JPS6067070A - 両面研磨装置 - Google Patents

両面研磨装置

Info

Publication number
JPS6067070A
JPS6067070A JP58172960A JP17296083A JPS6067070A JP S6067070 A JPS6067070 A JP S6067070A JP 58172960 A JP58172960 A JP 58172960A JP 17296083 A JP17296083 A JP 17296083A JP S6067070 A JPS6067070 A JP S6067070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
thickness
ultrasonic probe
work
surface plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172960A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakamura
孝雄 中村
Noriyoshi Arakawa
荒川 紀義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58172960A priority Critical patent/JPS6067070A/ja
Publication of JPS6067070A publication Critical patent/JPS6067070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ウェハなどの加工物の両面を同時に研磨する
両面研磨装置に係り、特に、前記加工物の板厚制御に関
1〜るものである。
〔発明の背景〕
シリごJン、GGG(ガドリニウム・ガリウム・ガーネ
ット)、ガリウムひ素などのウェハやフェライト、ガラ
ス、セラミックなどの基&(以下、これらを加工物とい
う)の両面乞同時に研Njる従来の両面研磨装置を1図
面乞使用して言兄明する。
第1図は、従来の両面研磨装置の一例を示す要部断面図
である。この第1図において、5はセンタギヤ、6は、
このセンタギヤ5と同心に。
配設されたインターナルギヤ、5ば、前記センタギヤ5
とインターナルギヤ6とに噛合い、加工物4を回転自在
に装填した。複数個の歯車状のキャリヤ、1は、このキ
ャリヤ乙の上側に配。
股され、その中心近傍に研磨剤供給孔1aを穿設。
した上定盤、12は、前記研磨剤供給孔1aへ研磨。
剤を供給する研磨剤供給パイプ、2は、前記キ1,1ヤ
リャ3の下側に配設された下定盤である。7゜は、上定
盤1の下降量を測定するマイクロメータである。
このように構成した両面研磨装置において。
加工物4にj9r定の研磨圧を月別するとともに。
研磨剤供給バイブ12から研磨供給孔1aへ研磨剤を1
共給しながら、センタギヤ5.インクーナルキャ6.上
定盤1.下定盤2を1回転駆動装置(図示せず)によっ
てそれぞれ異なる回転数で回転駆動1−ると、上定盤1
.下定盤2と加工物4との相対摺動によって、加工物4
0両面が同・時に研磨される。そして、所定時間研磨し
たのち5回転IJIA !Itb中に、−イクロメータ
7によって。
加工物4の研磨による板厚減少にともなう上定盤1の下
降量を測定し、この値から加工物4の板厚をめた。加工
物4の板厚がまだ厚い場合。
には、上記動作を繰返し実施することによって。
加工物4の板厚が所定値になるように制御して。
いた。
このような手段によって加工物4の板厚を副。
定するものでは、加工物4の板厚を直接測定しないので
、上定盤10減毛や、上定盤1と加工物4との間に介在
する砥粒などの影響が太きく。
板厚を高精度に測定することは困難であった。
第2図は、従来の両面研磨装置の他の例を示す要部断面
図である。
この第2図において、第1図と同一番号を付したものは
同一部分である。そして8ば、上。
下定盤1,2の外周近傍に設けられたマイクロメータで
ある。
このように構成した両面研磨装置によっても前記第1図
に係る両面研磨装置と同様にして。
加工物40両面が同時に研磨される。そして所定時間研
磨したのち1回転駆動装置(図示せず)によって両面ω
1磨装置を停止させ、マイクロメータ8によって、加工
物4の板厚を直接に測定する。加工物4の板厚がまだ厚
い場合には、上。
記動作を繰返し実施することによって、 jJO工物尋
物4厚が所定値になるように制御していた。
このようl(手段によって加工物4の板厚をn町1定す
るものでは、板厚を直接測定するので測定。
精1隻は向上するものの、マイクロメータ80罪」定子
によって加工面にダメージを与えるという問題があり、
また、測定の都度停止させなければならないので、生産
能率が一昌いとい5問題もある。両面研磨装置を駆動し
たままの状態で回転連動中に′611j定1−ろことも
可能であるか、この場合には前記+tlll定子による
ダメージがさらに大きくなり、加工物4にクラックや破
損が生ずるおそれがあった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、加工物
にダメージを与えることなく、その板厚を高精度に且つ
高能率に徂l定1″ることにより、板厚制御を容易に行
なうことができる両面研磨装置の提供を、その目的とす
るものて・ある〔発明の概要〕 本発明に係る両面研磨装置6゛の構成は、同心に配設し
たセンタギヤとインターナルギヤとの間に、加工物を回
転自在に装填した複数個のキャリヤを噛合わせ、このギ
ヤリヤの上、下側に。
前記、加工物が外周からはみ出ずことがありうるように
上定盤、下定盤を配設し、前記加工物に所定の研磨圧を
付加するとともだ研磨剤を供給しながら、前記センタキ
ャ、インターナルギヤ。
」二定盤、下定盤を回転駆動装的によってそれぞれ異な
る回転数で回転駆動させ2前詔上、下定盤と前記加工物
との相対摺動によって前記加工物の両面を同時に研磨す
るようにした両面研磨装置において、前記上、下定盤の
外周近傍に上下動可能に配設され、当該上、下定盤の外
周かl:)はみ川す加工物に向けて超音波を発振し、当
該加工物の上、下面からの反射を受信することができる
超音波探触子と、この超音波探触子を内部に包含し、こ
の超音波探触子の周囲から前記加工物へ連続的に液体を
供給することができる中空パイプと、前記超音波探触子
からの反射波に係る信号を処理し、前記加工物の板厚を
演算する処理装置と、この処理装置による演算値と予め
設定した所要板厚とを比較し1両者が一致したとき回転
駆動装置を停止させる制御装置とを具備ぜしめるように
したものである。
さらに詳しくは1両面研磨中の加工物の、上下定盤から
はみ出した部分(この部分は、はみ出さない部分と同じ
板厚の両面研磨されている。)の板厚を超音波マイクロ
メータを用いて非接触で?ll11定−i−るようにし
たものである。そして前記超音波マイクロメータの超音
波探触子と前記加工物の置かれる雰囲気は、安定な液体
に浸した状態にする必要かあるので、前記超音波探触子
の周囲から研磨剤を連続して供給するようにし・た。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例によって説明する。
第5図は1本発明の一実施例に係る両面研磨装置を示す
断面図、第4図は、第6図における要部拡大断面図であ
る。
各図において、第2図と同一番号をイリシたものは同一
部分である。そして、15は、上定盤1を回転駆動さセ
る回転モータ、14は、センタギ。
ヤ5を回転駆動させる回転モータ、15ば、下定盤2を
回転駆動させる回転モータ、16は、インターナルギヤ
6を回転駆動させる回転モータであり、こノしら回転モ
ータ+5 、 +4 、 +5 、16妃よって回転駆
動装置χ構成している。
20(・ま、研磨剤1oを溜める研磨剤タンク、21は
この研磨剤タンク20内の研磨剤1oを、研磨剤供給パ
イプ12→上定盤1の研磨剤供給孔1a→加工物4.お
よび分岐パイプ12σ→中空バイグ11(g細後述)→
加工物4へ供給し、戻りパイプ22を経て前記研磨を1
]タンク20へと循環させる循環ポンプである。
9&′f、、上、下定盤1.2の外周近傍C上、下定盤
1.2の外周から数郡外側で、その外周からはみ出した
加工物4の上面から数喘上方の位置)に、微調整治具1
7によって上、下動可能に支持された。超音波マイクロ
メータの超音波探触子であり、この超音波探触子9は、
上、下定盤1.2の外周から間欠的にはみ出す加工物4
に向けて超音波を発振し、その加工物4の上。
下面からの反射波を受信することができるものである。
前記中空パイプ11は、この超音波探触子9をその内部
に包含し、前記分岐、<イブ12αから流入したωl磨
剤10を、超音波探触子9の周囲から加工物4へ連続的
に供給することができるものである。
18は、超音波探触子9に接続され、この超音波探触子
9からの反射波に係る信号を処理し。
加工物40叛厚を演算する処理装置、19ば、この処理
装置1Bによる演算値と予め設定した所要板厚とを比較
し1両者が一致したとき、回転、鳴動装置に係る回転モ
ータ15 、 l 、15 、16を停止させる制飴1
1装置汽である。
このように構成した両面研磨装置の動作を説明する。
まずキャリヤ乙に加工物4を装填し、これに所定の研磨
圧を付加する。微調整治具17によって超音波探触子9
をD「定の高さにセットする。
処理装置18に、加工物4中での音速V。を記憶させろ
。制a1装置19に、加工物40所要板厚t。を設定す
る。
ここで両面研磨装置をONにすると、循環ポンプ21が
駆動して、研磨剤10が研磨剤タンク20から、研磨剤
供給パイプ12を経て研磨剤供給(I、1aへ、また分
岐パイプ12σを経て中空パイプ11へ、それぞれ供給
される。また回転モータ15゜+4 、15 、16が
回転して、上定盤1.センクギャ5、下定盤2.インタ
ーナルギヤ6がそれぞれ異なる回転数で回転駆動され、
加工物40両面研磨が開始される。研磨剤供給孔1aか
らのω]磨剤10ば、」=、下定盤1.2と加工物4と
の間を伝わって、加工物4の両面全域に供給されたのち
、落下して戻りパイプ22に至る。一方、中空パイプ1
1からの研磨剤10は、その位置に加工物がはみ出して
ないときには、そのまま下方へ落下するが、はみ出した
ときには、超音波探触子9の周囲から加工物4へ連続的
に供給され(すなわち、超音波探触子9と加工物4とは
、研磨剤10を介して連続する)、その後、下方へ落下
して戻りパイプ22に至る。さらに、処理装置18゜制
御装置19が稼動し、超音波探触子9かも超音波が発振
される。この超音波は1間欠的にはみ出す加工物4に当
って反射し、第5図に示すような波形の反射波となり、
これが同じ超音波探触子9で受信される。
第5図は、第4図における加工物からの反射波の一例を
示す波形図である。
この第5図において、Slは表面反射波、B1は第1底
面反射波、B2は第2底面反射波、T1は。
第1底面反射波B1と第2底面反射波B2との間の時間
である。このときの加工物4の板厚tば。
t = (VoXi’、 )/2であり、この板厚tが
処理装置18Vcよって演算される。この演算値に係る
板厚tは制御装置19へ入力され、予め設定した所要板
厚t。と比較し、t>toの場合には研磨が維続される
。に1゜になったとき7回転モータ1544 、15 
、16が停止し、rvFwを終了)−る。そしてキャリ
ヤ3ρΔら加工物4を取出せば、1”!Ii袈板厚to
に研磨された加工物4が得られる。
以上説明した英り例によitば、超音波マイクロメータ
を用いることにより、加工物4の板厚を非接触に測定し
、且つインプロセス針側できるので、加工物4にダメー
ジを与えることはなく、生産能率が大幅に同上するとい
う効果がある。
ナオ1本実施例にゴロい°Cは1分岐パイプ12Qから
中空パイプ11へ研磨剤10を供給し、この研磨剤10
を加工物4のはみ出した部分へ供給するようにしたが、
中漬パイプ11かも加工物4へ供給する液体は研磨剤1
0に限るものではなく、研−耐液(水、白灯油など)で
あってもよい。たたし、この場合には研磨剤が薄められ
るため、研・磨能率がやや低下するので1本実施例のよ
うに・研磨剤10を使用する方が望ましい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば。
加工物にダメージを与えることなく、その板厚を高精度
に且つ高能率に測定することにより。
板厚制萌jを容易に行なうことができる両面研磨装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の両面研磨装置の一例を示す要部断面図
、第2図は、従来の両面研磨装置の他の例を示す要部断
面図、第6図は1本発明の一実施例に係る両面研磨装置
を示す断面図、第4図は、第6図における要部拡大断面
図、第5図は、第4図における加工物からの反射波の一
例を示す波形図である。 1・・・上定盤、2・・・下定盤、!I・・・キャリヤ
、4・・・加工物+ 5・・センタギヤ、6・・・イン
タ〒ナノLギヤ、9・・・超音波探触子、10・・研磨
剤、11・中空パイプ、 +5 、 l 、 15 、
16・・回転モータ、17・・微調整治具、18・・・
処理装置、19・・・制御装置、B1・・・第1底面反
射波、B2・・第2底面反射波。 代理人弁理士 高 橋 明 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 同心に配設したセンタギヤとインターナル−ギヤ
    との間に、加工物を回転自在に装填した複数個のキャリ
    ヤを噛合わせ、このキャリヤの上。 下側に、前記加工物が外周からはみ出すことが。 ありうるように上定盤、下定盤を配設し、前記加工物に
    所定の研磨圧を付加するとともに研磨。 剤を供給しながら、前記センタギヤ、インターナルギヤ
    、上定盤、下定Mを回転樵動装置忙よ。 つてそれぞれ異なる回転数で回転i動させ、前記上、下
    定盤と前記加工物との相対摺動によって前記加工物の両
    面ケ同時に研磨するようにした両面研磨装置において、
    前記上、下定盤の外周近傍に上、下動可能に配設され、
    当該上、下定盤の外周からはみ出す加工物に向けて超音
    波を発振し、当該加工物の上、下面からの反射波乞受信
    することができる超音波探触子と、この超音波探触子馨
    内部に包含し、この超音波探触子の周囲から前記加工物
    へ戒体乞供給することができる中空パイプと、前記超音
    波探触子からの反射波に係る信号を処理し、前記加工物
    の板厚を演算する処理装置と、この処理装置による演算
    値と予め設定した所要板厚とを比較し1両者が一致した
    さき回転駆動装@乞停止さ−Vる制御装置とを具備した
    ことを特徴とづ−ろ両面ω[磨装置。
JP58172960A 1983-09-21 1983-09-21 両面研磨装置 Pending JPS6067070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172960A JPS6067070A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 両面研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172960A JPS6067070A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 両面研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067070A true JPS6067070A (ja) 1985-04-17

Family

ID=15951547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172960A Pending JPS6067070A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 両面研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230865A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 両面ポリシ盤
DE102007056627B4 (de) 2007-03-19 2023-12-21 Lapmaster Wolters Gmbh Verfahren zum gleichzeitigen Schleifen mehrerer Halbleiterscheiben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230865A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 両面ポリシ盤
DE102007056627B4 (de) 2007-03-19 2023-12-21 Lapmaster Wolters Gmbh Verfahren zum gleichzeitigen Schleifen mehrerer Halbleiterscheiben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216054B1 (en) Apparatus for polishing semiconductor wafers
KR100650703B1 (ko) 평면가공장치 및 평면가공방법
KR102070465B1 (ko) 균열 두께 검출 장치
EP1263026A2 (en) Wafer planarization apparatus
US20070238395A1 (en) Substrate polishing apparatus and substrate polishing method
JP2009050944A (ja) 基板の厚さ測定方法および基板の加工装置
TWI680832B (zh) 被加工物的磨削方法
JP2010199227A (ja) 研削装置
JPH068134A (ja) 平面状物品の研磨装置
JP2011224758A (ja) 研磨方法
TW201310517A (zh) 晶圓之加工方法
CN103231302A (zh) 一种获取超光滑表面低亚表面损伤晶体的方法
CN110193775A (zh) 化学机械抛光方法以及化学抛光系统
JP5122854B2 (ja) デバイスの研削方法
JP2020145439A (ja) 加工システム
JP2007199013A (ja) 厚さ計測装置および研削装置
JPS6067070A (ja) 両面研磨装置
CN110534471B (zh) 卡盘工作台
JP2020093381A (ja) 円板状ワークの加工方法
JPH1015822A (ja) 研磨剤供給装置における研磨剤循環方法
JP2010120130A (ja) 研磨装置、研磨方法および研磨用制御プログラム
JP2006272546A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JPS62162460A (ja) 片面研磨装置
JPH10264017A (ja) ウェーハの研磨終点検出装置及びウェーハの研磨方法
JPS63185556A (ja) 研磨装置