JPS6068314A - ホロスキヤナのフアセツト列切換機構 - Google Patents

ホロスキヤナのフアセツト列切換機構

Info

Publication number
JPS6068314A
JPS6068314A JP17646783A JP17646783A JPS6068314A JP S6068314 A JPS6068314 A JP S6068314A JP 17646783 A JP17646783 A JP 17646783A JP 17646783 A JP17646783 A JP 17646783A JP S6068314 A JPS6068314 A JP S6068314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facet
diffraction grating
light
optical path
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17646783A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Fukuda
光久 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17646783A priority Critical patent/JPS6068314A/ja
Publication of JPS6068314A publication Critical patent/JPS6068314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/04Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light by periodically varying the intensity of light, e.g. using choppers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ディスク上に同心円上に2列のホログラム回
折格子ファセットの列を有し、単一の光路を進んでくる
画像情報再生用レーザー光をいずれか一方のファセット
列に選択的に入射させ、回折光を単一の光路に出射させ
走査のだめに偏向させるホロスキャナのファセット列切
換機構に関する。
従来技術 レーザープリンタ等において、レーザーより出射され画
像情報信号に応じて音響光学変調器で変調された画像情
報再生用レーザー元で感光体表面を走査して、画像情報
信号に対応した画像を形成する場合、王走食は上記再生
元を画像幅に対応した角度だけ偏向させることによって
行なう。そのための偏向手段として、第1図に示す如く
ディスク1−ヒに円周方向に段階的に格子間隔を変化さ
せたホログラム回折格子のファセット2を複数個円周上
に配列して成るホログラフィックスキャナ3(一般にホ
ロスキャナと呼ばれる。以下ホロスキャナと云う。)が
栗近利用されている。このホロスキャナで画像情報を再
生する場合は、第2図及び第3回に示す如くホロスキャ
ナ3をモータの軸で中心Oを支持し、一定の速度で回転
させながら、再生光5を一定の入射角で一定の位置でフ
ァセット2に入射させると、ファセットの回折格子の間
隔に応じた回折角度で回折光6が出射し、ポロスキャナ
30回転に伴い回折格子間隔が変化することにより回折
光の出射方向が順次変化し、一つのファセット毎に一定
の角度範囲を偏向し、その光路にミラー7、f−θレン
ズ8、シリンドリカルレンズ9を挿入することにより、
結像点Pは感光体表面を等速度で直線的に移動し、主走
査が行なわれる。
さて、第4図に示す如く、ボロスキャナ1oのディスク
上にホログラムファセット2の列A、 Bを同心的に2
列に設け、各列のファセットのディスク中心Oに対して
張る角度αとβとを異る角度にした場合は、ファセット
列A、%Bに入射した再生光はディスクを回転させると
夫々の回折光は異った角度範囲に振れる。しだがって同
一の入射光路で再生光を入射させると異ったサイズ、例
えばA4サイズとB5サイズの2種類の幅に走査するこ
とができる。その際、再生元を入射させるファセット列
を切換えだ場合に光路長が変化すると感光体上に正確に
結像しなくなるので、切換えにより光路長が変らないよ
うにすることが必要である。
従来、再生元を入射させるファセット列の切換えは、第
5図に示す如く、ホロスキャナ1oをその中心Oで支持
して回転させるモータ11とともに再生光照射位置を含
む半径方向に移動させて、回転中心Oと再生元照射位置
との距離が(a)図に示す如く外側列Aのファセット中
心迄の距離R1になる状態と、(b)[]に示す如く内
側列Bのファセット中心迄の距離R2になる状態とのい
ずれかに選択的に変化させるようにしていた。この方式
では、機械的に移動させる部品の質量が大きくなり、機
械の組立公差又は摩耗等により光路に影響を及ぼし、光
路長及び光路方向に誤差を生じ所定の位置に結像しない
欠点があった。
目的 本発明は、ディスク上に同心円上に2列のホログラム回
折格子ファセットの列を有するホロスキャナの再生元を
入射させるファセット列の切換機構の従来のものの上述
の欠点を除去した、極めて僅少な質量の部材を僅かの距
離移動させることにより、光路長を変えることなくファ
セット列を切換えることのできる切換機構を提供するこ
とを目的とする。
構成 以下、本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。第6図は本発明によるファセット列切換機構の実施
例を示す図である。
この実施例では、ホロスキャナのディスク1゜は装置に
固設された駆動モータ11の軸に中心を支持されて所定
の速度で回転駆動される。したがってホログラム回折格
子のファセッI・列の切換えは光路を切換えることによ
って行なわれる。
ホロスキャナ10の再生光5の入射側と、口切光6の出
射側とに夫々ホロスキャナ1oのディスク面に関して概
ね対称的に2枚のミラーM1 、M/;M2 、M(を
外側ファセットAと内側ファセットBとの境界線の両側
に対称に間隙を置いて互いに直角に、かつディスク面に
対して45° の角度をなす如く定置1されている。上
記の各2枚のミラーM+ 、M/ ; M、 、H6の
間には夫々直角プリズムp、 、p2 が、直交2面が
夫々上記のミラーに平行になる如く配置されている。プ
リズムP1、P2は図中に実線で示す如く直交2面の交
点が、AファセットとBファセットの境界の中心線よシ
ディスク10の中心側にくる位置と、鎖線で示すディス
クの外周側にくる位置の2つの位置の間にディスクの半
径方向に変位可能に設けられている。
上述のミラーとプリズムより成る光学系に入射する再生
元の入射光路5及びこの光学系よシ出射される回折光の
出射光路6は夫々Aファ七ツトとBファセットの境界の
中心線を通りディスク1゜に垂直な面(図の紙面に垂直
な面)内を進むように設定されている。プリズムP1と
P2とは同時に同方向に移動するようになっている。
したがって1プリズムP1 とP2とが第6図に実線で
示す位置にある場合は、再生光5はプリズムP1の左側
の傾斜面で反射してミラーM1に至り、ミラーM、で反
射してファセッ)Aに入射し、そのホログラム回折格子
により回折され、回折光はミラーM2とプリズムP2の
左側の傾斜面で反射し、ファセツ)Aとファセツ)Hの
境界の中心面内を所定の角度範囲を偏向して出射する。
次にファセツ)Hの列を使用する場合はプリズムP、 
P2を第6図中に破線で示す位置に同時に変位させる。
すると、第7図に示す如く再生光5はプリズムP1の右
側の傾斜面とミラーM/で反射してファセットBに入射
し、そのホログラム回折格子で回折され、回折光はミラ
ーM(とプリズムP2の右側の傾斜面で反射し、前記と
同じくファセットAとファセツ)Bの境界の中心面内を
所定の角度範囲を偏向して出射する。
上記の両方の場合のプリズムP、、P2の再生光5の光
軸からの変位量が等しくなるようにしておけば両方の場
合の光路長は同じになるので、結像点は変らず、正確に
感光体上を走査することができる。なお、上記のプリズ
ムは互いに直交するミラーより成るダハミラーとするこ
とも可能である。
効果 以上の如く、本発明によれば、2つのプリズム又はダハ
ミラーを2つの位置のいずれかに選択的に変位するだけ
で利用するホログラム回折格子ファセットの列を光路長
を一定に保ったま\簡単に切換えることができるので、
レーザープリンタ等において2つのコピーサイズを容易
に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のホロスキャナの1例を示す平面図、第2
図はそれを用いて画像再生を行なうだめの光学系の側面
図、第3図はその平面図、第4図はホログラム回折格子
ファセットを2列有するホロスキャナの1例を示す平面
図、第5図は2列のファセット列を有するホロスキャナ
の従来のファセット列切換機構の1例を示す正面図、第
6図は本発明の実施例を示す断面図、第7図は第6図と
共に本発明の切換機構の作用を説明する断面図である。 2・・・ホログラム回折格子ファセット5・・・再生光
(入射光) 6・・・回折光(出射光) 10・・・ホロスキャナ RL+ 、M/ % M2 、M、’ ・・・ミラーP
!、P2・・・直角プリズム〔直交反射面を有する反射
部材〕 A、B・・・ファセット列 ¥4図 Δ 第5図 (a)(b) 1−R2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク上に同心円上に2列のホログラム回折格子ファ
    セットの列を有し、単一の光路を進んでくる画像情報再
    生用レーザー元をいずれか一方のファセット列に選択的
    に入射させ、該ファセット列の回折格子による回折光を
    単一の光路に出射させ走査のために偏向さぜるホロスキ
    ャナの上記ホログラム回折格子ファセット列の切換機構
    において、上記ホロスキャナの再生ブC入射側と回折光
    出射側とに夫々ディスク面に関してはソ対称的に2枚の
    ミラーを上記2列のファセットの境界線の両側に対称に
    間隙を置いて互いに直角に、かつディスク面に対して4
    5°の角度をなす如く定置し、上記、2枚のミラーの間
    に2つの互いに直交する反射面を有する反射部材をその
    2つの反射面が上記2枚のミラーと平行になる如く配置
    されかつ画成射面の交点が入射光路の光軸を中心に両側
    ヘホロスキャナのディスクの半径方向に該ディスクの両
    側の反射部材が同時に同方向に変位可能とされているこ
    とを特徴とする切換機構。
JP17646783A 1983-09-26 1983-09-26 ホロスキヤナのフアセツト列切換機構 Pending JPS6068314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646783A JPS6068314A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ホロスキヤナのフアセツト列切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646783A JPS6068314A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ホロスキヤナのフアセツト列切換機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068314A true JPS6068314A (ja) 1985-04-18

Family

ID=16014186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17646783A Pending JPS6068314A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 ホロスキヤナのフアセツト列切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137116A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Mitsubishi Electric Corp 燃焼器の制御装置
US7692837B2 (en) 2007-02-16 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Deflection device and imaging apparatus
EP3627206A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-25 Illumina, Inc. Structured illumination of a sample
NL2022286B1 (en) * 2018-09-19 2020-05-07 Illumina Inc Structured illumination of a sample

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137116A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Mitsubishi Electric Corp 燃焼器の制御装置
US7692837B2 (en) 2007-02-16 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Deflection device and imaging apparatus
EP3627206A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-25 Illumina, Inc. Structured illumination of a sample
WO2020058867A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Illumina, Inc. Structured illumination of a sample
NL2022286B1 (en) * 2018-09-19 2020-05-07 Illumina Inc Structured illumination of a sample
US10901202B2 (en) 2018-09-19 2021-01-26 Illumina, Inc. Structured illumination of a sample
KR20210060373A (ko) * 2018-09-19 2021-05-26 일루미나, 인코포레이티드 샘플의 구조화된 조명
JP2022501627A (ja) * 2018-09-19 2022-01-06 イルミナ インコーポレイテッド 試料の構造化照明
US11604346B2 (en) 2018-09-19 2023-03-14 Illumina, Inc. Structured illumination of a sample
EP4180857A1 (en) * 2018-09-19 2023-05-17 Illumina Inc Structured illumination of a sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070089A (en) Two dimensional laser scanner with movable cylinder lens
US4686542A (en) High speed, high resolution raster output scanner
EP0040973B1 (en) An image reading out and recording apparatus
US3972582A (en) Laser beam recording system
US5923359A (en) Internal drum scophony raster recording device
JPS6068314A (ja) ホロスキヤナのフアセツト列切換機構
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
JPS6212893B2 (ja)
JPH05264915A (ja) 光学走査装置
JPH0397364A (ja) 画像走査記録装置
KR100351181B1 (ko) 광주사장치
USRE38297E1 (en) Internal drum scophony raster recording device
JPS6156316A (ja) レ−ザプリンタ
JPS6068315A (ja) ホロスキヤナのフアセツト列切換機構
JP3092155B2 (ja) 光走査光学系
JPH0562964B2 (ja)
JPS58184926A (ja) 光走査装置
JPS6318321A (ja) ホログラムスキヤナ
JPS6053853B2 (ja) レ−ザ−記録装置
EP1177676B1 (en) Internal drum scophony raster recording device
JP3119652B2 (ja) マルチ光走査ユニット
JPS6120850B2 (ja)
JPS62253180A (ja) レ−ザ−カラ−プリンタ−
JPS6125118A (ja) レ−ザプリンタ
JPS6396747A (ja) 光記録装置