JPS6066230A - デイスプレイ・デバイス - Google Patents

デイスプレイ・デバイス

Info

Publication number
JPS6066230A
JPS6066230A JP59163014A JP16301484A JPS6066230A JP S6066230 A JPS6066230 A JP S6066230A JP 59163014 A JP59163014 A JP 59163014A JP 16301484 A JP16301484 A JP 16301484A JP S6066230 A JPS6066230 A JP S6066230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
display
liquid crystal
display material
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59163014A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター デイン チユアン ヌゴー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS6066230A publication Critical patent/JPS6066230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プレイに関する。
液晶技術に基づくディジタル・ディスプレは多くの有利
な特性を有している。例えばこれらディスプレイは薄く
、軽く、比較的スイッチング速度が速く、低電圧で動作
し、消費電力が少く、良い視覚コントラストを提供する
。しかし液晶物質は固有の記憶機能を有していない。
ディスプレイ物質が固有の記憶機能を欠いていることは
その物質が例えば計算機の端末ディスプレイで使用され
る場合には問題となる。それは次の理由による。即ちこ
のようなディスプレイにマトリックス・アドレス指定能
力を持たせ、所定のディスプレイ・セルは該セルと関連
する1対の行および列導線に一致信号を加えることによ
りアドレス指定することが望ましい。しかしこのような
アドレス指定法を使用するとき、各々の励起されたセル
に一定電圧を加えることは不可能である。
しかし、液晶ディスプレイ・セルを励起状態に保持する
ためにはそれに加える信号は一定である必要はない。液
晶セルはそれにがかるrms、即ち平均電圧がある最小
レベル以上ならば励起状態に留まる。このようにしてマ
トリックス・アドレス指定された液晶ディスプレイの励
起されたセルは多重化して相続く行(あるいは相続く列
)中の各々の励起されたサイトにリフレッシュ・パルス
を周期的に加えることにより励起状態に保持される。
多重化される行(または列)の数が過度に多くない限り
、前述の多重化技法はうまく動作する。しかし多重化さ
れた行(または列)が増すと、多重化周波数を増す必要
がある。
その結果釜々の励起されたセルに加わるrms電圧は減
少し、ある点を越えると表示品質は劣化し始める。
従来の他の技法として組み込み記憶機能を有する液晶デ
ィスプレイを提供するのに熱的にアドレス指定される多
色性 染料スイッチングを使用する方法がある。これに
関しては例えばニス・ル等の11熱的にアドレス指定さ
れた多色性 染料スイッチングL CD ”、SIDシ
ンポジウム・ダイジェスト、PP。
238−239(1982);およびニス・レベール等
の11平坦スメクテイツク液晶デイスプレイ■、SID
シンポジウム・ダイジェスト、PP、252−253 
(1982)を参照されたい。しかしこの方法は大電力
を消費することおよび比較的書き込み速度が遅い等の欠
点を有している。
更に他の従来の技法として、各々の液晶ディスプレイ・
デバイスを非線形デバイスおよび容量性記憶素子と結合
することがある。これに関しては例えばディー・イー・
キャッスルベリ等の115インチ×フインチのバリスタ
制御LCマトリックス・ディスプレイ11、SIDシン
ポジウム・ダイジェスト、PP。
246−247(1982);アール・ダブリュー・ス
トリーク等の” M I Mアドレス指定LCD :現
状と将来″、SIDシンポジウム・ダイジェスト、P 
P、248−249(1982);エム・マツウラ等の
1′薄膜トランジスタを有する液晶ディスプレイ・デバ
イス、SIDシンポジウム・ダイジェスト、PP、34
−35(1982);エフ・シー・ルオ等のI+フラッ
ト・ディスプレイ・パネル用ハイブリッド処理されたT
PTマトリックス回路+1、SIDシンポジウム・ダイ
ジェスト、PP、46−47(1982)を参照された
い。この方法は尚多重化が必要であるが、容量性記憶素
子を付加することにより液晶ディスプレイそれ自身の両
端のrms電圧を大幅に減少させることなく多重化周波
数を上げることが出来る。しかし不幸にしてこの技法の
製造歩留りは低いと報告されており、このディスプレイ
は可成り年月がたたないと商用されないと見込まれてい
る。
更に他の従来の技法ではディスプレイの夫々のセクショ
ンに対し行および列導線の別個の組を提供し、それによ
って互いに他とは独立に異なるセクションをアドレス指
定できるようになっている。この例としてシャープ・エ
レクトロニクス・コーポレーション製のモデルLM−2
4002Gグラフィック・ディスプレイ・ユニットがあ
る。しかしこの方法に従う従来のディスプレイは独立に
アドレス指定可能なセクションは2つまでしか含んでい
なかった。(この場合列導線を有する各セクションはそ
の2つの平行したエツジの各々からディスプレイの中央
に向って延びている。)その理由は従来技術ではディス
プレイのエツジからその内部のセクションと関連する導
線への電気的接続を提供する実際的技法が提供されてい
なかったからである。
本発明はこのような接続を提供する技法を与えるもので
ある。更に詳細に述べると、本発明の原理を具現するデ
ィスプレイ・デバイスは液晶ディスプレイ・デバイス物
質の本体の如きディスプレイ物質の本体の第1の側の上
に沈積された少くとも第1および第2の・(例えば)列
導線の組を含んでいろ。第1の組の導線はディスプレイ
・デバイスの第1の領域中に配置されており、該領域中
のディスプレイ物質に加えられる信号を伝える。第2の
組の導線はデバイスの第2の領域中に配置されており、
該領域中のディスプレイ物質に加えられる信号を伝える
。本発明に従い、各々の第2の組の導線の1部分は第1
の領域を通過するが、その上を流れる信号は第1の組の
導線を使用してディスプレイ物質から第1の領域を通過
する各々の第2の組の導線の前記部分をシールドするこ
とにより第1の領域中のディスプレイ物質に加えられる
ことを防止する。詳細に述べると本発明の好ましき実施
例にあっては、第1の領域を通過する各々の第2の組の
導線の前記部分は夫々の第1の組の導線の後3(ディス
プレイ物質に関して)に配置されており、第1の組の導
線・より狭い。
本発明の典型的な実施例においては、ディスプレイ・デ
バイスは更に列導線の向きと直交する向きにディスプレ
イ・デバイスの第1および第2の領域中のディスプレイ
物質の第の側の上に配置された少くとも第1および第2
の絹の(例えば)行導線を含んでいる。
第1および2図に示すディスプレイ(実物大ではない)
は1対のガラス基板11および31より成り、これらガ
ラスの間にネマティック液晶ディスプレイ物質の本体が
密閉されている。該ディスプレイは4つの領域(al 
、 (b)tc) 、 (dlに夫々分れており、各領
域は図示の如く480の細長い列導線とこれに直交する
64の細長い行導線の組を含んでいる。互いに平行な領
域fa) 、 fbl 、 (clおよび(al内の行
導線は夫々32a、32b、32cおよび32dと名付
けられており、基板31に(本実施例では基板31の内
表面上に)隣接して配置されており、かつ極めて薄い誘
電体層34で被われている。互いに平行な領域(al 
、 (bl 、 (clおよびfdl内の列導線は夫々
12a、12b。
板11の内表面に隣接して配置されており、極めて薄い
誘電体層24で被われている。
(図を分り易くするため層24および34のハツチング
は第2図では除去されている。)デバイス内の各々の列
7行導線の交差点が関連する液晶ディスプレイ・サイト
を規定し、該サイトは当業者にあっては周知の仕方で関
連する行および列導線に適当な電圧を加えることにより
励起される。これら電圧は、ケーブル21および37上
の列および行入力信号。
に応動じて上側列ドライバ25および下側列ドライバ2
6ならびに偶数行ドライバ35および奇数行ドライバ3
6によって通常の多重化手法により発生される。列およ
び行入力信号はディジタル計算機(図示せず)により発
生される。4つの領域の各々にはそれ自身の列導線の組
およびそれ自身の行導線の組を旬しているので、ディス
プレイの4′−)の領域の各々のディスプレイ・サイト
は同時にアドレス指定することが出来る。
本発明は列導線12b(12c)の電圧を領域a(di
(領域fal (diを通って導線12 b、(12c
)は領域(bl(clに入って来ている)中の液晶に影
響を与えることなく領域(bl(clにいかにして加え
るかという問題を解決することにある。本発明に従い、
これは列導線12a(12d)を用いて列導線12b(
12c)の電圧を領域faHdl中の液晶物質からシー
ルドすることにより実現される。
更に詳細に述べると、このシールドは1)夫々の列導線
12a(12d)の真後ろに領域(al (al中を通
過する各々の列導線12 b (12c)の部分を配置
し、2)各列導線12 b (12c)のこの部分を列
導線12a(12d)より狭くすることにより実現され
る。誘電体物質14a(14d)の1つのセクションが
列導線12a(12d)の各々をその背後に配置された
列導線12b(12c)から絶縁するのに使用される。
そして一様な厚さの液晶層を得るために、領域(b)(
al中の列導線121)(12c)の部分は層14aお
よび14dと同じ厚さの誘電体物質14bcのセクショ
ン上に配置されている。(図を見やすくするため第2図
においてセクション14a、14bcおよび14dのハ
ツチングは除いである。)層14a(14d)の下で層
14bcの上部にある各列導線12b(12c)の部分
の間の接続は層14bcを層14a(14d)から分離
する狭い溝17(18)を通して行なわれている。
ディスプレイの各構成素子の薦型的な太き′さは次の通
りである。隣接行導線と隣接列導線の間の間隔は4ミル
、導線12a、12dおよび32a−dの幅は16ミル
、導線12bおよび12cの幅は領域すおよびC内で1
6ミル、領域(alおよびfJ内では10ミルまたはそ
れ以下、導線12a〜12dおよび32a〜32dの厚
さは200オング、<トローム、誘電体セクション14
a、、14bcおよび14dの厚さは2ミクロン、誘電
体層24および34の厚さは250オングストローム、
液晶層50の厚さは7ミクロン、溝17および18の幅
は1〜4ミルである。
ディスプレイ10はディスプレイ製造技術で普通使用さ
れている技法を用いて製造することが出来る。例えば基
板11上に構成素子を製造するプロセスは次のステップ
から成る。
インジウム錫酸化物の電子ビーム蒸着を使用して夫々領
域fatおよび(dlを通過する列導線12bおよび1
2cの部分を基板11上に沈積させ;基板全体をポリイ
ミド誘電体で被い;溝17および18を写真蝕刻し、そ
れによって3つの誘電体セクション14 a 、 14
bcおよび14dを形成し;列導線12aおよび12d
を夫々誘電体セクション14aおよび14d上に沈積し
、外溝IJ12 bオヨび12cの残りの部分を誘電体
セクション14bc上に沈積させ;列導線をポリイミド
誘電体の薄い層で被って1* 24を形成し;層24を
摩擦してそこに液晶アラインメント溝を形成する。
(各列導線12b(12c)の2つの部分の溝17(1
8)を通しての相互接続はセクション14bc上に沈積
される部分が形成されるときに自動的に行なわれる。)
基板31上の構成素子は同様のステップを用いて製造さ
れ、次にディスプレイの2つの部分はその間に液晶物質
をサンドイッチして結合される。
次に通常のクロス・ポラライザが各基板の外表面に配置
され、次いで反射表面が反射モード動作を提供するため
に1つのクロス・ボラ。
ライザの上に配置される。
前述の説明は本発明の原理を単に例示するに過ぎない。
例えば、4つ以上の領域を有するディスプレイが2層以
上の電極を使用し、各電極がその背後の電極をシールド
するようにすることによって製造できろ。更に、本発明
を液晶ディスプレイに関して説明して来たが、本発明の
原理は他のディスプレイ物質を使用するディスプレイな
らびにすべての電極が1つの基板上に配置されているデ
イスプレイにも適用できる。
当業者にあってはここでは明示的に図示または記述しな
かったが本発明の原理を具現する種々の装置を考案する
ことが出来ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を実現する液晶ディスプレイの分
解透視図、第2図はx−x’セクションを通る第1図の
ディスプレイの断面図である。 〔主要部の符号の説明〕 基板・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・11,31デイスプレイ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10F/G
、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 基板と、 該基板に隣接したディスプレイ物質の本体を含むディス
    プレイ・デバイスにおいて、該ディスプレイ・デバイス
    は、 細長い導線の第1および第2の組が前記基板に隣接して
    配置されており、前記第1および第2の組の各々の導線
    は実質的に互いに、そして他方の組の導線に平行してお
    り、各々の第1の組の導線は夫々の第2の組の導線の1
    部分を前記ディスプレイ物質から電気的にシールドする
    ようになっていることを特徴とするディスプレイ・デバ
    イス。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、 前記ディスプレイ物質は液晶ディスプレイ物質であるこ
    とを特徴とする発明。 3 特許請求の範囲第1項記載
    の発明において、 前記各々の第1の組の導線は前記ディスプレイ物質と前
    記夫々の第2の組の導線の間に配置されていることを特
    徴とする発明。 4、特許請求の範囲第3項記載の発明において、 前記ディスプレイ物質は液晶ディスプレイ物質であるこ
    とを特徴とする発明。 5、特許請求の範囲第1項記載の発明において、 前記第2の組の導線部分は該導線部分をシールドする第
    1の組の導線よりも狭(・ことを特徴とする発明。 6、特許請求の範囲第5項記載の発明において、 前記ディスプレイ物質は液晶ディスプレイ物質であるこ
    とを特徴とする発明。
JP59163014A 1983-08-05 1984-08-03 デイスプレイ・デバイス Pending JPS6066230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520695 1983-08-05
US06/520,695 US4547042A (en) 1983-08-05 1983-08-05 Liquid crystal display with electrode shielding another electrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066230A true JPS6066230A (ja) 1985-04-16

Family

ID=24073706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163014A Pending JPS6066230A (ja) 1983-08-05 1984-08-03 デイスプレイ・デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4547042A (ja)
JP (1) JPS6066230A (ja)
KR (1) KR850001557A (ja)
BE (1) BE900296A (ja)
DE (1) DE3428605A1 (ja)
ES (1) ES8507718A1 (ja)
FR (1) FR2550368A1 (ja)
GB (1) GB2144570B (ja)
NL (1) NL8402423A (ja)
SE (1) SE8403890L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639087A (en) * 1984-08-08 1987-01-27 Energy Conversion Devices, Inc. Displays having pixels with two portions and capacitors
US4728172A (en) * 1984-08-08 1988-03-01 Energy Conversion Devices, Inc. Subassemblies for displays having pixels with two portions and capacitors
WO1991002372A1 (en) 1989-08-11 1991-02-21 Raf Electronics Corp. Wafer based active matrix
JP5294883B2 (ja) * 2009-01-05 2013-09-18 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置および電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1422993A (en) * 1973-03-08 1976-01-28 Marconi Co Ltd Liquid crystal display arrangements
GB1525405A (en) * 1974-10-14 1978-09-20 Hitachi Ltd Liquid crystal display panels
US4231640A (en) * 1977-07-07 1980-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix type liquid crystal display panel
CH632367B (fr) * 1980-04-16 Asulab Sa Cellule d'affichage electro-optique passif.
GB2090036B (en) * 1980-12-22 1985-08-21 Casio Computer Co Ltd Liquid crystal display device
FR2499744B1 (fr) * 1981-01-05 1986-07-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage matriciel comprenant deux familles d'electrodes lignes et son procede de commande
JPS57181580A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Sharp Kk Matrix type liquid crystal display unit

Also Published As

Publication number Publication date
NL8402423A (nl) 1985-03-01
ES534835A0 (es) 1985-09-16
FR2550368A1 (fr) 1985-02-08
BE900296A (fr) 1984-12-03
GB2144570A (en) 1985-03-06
US4547042A (en) 1985-10-15
GB8419502D0 (en) 1984-09-05
SE8403890D0 (sv) 1984-07-27
ES8507718A1 (es) 1985-09-16
SE8403890L (sv) 1985-02-06
KR850001557A (ko) 1985-03-30
GB2144570B (en) 1987-03-11
DE3428605A1 (de) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345249A (en) Liquid crystal display panel
EP0177247B1 (en) Active matrix display device
JP3689003B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2780543B2 (ja) 液晶表示基板及び液晶表示装置
KR940004375A (ko) 박막트렌지스터 어레이 및 박막트렌지스터 어레이를 이용한 액정표시장치
US4449125A (en) Matrix display device
JPS61235815A (ja) 液晶表示装置
JPH1144893A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US4509828A (en) Matrix display device with multiple screen electrodes
US6091392A (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
US5748268A (en) Quasi-tiled active matrix display
JPS6066230A (ja) デイスプレイ・デバイス
KR19990014878A (ko) 플라즈마-어드레스 디스플레이
JPH1020338A (ja) 液晶表示装置
EP0174431B1 (en) Liquid crystal display devices and method for production thereof
US4759609A (en) Process for the sequential control of a liquid crystal matrix display means having different optical responses in alternating and steady fields
KR890012182A (ko) 데이터기억소자의 번지지정 장치 및 그 방법
JP3153369B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3119686B2 (ja) 液晶表示パネル
KR940004296B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
JPH11231337A (ja) 液晶表示装置
JP2737002B2 (ja) 強誘電性液晶素子
KR100325843B1 (ko) 전계의존효과가감소된단순행렬형액정표시소자
JPH06289428A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US20030189679A1 (en) Liquid crystal display of line-on-glass type