JPS5919993A - キヤラクタ表示回路 - Google Patents

キヤラクタ表示回路

Info

Publication number
JPS5919993A
JPS5919993A JP57129534A JP12953482A JPS5919993A JP S5919993 A JPS5919993 A JP S5919993A JP 57129534 A JP57129534 A JP 57129534A JP 12953482 A JP12953482 A JP 12953482A JP S5919993 A JPS5919993 A JP S5919993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
latch
display
output
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129534A
Other languages
English (en)
Inventor
田辺 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57129534A priority Critical patent/JPS5919993A/ja
Publication of JPS5919993A publication Critical patent/JPS5919993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、読み出し専用メモリに書き込まれた文字フt
ント等のキャラクタを、マイクロコンピュータを用いて
表示用メモリに起点をずらして書き込み可能とするキャ
ラクタ表示回路に関する。
〔発明の技術的背崇〕
一般に、文字等のキャラクタに着色を施して表示するた
めには輝度情報を記憶するパターンメモリ(以下Y−R
AMと記す。)の他に、赤を着色するためのメモリ(以
下R−RAMと記ブー。)。
緑を着色するためのメモリ(以下G−RAMと記す。)
、青を着色するためのメモリ(以下B−RA Mと記ず
。)を必要とする。
上記キャラクタを各画素単位で着色表示する機能を有す
る場合のキャラクタ表示回路の従来例を第1図に示す。
ここで各メモリのアクセス単位はバイト単位とする。
M1図において、表示の際の基準となるタイミングパル
スを発生するTVシンクジェネレータ1のパルスは表示
用カウンタ2に入力され、前記TVレシンジェネレータ
′1に同期して表示するためのアドレス(データ)が作
られ、このアドレスは表示用アドレスバス3を介して4
個のアドレス切替回路4A、 4B、4G、40 (こ
れらをまとめてアドレス切替回路部4と表わす。)の各
一方の入ツク端に接続され、各アドレス切替回路4A、
4B、4G、4Dは)■択された側のアドレスをそれぞ
れ表示用メモリY−RAM5.R−RAM6゜G−RA
M7.13−RAM8の各アドレス端子に印加するよう
に(N成されている。
一方、マイクロコンピュータ部9は表示用メぞりY  
RAM5+Wに、文字フォント等のキャラクタを記憶し
ているキャラクタ読み出し専用メモリ(以下キャラクタ
読タMという。)10とアドレスバス11及びデータバ
ス12を介してデータを読み出したり、読み出したデー
タを3ステ一1〜バRAM6.G−RAM7.B−RA
M8に古ぎ込んだりできるように構成されている。この
3ステ一トバツフア部13は出き込みがされない場合に
はハイインピーダンスに保たれて人出カ間が分離され、
表示用メモリY−RAM5等のデータが読み出されると
、それらの並列データはデータバズ14を介して直列デ
ータに変換する並列・直列変換回路部(以下P/S変換
回路部と記す。)1511[する&P/Sf換回路15
A、15B、15C,15[)に入力されるように構成
されている。
各P 、/ S変換回路15A、15B、150.15
Dの変換用ノ〕は71〜リックス回路16介して赤。
緑、青の原色例月が形成され、ブラウン管(CRT)1
7上に表示されるように構成されている。
前記マイク[1コンピユ一タ部9は、アドレスバス11
を介してアドレス切替回路4A、4B、4C,4Dの各
他方の入力端にアドレスデータを印加すると共に、デバ
イスコントローラ18に制御信号を印加してアドレス指
定及びリード(読み取り)及びライト(肉き込み)モー
ドに応じて所定デバイスのチップセレクト信号及びラッ
チパルスを与えるように構成されている。
このように構成された従来例の動作を以下に説明する。
CRTl 7への表示期間においては、3ステー1−バ
ッファ部13は出力側が高インピーダンスにされて入力
側と分離されるので、アドレス切替回路部4は表示用の
アドレスバス3側が選択されると、表示用メモリ5ない
し8の内容が読み出され、この読み出された各データは
P/S変挽回路部15によって直列データに変換された
後マトリックス回路16を経て原色信号に変換され、C
RT1γ上に表示される。
一方、CRTl7への非表示期間においては、デバイス
コントローラ18を介して3スデー1〜バツフア13が
導通状態にされるので、アドレス切替回路部4はマイク
ロコンピュータ部9側のアドレスバス11が選択される
とマイクロコンピュータ部9はキャラクタROMl0よ
り読み出した希望とする文字フォントを表示用メモリY
−RAM5、R−RAM6.G−RAM7.8−RAM
百に書き込むことができる。
上記表示用メモリY−RAM5.R−RAM6゜G−R
AM7.8−RAM8は通常1バイト(8ピッ1−)単
位でアクセスされるため、1文字の表示エリアの起点が
、バイトの境界に位置しないで、表示用メモリY−RA
M5.R−RAM6.G−RAM7.B−RAM8のビ
ット単位の部分に存在する場合において、・文字フォン
トを表示用メモリY−RAM5等に書き込むステップは
第2図に示すよようになり、マイクロコンピュータ部9
による1つのステップの処理を行う手順は第3図のフロ
ーチャートで示すようになる。これらの図を説明する。
第2図(a )に示すキャラクタフォントを同図(b)
に示1起点を有するようにして表示用メモリY−RAM
5等に白き込むためには、第1のステップとして第2図
(C)に示すように読み出されたバイト111位のデー
タ21(この場合第1行目のものになるが、任意の行に
ついても同一符号でこのデータ22から必要な部分のみ
のデータ23を形成する。
これをマイク【]コンピュータ部9内のバッファRAM
に書き込み、この手順をN行行うためにN回繰り返すJ
:うに11い、同図(d )に示すようにバッファRA
M内に記憶させる。この手順が第3図における第1のり
°ブルーチンで示す処理手順となり、さらに次に)th
べる第2のサブルーチン以降の処理手順を11つことに
より所定の表示用メモリY−RAM5等に、第2図にお
ける1つのステップを完了することができる。(第2図
(d )としてバッ゛ファRAMでなく表示用メモリY
−RA M5等になる。) 即ち、書き込み先となる表示用メモリY−RAM5等に
アドレスバス11を介してアドレスを指定し、バイト単
位でデータを読み出し、そのバイトの内一部に出き込み
済のデータを消さない状態に保ち、つまり等動的にオア
回路を介するようにして前記バッファRAMのデータを
書き込む。この手順をN行にわたり繰り返すように行い
、第2のサブルーチンを琴8える。
次に赤の着色が必要か否かによって、不必要ならば次の
サブルーチンに移り、必要な場合には表示用メモリR−
RA M 6に書き込まれたデータを読み出し、前記第
2のサブルーチンと同様の手順で、書き込み済のデータ
を消さないようにして表示用R−RAM6に書き込む。
この手順をN行にわたり行い、第3目のサブルーチンを
終える。
次に緑の着色が必要か否かによって、不必要ならば次の
ザブルーチンに移り、必要な場合には表示用メモリG−
RΔM7のデータを読み出し、前記赤の着色と同様の手
順を行う。
さらに青の酋色が必要か否かによって、館記赤。
あるいは緑等に83ける着色と同1矛の処理を行い、第
2図に示す1つのステップが完了する。
第2図におけるステップ2以下についても同様である。
つまり第2図(e)の操作にJ:り同図(f)ように出
き込まれ、ざらに同図<CI )の操作により同図(1
1)のように円き込まれ、同図1(1)の操作をして同
図(j )に示ずように出き込みl)X完了Tる。
部がステップ2で書き込み済であるので、上述のように
出き込み済のデータを潤去しないように処理することに
なる。
〔背景技術の問題点〕
上述のように従来例においては、多くの処理操作を必要
とするため、着色して表示するのに多くの時間を要する
。又、多くの処理操作を必要とするため誤動作する虞れ
も多くなり、信頼性に欠けるという問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点にがんがみてなされたもので、表示
用メモリへの書き込み位置にかがねらず、非常に速い処
理時間でキャラクタROMのキャラクタを表示用メモリ
に書き込み、且っWeしてCRT等の表示器に表示でき
るキャラクタ表示回路を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はシフト数及びキャラクタの表示色の指示を保持
するラッチと、前記シフト数を′保持するラッチにより
入力されたデータをシフトして出力する手段と、古き込
み先のデニタを読み出した際そのデータを一時退避保持
するラッチとを備え、このラッチと前記シフトシて出力
する手段とのデータをデータセレクタを介して表示用メ
モリにmき込む手段を具備して構成されている。
(発明の実施例) 以下、第4図に示ず本発明の一実施例を具体的に説明す
る。
同図において、表示の際の基準となるタイミングパルス
をR51EりるTVシンクジュネレータ30のパルスは
表示用カウンタ31に入力されて表示用のアドレスが弁
生され、このアドレスは表示用アドレスバス32を介し
てアドレス切替回路33の一方の入力端に人力されるよ
うに構成されている。
このアドレス18回路33で選択された側のアドレスデ
ータは、アドレスバス34を介して輝度信@(書き込み
)処理用ブロック35における表示用メモリY −II
 A Iv+ 36 、赤の色信号磨き込み用としての
赤着色処理用ブロック37における表示用メモリR−R
A M 38 、さらに緑の色信号磨き込み用の緑着色
処理用ブロック3つ及び青の色信号書き込み用の青着色
処理用ブロック40における図示しない各表示用メモリ
のアドレス端子に印加されるように構成されている。
一方、マイクロコンピュータ部41は、キャラクタRO
M42の文字フォント等のキャラクタを読み出して起点
をずらす等の処理をして上記表示用メモリY−RAM3
6等に書き込めるように、キャラクタRpM42とアド
レスバス43及びデータバス44で接続され、このアド
レスバス43はアドレス切替回路33の他方の入力端に
接続されている。ここでデータバス4111等に斜線を
滴して8と付しであるの1よ、データバス44等が8本
であることを示づ。
前記マイクロコンピュータ部41は前記データバス44
を介する等してキャラクタRO1v142から読み出し
た文字フォノ1〜を何ごットシフ1〜させるかという情
報をシフ1へ値(保持)用入出力(Ilo)ラッチ45
に保持さゼ、この保持した値に応じてシフト用RO’M
46は、データバス44を介してキャラクタRONI+
 42から読み出されたパターンデータを取り込み、循
環するようにシフ1〜し、このシフ1〜したデータをデ
ータセレクタ47の一方のデータ入ノ〕端に出力するよ
うに(に成されている。このデータセレクタ47の出力
は表示用メモリY−RAM36への書き込み期間だ(プ
導通し、その他の場合には高インピーダンスで入出力間
を分離する3ステートバツフア48を介装したデータバ
ス49を介して表示用メモリY−RA〜1−夕が読み出
された時、表示m間においては並列データから直列デー
タに変換するP/S変換回路50に転送されるようにデ
ータバス49を介して接続されると共に、非表示期間で
書き込み処理がなされるために読み出された時には読み
出したデータを自動的にデータ用ラッチ51に一時退避
保持させるように構成されている。このデータ用ランチ
5つにデータを保持することは、マイクロコンピュータ
部4′1にd5けるプログラム処理の段階に伴ってテバ
イスコントローラ52から出力させるラッチパルスによ
って自動的に行われる。データ用ラッチ51のデータは
データバス53を介してデータセレクタ47の他方の入
力端に印加されるように接VCされ、前記ラッチ45の
指示値に応じてシフト用ROM46とデータ用ラッチ5
1のデータとがビット単位で選択出力されるように構成
されている。
又、前記マイクロコンピュータ部41は、前記データバ
ス44を介する等して文字〕tントの指定文字色を入出
力(Ilo>ラッチ54に保持さゼ、この保持した指定
色に応じて各着色処理用ブロック37等におけるロジッ
クアレイ55等を制御し、例えばI10ラッチ54に指
定文字色が赤であるどき、ロジックアレイ55には3ス
テートバツフア48を介装したデータバス49を介して
前記データセレクタ47がらのパターンデータをそのま
まデータセレクタ56の一方の入力端に印加するように
通し、上記以外の色の指定の助オールt〜O〃(1バイ
!一単位)のディジタル信号を出力するように構成され
ている。
上記赤着色処理用ブロック37におけるデータセレクタ
56は3ステートバツフア57を介装したデータバス5
8を経て表示用メモυR−RA〜138のデータ入出力
端子に接続され、表示用メモリR−RAM313はデー
タバス58を介してP/。
S変換回路59ど接続されると共に、赤色データ用ラッ
チ60を介装してデータセレクタ56の他方のデータ入
力端に接続されている。
上記データセレクタ56は前記データセレクタ47と同
様、ラッチ45の指示随に応じてその選択が制御される
ように構成されている。
上記P/S変挽回路50.59等の変換された直列デー
タは表示用マトリックス回路61に入力され、表示期間
に原色信号に変換されて所定の色で着色してCRT62
に表示されるように構成されている。
尚、緑着色処理用ブロック39及び青着色処理用ブロッ
ク40は赤着色処理用ブロック37と同−構成とされて
いる。
このように構成された本発明の一実施例の動作を以下に
説明する。
令弟2図に示ずように起点を変えてキャラクタRAM4
2のキ11ラクタを表示用メモリY−RAM36.R−
RAM38等に書き込む動作について述べる。
先ずマイクロコンピュータ部41は、表示エリアの起点
のピッ1ル単位におけるずれ、つまりシフ1−数をシフ
ト値用r10ラッヂ45に保持させ、さらに文字色をI
10ラッヂ54に保持させる。
次にアドレス切替回路33をマイクロコンビコータ部4
1側のアドレスを選択させるようにして、表示用メモリ
Y−RAM36.R−RAM38等の各デ゛−夕を読み
出すことにより(この場合3ステー1〜バッファ48.
57等は高インピダンス状態となっている。)、これら
読み出したデータは自動的にそれぞれラッチ51.60
等に保持される。
このような状態にしてd5いて、次にマイクロコンピュ
ータ部41は、キャラクタROM42から文字フォント
を1バイ1−読み出し、希望のアドレスを有する表示用
メモリにおけるメモリセル(7バイト単位)に書き込む
処理を行う。
この場合、データバス44には上記文字フォントが1バ
ト出力され、シフ1−用ROM46にはI10ラッチ4
5の指示値の数だけ循環するようにシフトしたパターン
が出力されることになり、データセレクタ47は上記シ
フトシた指示値により書き込みたい文字フォントの部分
のデータのみ、シフトROM46の出力から選択し、そ
の池のビットは既存のデータが保持されている(可能性
を有する)データ用うッヂ51の出力を選択出力し、各
3ステートバッファ’48.57等を導通して各表示用
メモリY−RAM36.R−R/lイ38等に入力させ
て、ライトモードにして壽ぎ込む。
この書き込みは、回路構成が文字フガントをシフトし、
ざらに不必′rIIなピッ1〜のパターンをマスクして
既存のメモリデータと等動的にオア回路を介して既存の
データが消失されないように書き込むことになる。
又、r10ラッヂ54によって、!3が指示された色の
ロジックアレイ(例えば符号55)は、上記データセレ
クタ47のパターンデータをそのまま出力し、:C−の
曲のロジックアレイはゝ′O//を出力する。これら各
着色処理用ブロック37,39.40におけるラッチ6
0等及びデー少セレクタ56等によって上記輝度の処理
の場合と同様に、不必要なピッ1−のパターンデータを
マスクし、既存のメモリデータと等動的にオア回路を介
して出き込むことになる。
上記書き込み動作におけるマイクロコンピュータl!t
[141による処理過程はM5図に示ずフローチャート
のようになる。
即ち、表示用メモリの表示エリアに合わせる為、マイク
ロコンピュータ部41はシフト数をI10ラッチ45に
出力し、さらに文字色をI10ラッチ54に出力してそ
れぞれ保持させるようにする。
この状態において、図示のように、書き込み先メモリの
データを読み出し、デー タ用ラッチ51等に保持させ
、その後キャラクタROM42の文字フォントを読み出
して表示用メモリに磨き込む処理をすると、既存のデー
タを消失させることなく、表示用メモリY−RAM36
.R−RAM38等に書き込むことができる。この操作
をNバイトについて行うと、第2図に示す1つのステッ
プが完了する。尚、CRT62への表示は従来例と同様
となるので省略する。
従って、従来例における処理過程に比べ、大幅に短い処
理過程及び短い処理時間で書き込みを行うことができる
。従って高速処理を可能にすると共に、処理容ωの拡大
を可能にする。又、処理過程が簡単化されているので、
信頼性を向上させることにもなる。
尚、本発明は、上述の一実施例における各色信号用のブ
ロック37,39.40はこれに限定されるものでなく
、車−の着色あるいは別の表示色のもの、ざらには複数
の着色のものにも同様に適用できるものである。又、1
バイト単位で処理する場合に限らず他の複数ピッ1〜を
単位として処理する場合にも同様に適用できることは明
らかである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、読み出したキャラク
タデータをシフ1−シて出力されたものと、書き込み先
メモリのデータを読み出して既存のデータを保持するラ
ッチとの出力とをデータセレクタを介して既存データを
消失させないようにして表示用メモリに書き込むように
しであるので、化較的簡単な構成によって、起点をずら
して書き込む処理を短時間で行うことができる。又処理
時間が短時間で済むため、処理能力の拡大を可能にする
と共に、処理過程の単純化により信頼性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来例に係り、第1図は従来のキ
ャラ、フタ表示回路を示す回路図、第2図はキャラクタ
フ4ントを表示用メモリに出き込む場合の各ステップを
示す説明図、第3図は第2図にお【ブる1つのステップ
を行うために、従来例におけるマイクロコンピュータ部
による処理プロセスを示すフローチャート図、M4図及
び第5図は本発明の一実施例に係り、第4図は本発明の
一実施例のキャラクタ表示回路を示す回路図、第5図は
一実施例における処理プロセスを示ずノロ−チャート図
である。 30・・・TVレシンジェネレータ、31・・・表示用
カウンタ、33・・・アドレス切替回路、35・・・輝
度信号(書き込み)処理用ブロック、36.38・・・
表示用メモリ、37・・・赤着色処Jy用ブロック、3
9・・・緑省色処理用ブロック、40・・・青着色処理
用ブロック、41・・・マイクロコンピュータ部、42
・・・キャラクタROM、43・・・アドレスバス、4
4゜719.53.58・・・データバス、45.54
・・・I/′○ラッヂラッ6・・・シフ]〜用ROM、
47.56・・・データセレクタ、50.59・・・P
/S変挽回路、51.60・・・(データ用)ラッチ、
52・・・デバイスコン!−口〜う、55・・・ロジッ
クアレイ、61・・・表示用マ[ヘリックス回路、62
・・・CRT 。 代理)Vfl’ T’l!、 :l:  則j斤憲(ζ
i(ほか1名)第2図 (a) (C) (9) (i) m    rm    r−コ 1 1  I  1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 A 11 1 1  l  1 (f) (h) (j) 1   11+    1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロコンピュータによって制御されて、文字等のキ
    ャラクタが書き込まれているキVラクタメモリからキ1
    tラクタを複数ビット単位で読み出し、表示用の幽き込
    み先メモリに、指定された表示色あるいは起点にて占き
    込むためのキャラクタ表示回路において、表示色を保持
    するラッチ手段と、起点に応じたシフト値を保持するシ
    フト値用ラッチと、前記シフト値用ラッチの出力にて制
    御されて入力されるキャラクタのパターンデータをシフ
    1−シて出力する手段と、書き込み先メモリにお【プる
    前記複数ビット単位で読み出された際の既存のデータを
    退避保持するデータ用ラッチと、前記シフト値用ラッチ
    の出力に応じて前記シフトして出力する手段及びデータ
    用ラッチの出力をビット単位で選択出力するデータセレ
    クタを有する輝度信号書ぎ込み手段と、前記表示色を保
    持するうッチの出力にて前記データセレクタの出ツノデ
    ータに応じて出力が制御されるロジックアレイと、読み
    出された際の既存の、色データを退避保持する色データ
    用ラッチと、前記ロジックアレイ及ヒ・色データ用ラッ
    チの出力を前記シフト値用ラッチの出力にてビット単位
    で選択するデータセレクタとを有する赤、縁及び青等の
    各色信号書き込み手段にお【プる少くとも一つの色信号
    書き込み手段とを具備することを特徴とするキャラクタ
    表示回路。
JP57129534A 1982-07-27 1982-07-27 キヤラクタ表示回路 Pending JPS5919993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129534A JPS5919993A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 キヤラクタ表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129534A JPS5919993A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 キヤラクタ表示回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919993A true JPS5919993A (ja) 1984-02-01

Family

ID=15011890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129534A Pending JPS5919993A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 キヤラクタ表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919993A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176094A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社日立製作所 画像メモリのアクセス装置
JPS61245187A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 三菱電機株式会社 表示装置
JPH01118193A (ja) * 1988-09-28 1989-05-10 Hitachi Ltd 画像メモリのアクセス装置
JPH01124895A (ja) * 1988-09-28 1989-05-17 Hitachi Ltd カラー画像表示装置
JPH0325683A (ja) * 1989-06-16 1991-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ転送方法
JPH03134699A (ja) * 1989-10-12 1991-06-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイスプレイ・システム及びピクセル・マトリツクス変換方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176094A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 株式会社日立製作所 画像メモリのアクセス装置
JPH0581914B2 (ja) * 1984-02-22 1993-11-16 Hitachi Ltd
JPS61245187A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 三菱電機株式会社 表示装置
JPH01118193A (ja) * 1988-09-28 1989-05-10 Hitachi Ltd 画像メモリのアクセス装置
JPH01124895A (ja) * 1988-09-28 1989-05-17 Hitachi Ltd カラー画像表示装置
JPH0569434B2 (ja) * 1988-09-28 1993-10-01 Hitachi Ltd
JPH0325683A (ja) * 1989-06-16 1991-02-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ転送方法
JPH03134699A (ja) * 1989-10-12 1991-06-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイスプレイ・システム及びピクセル・マトリツクス変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375873B2 (ja)
JPH01184700A (ja) メモリ試験装置
US5185859A (en) Graphics processor, a graphics computer system, and a process of masking selected bits
JPS6061790A (ja) 表示用制御回路
JPH07168752A (ja) ディスプレイメモリ構成体
JPS5919993A (ja) キヤラクタ表示回路
KR940001668B1 (ko) 컴퓨터시스템의 출력디스플레이를 신속하게 소거하는 개량된 장치
EP0093954A2 (en) Image display memory unit
AU594149B2 (en) Graphics adapter
US6246388B1 (en) Display driving circuit for displaying character on display panel
US4980853A (en) Bit blitter with narrow shift register
JPH06133241A (ja) 画面表示装置
JPS58125284A (ja) メモリのアクセス方法
CA2050279C (en) Still picture display apparatus and external memory cartridge used therefor
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JPS61151689A (ja) メモリ書き込み制御方式
US5818465A (en) Fast display of images having a small number of colors with a VGA-type adapter
JP2774715B2 (ja) ドットマトリクス表示装置及びそれにおける多重化表示ramへの書き込み方式
JPS607676A (ja) メモリ書込み回路
JPS6141186A (ja) カラ−デ−タ同時書込み装置
JPS6324288A (ja) 画面制御回路
JPS5958473A (ja) 画像表示優先順位制御回路
JPS60103396A (ja) 表示メモリ−に対するデ−タ書き込み装置
JPS60182587A (ja) メモリ制御回路
JPS62102288A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置