JPS6065162A - ほつれにくい経編レ−ス地 - Google Patents

ほつれにくい経編レ−ス地

Info

Publication number
JPS6065162A
JPS6065162A JP17201483A JP17201483A JPS6065162A JP S6065162 A JPS6065162 A JP S6065162A JP 17201483 A JP17201483 A JP 17201483A JP 17201483 A JP17201483 A JP 17201483A JP S6065162 A JPS6065162 A JP S6065162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wale
warp
loop
course
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17201483A
Other languages
English (en)
Inventor
五十嵐 紘三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Lace Co Ltd
Original Assignee
Takeda Lace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Lace Co Ltd filed Critical Takeda Lace Co Ltd
Priority to JP17201483A priority Critical patent/JPS6065162A/ja
Publication of JPS6065162A publication Critical patent/JPS6065162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はほつれにくぃ経編レース地に関し、特に大き
さの異なるネッへf自由に形成可能な素地よりなるレー
ス地において前記素地がほつれにくい組織に形成された
経編レース地に関する。
従来、女性用の下着や外装衣の縁飾りとして使用される
細幅レース地の場合、その素地はチニール組織、パワー
ネット組織、マーキゼット組織の何れかよりなるのがほ
とんどであった。
これらの組織のうち、チュール組織およびパワーネット
組織は、ウエール形成糸が1ないし数コースおきに1の
ウエールから隣りのウエールへ移行する組織であるので
、このような組織の素地では、そのネット目を種々の異
なる大きさに形成するのは困難であった。そのためレー
ス地において素地のネット目の大きさ自体を模様の一部
とし、このネット目の大きさと素地に編込む柄糸とによ
って模様を表現しようとする場合、上記組織の素地では
表現できる模様が限定されてしまう難点があった。
これに対しマーキゼット組織の場合は、ウエール間をつ
なぐ挿入糸の挿入コースを変えて編成することにより、
異なる大きさのネット目が一定のパターンでもって現出
するよう組織することが可能であるので、このような組
織よりなる素地のレース地においては、上記のチュール
組織やパワーネット組織の場合に比べ、多種の模様が表
現できるものであった。
ところで上記のレース地を下着等の縁部に取付ける場合
、ミシンを使用しているが、縫着時に、ミシン針により
レース地のウエール形成糸を切断することがあった。ウ
エール形成糸の切断は上記のほか、下着等の着用中にそ
の縁部のレース地が物に引掛ったりした場合や、洗濯中
の摩擦力などによっても生じるものであった。
ウエール形成糸が切断されても、レース地の素地がチュ
ール組織やパワーネット組織よりなたように、ウエール
形成糸が1ないし数コースおきに隣りのウエールへ移行
して他のウエール形成糸のループと連結する編成を繰返
しているので、切断されたウエール形成糸がたとえ編始
め方向へほどけていっても他のウエール形成糸のループ
の個所でほどけるのが阻止されるためである。
これに反しマーキゼット組織のものは、ウェールが鎖編
よりなるので、切断されたウエール形成糸が一旦はどけ
はじめると、−気に編始め端までほどけてしまう虞れが
あった。
このように素地がチュール組織やパワーネット組織より
なるレース地においては、ウエール形成糸が切断されて
もほつれが発生することがない点ですぐれる反面、表現
できる模様が限定されるという難点があるものであった
。また素地がマーキゼット組織よりなるものにおいては
、上記とは逆に、はつれやすいが、曇誉乎各÷遍1トの
づ?→は、上記より多種の模様を表現することができる
点ですぐれるものであった。
したがって従来の上記レース地では、その素地に前記し
た何れの組織を採用したとしても、はつれにくさの点お
よび多種の模様を表現できる点の双方を同時に満足する
ものは得られなかった。
この出願の発明者は、上記の要請に応えるべく種々研究
した結果、この発明を達成するに至ったものである。
すなわちこの発明者は、レース地の素地を、ウエールを
形成する経糸と、任意のコースにおいて前記ウエール間
に渡され前記コース以外のコースにおいてはウエールに
編込まれる経糸とにより編成するとともに、前記のウェ
ールを形成する経糸は、任意のコースにおいて一方向に
隣接スるウエールへ移行してそのウェールのループを形
成し、その後、任意のコースにおいて元のウエールへ戻
るよう編成し、かっこのような編成を行なったために、
素地の側端に生じたループ欠如部分では、素地の前記側
端において蛇行編成されるスカラップ形成糸のループが
前記素地の経糸のループに続いて形成されるようにすれ
ば、素地がほつれにくい組織に形成されるとともに、こ
の素地に大きさの異なるネットが可能となることを見出
したものである。
以下にこの発明の実施例を図によりながら説−ル(Wl
)(W2)・・・のループ(4、)をコース(C1)ま
で形成し、それに続く次のコース(C2)では素地(1
1)の一方の側端(12)側とは反対側に隣接するウエ
ール(W2)(W3)・・・へ移行シテソノウエール(
W2)(w3)・・・のループ(11)をコース(C3
)まで形成し、その後、それに続く次のコース(C4)
において上記ウエール(W2)(W3)・・・から元の
ウエール(Wl)(W2)・・・へ戻ってそのウエール
(W、) (W2)、、、のループ(#、)を形成する
編成を繰返しており、そのため側端(12)のウエール
(Wl)におけるコース(C2)からコース(C3)ま
での部分(a)は経糸(11)のループ(11)が欠如
している。また他の各経糸(21)(2゜)・・・はジ
ャカード装置により制御されるガイドによって案内され
、適宜のコースにおいてウエール(wl)(w2)・・
・間に渡され、上記コース以外のコースにおいては渡さ
れたウエール(Wl)(w2)・・・に編込まれており
、そのため素地(11)に大小のネット目(131圓α
ω(16)が形成されている。
(3、)(3゜)はスカラップ形成用の経糸で、素地(
11)の側端(121において毎コースループ(13)
を形成しながら適当コースごとに隣りのウェールへ順次
移行しつぎに同じ回数逆行する編成を繰返し、素地(1
1)の側端(12のウエール(wl)におけるループ欠
如部分(a)では、その側端(12)のウエール(wl
)のループ(10)に続いて前記経糸(3□)(32)
のループ(13)が形成されており、スカラップ形成用
の経糸(3,)(32)が上記のように編成されること
によってレース地(10)の縁部(17)が湾曲したス
カラップ(S)に形成されている。(W、)はスカラッ
プ形成用の経糸(3□)(3□)のみによって形成され
たウエールを示す。
(4)はピコット形成糸で、スカラップ形成用の経糸(
3□)(3゜)の間をジグザグ状に往復するよう編込ま
れるとともに、適当間隔おきにスカラップ(S)より外
方へ突出することによって突出部分がピコット(′P)
に形成されている。(5)は柄糸で、スカラップ形成用
の経糸(32)と素地(11)の経糸(1)の間をジグ
ザグ状に往復するよう編込まれ、レース地(10)の柄
の一部を構成する一方、スカラップ形成用の経糸(31
)(3□)が素地(11)の側端より外方において編成
される部分では、スカラップ形成用の経糸(32)のウ
エール(W5)と素地(11)とをつなぐ役目を果して
いる。なお図示していないが、素地(11)には上記柄
糸(5)とは別の柄糸が編込まれ、この柄糸および上記
柄糸(5)と素地(11)に形成される大小のネット目
α31 +14) f15i +161とによって模様
が表現される。
この発明は上記の構成よりなるもので、例えば第8図に
示すウエール(w4)の個所(づで経糸(13)が切断
されこの経糸(13)が上記個所(づから編始め方向へ
ほどけはじめてもそのウェール(W4)のコース(C2
)までで、それ以上ウェール(Wa)へ移行シてウエー
ル(Wa)のコース(cl) #−らさらに編始め方向
へほどけようとしてもウェール(XA/3)のコース(
C2)における経糸(12)のループ(4+)によって
ほどけるのが阻止されることになる。このことは上記経
糸(13)以外の経糸が切断された場合でも同様である
なお上記実施例において素地+101の経糸(11)(
12)とスカラップ形成用の経糸(3+) <3;Aが
共にループ形成しているスカラップ(S)の席入部では
、切断された経糸用)(+2)がほどけていくのを上記
のようにして阻止できるほか、経糸(11) (12)
れが編始め方向へほどけはじめても、切断されていない
他方の経糸のループによって一方の経糸のほどけるのが
阻止できる。
そして上記素地(11)においては、経糸(21)(2
2)・−・が適宜のコースにおいてウエール(Wl) 
(W2 )・・・間に渡され、上記コース以外のコース
においては渡されたウエール(Wl)(w2)・・・に
編込まれるので、素地(11)には大小のネット目(1
31(14) 051 (llnを自由に形成できるこ
とになり、そのためこのような素地(11)に柄糸を編
込んでレース地(10)を形成することにより、多種の
模様のレース地が得られることになる。
この発明は上記のように実施するほか、次のように実施
しても同様な効果が得られる。すなわち経糸(11X1
2)・・・が隣りのウエール(W2)(W3)・・へ移
行するコース(C2)、および隣りのウエール(w2)
(W3)・・・から元のウエール(wl)(W2)・・
・へ戻るコース(C4)はスカラップ(S)の湾入部の
範囲内に限られるものではなく、例えば第4図に示すよ
うに上記の範囲外におけるコース(C5)において隣り
のウエール(w2(w3)・・・へ移行し、および゛コ
ース(C6)において隣りのウエール(w2)(W3)
・・・から元のウエール(wl)(W2)・・・へ戻る
よう実施してもよい。ただしこの場合はスカラップ形成
用の経糸(32)の内方に別のスカラップ形成用の経糸
ウエール(W、)のループ(11)に続いて上記経糸(
33)のループ(13)が形成されるようにする。
上記のように実施することにより、経糸(11)(12
)・・・が切断された場合でも前記したと同様にほどけ
るのが阻止される。この場合、経糸(11)断されたと
きは、スカラップ形成用の経糸(33)のループ(13
)によってほどけるのが阻止されることになる。
この発明は上記のように実施するほか、さらに次のよう
に実施することも可能である。すなわち上記では、経糸
(11X12)・・・は移行したウエール(W2 ) 
(W3 )・・・において複数のループ(11)を形成
したのち、元のウエール(wl)(w2)・・・へ戻ル
ヨう実施しているが、これに限るものではなく要するに
1以上のループ(11)を形成したのち元のウエール(
′w1)(W2)・・・へ戻るよう実施すればよい。
また上記においては、経糸(11)(12)・・・は相
隣る2つのウエール(wl)OV2)・・・を往復する
よう構成しているが、隣りのウエール(w2)(W3)
・・・へ移行したのちさらに同方向のウエール(W3)
(w4)・・・へ順次移行しつぎに順次逆行して元のウ
エール(Wl)(′W2)へ戻るよう実施してもよい。
以上説明したようにこの発明によると、レース地(10
)の素地(11)のウエール(Wl) (W、)、、、
を形成する経糸(11)(12)・・・は、任意のコー
ス(C2)(C5)において前記側端(1り側とは反対
側に隣接するウェール(w2)(w3)・・・へ移行し
てそのウエール(w2)(w3)・・・のループ(l□
)を形成し、その後、任意のコース(C4)(C6)ニ
オイテ前記つエール(w2)(w3)・・・から元のウ
エール(W、 ) (W2)へ戻ってそのウエール(w
、)(W2 )のループ(11)を形成する編成を繰返
し、かつ前記経糸(11)(12)・・・が隣りのウェ
ール(W2) (W3)・・・へ移行したために側端(
12)のウェール(Wl)に生じたループ欠如部分(a
) (b)では、前記経糸(11)のループ(11)に
続いてスカラップ形成用の経糸(32)(33)のルー
プ(13)が形成されているので、前記経糸(11)(
12)・・・が任意の個所で切断され、その個所から編
始め方向へほどけていくようなことがあっても、それは
前記切断個所から前記コース(C2)(C5)あるいは
コース(C4)(C6)までで、それ以上編始め方向へ
ほどけようとしても、他の前記経糸(11X12)・・
・のループ(Ill)あるいはスカラップ形成用の経糸
(32)(3x)のループ(13)によって阻止される
ことになり、経糸(11)(12)・・・のウエール(
11X12)・・・が編始め端までほつれてしまうこと
はない。
そして上記素地(11)は、ウエール(W□)(W2)
・・・を形成する経糸(11)(12)・・・と、任意
のコースにおいて前記ウエール(wl)(W2)・・・
間に渡され上記コース以外のコースにおいてはウエール
(′w1)(W2)・・・に編込まれる経糸(21)(
22)・・・とにより編成されているので、経糸(21
)(22)・・・のウエール(wl)(Vv2)・・・
間に渡すコースを適宜に選定して編成することにより、
素地(11)に大きさの異なるネット目f131 C1
4) (151(1B+を自由に形成できることになる
。そのためこのような素地(11)に柄糸を編込むこと
により、この柄糸と素地(11)に形成される種々の大
きさのネット目Q3) (141(15) (161と
によって多種の模様をレース地に表現することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す平面図、第2図は第1
図のレース地の一部の組織拡大図、第3図は第2図のさ
らに一部の拡大図、第4図はこの発明の変更例を示す組
織拡大図、第5図は第4図の一部の拡大図である。 (10)・・・レース地、(11)・・・素地、(12
1・・・素地の一側端、(17)・・・レース地の縁部
、(11)(12)・・・経糸、(21)(22)・・
・経糸、(31X32X333・・・スカラップ形成用
の経糸、(a) (b) ・−ループ欠如部分、(Wl
)(′w2)・・・ウニ・−、、、(C2)(C4)(
C5)(C6)・・・コース、(I))・・・ピコット
、(S)・・・スカラップ、(11)(13)・・・ル
ープ。 特許出願人 株式会社タケダレース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、L/−ス地(10) (7)素地(111?;!、
    ウエール(wl)(w2)・・・を形成する経糸(11
    )(12)・・・と、任意のコースにおいて前記ウエー
    ルy□)(W2)・・・間に渡され前記コース以外のコ
    ースにおいてはウエール(Wl)(w2)・・・に編込
    まれる経糸(21)(22)・・・とにより編成される
    とともに、この素地(11)の経方向の一側端(121
    においては前記経糸とは別の経糸(3x)(32)−が
    蛇行して編成されることによってレース地(10)の縁
    部(1ηが湾曲したスカラップ(S)に形成されてなる
    経編レース地(10)において、前記経糸(11X12
    )・・・は、任意のコース(C2)(C5)において前
    記側端(12とは反対側に隣接するウエール(w2)(
    W3)・・・へ移行してそのウエール(w2)(w3)
    ・・・のループ(l、)を形成し、その後、任意のコー
    ス(C4)(C6)において前記ウエール(w2)(w
    3)・・・から元のウェール(w、 ) (w2)・・
    ・へ戻ってそのウェール(W□) (W2)のループ(
    11)を形成する編成を繰返し、かつ前記経糸(11)
    (12)−が隣りノウエール(w2)CW3)・・・へ
    移行したために側端(12のウェール(wl)に生じた
    ループ欠如部分(a) (b)−cは、前記経糸(11
    )のループ(l□)に続いてスカラップ形成用の前記経
    糸(32)(33)のループ(t13)が形成されてな
    ることを特徴とするほつれにくぃ経編レース地。
JP17201483A 1983-09-16 1983-09-16 ほつれにくい経編レ−ス地 Pending JPS6065162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201483A JPS6065162A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ほつれにくい経編レ−ス地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201483A JPS6065162A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ほつれにくい経編レ−ス地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065162A true JPS6065162A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15933925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17201483A Pending JPS6065162A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ほつれにくい経編レ−ス地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152444A (ja) * 1986-12-12 1988-06-24 栄レ−ス株式会社 たて編レ−スの製造法
JPH0257986U (ja) * 1988-10-24 1990-04-26

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122062A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Takeda Lace Warp knitted cloth
JPS5696942A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Nakajima Nairon Kogyo Kk Raschel lace having reinforced flange decorative zone and uniform flange line and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122062A (en) * 1979-03-15 1980-09-19 Takeda Lace Warp knitted cloth
JPS5696942A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Nakajima Nairon Kogyo Kk Raschel lace having reinforced flange decorative zone and uniform flange line and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152444A (ja) * 1986-12-12 1988-06-24 栄レ−ス株式会社 たて編レ−スの製造法
JPH0217661B2 (ja) * 1986-12-12 1990-04-23 Sakae Reesu Kk
JPH0257986U (ja) * 1988-10-24 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100673742B1 (ko) 편성 면파스너
JPH02277864A (ja) パイルニツト製品の製造法とそれを製造するための経編機
KR19980069878A (ko) 레이스 편물의 제조방법 및 레이스 편물
CN100374049C (zh) 针织表面紧固件
WO2009044185A2 (en) Knitted tulle
JPS6065162A (ja) ほつれにくい経編レ−ス地
JP4800877B2 (ja) 房部を有する経編レース地
US4733700A (en) Woven fabric
JP3030490U (ja) 経編レース地におけるふさ部のほつれ止め構造
JP7152044B2 (ja) 衣類
JPH0121989Y2 (ja)
JP2021001408A (ja) レース地
Ashraf et al. Knitted and braided fabrics
JP2001234455A (ja) レース地
JP3429209B2 (ja) 光反射性経編地
JP2517322Y2 (ja) 伸縮性細幅用経編地
SU1585409A1 (ru) В занотканое полотно и способ его изготовлени
CN115404588A (zh) 一种流苏起底的编织方法及编织物
JPS5928068Y2 (ja) ジヤカ−ドレ−ス地
JPH07122206B2 (ja) 網地及びその編成方法
JP2004019040A (ja) ダブルニードル列経編機によるパイル経編地の製法
Chamberlain Modern knitting stitches
JPS63270848A (ja) ダブルニ−ドル列経編機による三面式経編地の編成方法
JPS59144663A (ja) 房飾り付編地の製造方法
CS195928B1 (cs) Způsob výroby osnovních pletených nebo proplétaných textilních útvarů s jedno- nebo oboustranným smyčkovým povrchem a/nebo s třásněmi na okrajích