JPS6067719A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6067719A
JPS6067719A JP59049495A JP4949584A JPS6067719A JP S6067719 A JPS6067719 A JP S6067719A JP 59049495 A JP59049495 A JP 59049495A JP 4949584 A JP4949584 A JP 4949584A JP S6067719 A JPS6067719 A JP S6067719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake passage
valve
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59049495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247573B2 (ja
Inventor
Koichi Hatamura
耕一 畑村
Koji Asaumi
皓二 浅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59049495A priority Critical patent/JPS6067719A/ja
Publication of JPS6067719A publication Critical patent/JPS6067719A/ja
Publication of JPH0247573B2 publication Critical patent/JPH0247573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気装置、特に2つの吸気ポート
をエンジンの燃焼室に開口させるとともに、各吸気ポー
トに対してこれを開閉する吸気弁を配置した型式の吸気
装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、レシプロエンジンにおいて、各燃焼室に対し
て、はぼ均等な開口面積を有する2つの吸気ポートを開
口させて大きな開口面積を確゛保するとともに、シリン
ダヘッド内に形成する吸気通路を各吸気ポー1に燃焼室
の軸方向に沿った大角度で接続して吸気を燃焼室にスト
レートに流入させることにより、エンジンの充填効率を
最大限向上サセ、エンジンの高出力化を図ったエンジン
の吸気構造はよく知られている。
かかる2ポ一ト型式の吸気構造は、高負會運転時の高出
力化を図るという点で有利であるが、その反面、吸気量
の少ない低負荷運転時には、吸気流速が弱まり、燃焼性
が低下し、燃費の面でも、エミッションの面でも不利と
なる欠点がある。
かかる欠点を解消するため、低負荷用吸気通路とシャッ
ターバルブを介設した高負荷用吸気通路とを上記2つの
吸気ポートに夫々接続し、エンジンの低負荷運転時には
、シャッターバルブを閉じて、低負荷用吸気通路のみが
ら吸気を行なうようにしたものが知られている(例えば
、特開昭56−4.44.19号公報参照)。
しかしながら、かかる対策は低負荷対策として必ずしも
有効ではない。即九、もともと高出力化のため2つの吸
気ポートの開口面積を最大限確保するようにしたもので
あるため、1つの吸気ボートのみを使用するとしても吸
気量が少ない極低負荷運転時には、開口面積が依然大ぎ
すぎて吸気流速を有効に向」ニさせることができず、燃
焼性の向」二に不可欠なスワールを有効に形成で外ない
かかる不具合は、低負荷用吸気通路の通路面積を絞れば
、それで解消しうるように思えるが、高出力化を図る目
的から吸気通路のポート接続部は前述したように、燃焼
室の軸方向に沿った方向に形成されているため、吸気流
速を早めることによって燃焼室内に流速の早い流れが生
成されたとしても燃焼室の周方向に沿った有効なスワー
ルとして生成されない。このため、この吸気の流れは圧
縮行程において早期に減衰されてしまうといった問題が
ある。そうかといって、流速をできるだけ高めようとし
て、低負荷用吸気通路を絞りすぎれば、それだけ賄いう
る負荷範囲が制限され、比較的低い負荷域でシャッター
バルブを開いて高負荷用吸気通路からも吸気を供給する
必要が生ずる。その場合、2つの吸気ボートは、燃焼室
の水平方向中心線に関して対向的に形成されているため
、低負荷用吸気ポートから吸入される吸気流と高負荷用
吸気ボー1から吸入される吸気流とが衝突して、スワー
ルが消滅されないよでもますます弱められてしまい、又
ワールによる良好な燃焼性を確保し難い欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、エンジンの高出力化をねらった2吸気ボ一ト
方式を実質的に変更することなしに、エンジンの低負荷
運転時において燃焼室内シこ燃焼性の向」−を図るのに
有効なスワールを生成することがでとる吸気構造を備え
たエンジンの吸気装置において、吸気量を制御する制御
弁の動とに影響されることなしに応答性よく燃料を供給
することができる燃料供給構造を提供せんとするもので
ある。
(発明の構成) このため、本発明は、2つの吸気ボー1をエンジンの燃
焼室にそれぞれ開口させ、各吸気ボートを吸気弁で開閉
するようにし、2つの吸気ボートに接続されるように下
流で分岐された共通の吸気通路の上流に制御弁を配設し
て、この制御弁を低負荷運転時には閉し高負荷運転時に
は開くようにエンジンの運転状態に応じて上記吸気通路
の通路面積を増減制御する一方、上記開閉弁よりも上流
の吸気通路から分岐し、上記吸気ボートのいずれか一つ
に接続され、通路面積が上記吸気通路に比べて小さい補
助吸気通路を設けたエンジンの吸気装置において、上記
共通吸気通路の制御弁より下流で分岐部より上流の範囲
に燃料噴射弁を配設したことを基本的な特徴としている
即も、本発明にかかる吸気構造おいては、制御弁が閉じ
られるエンジンの低負荷運転時、吸気は専ら補助吸気通
路からこの通路が接続された吸気ボートを介して早い流
速でエンジンの燃焼室に供周方向に旋回するスワールを
生成する。
まrこ、制御弁が開かれるエンジンの高負荷運転時には
、複数の吸気ボートから充填効率よく吸気が吸入され、
本来の高出力を保証することができる。
本発明は、」二記の吸気構造において、制御弁の下流の
共通吸気通路に燃料噴射弁を配設し、制御弁の開閉に無
関係に、燃料を2つの吸気ボートを介して燃焼室に供給
しうるようにしたちのである。
(発明の効果) したがって、本発明によれば、上記吸気構造自体の利点
に加えて、制御弁の下流から燃料が噴射されるので、制
御弁の動ぎに影響されることなく、また、噴射された燃
料が制御弁に衝突することがなく、吸気ボートに近い位
置から燃料を供給することができ、燃料供給の応答性を
向上することがでとる。
(実施例) 以下、本発明の実施例についてより具体的に鋭器する、 第1図に示すように、エンジンEの1つの気筒iの燃焼
7z2には、エンジンEのシリ、ンダブロ・7り(第2
図の3参照)の幅方向中心線!に関してほぼ対称に、は
ぼ同径の第1.第2の吸気ボート4゜5が開口され、長
手方向中心線mをはさんで第2吸気ボート5と対向する
位置には、排気ポート6が開口されている。
第1.第2吸気ポート4,5に吸気を供給する共通の吸
気通路7は、シリンダヘッド(第2図の8参照)内にお
いて徐々に分岐され、第1.第2吸気ポート4,5の手
前では、上記幅方向中心線でにほぼ沿って突出するよう
に形rli、された仕切壁9によって二叉に分岐され、
これら分岐吸気通路1.0.11が、第1.第2吸気ポ
ート4,5にそねぞれ接続されている。図示の如く、共
通の吸気通路7の中心線(゛は、前記幅方向中心線夕に
対して第1吸気ポー)4111に僅かに偏心させて、第
2吸気ボート5に比して第1吸気ポ〜ト41こスル−1
に接続される設定とし、その」二流側には制御弁として
のシャッターバルブ12を介設している。このシャッタ
ーバルブ12は具体的に図示しないが、周知の開閉制御
(幾構(例えば、スロットルバルブに連結されるリンク
機構)によりエンジンEの低負荷運転時には共通の吸気
通路7を閉じ、高負荷運転時には、負荷に応じて開くよ
うにその開閉が制御される。そして、共通の吸気通路、
7のシャッターバルブ12より上流側には、共通の吸気
通路7の中心線A゛に関して、第2吸気ポート5側にか
だ寄せて補助吸気通路13の上流側聞口13aを吸気通
路7の底壁に開口させている。この補助吸気通路13は
、第1吸気ボート・1に近接して開口した下流側開口J
3bを有し、上記中心線ρ゛を横切るようにゆるやかに
湾曲して、上流側聞口13aと下流側聞口131)とを
連通する。
この補助吸気通路13は、第2図により具2体的に示す
ように、共通の吸気通路7の底部を形成する底壁14に
形成され、その下流側聞口131〕は上記仕切壁9の上
流側端部、即ち分岐吸気通路10゜11の分岐点より下
流で吸気弁15によって開閉される第1吸気ポート4に
でとるだけ接近しな位置に設定されている。このため、
補助吸気通路13を流下する吸気の全量は、第1吸気ポ
ート4から煉、焼室2内に流入することとなる。そして
、補助吸気通路13は、第1吸気ポート4の直上流で気
筒1の軸方向に大きな曲率で湾曲されている分岐吸気通
路10に対し、シリンダブロック3とシリンダヘッド8
との合せ面Aに対して僅かな傾き角をなすように交差し
ており、したがって、燃焼室2の周方向に指向した方向
性を有するようになる。
」二記補助吸気通路13の上流側開口3.3aより僅か
下流には、吸気通路7を開閉するシャ・ンターバルブ1
2を下流に向って斜め下向きに傾斜させて配設し、さら
にシャッターバルブ12より僅か下流の共通の吸気通路
マの上壁16に予め設けた取付部16aには、燃料噴射
弁17を取付けている。この場合、燃料噴射口18は、
シャッターバルブ12の回転軸12aより僅か下流側で
かつ共通の吸気通路7の中心線β゛上に位置するように
設定している(第1図参照)。よく知られているよ一1
+lJ4.J=ld6!Ja4Ql+L/+$6↓5r
bJ)+MhUし1言1↓ある距離よでは拡がらずに直
進し、それ以後コーン状に拡散する。したがって、」―
記のように、燃料噴射口18を共通の吸気通路7の中心
線で゛」二に設定すれば、中心線I゛が、第1吸気ポー
ト4側に予め偏心されているため、コーン状に拡散する
燃料の第1.第2吸気ポート4,5に対する配分比は、
第1吸気ポー14側で多くなる。
このため、第1吸気ボー)4から専ら吸気か行なわれる
エンジンEの低負荷運転時において、より多くの燃料が
吸気とミキシングされることとなり、混合気の燃焼性が
向上される。
しかしながら、高負荷運転時における燃料の各吸気ポー
トへの均等分配性を考慮した場合、燃料噴射弁17は第
1を第2吸気ポート4,5に関する対称線であるシリン
ダブロックの幅方向中心線f上に配設することが好まし
い。要は、いずれの要求を重視するかの問題である。
また、シャッターバルブ12を補助吸気通路13の上流
側開口13aと燃料噴射口18との開で、斜め下方に傾
けて配置して、第2図に実線で示す閉し位置(イ)から
仮想線で示す全開位置(ロ)主で時針廻りに開く設定と
すれば、シャッターバルブ12の閉時におけるシャッタ
ーバルブ下流の吸気通路ボリュームを最小限とすること
がで、こる。燃料噴射弁17の設置位置は、第1.第2
吸気ポート4,5の仕切壁9の上流側で、燃料を両方の
分岐吸気通路10.11にまたがってコーン状に分散さ
せる必要があることから、むやみに下流に設定すること
はできないが、その上流側に設置する必要があるシャッ
ターバルブ12を」1記のように配設すれば、燃料噴射
弁↑7に最も近接し、しかも最小の専有スペースでシャ
ッターバルブ12を設置することができるため、シャッ
ターバルブI2の閉時デッドボリュームとなるシャッタ
ーバルブ12下流の吸気通路ボリュームを最小限とする
ことかできる。
なお、第1吸気ポート4を開閉する吸気弁15゜第2吸
気ポー)5を開閉する吸気弁(図示せず)および排気ポ
ート6を開閉する排気弁19は、周知のオーバーへラド
カム機構20により、エンジンEの回転に同期した所定
のタイミングで夫々開閉駆動される。
まL−2第1図に示すように、点火プラグ21は、第1
.第2@気ボート4,5および偵−気ボート6が設けら
れていない部分、より具体的には、補助吸気通路13が
開口する$1吸気ボート、4に燃焼室2の縦方向中心線
mをはさんで対向する位置に配置する。
このプラグ配置では、補助吸気通路13によって形成さ
れるスワールの旋回軌跡上に点火プラグ21が位置する
ことになるため、点火プラグ21によって混合気を良好
な着火性でもって着火させることができる。
次に、$3図(1)〜(9)に、第4図の断面(1)〜
(9)に対応した共通の吸気通路7のシリンダヘッド8
内の断面形状の変化を示すように、最初円形断面の共通
の吸気通路7は、下流に向かうにしたがって、楕円形状
からかいこ形状に変化して、最後は2つの円形断面を有
する分岐吸気通路10゜11に分岐される。
そして、共通の吸気通路7の下側に位置する偏平な長方
形状の断面を有し、かつ共通の吸気通路7の通路断面積
に比して十分小さい通路断面積を有する補助吸気通路1
3は、最初共通の吸気通路7の第2吸気ポート5側(図
の右側)に偏心した位置から、徐々に第1吸気ボート4
側(図の左側)に変位していき、第1吸気ポート4に接
続される分岐吸気通路10の底面に文わって最終的には
、第1吸気ポート4の直上流で開口する。
第4図に示すように、共通の吸気通路7の底面を形成す
る底壁14内に補助吸気通路13を形成することにより
、補助吸気通路13は、シリンダブロック3とシリンダ
ヘッド8との合せ面Aに対して比較的小さい傾斜角度に
形成され、また平面形状としてみたとぎに、第2吸気ポ
ート5側から第1吸気ボート4側にクロスしてなめらか
に湾曲されていることにより、特に、シャッターバルブ
12が全閉されているエンジンEの低負荷運転時におい
て、専ら補助吸気通路13を通して流下す方向を指向し
つつ第1吸気ポート4から燃焼室2内に流れ込んで、燃
焼室2内に周方向のスワールを生成する。
このスワールは、周方向に形成されているため、容易に
は減衰されず、圧縮行程終期において、点火プラグ21
の点火により良好に着火燃焼する。
また、燃料噴射弁17から噴射される燃料は、シャッタ
ーバルブ12が閉じられていても、これに影響されるこ
となく、第1.第2吸気ポート4゜5から燃焼室2′に
供給することができ、燃料は、運転状態に応じて燃料噴
射量が正確に制御される)熱料噴射弁17から応答性よ
く供給される。この燃料供給の応答性は、シャッターバ
ルブ12が開かれる高負荷運転時においても良好に維持
される。
以上の実施例では、補助吸気通路13を第2吸気ポート
5側から第1吸気ボート4側にクロスさせて形成したが
、本発明はこれに限定されるものではない。
即ち、第5図に示すように、補助吸気通路23f−酢1
p@4’ 1.ll”m!、Rh2411虐ffJい佃
番晶Ohj八の延長線に沿ってストレートに形成しても
J:い。
なお、第5図において、第1図と同じものには、同一番
号を付して、これ以」二の説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すエンジンの要部断面説明
図・第2図は第1図のII−IT線方向の縦断面図、第
3図(1)〜(9)は吸気通路断面形状の変化を示す各
断面説明図、第4図は第3図(1)−・(9)の各断面
位置を示す縦断面説明図、第5図は本発明の他の実施例
を示す第1図と同様のエンシ゛ンの要部断面説明図であ
る。 2・・・1然焼室、 4,5・・・第1.第2吸気ポー
ト、7・・・共通の吸気通路、 10.11・・・分岐吸気通路、 12・・・シャンターバルブ(Will 御弁)、13
・・・補助吸気通路、 15・・・吸気弁、17・・・
燃料噴射弁、18・・・燃料噴射口。 特許出願人 東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ吸気弁により開閉される2つの吸気ポー
    トを燃焼室に開口させるとともに、低負荷運転時閉じ高
    負荷運転時開く制御弁によってその通路面積を可変制御
    され、該制御弁の下流で分岐され、各分岐端が吸気ポー
    トにそれぞれ接続された吸気通路を備え、」二記制御弁
    よりも上流の吸気通路から分岐し、上記吸気ポートのい
    ずれか一つに接続される補助吸気通路を設け、上記制御
    弁下流の吸気通路に、燃料噴射弁を設置したことを特徴
    とするエンジンの吸気装置。
JP59049495A 1984-03-14 1984-03-14 エンジンの吸気装置 Granted JPS6067719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049495A JPS6067719A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049495A JPS6067719A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 エンジンの吸気装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176776A Division JPS60101224A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067719A true JPS6067719A (ja) 1985-04-18
JPH0247573B2 JPH0247573B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=12832726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049495A Granted JPS6067719A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369743U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
US6267096B1 (en) * 2000-01-07 2001-07-31 Ford Global Technologies, Inc. Three-valve cylinder head system
JP2002058525A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Key Tranding Co Ltd 化粧料容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369743U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH0517404Y2 (ja) * 1986-10-24 1993-05-11
US6267096B1 (en) * 2000-01-07 2001-07-31 Ford Global Technologies, Inc. Three-valve cylinder head system
JP2002058525A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Key Tranding Co Ltd 化粧料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247573B2 (ja) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702207A (en) Intake arrangement for internal combustion engine
JP2591384B2 (ja) エンジンの吸気系構造
WO2013150768A1 (ja) 内燃機関の吸気システム
US4625687A (en) Intake arrangement for internal combustion engine
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
EP0769610B1 (en) A fuel injection system for a lean burn engine
EP1111218A2 (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPS6067719A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03185213A (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料供給装置
JPH09317476A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3030413B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH0236905Y2 (ja)
JPH10231729A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH0217689B2 (ja)
JPH0217690B2 (ja)
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0252090B2 (ja)
JPS63129116A (ja) 相流層状給気方式内燃機関
JPH0480210B2 (ja)
JPH0694855B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2717960B2 (ja) エンジンの燃焼室
JPH0217691B2 (ja)