JPS606218A - 熱鋼板の冷却方法および装置 - Google Patents

熱鋼板の冷却方法および装置

Info

Publication number
JPS606218A
JPS606218A JP11311783A JP11311783A JPS606218A JP S606218 A JPS606218 A JP S606218A JP 11311783 A JP11311783 A JP 11311783A JP 11311783 A JP11311783 A JP 11311783A JP S606218 A JPS606218 A JP S606218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel plate
rolls
water
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11311783A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Makihara
槙原 克己
Takeo Fukushima
福島 「たけ」雄
Shinji Nakagawa
中川 新二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Ryomei Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryomei Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Ryomei Engineering Co Ltd
Priority to JP11311783A priority Critical patent/JPS606218A/ja
Publication of JPS606218A publication Critical patent/JPS606218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 温度に冷却し,調質するだめの冷却方法並びに同方法実
施のだめの装置の改良に関する。
第1図は,熱鋼板を冷却する従来の水ジエツト冷却装置
の1例を示す図である。同図において,1は高温(40
0℃以上)の熱鋼板,2はスリット状の上部水ジェット
ノヅル,2′は上部ヘンダヘ3はスリット状の下部水ジ
エツトノズル,Fは該ノズル3先端に設けた導水板,3
°は下部ヘッダにして,熱鋼板冷却用の上下注水設備を
構成する。4は所定間隔で同一平面内に平行に配列され
,熱鋼板1の走路を形成するロール群であって,通常ホ
ットランテーブルト称シている。
熱鋼板1はロール4によって形成された走路。
つ才り,上記ホットランテーブル上を移動する間に,ヘ
ノダ2’,3’−iz介して水ジェノトノズル群2,3
から噴出する冷却水Wによって冷却される。
この注水設備としては、このジェット方式の他に、ラミ
ナ、スプレィなどの方式があるが。
夫々一長一短あって、光全な方式がない。すなわち後述
する冷却能力の問題や熱鋼板の冷却の「むら」が避けら
れず、鋼板に1そり」などの変形を犬なり小なり伴うの
が通例であった。
その冷却能力の問題及び冷却むらを生ずる原因としては
、つぎのようなものが考えられる。
(I)、熱鋼板Iの上面側と下面側における冷却のアン
バランスに依るもので、下面側の下部水ジェットノズル
3から熱鋼板1に吹き上げる冷却水Wは熱鋼板1に尚接
して速かに落下を始めるので、鋼板との接触範囲が狭く
、必然的に冷却能が低く2乗り水を長く保有する上面側
に比して冷却能力が劣る。このため熱鋼板1の上下面で
冷却のアンバランスを生ずる欠点があり、これを極力回
避する手段として上部の注水設備能(3) 力全下部の同設備能力1で、殊更に低下させて上下面の
冷却バランスを取るなどの姑息の手段が取られている。
尚この下面側の冷却能力を高めるため、第1図に示すよ
うに、下部水ジェン[・ノズル3の先端部に導水板Ff
c設け、極力注水が熱鋼板]の下面に長く沿うように対
設した改善案が提案され、かな9の効果をあげ得たが。
それでも流量範囲によっては第1図に示すように、上向
き注水は速かに流下を始めて、熱鋼板1との間に空間V
を生じ易く、濁水・仮Fによる効果も充分でないきらい
があった。(2)、上部水ジエツトノズル2,2より熱
鋼板1上面に注水された冷却水Wは、鋼板の走行ライン
に沿って図面上左右方向に流れ、所d11乗り水となる
が、隣接のノズル2,2から夫々中じた乗り水は、鋼板
1」二の図示X部で正面衝突して合流したのち。
板1]方向に流下するが、この際、板1〕中央部よりも
板[1]端部における冷却能が高捷り、板[1]中央部
と同端部との間に温度分布が生じるため。
(4) 鋼板の冷却むらを生ずる欠点があった。
更にこの冷却「むら」の主要因の1つに、熱鋼板】への
注水による発生蒸気が鋼板面に不均一に蒸気膜全形成し
て部分的に熱抵抗を増大し。
冷却能力を減少す・るため、鋼板に温度分布が生じ、熱
応力のため鋼板にそりなどの変形を生ずる。寸だ、この
蒸気膜のjワさの厚薄如何によって冷却能力も決まる。
従って冷却能力を改善し。
冷却むら全減少する一方策は、この蒸気膜を極力薄くす
るか、この蒸気膜を破って、新しい冷却水を鋼板面に直
接接触させるように導入することである。
また、鋼板の冷却むらによる板巾方向のそりが発生する
と、冷却水の分布が増々不均一となって、冷却むらが更
に助長され、そりなどの変形が増大する傾向になるので
、この種鋼板の変形に対しては、速かに変形を矯正し、
あるいは前述のそりなどの変形に対して抵抗を持つ方向
に予め曲げを与えるなど、熱応力による変形を予防もし
くは矯正するためのレベリング作用を伺−15シながら
、冷却水によって所定温度に冷却。
調質すれば、極めて平場度の高い良質の鋼板を得るとの
知見によって1本発明がなされたものである。
11711ち1本発明方法の要旨とするところは、ポッ
トランテーブル上を走行する熱鋼板の両面に冷却水を夫
々注水してこれを冷却調質する鋼板の冷却方法において
、該鋼板に走行方向に関して上下の方向を異にする交互
の曲げを順次与えながら前記冷却水により冷却すること
を特徴とする鋼板の冷却方法にある。而して、この方法
を実施するための装置としては、多数のロールを並設し
てなるホラトラ/テーブルにおいて。
ある区間の夫々隣り合うロール間に他のロールを上方よ
り臨設せしめ、且つ上下方向に関する両者ロール間の間
隔を上下のロールが互に交互に喰い違い得るように相対
的に調整移動可能に構成するとともに、当該上下のロー
ル列の各口−ル間に鋼板冷却用の注水設備を夫々配設し
またことを特徴とする薄鋼板の冷却装置である。
以1ζ1本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。第
2図は本発明の1実施例装置を示すもので、1は高温の
熱鋼板(薄板)、2はスリット状の上部水ジェットノズ
ル、2”は」二部ヘッダ。
3はスリット状の4・一部水ジエツトノズル、Fは該ノ
ズル3の先端部に設けた導水板、3“は下部ヘッダ、4
は所定間隔で同一平面内に平行に配列され、熱鋼板1の
走路を形成するロール、5は隣り合うロール4,4の答
中間上方に位置する圧下ロールにして2図示せざる油圧
シリンダー等により垂直方向に任意旬」1下移動可能に
構成されている。尚、止部の圧下ロー/l/ 5列は熱
鋼板】の初期通板時には1点線で示す位置に引き」−げ
られており1通板開始に伴い実線で示す位置まで降下せ
しめる。即ち、」一部の圧下ロール5列と、ド部のロー
ル4列とは、実線で示す位置において互に交互に喰い違
うような配置となって、これらのロール4.5列間を通
過する熱鋼板1は、当接するロール4,5周面に部分的
に巻き伺き、上、あるいは下方向に順次曲げ作用を受け
ながらロール4.5列間を通過することとなる。上述の
上部の圧下ロール5列と、下部のロール4列との喰い違
い量は1.熱鋼板1の進行方向に向い、漸減する。いわ
ゆる漸開式としている。従って、これらのロール45列
間に熱鋼板】が進むと、入口側のロール列間で交互に上
下に比較的大きな曲げ変形が与えられ、進むに従って順
次弱い曲げ変形を受け、出口近くでひづみの最終的な矯
正を受けて、且つ自身のスプリングバンクにより平滑面
となる。上述の作用は。
レベラーのレベリング作用と客々同一と云えよう。この
l/ベリノグ作用を受けることによって熱鋼板1が注水
による冷却作用を受ける以前から保有していた板巾方向
のそりやねじれ変形。
あるいfql熱応力ひずみなどの矯正のみならず。
注水設備による冷却の不均一性に基づく変形やひずみも
同時に矯正することが可能となり、熱鋼板1の本冷却装
置通過によって極めて平滑度の高い鋼板を得ることがで
きる。尚、前記上下ロールの喰い違い量it 、鋼板の
厚さ2通板速度。
利質等々により、任意に選定するものとする。
また1本装置において、上部、下部のロール4゜5列全
水冷式とすれば、これらロール群に巻き伺く熱鋼板1の
均一冷却効果を更に増大することができる。その上、こ
れらロール4.5列i4゜各ロールに鋼板が当接する接
触面において熱鋼板1上に形成される注水の沸騰蒸気膜
破りあるいは該膜の厚さを減するので、ロール4,5列
による冷却効果を高め、且つ各ロール下流側の注水冷却
水が有効に熱鋼板1の冷却作用に閣内することを可能と
するので、注水の冷却能力を高めることができた。寸だ
副次的な効果としては、熱鋼板面上に生成したスケール
も曲げ方向を異にする鋼板の反転曲げ作用を受けて脱落
するので、脱スケール上有効な場合かりる。
尚1本発明装置においては、第2図に示すように、下部
水ジェツト3に旧設した導水板F(側板伺)によって形
成される冷却水の溜水池内に、圧下ロール5によって圧
下された熱鋼板1が深く沈み、前述の従来装置において
、第1図に示した空間vl生ずることなく、保留されて
いる冷却水によって充分冷却されるため、熱鋼板1上面
の乗り水による冷却能と同等の冷却効果を発揮するので
上部注水設備の冷却能を殊更に低下させる必要がないの
で、冷却設備全体の冷却能力を充分に発揮、高めること
ができ。
更には冷却用水の節約減少効果も奏し得る。
また、圧下ロール5のセル(周面)に複数個の貫通孔を
設け、隣接の水ンエノトノズル2,2から流出する乗り
水をこの貫通孔を通じて、ロール内に取り入れた後、ロ
ール端部より外に放流すれば、鋼板1の板IJ力方向の
冷却水の流れを減少ぜしめることができ、板f1〕方向
の温度分布の生起を抑制して、これに基づく冷却むらを
防止することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の水ジエツト式熱鋼板冷却装置の熱鋼板
進行方向における縦断面図、第2図は本発明装置の1実
施態様例を示す縦断面図である。 1・・熱鋼板、2・・・上部水ジエツトノズル、3・・
・下部水ジエツトノズル、4 ・ロール、5・・・圧下
ロール、F・・・導水板、W・・・冷却水。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホットランテーブル上を走行する熱鋼板の両面に
    冷却水を夫々注水してこれを冷却調質する鋼板の冷却方
    法において、該鋼板に走行方向に関して上下の方向を異
    にする交互の曲げを順次与えながら、前記冷却水如より
    冷却することを特徴とする熱鋼板の冷却方法。
  2. (2)多数のロールを並設して々る熱鋼板移送用のホッ
    トランテーブルにおいて、ある区間の夫々隣り合うロー
    ル間に仙のロールを上方より臨設せしめ、fl一つ」二
    下方向に関する両者ロール間の間隔を任意に上下のロー
    ルが互に交互に喰い違い得るように、当該上下ロールを
    相対的に調整移動可能に構成するとともに、当該上Fの
    ロール列の各ロール間に鋼板冷却用の注水設備を夫々配
    設したことを特徴とする熱鋼板の冷却装置。
JP11311783A 1983-06-23 1983-06-23 熱鋼板の冷却方法および装置 Pending JPS606218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311783A JPS606218A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 熱鋼板の冷却方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11311783A JPS606218A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 熱鋼板の冷却方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606218A true JPS606218A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14603940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11311783A Pending JPS606218A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 熱鋼板の冷却方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105170666A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种拉矫破鳞机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105170666A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种拉矫破鳞机
CN105170666B (zh) * 2015-10-30 2017-01-04 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种拉矫破鳞机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238260B2 (ja) 鋼板の冷却方法
JPS6347775B2 (ja)
US7294215B2 (en) Method and device for cooling steel sheet
JP3287245B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置および方法
JPH11347629A (ja) 高温鋼板の矯正及び冷却装置並びにその矯正及び冷却方法
JP4029865B2 (ja) 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法
JPS606218A (ja) 熱鋼板の冷却方法および装置
JP4337157B2 (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
JP4398898B2 (ja) 厚鋼板の冷却装置及び方法
JP3747546B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JPH07214136A (ja) 高温金属板の下面冷却装置
JP4061286B2 (ja) 金属板の冷却装置および冷却方法
JP2001232413A (ja) 鋼材の冷却装置及びこれを使用した鋼材の冷却方法
JPS6328688B2 (ja)
JPS62166020A (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置
JPH05123737A (ja) 高温鋼板の上面冷却方法
JP3327223B2 (ja) U形鋼矢板の冷却方法および冷却装置
JP3675372B2 (ja) 高温鋼板の水切り方法
JP3345774B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JPH09308909A (ja) スケールの除去方法
JP3282713B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPH09267121A (ja) 熱間圧延材のデスケーリング装置
JP4691875B2 (ja) 多孔板冷却装置
JP2018043277A (ja) 鋼板の上面冷却装置及び上面冷却方法
JP2780610B2 (ja) 高温鋼板のオンライン冷却装置