JPS6067198A - 角度定規 - Google Patents

角度定規

Info

Publication number
JPS6067198A
JPS6067198A JP17606883A JP17606883A JPS6067198A JP S6067198 A JPS6067198 A JP S6067198A JP 17606883 A JP17606883 A JP 17606883A JP 17606883 A JP17606883 A JP 17606883A JP S6067198 A JPS6067198 A JP S6067198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
scale
arm
long side
fixed foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17606883A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 幸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP17606883A priority Critical patent/JPS6067198A/ja
Publication of JPS6067198A publication Critical patent/JPS6067198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来より角度定規(分度器)は半円形状または円形状の
透明板のものがあるが、その使用法は基準点および基準
線に合せて定規を置き、目盛によって角度を計り、そこ
に計測点を落し、その後直線定規を用いてこの点と基準
点とを結線して斜線を引くものであった。このように斜
線?引くのに角度の計測と斜線の線引きとは別個の二つ
の動作が必要であシ、また角度全測足するのに、従来の
角度定規ではこの定規の径とほぼ一致するものであnば
よいが、極端に定規の径より短いものや、定規以上に長
いものの測定は不可能または非常に困難であった。
そこで本発明の目的は、角度測定と同時に斜線を引くこ
とができ、また被測定物の径の長短にかかわらrその角
度測定が容易な角度定規を提供するととKある。
本発明の構成は、固定足とこの固定足に揺動自在に設け
である角度アームと、この角度アームの先端に揺動自在
に設けである目盛板と、よりなるものである。そしてこ
の固定板と角度アームとの揺動中心は固定板の一側の長
辺に位置する基準点であり、角度アームと目盛板との揺
動中心は、角度アームの長辺の特定点であシ、さらに目
盛板には角度アームの傾斜度を表示する角度目盛が表示
しである。
したがって本発明によって所望の斜線を引く場合やある
角度を測定するには、目盛板と固定足とを直角に交差さ
せた状態で行うものである。
図面に基づいて本発明の実施例について説明する。固定
足1の一側の長辺1aには軸支板1bが一体的に突出形
成してi、この軸支板には長辺と交差するところに軸孔
が穿設してあシ、角度アーム2の一側の長辺2aにも軸
支板2bが一体的に突出し、この軸支板にはこの長辺と
交差するところに軸孔が穿設してあり、この軸孔と前記
固定足の軸孔と全合わせてピン5を挿入して、この固定
足と角度アームと金揺i自在に連結するものである。し
たがって固定足1と角度アーム2との揺動中心はこのピ
ンの中心Aであり、これが固定足の基準点となっており
、この基準点を中心として長辺1aの両側方には角度目
盛1cか表示しである。
さらに透明質の角度アーム2の一側の長辺2aの先端部
にも軸支板2cが一体的に突出形成し7てあり、この軸
支板の長辺と交差する個所に軸支孔を穿設しである。他
方透明質の目盛板4の先端部にも軸支孔が穿設してあp
、この軸支孔と角度アーム2の軸支孔とを合せてピン5
を挿着することによって目盛板は角度アームと揺動自在
であり、このピンの中心が特定点Bとなっている。目盛
板4には、角度アーム2の長辺2aの傾余1角を示す目
盛4aが表示してあジ、この目盛板全周定尺と直角に交
差させることによって、目盛板の目盛によってこの角度
アームの傾斜角全正確に知ることができる。特に目盛板
4には、特定点Bよp基準a4 ’F)k引き出し、こ
の線を固定足1の角度目盛1cに合せるとよシ正確に測
定可能となる。
今30度の斜線を引く時は、目盛板4の目盛4a r5
0J f固定足1の長辺1aに合せればよい。
この時目盛板4の基準線4bを、固定足1の目盛1cの
「60コに一致させると、この目盛板Vま固定足に対し
て正確に直角全もって交差する状態とlり、角度60度
の正確な測定ができる。そこで角度アーム2の長辺2a
VC沿って斜線を引けばよい。もちろん最初に固定足1
ケ所足位置に設置するには、中心Aを基準点とし、固定
足の長辺1aを基準線とすればよい。また角度アーム2
には寸法目盛2di表示しておくと斜線を所望の長さで
引くことができる。2 本発明は上記の構成であるため、目盛板の目盛を合せる
だけで角度アームの傾斜角にょシただちに斜線を引くこ
とができ、被測足物の径の長短にかかわらrその角度測
定は容易であシ、不使用時には一直線状になって小型化
し、持運びにも便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す平面図である。。 A・・・基準点、 B・・・特定点、 111拳・固定足、1a・・・長辺、 1c・・・角度目盛、 2・・・角度アーム、2a・0
.長辺、300.ピン、 4・・・目盛板、 4a・・・目盛。 以上 出願人 株式会社精 工 舎 代理人 弁理士 最 上 務

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) −側の長辺に位置する基準点より角度目盛を表
    示している固定足と、 この固定足の一側長辺にある基準点を中心として揺動自
    在に連結しである角度アームと、この角度アームの長辺
    の先端部の特定点を中心として揺動自在に設けてあシこ
    の角度アームの傾斜角度を表示する角度目盛を表示しで
    ある透明質の目盛板と より構成され、上記固定足と上記角度目盛とを交差させ
    二つの角度目盛を交差させて角度を測定する角度定規・ (2、特許請求の範囲第1項において、目盛板にはその
    揺動自在の特定点よや引き出さnた基準線を表示しであ
    ることを特徴とする角度定規。 (3)特許請求の範囲第1項において、角度アームに寸
    法目盛を表示しであることを特徴とする角度定規。
JP17606883A 1983-09-22 1983-09-22 角度定規 Pending JPS6067198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17606883A JPS6067198A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 角度定規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17606883A JPS6067198A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 角度定規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067198A true JPS6067198A (ja) 1985-04-17

Family

ID=16007152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17606883A Pending JPS6067198A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 角度定規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490921A (en) Drafting tool
JPS6067198A (ja) 角度定規
JPH0237588Y2 (ja)
US3802084A (en) Indicating device
US6243963B1 (en) Dividing rule
US2549950A (en) Combination protractor and level
CN2286679Y (zh) 多用图板
CN209961097U (zh) 一种测角尺
JP3481324B2 (ja) 測量機の機械高測定方法および測定器
KR20080000077U (ko) 회전형 자를 구비한 각도기
JPS5935801U (ja) 測定器
JP3006631U (ja) 定規体
JPH0438243Y2 (ja)
Ingerson Accurate orientation of thin sections
KR0123614Y1 (ko) 다기능의 각도기
JPH0620962Y2 (ja) 角度測定器
JPH067295Y2 (ja) パチンコ機の傾斜角度測定器
KR830001360Y1 (ko) 각도 측정기
JPH0694402A (ja) コンパス類の先端間隔測定具
JPH0346949Y2 (ja)
JP3025445U (ja) 平かんなの刃先突出量測定器具
GB2314932A (en) Multi-purpose measuring tape
JPH0981030A (ja) 三角形形成表示具
CN114052713A (zh) 一种基于激光定位系统的深度测量装置及测量方法
JPH01295898A (ja) 透視図製図器