JPS606404A - 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品 - Google Patents

硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品

Info

Publication number
JPS606404A
JPS606404A JP11434083A JP11434083A JPS606404A JP S606404 A JPS606404 A JP S606404A JP 11434083 A JP11434083 A JP 11434083A JP 11434083 A JP11434083 A JP 11434083A JP S606404 A JPS606404 A JP S606404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
parts
weight
concrete
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11434083A
Other languages
English (en)
Inventor
水上 国男
今井 友宏
正人 田辺
清 川島
谷島 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP11434083A priority Critical patent/JPS606404A/ja
Publication of JPS606404A publication Critical patent/JPS606404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面の光沢ないし平滑性が良好であると共に強
度が大きくかつ強度のバラツキが小さい硫黄モルタルt
r:+1コンクリート製品に関する。
硫黄モルタルあるいは硫黄コンクリート製品は硫黄に骨
材フィラーおよび混和剤を添加混合してなる製品であシ
、その製造方法は冷却工程の相違に基づき太き(次の2
通りに分けられる。
第1の方法は硫黄の溶融温度下で混練した硫黄モルタル
あるいはコンクリートを室温下の型枠に流し込んだ後に
自然冷却して固化させる方法であり、第2の方法は、硫
黄の溶融温度下で混練した硫黄モルタルやコンクリート
i80℃〜170℃に加熱した型枠に流し込んだ後、自
然冷却L’l固化させる方法である。
ところが上記2通シの方法にはいずれも長所・短所があ
り、未だ充分ではない。即ち、前者の製造方法において
は、後者のものに比較して製品強度の大きなものが得ら
れ、かつ品質も安定しているが、型枠の温度が室温と等
しく、硫黄の溶融温度よシ大幅に低いため型枠に接した
面が急冷され、これにより平滑性が悪くなシ、商品価値
が著しく低下するという問題がある。一般にモルタルや
コンクリート製品はとくに外装材として用いる場合に表
面の外観状態も重要な商品要素となシ、前者の製造方法
によって得られる製品のように表面の粗(なるものは商
品価値の低下を招(等の問題がある。一方、後者の製造
方法においては型枠を予め加熱した状態で流し込むので
表面は光沢のある平滑性の良好な製品を得ることができ
る。但し、型枠中の硫黄モルタルやコンクリートの冷却
速度が不均一になシ易く、冷却時の収縮性に起因して製
品の中央部に空洞が生じ、このため強度が低下し、さら
に強度もバラツクという問題がある。
本発明はこのような従来技術の課題を解決し、製品表面
の平滑性に優れかつ製品強度が太き(かつ強度のバラツ
キも小さい硫黄モルタルないし硫黄コンクリート製品を
提供するものであって、その構成は、硫黄モルタルある
いは硫黄コンクリート全硫黄の溶融温度下で混練した後
80℃〜170℃に加熱した拒枠に流し込み直ちに型枠
ごと全体全水中に浸漬し、上記硫黄モルタルまたは硫黄
コンフリートラ冷却固化した後、脱型してなることを特
徴とする。
以下に本発明を実bm例と共に詳細に説明する。
本発明は原料として硫黄モルタルないし硫黄コンクリー
トを用いる。該硫黄モルタルは硫黄に細骨材を適宜配合
したものでよいが、硫黄100重量部に対し、フィラー
20〜200重量部、■骨材50〜300重量部、混和
剤0. 3〜20重金都からなり、フィラーと細骨材の
合計量は硫黄100重量部に対し150〜400重量部
であるものが特に好ましい。
上記硫黄は石油粒製過程において直接脱硫によシ得られ
るものの他、天然硫黄、各種製品の製造過程からの廃脱
硫黄等を用いることができる。上記硫黄は製品中におい
て結合材の役割を果す。
又、上記細骨材は補強材、充填材としての役割の他冷却
固化の際、製品の収縮を減少する役割を果す。粒度に5
態以下である。細骨材の種類としては通常用いるもので
あればよ(、例えば、川砂.海砂,山砂,珪砂,砕砂,
石灰石砕砂,高炉スラグ水滓砂,高炉スラグ糺滓砂.人
工軽量細骨材等を用いることができる。細骨材の配合量
は硫黄100重量部に対し50〜300重量部とくに1
00〜200重量部が好ましい。
50重量部未満の場合には補強材として不充分であシ、
冷却固化時の収縮ケ効果的に減少させることができず、
他方、300重量部以上の場合にはモルタルが固くなシ
過ぎ、ワーカビリチーを悪化すると共に製品強反も低下
する。
次にフィラーは硫黄の結晶を小さくして製品強度の向上
、ワーカビリチーの調整、冷却固化時における収縮減少
などの役割を果す。フィラーは粒度0. 6 am以下
のものであればよく、具体的にはフライ了ツシュ,シリ
カ粉,砕石粉,珪石粉,石灰石粉,タルZ,雲母,粉末
アスベスト、微粉硫化鉄鉱,水滓粉等が用いられる。フ
ィラーの配合量は硫黄100重量部に対し、20〜20
0重量部であり、と(に50〜100重量部が好ましい
。20重量部未満の場合には硫黄の結晶が犬きくなシ、
その結果製品製度の向上、冷却固化時の収縮減少の作用
を充分に果すことができない。フィラーの配合量が20
0重量部を超える場合にはモルタルが固くなシワーカビ
リチーを悪化すると共に製品強度も低下する。
次にフィラーと細骨材との合計量は硫黄100重量部に
対し、150〜400重量部とくに200〜300重景
部が好ましい。150重量部未満の場合には補強材とし
て不充分であシ、製品強度が低下すると共にモルタル中
の硫黄の割合が相対的に多(なるためモルタルが軟か(
なシ過ぎ冷却固化時の収縮が大きくなる。また400″
mft部を超える場合はモルタル中の硫黄の割合が少な
いためモルタルが固くワーカビリチーが悪(なり、型枠
中への詰まりが不良となp製品の仕上面精度が悪化する
と共に製品強度の低下を招く。
次に、混和剤は靭性および延性を向上させる作用、つま
り可塑性を高める作用を果し、更に耐水性を与える役割
を果す。混和剤の種類としては硫黄モルタルやコンクリ
ート用として一般的に用いられているものであればよい
。具体的には、原油、原油残滓2重質油、樹脂留分、グ
リセリン、エチレングリコ−1し1等のポリオール混和
剤、オレフィン系炭化水素重合物質、15.9−シクロ
ドデカトルエン、ジフェノキシジチオホスフィン酸と硫
黄とα−メチルスチレンとの反応生成物、ジシクロペン
タジェン、ジペンテン等が用いられる。尚これらのうち
特に原油1M油残滓1重質油、樹脂留分、ポリオール混
和剤の単独使用又は併用が好ましい。混和剤の配合量は
そのat類により大幅に異なるが、一般には硫黄100
重量部に対して0.3〜10重量部であシ、特に0.5
〜5重il:部が好ましい。
0.3重量部未満の場合にはモルタルが脆くなりかつ延
性が失われる。更に耐水性が劣ると共にワーカビリチー
が悪化する。混和剤の配合量が10重量部を超えるとモ
ルタルの流動性が失われワーカビリチー・が極端に悪化
し、この場合0.3重量部未満のワーカビリチーよシ更
に劣化する。
これと同時にモルタルの圧縮強さ、曲げ強度等も大幅に
低下する。
以上の硫黄モルタルの他、本発明は硫黄コンクリート會
も用いられる。硫黄コンクリートは硫黄に細骨材、粗骨
材全適宜配合したものでよいが、硫黄100重量部に対
し、フィラー30〜120重量部、細骨材100〜40
0重量部、粗骨材100〜500重量部、混和剤1〜2
0重量部、好ましくは1.5〜10重量部からなシ、細
骨材と粗骨材の合計量は硫黄100重量部に対し300
〜700重すよ部であシ、また細骨材/全骨材の容積比
は25〜55%であるものが特に好ましい。上記硫黄コ
ンクリートにおいて、硫黄、細骨材、フィラー、混和剤
はそれぞれ硫黄モルタルの場合と同様の役割を果し、ま
た硫黄コンクリートにおける各配合組成の配合割合は上
記範囲外のとき硫黄モルタルの場合と同様の不都合を生
ずる。
次に粗骨材は細骨材と同様に補強材あるいは充填材の役
割を果し、更に冷却同化の際コンクリートの収縮を減少
させる役割全果すものであシコンクリートに不可欠の材
料である。粒度はセメントコンクリートのj、0合と同
様で6jD約40目以下、通常は20〜25m以下であ
る。また粗骨材の種類は一般に用いられているものでよ
(、具体的には川砂利、砕石、珪石2石灰石砕石、高炉
スラグ砕石1人工軽量狙骨材等を用いることができる。
粗骨材の配合i1には硫黄100重量部に対し100〜
500重景部、特に200〜400重量部が好ましい。
100重量部未満の場合には補強材としての作用が不充
分となり、製品強度が減少すると共に冷却固化時の収縮
も大きくなる。他方500■量部を超える場合にはコン
クリートが固くワーカビリチーが悪化し、又製品強度も
低下する。
次に細骨材と粗骨材の合計量は硫黄100重量部に対し
て300〜700重量部、特に400〜600重量部が
好ましい。300重量部未満の場合にU〔コンクリート
中において補強材の割合が少なく、相対的に硫黄の割合
が多くなるため製品性底が低下し、また冷却同化時のコ
ンクリートの収縮が大きくなる。他方、700重量部を
超える場合には補強材が多くなり過ぎ、コンクリートが
固(なるのでワーカビリチーが悪化し、かつ製品強度の
低下をも招く。
25〜55%(容租割合)でるり、特に35〜45チが
好−ましい。ここで25%未満の場合にはコンクリート
が粗くなり配合材料が分離する傾向が顕著になり、ワー
カビリチーが極端に悪化する。他方55%を超える場合
シ・こは粘性が大きくなp過ぎ、ワーカビリチーが不良
になる。
この場合所定のワーカビリナー′lI:得るために硫黄
の配合、t:1:に−増すと他の配合伺科との均衡が崩
れ強度低下や冷却同化時の収縮増大などの不都合を招く
本発明は上V己硫黄モルタルまたは硫黄コンクリートを
用い、これらを硫黄の溶融温度下で混練した後、80℃
〜i70℃の温度に加熱した型枠に流し込む。硫黄の溶
融温度は一般に120℃〜150℃であるが、特に13
0℃〜140℃が好ましい。これば次の理由による。即
ち硫黄融点は115.2℃、引火点248〜261℃、
沸点444.6℃でtりシ、115.2℃以上に加熱す
ると液体になシ、その粘性は7〜11センチボイズと低
く、158℃付近を超えると粘性が急激に高くなシ、1
59.5℃以上では200ボイズ全超えゴム状となシ約
190℃で900ボイスの最大粘性となる。以上のこと
から硫黄に120℃〜150℃の温度範囲で粘性が最低
の液体状態であシ、ワーカビリチーが最良となシ、かつ
この温度範囲内では有害ガスも発生しない。
120℃未満の場合には仏黄が溶融ぜず混線不能になる
一方、150℃を超えると粘性が大きくなシ過ぎワーカ
ビリチーが悪化すると共に硫化水素などの有害ガスが発
生し易(、硫黄蒸気も逸散し易くなる。を枠f、(80
’C〜170℃、打線しくは120℃〜150℃に加熱
するのは、80℃未満の温度では型枠に接する面のみが
先に冷却固化するため平滑性が悪(なるためである。ま
た170℃を超える場合には型枠に接する面の硫黄モル
タルやコンクリートの粘性が増大するため面精度が不良
になると共に硫化水素等の有害ガスも発生し易(、硫黄
蒸気も逸散し易くなる。
次に型枠に硫黄モルタルや硫黄コンクリートを流し込ん
だ後、型枠全体を水中に浸漬する。
室枠?水中に浸漬する時間は硫黄モルタルまたは硫黄コ
ンクリートの原料体積1を当92分以上でおり、特に原
料体積1を当り4分〜20分が好ましい。原料体積1を
当り2分未満の場合は型枠中心近くの部分が冷却するに
は冷却時間か短か過ぎ製品中央部分に空洞部分が生じ、
こitにより強度が減少しまた強13fのバラツキが太
き(なる。他方、水中浸漬時間が長いと均一に冷却しう
るが水中に浸漬する時間が原料体積lt当シ20分を超
える場合は工期が遅れ型枠の回転率が悪(なるばかシで
なく、型枠が錆び易くなるので通常は4〜20分/lと
するのがよい。
以下、本発明の実施例を示す。
実施例1゜ 第1表に示す配合の硫黄コンクリートを温度140℃で
混練した後、30X30X6副の鋼製型枠に流し込み平
板を製造すると共に同じ硫黄コンクリートを出いてφ1
0X20crnの円柱体を製造し′fc。型枠の力IJ
熱温度は夫々第2表に示すように70℃、80℃、12
0′C,150℃、170℃、180℃である。各試料
の曲げ強度と標準偏差、圧縮強度と標準偏差、表面の平
滑性、有害ガス発生の有無をそり、それ第2表に示す。
また第2表の試験結果に基づ(各試料の評価をM3表に
示す。第2表および第3表から明らかなように型枠の温
度が70℃の場合室温での自然冷却および水中での急冷
のいずれも曲げ強度、圧縮強度、およびそれらの標準偏
差は良好であるが表面の平滑性が劣る。型枠の加熱温度
が80℃、120℃、150℃、170℃の場合には室
温での自然冷却のものと、水中浸漬による急冷のものと
はいずれも平滑性は良好であるが曲げ強度、圧縮強度お
よびそれらの8準偏差についてみると、室温下の自然冷
却下のものは強度が低(標準偏差も太きい。結局本発明
に係るように水中浸漬tこよる急冷のものが製品強度も
充分でありまた強度のバラツキも小さく平滑性も優れる
ことが判る。しっ)しながら型枠加熱温度が180℃の
場合曲げ強度、圧縮強度、平滑性についてi’lc 1
20℃〜170℃と同様の傾向を有するが、有害ガスを
発生するので好ましくない。
第1表 実施例2゜ 第1表に示す配合の各材料を温度140℃にて混線後、
140℃で加熱した15X15’x53Gの型枠(内容
積約12t)に打設した後、すみやかに室温の水中に型
枠ごと所定時間全面浸漬し急冷した。水中浸漬時間は3
分、6分、12分、18分、24分、36分、48分、
96分。
240分、480分の10水準である。これは部材体積
iz肖たシの時間に換算するとそれぞれ、0.25分、
0.5分、1分、1.5分、2分。
3分、4分、8分、20分、40分となる。
各所足時間浸漬後水中から型枠を取シ出し、コンクリー
ト表面温度が作業出来る程度(30〜40℃以下)にな
った後脱型し、実験室内にて2日間養生し、曲げ強吸試
験を行なった。曲げ強度はスパン45cn+の3等分点
荷重方法によシ行ない、供試体本数は各水準3本である
。結果を第4辰に示す。
第4表 第4表の結果よ多水中浸漬時間が部材体積工を当だり2
分未満の場合は曲げ強度の減少(4分/部材体積1tの
場合よシ約25〜40%減少)とバラツキが大きくなる
ので好ましくない。
部材体積1を当たり2分以上の場合は曲げ強度の絶対値
が問題なく、バラツ4も小さい結果が得られており良好
であるが20分を超える場合つまシ、40分の場合は型
枠が少し発錆しておシ、また型枠の回転率が大巾に減少
するので好ましくない。
特許出願人 小野田セメント株式会社 代理人 弁理士 光石士部(他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 5fE黄モルタルあるいは硫黄コンクリートを
    硫黄の溶融温度下で混線した後80℃〜170℃に加熱
    した型枠に流し込み、直ちに型枠ごと全体を水中に浸漬
    し、上記硫黄モルタルまfcは硫黄コンクリートに冷却
    固化した後、脱型してなることを特徴とする硫黄モルタ
    ルまたはコンクリート製品。 (2、特許請求の範囲第1項において、硫黄モルタルあ
    るいは硫黄コンクリートt−120℃〜150℃の温度
    下で混練すると共に冷却工程において硫黄モルタルまた
    は硫黄コンクリ−)t−Xt当92分以上冷却すること
    を特徴とする硫黄モルタルまり1丁コンクリート製品。
JP11434083A 1983-06-27 1983-06-27 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品 Pending JPS606404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11434083A JPS606404A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11434083A JPS606404A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606404A true JPS606404A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14635320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11434083A Pending JPS606404A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062880A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nippon Oil Corp 硫黄固化体を基材としたタイルパネルの製造法及びタイルパネル
JP2006315924A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nippon Oil Corp 改質硫黄中間資材フレーク製造方法及びその製造システム
JP2007111290A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nosakkusu:Kk 耐熱靴

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062880A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nippon Oil Corp 硫黄固化体を基材としたタイルパネルの製造法及びタイルパネル
JP2006315924A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nippon Oil Corp 改質硫黄中間資材フレーク製造方法及びその製造システム
JP4531626B2 (ja) * 2005-05-13 2010-08-25 新日本石油株式会社 改質硫黄中間資材フレーク製造方法及びその製造システム
JP2007111290A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nosakkusu:Kk 耐熱靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017232A (en) Pomice containing composition
KR20220016637A (ko) 조기강도 발현형 콘크리트 조성물
JPS606404A (ja) 硫黄モルタルまたはコンクリ−ト製品
JP2001519475A (ja) フェロリン合金とセメント複合体でのその使用
US5292366A (en) Pumice containing composition
US7678191B2 (en) Fast-setting pourable mortars with high fluidity
EP2281788A1 (en) Modified sulphur composition and product comprising modified sulphur composition as binder
RU2006112574A (ru) Композиционный материал с высокой износостойкостью, включающий дробь на основе стали, и способ получения такого материала
CN109153611B (zh) 水合固化体及其制造方法
SU1296274A1 (ru) Состав дл получени противопригарного покрыти на литейных формах и стержн х
KR102661980B1 (ko) 도로 또는 지반 공동부 긴급 복구용 조성물 및 도로 또는 지반 공동부 긴급 복구 방법
US7641732B2 (en) Use of new fast-setting mortars for preparing products by means of pouring in foundry earth moulds
GB2040295A (en) Molding sand mixture for the manufacture of molds and cores
SU1031942A1 (ru) Бетонна смесь
SU1215824A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных форм и стержней @ -процессом
Ibrahim Mechanical Properties of Concrete Incorporated BFS as Partial Replacement of Cement
JPS5945973A (ja) れんが積み施工接着用塩基性耐火モルタル
RU2139769C1 (ru) Формовочный материал
JPS6019526A (ja) 繊維体補強硫黄モルタル板
SU944745A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных форм
SU1400758A1 (ru) Смесь дл формовки оболочковых форм в литье по выплавл емым модел м
SU458374A1 (ru) Противопригарна смесь дл литейных форм и стержней
US669977A (en) Process of producing building material.
JP2002255623A (ja) 硫黄組成物およびその製造方法
SU884824A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных стержней и форм, отверждаемых тепловой сушкой