppressing semiconductor laser light emitting circuit
KR100275217B1 (ko) 레이저 다이오드의 광출력 세기 제어방법 및 장치
US5536934A (en) Light intensity deterioration detecting circuit with compensation for resistance errors
JPH06164497A (ja) 光送信器
JP2941353B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
KR100272403B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드의 안정화 구동장치
US6445401B2 (en) Light power modulating system
KR20030078687A (ko) 발광소자 구동장치와 화상형성장치
US6501595B1 (en) Optical amplifier pump control
US5519775A (en) Device for electrical and/or electronic telephone circuits, designed to limit the power dissipated within them
KR0144327B1 (ko) 레이저 다이오드의 직류바이어스 회로
JPS59147476A (ja) 半導体レ−ザの保護装置
JP3006822B2 (ja) レーザ波長制御装置
JPH10209969A (ja) 光出力安定化回路
JP4003620B2 (ja) 光送信器
KR100261233B1 (ko) 광송신모듈의 광원 구동 드라이브
JP2010287947A (ja) Apdバイアス電圧制御回路
KR20040037580A (ko) 레이저 다이오드 구동 회로
JPH04279879A (ja) 光検出回路