JPS6064964A - ジアザシクロアルカン類 - Google Patents

ジアザシクロアルカン類

Info

Publication number
JPS6064964A
JPS6064964A JP17039684A JP17039684A JPS6064964A JP S6064964 A JPS6064964 A JP S6064964A JP 17039684 A JP17039684 A JP 17039684A JP 17039684 A JP17039684 A JP 17039684A JP S6064964 A JPS6064964 A JP S6064964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
diazacycloalkane
lower alkyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17039684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141916B2 (ja
Inventor
Fumiyoshi Ishikawa
文義 石川
Akira Ozasayama
小笹山 瑛
Yoshifumi Watanabe
渡辺 好文
Kazufumi Abiko
安孫子 雍史
Kinya Kameda
亀田 欣也
Nobuyoshi Ono
小野 信悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP17039684A priority Critical patent/JPS6064964A/ja
Publication of JPS6064964A publication Critical patent/JPS6064964A/ja
Publication of JPS6141916B2 publication Critical patent/JPS6141916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中、角は水素原子又は低級アルキル基を。
島はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
、低級アシル基もしくは低級アシルオナエシ キシ基が置換することもあるフリル基、ヂテ;ル基又は
ピリジル基を、聾は2〜4の整数を意力 Rする0 )で示されるジアザシクロアルケン類に関す
る。
本発明の化合物は9強力な血糖降下作用を有し、経口投
尿病薬として有用なものである。又。
本発明の化合物は強力な血糖降下作用と同時に血小板凝
集抑制作用を併有するものが多く糖尿病に特有の血管障
害の予肋も期待しつるものである。
本発明化合物の代表的数例について血糖降下作用及び血
小板凝集抑制作用を示せば下記の通りである。
※血糖降下作用は空腹時ラットに25rn9/に9経口
投与し、投与後2〜5時間後の非投与対照群との血糖降
下率を比較し、+2は20〜30%、+3は30〜40
%、+4は40〜50%、+5は50%以上の降下率を
示す。
※血小板凝集抑制作用はコラーゲンにょる1nvitr
o Cおける50%凝集抑制作用を与える濃度を示す。
又1本発明の化合物は極めて低毒性の化合物である。
本発明の化合物を製造するには式(…)(式中nl、s
は前記と同じ)のジアザシクロアルカン類に式(II)
又は式(荀 R2cox (m) (R2Go )20 (N)(式
中&は上記と同じ。Xはハロゲンを意味する。)で示さ
れるようなカルボン酸ハロゲニド。
カルボン酸無水物のような活性化されたアシル化剤を反
応させる。
反応は適当な溶媒中で行い、温度は0〜100℃前後で
行うのが適当である。溶媒としてはエーテル、クロロホ
ルム、ベンゼン、ピリジン、ジメチルホルムアミドなど
不活性な溶媒が好ましく、さらに反応の際にはピリジン
のような脱酸効果を併有するもの以外の場合は脱酸剤と
してトリエチルアミン等のアミン類、水素化ナトリウム
、炭酸アルカリ等を用いて行うのがより好ましい。
本発明の化合物を血糖降下剤として用いるには適当な賦
形剤、崩壊剤、結合剤を適宜用い。
経口投与用の錠剤、カプセル剤、散剤等にすることがで
きる。ヒトに対する投与量は1通常100〜75 om
y/日で充分である。
以下実施例を拳げて説明する。
実施例1 1−メチル−2−ベンツヒドリルイミノイミダゾリジン
1.39をクロロホルム151rLtに溶解し、トリエ
チルアミン0.55gを加える。これを2−70イルク
ロリド0.51gをクロロホルム5−に溶解した溶液に
水冷攪拌下加える。さらに室温で1〜2時間攪拌を続け
たのち反応液をよく水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥する
。クロロボルムを留去し、残液を結晶固化すると。
1−(2−フロイル)−2−ベンツヒドリルイミノ−3
−メチルイミダゾリジンが得られた。
融点154〜155℃。
元素分析 C23H22N402として計算値 C73
,52,H5,89,N 11.69分析値 c 73
.36. H5,90,N 11.81実施例2 1−メチル−2−ベンツヒドリルイミノイミダゾリジン
1.30gと2−テノイルクロリド0.78gを用いて
反応させ、以下実施例1と同様にして1−(2−ナノイ
ノ0−2−ベンツヒドリルイミノイミダゾリジンが得ら
れた。融点189〜140℃0 元素分析 C2zHzIN30Bとして計算値 C10
,8’l、H5,64,N 11.19分析値 C70
,J34. H5,62,N 11.20実施例8 1−メチル−2−ベンツヒドリルイミノイミダゾリジン
1.30gと塩酸ニコチノイルク四リド0.88gを用
いて反応させ、以下実施例1と同様にして1−ニコチノ
イル−2−ベンツヒドリルイミノ−8−メチルイミダゾ
リジンが得られた。融点168〜170℃。
元素分析 C23H22N40として

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を。 R2はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、低級アシル基もしくは低級アシルオケエシ キシ基が置換することもあるフリル基、イ〒=ル基又は
    ピリジル基を、TLは2〜4の整数を意味する。)で示
    されるジアザシクロアルカン類
JP17039684A 1984-08-17 1984-08-17 ジアザシクロアルカン類 Granted JPS6064964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039684A JPS6064964A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 ジアザシクロアルカン類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039684A JPS6064964A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 ジアザシクロアルカン類

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6624376A Division JPS6011699B2 (ja) 1976-06-07 1976-06-07 1−アシル−2−イミノ−1,3−ジアザシクロアルカン類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064964A true JPS6064964A (ja) 1985-04-13
JPS6141916B2 JPS6141916B2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=15904149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17039684A Granted JPS6064964A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 ジアザシクロアルカン類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064964A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141916B2 (ja) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60130865T2 (de) Benzimidazol-derivate als menschliche chymase - inhibitoren
CN1934091B (zh) 治疗神经变性障碍的咪唑化合物
DE60220255T2 (de) N-phenylarylsulfonamidverbindung, arzneimittel, das diese verbindung als wirkstoff enthält, zwischenprodukt für die verbindung und verfahren zu dessen herstellung
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
CN104936955A (zh) 噻二唑类似物以及治疗与smn缺乏相关的病症的方法
JPS58157768A (ja) 4−クロロ−2−フエニルイミダゾ−ル−5−酢酸誘導体
DE3615180C2 (de) Disubstituierte 1,4-Piperazinylderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Mittel
EP0409048A2 (de) Aminoalkylsubstituierte 2-Aminothiazole und diese enthaltende therapeutische Mittel
JPS625970A (ja) ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤
KR100338999B1 (ko) 고지혈증치료제
EP0596891B1 (de) Aminoalkylsubstituierte 2-amino-5-mercaptothiadiazole, ihre herstellung und verwendung
JPS6064964A (ja) ジアザシクロアルカン類
JPS63225356A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
US5753667A (en) 1-oxo-2- (phenylsulphonylamino) pentylpiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
JPWO2008029912A1 (ja) シクロオキシゲナーゼ1(cox−1)選択的阻害活性を有するベンズアミドを骨格とする化合物
US3272832A (en) Nicotinic acid derivatives and process for the preparation thereof
JPS61183259A (ja) 新規オキサルル酸誘導体及び該化合物を含有する血糖低下剤
JPH07505393A (ja) 非橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法
JPS61100579A (ja) ピリジン誘導体
NL8004565A (nl) Eburnaanderivaten en werkwijze voor het bereiden van deze eburnaanderivaten alsmede de toepassing hiervan in geneesmiddelen met een vaatverwijdende werking.
JPH0334967A (ja) ブタン化合物またはその塩およびその医薬用途
JPS61122288A (ja) チエノピリジン誘導体、その製造法及びそれを含有する医薬組成物
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JPH01121269A (ja) 1−アシル−2,3−ジヒドロ−4(1h)−キノリノン−4−オキシム誘導体、その製法およびそれらを主成分とする利尿、降圧、抗浮腫および腹水除去用医薬組成物
JPH03141257A (ja) ジヒドロピリジン誘導体