JPS6063554A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS6063554A
JPS6063554A JP59164546A JP16454684A JPS6063554A JP S6063554 A JPS6063554 A JP S6063554A JP 59164546 A JP59164546 A JP 59164546A JP 16454684 A JP16454684 A JP 16454684A JP S6063554 A JPS6063554 A JP S6063554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
transfer paper
switch
normally open
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59164546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238700B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tabata
泰広 田端
Takeshi Ugai
剛 鵜養
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59164546A priority Critical patent/JPS6063554A/ja
Publication of JPS6063554A publication Critical patent/JPS6063554A/ja
Publication of JPS6238700B2 publication Critical patent/JPS6238700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は2面分の原稿載置面を有する電子写真複写装置
に関するものである。
(従来技術) 従来、電子写真複写装置は1面分の原稿台上に載置され
ている1枚の原稿を複写用紙の片面にのみ複写するもの
が使用されており、不便であった。
転写紙の両面に自動的に複写するものも提案されている
が、これはいろいろ技術上の問題があっていまだ実用化
されていない。
(目的) 本発明は多数のモードで原稿を複写できて便利な電子写
真複写装置を提供することを目的とするものである。
(構成) 本発明は第1面及び第2面に原稿を並置可能な原稿台と
、この原稿台の特定の1面を使用する第1の片面複写モ
ードと、前記第1面及び第2面を使用する第2の片面複
写モードと前記第1面及び第2面上に並置された2枚の
原稿を転写紙の両面に複写する両面複写モードとを選択
的に設定する手段と、前記原稿台の第1面及び第2面上
の各原稿を個別に走査して感光体上に露光し潜像を形成
させる露光手段と、この露光手段により感光体上に形成
された潜像を現像して顕像とする現像手段と、第1の片
面複写モードでは前記原稿台の特定の1面上の原稿を前
記露光手段で感光体に露光させて前記現像手段による顕
像を転写紙に転写させ第2の片面複写モードでは前記第
1面及び第2面上の各原稿を前記露光手段で順次に感光
体に露光させて前記現像手段による顕像を給紙手段から
順次給紙される2枚の転写紙の片面にそれぞれ転写させ
両面複写モードでは前記第1及び第2面上の各原稿を前
記露光手段で順次に感光体に露光させて前記現像手段に
よる顕像を給紙手段から給紙される1枚の転写紙の両面
に転写させる手段とを具備する。
次に本発明の一実施例について説明する。
第1図〜第4図に示すように感光体11はドラム状に形
成され、その周囲に帯電装置12、露光装置13、現像
装置14、転写装置15、分離装置16、転写装置17
、分離装置18及びクリーニング装[19が順次回転方
向に沿って配置される。露光装W13は第2図に示すよ
うに透明な原稿台20における中央の基準線Aを境とす
る第1面B及び第2面Cのうちの一方に載置された複写
すべき物体、つまり原稿の像を感光体ll上にスリット
で順次露光するものであって、ランプ21及び可動光学
系よりなる走査系を移動させながら所定の幅で基準線り
から複写サイズ設定片22による設定線Eまでの長さの
範囲にある原稿台20上の原稿の像を順次露光するよう
になっている。基準線り上にはスイッチ5III9.5
w11が配置されると共にスイッチ5vlO1s111
2が設定3− 線E上に複写サイズ設定片22と一体に配設される。
原稿台20は通常、基準線A、Dが一致する図示定常位
置にあり、スイッチ5119.5vIOを作動させるた
めの作動片23が基準線Aに対応して一体に固定される
。スイッチ5VII、3112を作動させるための作動
片24がランプ21等の走査系に一体に固定され、この
作動片24は通常、基準線り上に位置している。
又転写装置15は転写ローラ25を用いて構成され、こ
の転写ローラ25は感光体11と同じ周速で逆方向に回
転駆動される。転写ローラ25はレバー26の一端部に
枢着され、レバー26は中央部で枢支されて他端部がば
ね27を介してソレノイド5OL2の可動軸に結合され
ると共に不動部材との間に復帰用ばね28が取付けられ
る。そして転写ローラ25はソレノイド5OL2が作動
していないときには復帰用ばね28によりレバー26が
ストッパー29に当たる位置まで回動して感光体11か
ら離され、ソレノイド5QL2が作動したときにソレノ
イド5OL2によりレバー26がばね28に抗して回動
して感光体11に圧接される。
転写装置17も転写装置15と同様に転写ローラ30を
4− 用いて構成され、ソレノイド5OLIが作動したときに
転″写ローラ30が感光体11に圧接されるようになっ
ている。又転写ローラの代りに帯電器を用いて転写を行
なってもよい。転写ローラ25と感光体11との間には
給紙装置31から転写紙32が送り込まれ、この給紙装
置31は1対のローラ33.34を用いて構成される。
このローラ33は所定の速度で回転駆動され、ローラ3
4はレバー35の一端部に枢着される。
レバー35は中央部で枢支され他端部がばね36を介し
てソレノイド5OL4の可動軸に結合されると共に不動
部材との間にばね37が取付けられる。そしてローラ3
4はソレノイド5OL4が作動していないときには復帰
用ばね37によりレバー35がストッパー38に当たる
位置まヤ回動してローラ33から離れ、ソレノイド5O
L4が作動したときにソレノイド5OL4によりレバー
35がばね37に抗して回動してローラ33に圧接され
る。転写紙32は給紙台から一枚ずつ順次ローラ33.
34の間に送り込まれ、ローラ34がローラ33に圧接
したときにローラ33.34により感光体11と転写ロ
ーラ25との間に送り込まれる。分離装置16は分離爪
が用いられ、この分離爪で感光体11から分離された転
写紙は案内板39.40で案内されて案内片41により
無端ベルト42に送り込まれる。
無端ベルト42はローラ43.44にかけ渡され、クラ
ッチCL2、Cl3の作動により正転又は逆転されるよ
うになっている。無端ベルト42上には定着装置45が
配置され、この定着装置45により無端ベルト42で搬
送される転写紙が定着される。転写紙が定着装置45で
定着されて無端ベルト42の正転により搬送される経路
にはスイッチSV6があり、さらにローラ44の外方に
は常時回転している1対のローラ57.58があり、さ
らにその外方に5%17が配置され、このスイッチSl
、S17は片面複写の場合作動し両面複写の場合はスイ
ッチSW6のみ作動する。無端ベルト42が逆転したと
きには転写紙は案内片41で無端ベルト46に案内され
る。無端ベルト46はローラ47.48にかけ渡されク
ラッチCL3が作動しているときに逆転して案内片41
で案内されてきた転写紙を搬送して感光体11と転写ロ
ーラ30との間に送り込む。無端ベルト46により転写
紙が搬送される経路にはスイッチSV5が配置され、こ
のスイッチSw5は転写紙により作動する。分離装置1
8は分離爪が用いられ、この分離爪で分離された転写紙
は案内板49.50で案内され無端ベルト51により排
紙口に搬送される。無端ベルト51はローラ52.53
にかけ渡され、その上方に定着装置54が配置される。
この定着装置54と排紙口との間にはスイッチSv8が
配置され、このスイッチSV8は転写紙により作動する
。又カム55がクラッチCLI及び歯車機構56を介し
て感光体11に連結され、カム55の周囲にスイッチS
WI〜SW4が配置される。
今、端子B1、B2を交流電源に接続してメインスイッ
チ阿Sを閉成したとすれば交流電源の出力がヒユーズF
を介して端子B3.84間に印加され、定着装置45.
54及びモータM1が給電されて作動状態になリモータ
旧により現像装置14及びクリーニング装置19が作動
状態になると共に感光体11が回転駆動され、タイマー
TIが給電される。
この状態で片面プリントスイッチSSvを閉じると、リ
レーRA2が作動してその常開接点RA2−alを7− 閉成して自己保持すると共に常開接点RA2−a2゜R
A2−a3を閉成し常開接点RA2−bl 〜RA2−
b3を開放する。リレーRAIは常開接点RA2−a2
の閉成により作動してその常開接点RAI−alを閉成
して自己保持すると共に常開接点RAI−a2〜RAI
−a5を閉成する。この常開接点RAI−a2の閉成に
よりリレーRA4が作動してその常開設定RA4−al
を閉成して自己保持すると共に常開接点RA4−a2、
RA4−a3を閉成する。この常開接点RA4−a3の
閉成によりソレノイド5OL2.5OL3が作動して転
写ローラ25が感光体11に圧接されると共に分離爪1
6が感光体に当接される。又常開接点RAI−a4の閉
成によりクラッチCL2が作動し無端ベルト42を正転
させ、帯電袋!!12は常開接点RAI−a5の閉成に
より電源電力が供給されて作動し感光体11を帯電させ
る。クラッチCLIは常開接点RAI−a3の閉成によ
り作動しカム55が回転駆動される。スイッチSv1は
カム55が定常位置より回転すると閉成する。その後、
スイッチSす2がカム55により閉成されると、リレー
RASが作動してその常開接点R^6−a1を閉成して
自己保持すると共に常開8− 接点RA6−a2、RA6−a3を閉成し常開接点RA
6−bを開放する。この常開接点RA6−a2の閉成に
よりランプ21が点灯し、かつ常開接点RA6−a3の
閉成によりモータP43が正転しランプ21及び光学系
が図示矢印方向に移動し原稿台20の第1面B上の原稿
の像が感光体11に露光されてその静電潜像が形成され
る。
この静電潜像は現像装置14によりトナーで現像される
。ランプ21及び光学系がスタートすると、作動片24
が同時にスタートし、スイッチ5II111が閉じる。
ランプ21及び光学系が移動して複写サイズ設定片22
による設定線Eまで原稿の像を露光してくると、作動片
24によりスイッチ5V12が作動しリレー RA6が
復帰する。したがってランプ21が消えると共にモータ
M3が逆転しランプ21及び光学系がもどりスイッチ5
w12は復帰する。片面複写の場合原稿台20の第1面
B及び第2面C上の原稿を交互に複写するときにスイッ
チ51113が閉成される。したがってスイッチ5V1
3を閉成したときにはスイッチ5w12が作動するとリ
レーRA7が作動してその常開接点RA7−alを閉成
して自己保持すると共に常開接点RA7−a2を閉成し
常開接点RA7−bを開放する。この常開接点RA7−
a2の閉成によりモータM4で原稿台20が図示矢印方
向に駆動される。原稿台20が移動すると、同時に作動
片23が移動しスイッチ5119が閉じる。原稿台20
が移動してその基準線Aが複写サイズ設定片22による
設定線Eまでくると、作動片23によりスイッチ5WI
Oが作動しモータM4が停止して原稿台20が停止する
。ランプ24及び光学系かもとの定常位置にくると、作
動片24によりスイッチ5WIIが開きモータM3が停
止してランプ21及び光学系が停止する。その後スイッ
チSW3がカム55により閉成されると、ソレノイド5
OL4が作動して転写紙32が転写ローラ25と感光体
11との間に送り込まれて感光体11から転写紙32に
トナーが転写される。その転写紙は分離爪16により感
光体11から分離され案内板39.40で案内され案内
片41により無端ベルト42に送り込まれて無端ベルト
42で搬送されその搬送途中において定着装置45によ
りトナーが定着される。この転写紙が定着装置45で定
着された後にスイッチSV6を作動させると、リレーR
AIが復帰し帯電装置12が作動しなくなると共にリレ
ー RA3が作動してその常開接点RA3−alを閉成
して自己保持すると共に常開接点RA3−a2を閉成し
てタイマーTに給電させ常開接点RA3−bl、RA3
−b2を開放する。この常開接点RA3−b2の開放に
よりソレノイド5OL2.5OL3が復帰し転写ローラ
25及び分離爪16が感光体11か、ら離れる。定着装
置45で定着された転写紙はさらに搬送されて排紙台へ
排出されるが、その途中でスイッチSV7を作動させリ
レーRA2、RA4が作動しなくなりタイマーTが給電
停止して電気系が解除される。したがって転写紙は片面
に複写されて排出されることになり、その複写サイズは
複写サイズ設定片22を移動させることにより可変する
ことができる。スイッチ511113が閉成されている
場合、タイマーT1がスイッチ5li17によりオフに
なってから20秒程度の設定時間経過するまでにスイッ
チ5styが閉成されて次の複写動作における露光が行
なわれると、原稿台20の第2面C上の原稿が同様に複
写される。タイマーTIがオンになってその常開接点T
I−aが復帰すると、リレーRA711− が復帰しモータM4が逆転して原稿台20がもとにもど
り、原稿台20がもとの定常位置にもどったときに作動
片23によりスイッチSV9が開いてモータM4が停止
し原稿台20が停止する。したがってスイッチ5V13
が閉成されている場合には原稿台20上の第1面B及び
第2面C上の原稿が交互に片面複写されることになる。
スイッチ5v13が閉成されていないときには原稿台2
0の第1面B上の原稿のみが複写される。
またメインスイッチMSを閉成した状態で両面プリント
スイッチDSWを閉成すると、リレーRAIが作動し、
その常開接点RAI−alを閉成して自己保持すると共
に常開接点RA2−a2〜RA2−a5を閉成する。こ
の常開接点RAI−a2の閉成によりリレーRA4が作
動し、その常開接点RA4−alを閉成して自己保持す
ると共に常開接点RA4−a2、RA4−a3を閉成す
る。そしてこの常開接点RA4−a3の閉成によりソレ
ノイド5OL2.5OL3が作動して転写ローラ25が
感光体11に圧接されると共に分離爪16が感光体11
に当接される。さらに常開接点RAI−a4の閉成によ
りクラッチ12− Cl3が作動し無端ベルト42を正転させる。又常開接
点RAI−a5の閉成により帯電装置12は電源出力が
供給されて作動し感光体11を帯電させ、かっ常開接点
RAI−a3の閉成によりクラッチCLIが作動しカム
55が回転駆動される。スイッチ5Il11はカム55
が定常位置より回転すると閉成する。その後、スイッチ
512がカム55により閉成されると、リレーRA6が
作動してその常開接点RA6−alを閉成して自己保持
すると共に常開接点RA6−a2、RA6−a3を閉成
し常開接点RA6−bを開放する。この常開接点RA6
−a2の閉成によりランプ21が点灯し、かつ常開接点
RA6−a3の閉成によりモータM3が正転しランプ2
1及び光学系が移動し原稿台20における第1面B上の
原稿の像が感光体11に露光されてその静電潜像が形成
される。この静電潜像は現像装置14によりトナーで現
像される。ランプ21及び光学系がスタートすると、作
動片24が同時にスタートしスイッチ5WIIが閉じる
。ランプ21及び光学系が移動して複写サイズ設定片2
2による設定線Eまで原稿の像を露光してくると、作動
片24によりスイッチ5W12が作動し、リレーRA6
が復帰する。したがってランプ21が消えると共にモー
タM3が逆転しランプ21及び光学系がもどりスイッチ
5W12は復帰する。ランプ21及び光学系かもとの定
常位置にくると、作動片24によりスイッチ5VIIが
開き、モータM3が停止してランプ21及び光学系が停
止する。またスイッチ5v12が作動片24により作動
したときにリレーRA7が作動し、その常開接点RA7
−alを閉成して自己保持すると共に常開接点RA7−
a2を閉成し常開接点RA7−bを開放する。この常開
接点RA7−a2の閉成により原稿台20がモータM4
で図示矢印方向に駆動される。
原稿台20が移動すると同時に作動片23が移動し、ス
イッチSW9が閉じる。原稿台20が移動してその基準
線Aが複写サイズ設定片22による設定線Eまでくると
、作動片23によりスイッチ5WIOが作動しモータM
4が停止して原稿台20が停止する。その後スイッチ5
li13がカム55により作動すると、ソレノイド5O
L4が作動して転写紙32が転写ローラ25と感光体1
1との間に送り込まれて感光体11から転写紙32にト
ナーが転写される。その転写紙は分離爪16により感光
体11から分離され案内板39.40で案内され案内片
41により無端ベルト42に送り込まれて無端ベルト4
2で搬送され、その搬送中に定着装置45によりトナー
が定着される。その転写紙がスイッチ8w石を作動させ
ると、リレーRAIが復帰し帯電装置12が復帰しクラ
ッチCL2が復帰して無端ベルト42が停止する。又ス
イッチ5III6の作動によりリレーRA3が作動し、
その常開接点RA3−alを閉成して自己保持すると共
に常開接点RA3−a2を閉成してタイマーTに給電さ
せ常開接点RA3−bl、RA3−b2を開放する。こ
の常開接点RA3−b2の開放によりソレノイド5OL
2.5OL3が復帰し転写ローラ25及び分離爪16が
感光体11から離される。カム55はスイッチSW4を
通過し回転し続ける。タイマーTは給電されてから設定
時間経過すると、作動してその常開接点T−al〜T−
a5を閉成し常開接点T−bを開放する。この常開接点
T−a2の閉成によりソレノイド5OLIが作動して転
写ローラ30が感光体11に圧接され、常開接点T−a
3の閉成によりクラッチCLIが作動し続けてカム55
が継続して回転する。又常開液15一 点T−a4の閉成によりクラッチCL3が作動して無端
ベルト42.46が逆転し無端ベルト42上の転写紙が
搬送され、かつ常開接点T−a5の閉成により帯電装置
12が作動して感光体11が帯電されて行く。スイッチ
SV6は転写紙が通過すると復帰し、スイッチSV5が
転写紙により作動するとクラッチCL3が復帰して無端
ベルト42.46が停止する。又スイッチ5li12が
カム55により作動すると、リレーRASが作動してそ
の常開接点RA6−alを閉成して自己保持すると共に
常開接点RA6−a2、RA6−a3を閉成し常開接点
RA6−bを開放する。この常開接点RA6−a2の閉
成によりランプ21が点灯し、かつ常開接点RA6−a
3の閉成によりモータM3が正転しランプ及び光学系が
図示矢印方向に移動し原稿台20の第2面C上の原稿の
像が感光体11に露光されて、その静電潜像が形成され
る。この静電潜像は現像装置14によりトナーで現像さ
れる。ランプ21及び光学系がスタートすると、作動片
24が同時にスタートしスイッチ5W11が閉じる。ラ
ンプ21及び光学系が移動して複写サイズ設定片22に
よる設定線Eまで原稿の像を露16− 光してくると、作動片24によりスイッチ5W12が作
動しリレーRA6が復帰する。したがってランプ21が
消えると共にモータM3が逆転しランプ21及び光学系
がもどりスイッチ5W12は復帰する。ランプ21及び
光学系かもとの定常位置にくると、作動片24によりス
イッチ5WIIが開きモータM3が停止してランプ21
及び光学系が停止する。その後スイッチSW3がカム5
5により閉成されるが、ソレノイド5OL4が作動せず
転写紙は給送されない。次にスイッチSW4がカム55
により作動すると、リレーRASが作動しその常開接点
RA5−alを閉成して自己保持すると共に常開接点R
A5−a2を閉成する。この常開接点RA5−a2の閉
成により、クラッチCL3が作動し無端ベルト42.4
6が逆転を再開する。したがって無端ベルト46上の転
写紙は感光体11と転写ローラ30との間に送り込まれ
て感光体11から転写紙にトナーが転写される。その結
果、転写紙は両面に複写されることになり、分離爪18
により感光体11から分離され案内板49.50で案内
されて無端ベルト51で搬送され、その搬送中に定着装
置54により定着される。
この定着された転写紙は排紙台に排出されるが、その際
スイッチSw8を作動させる。このスイッチSv8ノ作
動によりリレーRA3、RA4、タイ?−T、リレーR
A5、RA7が復帰しソレノイド5OLIが復帰して転
写ローラ30が感光体11から離れクラッチCL3が復
帰して無端ベルト42.46が停止する。そしてモータ
M4が逆転して原稿台20がもとにもどり、原稿台20
がもとの定常位置にもどったときに作動片23によりス
イッチSV9が開いてモータM4が停止し原稿台20が
停止する。排紙台に排出された転写紙は原稿台20にお
ける第1面Bおよび第2面C上の原稿の像が両面に複写
され、その両面に複写されるサイズは互いに等しくなり
複写サイズ設定片22により任意に設定できる。
(効果) 以上のように本発明による電子写真複写装置によれば原
稿台の特定の1面上の原稿を転写紙の片面に複写するモ
ードと、原稿台上の2枚の原稿を2枚の転写紙の片面に
複写するモードと、原稿台上の2枚の原稿を転写紙の両
面に複写するモードとを選択することができ、各種の原
稿複写に対応可能となって便利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による写真複写装置の一実施例を示す構
成図、第2図は同実施例における露光装置の一部を示す
構成図、第3図及び第4図は上記実施例における電気系
を示す回路図である。 11・・・感光体、12・・・帯電装置、13・・・露
光装置。 14・・・現像装置、15・・・転写装置、16・・・
分離装置、17・・・転写装置、18・・・分離装置、
2o・・・原稿台、21・・・ランプ、23.24・・
・作動片、SV9〜Sす12・・・スイッチ、31・・
・給紙装置、45.54・・・定着装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1面及び第2面に原稿を並置可能な原稿台と、この原
    稿台の特定の1面を使用する第1の片面複写モードと、
    前記第1面及び第2面を使用する第2の片面複写モード
    と前記第1面及び第2面上に並置された2枚の原稿を転
    写紙の両面に複写する両面複写モードとを選択的に設定
    する手段と、前記原稿台の第1面及び第2面上の各原稿
    を個別に走査して感光体上に露光し潜像を形成させる露
    光手段と、この露光手段により感光体上に形成された潜
    像を現像して顕像とする現像手段と、第1の片面複写モ
    ードでは前記原稿台の特定の1面上の原稿を前記露光手
    段で感光体に露光させて前記現像手段による顕像を転写
    紙に転写させ第2の片面複写モードでは前記第1面及び
    第2面上の各原稿を前記露光手段で順次に感光体に露光
    させて前記現像手段による顕像を給紙手段から順次給紙
    される2枚の転写紙の片面にそれぞれ転写させ両面複写
    モードでは前記第1及び第2面上の各原稿を前記露光手
    段で順次に感光体に露光させて前記現像手段による顕像
    を給紙手段から給紙される1枚の転写紙の両面に転写さ
    せる手段とを具備する電子写真複写装置。
JP59164546A 1984-08-06 1984-08-06 電子写真複写装置 Granted JPS6063554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164546A JPS6063554A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164546A JPS6063554A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電子写真複写装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043679A Division JPS59145A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 電子写真複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063554A true JPS6063554A (ja) 1985-04-11
JPS6238700B2 JPS6238700B2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=15795206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164546A Granted JPS6063554A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063554A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615129A (en) * 1968-08-12 1971-10-26 Xerox Corp Duplexing xerographic reproducing machine with a copy sheet reversing station
US3635555A (en) * 1968-11-25 1972-01-18 Canon Kk Electrophotographic copying device
US3645615A (en) * 1969-07-03 1972-02-29 Xerox Corp Copying apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615129A (en) * 1968-08-12 1971-10-26 Xerox Corp Duplexing xerographic reproducing machine with a copy sheet reversing station
US3635555A (en) * 1968-11-25 1972-01-18 Canon Kk Electrophotographic copying device
US3645615A (en) * 1969-07-03 1972-02-29 Xerox Corp Copying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238700B2 (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3869202A (en) Electrophotographic copying machine
US4477176A (en) Apparatus for producing multiple image simplex and duplex copies in a single pass
EP0166872A1 (en) Electrostatic copying apparatus
US3698805A (en) Control apparatus for electrophotographic apparatus
US4012138A (en) Electrostatic photographic copying apparatus
JPS59232367A (ja) 電子写真複写機
US4508444A (en) Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same
JPS599054B2 (ja) 電子複写装置
JPS6063554A (ja) 電子写真複写装置
US4068946A (en) Document feeding apparatus
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
US4012139A (en) Electrostatic copying apparatus having copy paper cut length control
JPS62118366A (ja) 複写装置
US4033689A (en) Compact optical system for an electrostatic photographic copying apparatus
JPS6063569A (ja) 電子写真複写装置
JPS6063553A (ja) 電子写真複写装置
JPS6063555A (ja) 電子写真複写装置
JPS6116071B2 (ja)
JPS6315576B2 (ja)
JPS61143777A (ja) 電子写真複写方法
JPS6158827B2 (ja)
JPS606973A (ja) 電子写真複写装置
JPS59164A (ja) 電子写真複写装置
JP3049116B2 (ja) 画像形成装置
JPS6038302B2 (ja) シ−ト折り装置