JPS6066300A - 表示制御回路 - Google Patents

表示制御回路

Info

Publication number
JPS6066300A
JPS6066300A JP17554183A JP17554183A JPS6066300A JP S6066300 A JPS6066300 A JP S6066300A JP 17554183 A JP17554183 A JP 17554183A JP 17554183 A JP17554183 A JP 17554183A JP S6066300 A JPS6066300 A JP S6066300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
address
data
ram
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17554183A
Other languages
English (en)
Inventor
福間 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17554183A priority Critical patent/JPS6066300A/ja
Publication of JPS6066300A publication Critical patent/JPS6066300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、ドツト数の多いドツト・マトリックス液晶
表示体に最適な表示制御回路に関する。
〈従来技術〉 第1図に示しだように、大容量の表示体LCDを駆動す
るためには、複数のセグメント・ドライバーSDI 、
・・・を用いる必要があるが、その表示内容を読み書き
する場合、複雑となる問題が従来あった。すなわち、情
報を読み書きするとき、その都度チップ・セレクト及び
アドレス指定する必要があった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、この様な大容量の表示体を複数のセグ
メント・ドライバーLSIで駆動する場合、表示用メモ
リへの情報書き込み、或いは表示用メモリよりの情報読
み出しを簡単にできるようにすることである。
〈実施例〉 第1図は液晶表示制御部と、それを使用する計算機部と
を含めて示しだシステム図である。
図に於て、1は液晶表示ユニット、2は演算制御部であ
る。液晶表示ユニット1は第2図の如くLCD1’lと
PWB12とをゴムコネクター13゜13により一体化
されている。
SD+ 〜5D16id各々セグメント・ドライバーで
あり、一つが80本のセグメント線を駆動する。
CDはコモン・ドライバーであり、LCDのバノり・プ
レートにバック・プレート信号を出力する。
BAはバッファ・アップであり、液晶駆動用電源電圧を
上記CD及び各SDに供給する。
CPUはマイクログロセソサー、CONは表示制御回路
であり、セグメント・ドライバーへ表示データを転送し
、捷たはセグメント・ドライバーから表示データを読み
込む。このデータ転送は何れもビン)・シリアルに行わ
れる。ROMIは漢字のフォント・パターンを収録して
いるROM。
ROM2は英数カナ等のフォント・パターンヲ収録して
いるROMである。
PSは電源回路であり、上記BA、CD及びSDに電源
電圧Vccを供給する。VTは液晶駆動用電源電圧の可
変調整及び温度補償回路である。
BAは、この電圧を分圧して各レベルの電源電圧を発生
する。
第3図は一つのセグメント・ドライバーLSIのシステ
ム構成を示すものである。
RAMは40X80ピントの表示用RAM(スタティッ
クRAM)であり、LCDの表示すべきドツトに対応し
たビット・パターンを書き込むことにより、結果的にセ
グメント信号がS。−879に出力される。つまり、R
AMの出力信号は、EX−70’R,レベル・シフター
(動作電圧変換回路)及びドライバーより成るブロック
ELDによりセグメント信号に変換さil、る。RAR
1dROWアドレス・レジスタ、CARHコラム・アド
レス・レジスタであり、RAMの行・列のアドレスを各
々指定する。
第4図は、このRAMの内容を表わしたものであり、コ
ラム0〜9、ROWO−ROW39までアリ、各番地に
は8ビツトのビット・パターンが記憶される。第5図は
第4図の例に相当する表示例である。つ寸り、コラム・
アドレスとビット位置がセグメントに対応し、ROWア
ドレスがバック・プレートの夫々の信号に対応する。
ところで、この様なビット・パターンは第3図のS端子
よりビット・シリアルで入力される。同図のSRはシリ
アル・レジスタであり、クロック信号CLに同期してデ
ータを入出力する。SCは信号制御回路であり、コラム
・アドレス・レジスタCA Rの内容をデコードし、R
AMのコラムを選択する。また、SRの内容をRAMに
書き込み、或いはRAMの内容をSRへ読み出す。なお
、HCはバック・プレート信号のタイミング信号をカウ
ントし、RAMのROWアドレスを指定するものである
このようなセグメント・ドライバーLSIを第1図の如
く用いることによシ、第6図の様な大面積のLCDパネ
ルを駆動することができる。
第7図は上記RAMと、その人出力信号の関係を表わし
たものである。
第4図では表示部のドツトと対応させてRAMの構成を
示したが、この第7図は実際の回路配置を示している。
つまり、RAMより出力される信号SEo〜5E79は
第5図のセグメント信号S。
〜S79に対応するが、SEo 、SEs 、−、S&
2で一つのブロックになっている。DO7〜D97は、
その10ピツ)X40 (ROW)のビットに相当する
。1o−17は、このRAMの8ビツト人カ、0Do〜
OD7は8ビツト出力である010−17の入力信号に
応じて、ROWデコーダRDとコラム・セレクタCO8
により選択されたビットをセット・リセットする。また
、ROWデコーダRDとコラムφセレクタCO8により
選択されたビットの内容を、上記OD o = OD 
7に読み出す。な9・R/Wは読み出し/書き込み制御
回路である。
第8図は、このRAMの構成を示したものである。図に
示す通り、基本的には、1ビツト・セル=6トランジス
タのスタティックRAMである(インバータは2個のト
ランジスタで構成)。
ROWデコーダRDからアドレス・ラインALにアドレ
ス・ライン信号が出力され、コラム・セレクタCO8に
はデータ・ラインDLが接続されている。
通常のスタティックRAMと異たる点は、各データ・ラ
インDLにラッチ回路LAが接続されている点であり、
その出力が上記5Eo=SE79の信号となっている。
このS Eo = S E79は、第3図に示した様に
、EX−ORゲート、レベル・シツク−、ドライバーを
介してセグメント信号S。
〜S79に変換される。つ捷り、通常(表示中)は、カ
ウンタHCにより出力されるバック・プレート信号に対
応するROWアドレスが順次選択され、そのアドレス・
ラインに接続されているビット・データが5Eo−8E
79に従って5O−879のセグメント信シシとして出
力される。この場合、コラム・セレクタは何れのデータ
・ラインも選択し々い。したがって、選択されたアドレ
ス・ラインに接続された各ビットの情報が同時にラッチ
回路に出力される。
従来は、第9図に示す如く、1ビツト・セルあたり10
個のトランジスタで構成されていた。つまり、6個で構
成されているビット信号に、4個のトランジスタからな
るクロックド・インバータが接続されている。このクロ
ックド・インバータはアドレス・ラインAL、データ・
ラインDLの状態にかかわらず、バック・プレート信号
のタイミング信号すが入力された時、ビット情報がSE
へ出力される。したがって、通常(表示中)はROWア
ドレスをバンク・プレート信号に応じてカウントする必
要がないが、ビット・セルの面積が大きなものであった
0 第8図の様に、基本的に通常のスタティックRAMと同
様の構成とすることによって、同一ザイズのチップであ
れば、1個のチップで多くのドツトを駆動することが可
能となるものである。
RAM内容が読み/書きされる場合、ROWデコーダR
Dには、ROWアドレス・レジスタRARの内容が供給
され、丑だコラム・セレクタCO8がコラムを選択する
ため、その期間は通常の表示をすることができない。し
かし、非常に短時間であることと、液晶表示体の応答特
性」二ちらつき等の問題はない。
なお、第8図において、P c h −MOS及びφp
は、RA Mプリチャージ用ゲートと信号である。
第10図は、第3図に示したS端子よりシリアルφレジ
スタSRへ入力されるデータのフォーマットである。
この10ビツトのうち上位2ビツトαβはコントロール
・コードであり、下位8ビツトD。−D7の内容がαβ
に応じて種々の意味をもつ。
例えば、07β=00の場合、Dl−1であれば、Ds
は自動インクリメント・モード指定ビット(i)、D4
は自動ディクリーメント・モード指定ビット(11)、
Ds r Da + D7はROWアドレスの自動イン
クリメント/ディクリーメント時のバイト数nの指定コ
ードを意味する。αβ=OO1Do、D+=00ならば
、D4〜D7はチップ・セレクト・コードを意味する。
また、αβ=01 、 Do =0ならば、D2〜D7
はROWアドレスの設定、αβ=01、Do=1ならば
、D4・〜D7はコラム・アドレスの設定を意味する。
更に、αβ−10であれば、Do〜D7は8ビツト・デ
ータの書込み、αβ=11であれば、D o = D 
7は8ビツト・データの読出しを意味する。
第11図、第12図は、セグメント・ドライバーSD+
 ((0000)のチップ)と5D2(〔0001〕の
チップ)のROW7ドレス20〜39、コラム・アドレ
ス0〜9へ、計400バイトのデータを書き込む場合の
処理について示している。
まず、nlで、すべてのセグメント中ドライバーに対し
て、i=1つまり自動インクリメント・モード及びカウ
ント・バイト数n=20が設定される。これは、上記の
如く、S端子よシンリアル・データを各セグメントφド
ライバーに同時に入力することにより行われる。
次に、同様にして、ROWアドレス20、コラム・アド
レスOがすべてのセグメント・ドライバーに対して設定
される(nl +n3 )。このROWアドレスは第3
図のRAR,!:YレジスタYRに、まだコラム・アド
レスはCARに設定される。
次に、チップ・コード(0000)のセグメント・ドラ
イバ一つまりSD+ が選択される(n4)。
このチップ・コードとは、各チップのC3o 〜C83
の端子に接続されている基板上のパターン設定により、
予め各チップに割り当てられているコードであり、セグ
メント・ドライバーSD+ は(0000)、SD2は
[:0OO1:]、・・・、SD+sは(1110)、
5DI6は(1111)に予めパターン化されている。
この様にSIhが選択された後、1バイト・データが順
次入力される(n5 )。これにより、SD+のROW
アドレス2o1コラム・アドレス0より、1バイト単位
でデータが入力される。この際、1バイト・データが入
力される毎にROWアトI/スがインクリメントされる
。っ捷り、コラム・アドレス0のROWアドレス2oが
らROW7トL/ス39捷で順次入力される。
ところで、第3図のQカウンタQCは、初めに指定され
たROWアドレスから何バイト分まで自動インクリメン
トするかをカウントするカウンタであシ、上記カウント
・バイト数nが設定される。
今の場合は「20」が設定される。したがって、ROW
アドレスがr39J−iでインクリメントされ、データ
が書き適才れた後は、上記YレジスタYRの内容「20
」がROWアドレス・レジスタRARVC再設定され、
またコラム・アドレス・レジスタCARの内容が1つイ
ンクリメントされる。
この様にして、S′D1のコラム・アドレス9のROW
アドレス39まで、2ooバイトのデータが入力される
これに続いて、チップ・コード(0001)のセグメン
ト・ドライバーS D 2が選択され、同様にしてデー
タが順次入力される(n6 +17 )。
つまり、Sn2は、既に自動インクリメント・モード及
びRAR=20、YR=20、CAR=O。
Q C−20が、nl+n2+n3で設定されているた
め、第12図の如く入力される。
第13図は、第14図に示したような範囲に表示データ
を書き込む場合の例について示したものである。
まず、すべてのセグメント・ドライバーについて、D=
1つ捷り自動ディクリーメント・モード及びカウント・
バイト数n=10が設定される(nl)。このnの値は
、QカウンタQCに設定される。
続いて、ROWアドレス19、コラム・アドレス5が、
すべてのセグメント・ドライバーに設定される(nz 
+n3 )。
次に、チップ・コード(1111)のチップ即ち5D1
6が選択され、60バイト分のデータが順次入力される
(n4 + n5 )。っマシ、チップ〔1111〕の
ROWアドレス19、コラム・アドレス5から、Row
アドレス10.コラム・アドレスOまで、データが書き
込まれる。
次に、すべてのチップにコラム・アドレス9が再設定さ
れる(n6 )。
そして、チップ・コード(1110)がらコード[00
00:]まで、100バイト分のデータを選択したチッ
プに順次入力する( n7 +n81n9+rr+o)
oつまり、すべてのチップが、QC=10゜RAR=1
9、YR=19、CAR=9及び自動ディクリーメント
・モードであるととを設定されているだめ、チップをセ
レクトし、データを転送するだけで、第14図の如く書
き込むことができる。
く効 果〉 以上詳細に説明したように、本発明によれば、書き込む
べき表示情報を表示用メモリーへ転送する場合、或いは
読み出すべき表示情報をアクセスする場合、簡単な処理
で短時間に行うことができ名。また、例えば、表示部に
於ける一行だけを書き換えたり、消去する等の表示制御
に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示制御部と、それを使用する計算機部と
を含めて示したシステム図、第2図は液晶表示ユニット
の構成を示す側面図、第3図はセグメント・ドライバー
LSIのシステム構成図、。 第4図は表示用RAMの記憶内容図、第5図は第4図に
対応する表示状態図、第6図は液晶表示パネルの電極パ
ターン図、第7図は表示用RAMと、その入出力信号と
の関係を示す図、第8図は表示用RAMの具体的構成図
、第9図は従来の表示用RAMの構成図、第10図はデ
ータ・フォーマット図、第11図はフローチャート、第
12図はデータ書込み順序を示す図、第13図はフロー
チャート、第14図はデータ書込み順序を示す図である
。 符号の説明 5DI−8DI6:セグメント・ドライバーLSI、R
AM:表示用RAM、RAR: ROWアドレス・レジ
スタ、CAR:コラム・アドレス・レジスタ、SC:信
号制御回路、RD : ROWデコーダ、COS:コラ
ム・セレクタ、R/w:読み出し/書き込み制御回路。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)θ〜〜 、
−一一一 に 鴫偽 勢 第5図 第6 図 9EOSEI 第8図 第1O図 第12 図 5Dt5 5Dt6 ’jA145!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ドツト・マトリックス表示体を駆動するものにお
    いて、表示用情報を記憶するメモリ一手段、このメモリ
    一手段のROWアドレスとコラム・アドレスを指定する
    アドレス・レジスタ、データの書き込み或いは読み出し
    毎に、上記アドレス・レジスタの内容をインクリメント
    或いはディクリメントする手段を有することを特徴とす
    る表示制御回路。
JP17554183A 1983-09-21 1983-09-21 表示制御回路 Pending JPS6066300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554183A JPS6066300A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 表示制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554183A JPS6066300A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 表示制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066300A true JPS6066300A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15997876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554183A Pending JPS6066300A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 表示制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066300A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570222A (en) Information processor having information correcting function
JPH04303233A (ja) 表示駆動制御用集積回路及び表示システム
US6005537A (en) Liquid-crystal display control apparatus
JPS63163937A (ja) メモリ制御装置
KR890004308B1 (ko) 메모리 억세스 시스템
JPS6061790A (ja) 表示用制御回路
EP0043416A2 (en) Storage addressing control apparatus
EP0093954A2 (en) Image display memory unit
JPS6053993A (ja) 表示体駆動回路
US4755814A (en) Attribute control method and apparatus
US6246388B1 (en) Display driving circuit for displaying character on display panel
TW397960B (en) A memory with optimized memory space and wide data input/output and systems and methods using the same
JPS6066300A (ja) 表示制御回路
JPS5960488A (ja) カラ−グラフイツクメモリのデ−タ書き込み装置
JPS5919993A (ja) キヤラクタ表示回路
JPS6066299A (ja) 表示制御回路
US5101196A (en) Display device for microcomputer
KR100234415B1 (ko) 액정표시장치 컨트롤러 램
US20020158817A1 (en) Display apparatus and information processing apparatus
KR910000301B1 (ko) 컴퓨터의 사용자 정의 문자 입출력장치 및 방법
KR20000032851A (ko) 마이크로 프로세서에 있어서 메모리 연결장치 및 그 연결방법
JPS6046599A (ja) 表示体駆動回路
JPH08328525A (ja) 表示制御装置
JPS6398758A (ja) Dmaコントロ−ラ
JPH0554665A (ja) メモリー装置およびそれを内蔵した半導体装置