JPS6061426A - 複写機の紙サイズ検知装置 - Google Patents

複写機の紙サイズ検知装置

Info

Publication number
JPS6061426A
JPS6061426A JP58165879A JP16587983A JPS6061426A JP S6061426 A JPS6061426 A JP S6061426A JP 58165879 A JP58165879 A JP 58165879A JP 16587983 A JP16587983 A JP 16587983A JP S6061426 A JPS6061426 A JP S6061426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
side fence
printed
pulses
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165879A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ooshima
清 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58165879A priority Critical patent/JPS6061426A/ja
Publication of JPS6061426A publication Critical patent/JPS6061426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00628Mechanical detector or switch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機の給紙トレー上の紙サイズ検知装設に関
するものである。
(従来技術) 給紙トレーには特定のサイズの転写紙のみ収納するもの
の他に、サイドフェンスを移動して、各種サイズの転写
紙を収納する、いわゆるユニーバーサルトレー(ある論
はカセット)が広く用込られてhる。
この様な給紙トレーにおhでは、収納されてhる転写紙
サイズを検知して、外部に知らせる必要がある。
その為、従来より、各種紙サイズ検知装置が提案されて
hる。
その代表的なものとしては、紙サイズに応じた位置に複
数個の検知素子金膜けて、この素子の信号により直接的
に紙サイズを検知するものと、複数個の検知素子からの
コード信号により紙サイズを検知するものとがある。
しかしながら複写機の転写紙サイズは国内、外を含める
と10種類以上に汝り、そのため、これに対応するサイ
ズ検知用素子も多くなる。
従ってスペース、コスト、信頼性の面で問題が多い。
(目的) 本発明はこの様な従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、検知素子の数が少なく、且つ信頼性の高い紙サイ
ズ検知装置を提供することを目的とするものである。
(構成) 以下本発明の(12成を図示の実施例に基づき説明する
第1図は本発明の一実廁例に係る給紙トレーの簡略側面
図である。
図において1は給紙トレーの本体、2は転写紙束、3は
転写紙束2を規制するだめの可動のサイドフェンスであ
り、その上端に、下方に向けて反射型の紙検知センサ4
が設けである。5はモータであり、ブーIJ−6.7間
にローブ8を掛は渡し、且つこのローブ8の中間にサイ
ドフェンス3の下端を固定している。
そしてこのモータ5の左回転でサイドフェンス3を左方
向に、寸だ右回転で右方向に移動させるようになって−
る。9はこのサイドフェンス3のホームポジション検知
センサである。
モータ5はサイドフェンス3のホームポジション検知位
置からサイドフェンス3に固定された紙検知センサ4が
オンするまで(転写紙が無い場合は最小紙サイズまで)
回転する。そして本発明ではモータ5が止まるまでに必
要としたパルス数をかぞえる事により、セットされてい
る転写紙のサイズを検知するものである。即ち、本発明
ではモータ5の軸に、一定間隔で穴を開けたディスク1
1を設け、このディスク11にフォトセンサ10を図の
様に配置してパルスジェネレータ12を構成し、このパ
ルスジェネレータ12によりパルス全発生するようにし
たものである。
第2図はその制御ブロック図を示すものであり、CPU
1317Cは紙検知センサ4と、ホームポジション検知
センサ9と、パルスジェネレータ12とが入力され、各
種紙サイズ信号部14(LED4個からなる)に出力が
出される。
次に第3図に示すフローチャートに基づきその動作を説
明する。
尚、■、■、・・・・・・は各ステップを示す。
■ パルス数ヲサイドフェンスホームポジションから数
える為にサイド、フェンス3がホームポジションに有る
かどうかの検知をする。
■ モータ5を左回転させサイドフェンス3f:ホーム
ポジションにもどす。
■ パルスカウンタ(cpu13内部に持つ)をクリヤ
ーする。
■〜の サイドフェンス3に固定した紙検知センサ4が
ONする寸でモータ5を右回転させ、かつパルス数全カ
ウントする。
■ サイドフェンス3が最小転写紙より移動しても紙検
知センサ4がONL、なh場合ペーパーエンドと判断す
る。
■ 紙検知センサ4がONした場合モータ5をストップ
させ、カウンターの値がいくつかffJl、べる事によ
りペーパーサイズを決める。
そして各紙サイズ(A 、 B 、 C、・・・・・・
)を前記紙サイズ信号部14のLED’に発光させるこ
とにより外部に知らしめる。
(効果) 本発明は以上の通りのものであり、本発明によれば紙サ
イズ及び紙魚レセンサが1個で済むため、コスト及び実
装面で著しい効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る給紙トレーの簡略側面
図、第2図は同、制御ブロック図、第3図は動作フロー
チャートである。 3・・・・・・サイドフェンス、4・・・・・・転写紙
検出朱子、12・・・・・・パルスジェネレータ、13
・・・・・・カウンターとしてのCPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙トレーのサイドフェンスを転写紙のサイズに合わせ
    てセットする給紙装置において、サイドフェンスに連動
    してパルスを発生するノくルスジエネレータと、サイド
    フェンスに固足された転写紙検出素子と、サイドフェン
    スホームポジションから転写紙検知信号までのパルス数
    をカウントするカウンターとを設け、そのカウンターの
    カウント数により、転写紙サイズを決定することを特徴
    とする複写機の紙サイズ検知装置。
JP58165879A 1983-09-10 1983-09-10 複写機の紙サイズ検知装置 Pending JPS6061426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165879A JPS6061426A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 複写機の紙サイズ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165879A JPS6061426A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 複写機の紙サイズ検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061426A true JPS6061426A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15820711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165879A Pending JPS6061426A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 複写機の紙サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061426A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384059U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02
JPH02239033A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Seiko Epson Corp 印刷用紙供給装置
US5360207A (en) * 1993-06-07 1994-11-01 Xerox Corporation Smart paper tray for determining paper size
US5572630A (en) * 1992-12-10 1996-11-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0923003A3 (en) * 1997-12-12 2000-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display of size of paper stored in printer paper tray

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384059U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02
JPH02239033A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Seiko Epson Corp 印刷用紙供給装置
US5572630A (en) * 1992-12-10 1996-11-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5360207A (en) * 1993-06-07 1994-11-01 Xerox Corporation Smart paper tray for determining paper size
EP0923003A3 (en) * 1997-12-12 2000-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display of size of paper stored in printer paper tray

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS56129191A (en) Printer
US5503382A (en) Misfeed detector for multi-tray and intermediate tray sheet feeders
JPS6061426A (ja) 複写機の紙サイズ検知装置
US5194970A (en) Automatic original feeding device
JPS6087158A (ja) ロ−ル紙の残量検出装置
JPS60233504A (ja) 紙サイズ検出装置
JPS6061425A (ja) 複写機の紙サイズ検知装置
JPS6321871B2 (ja)
JPS6324950Y2 (ja)
JPS55115182A (en) Processing unit for magnetic card
JPH0714268Y2 (ja) 給紙カセットの種別検出装置
JPS63117825A (ja) シ−ト給送装置
JPH0577968A (ja) 光学センサ制御方法および装置
JPS59214699A (ja) 丁合機の乱丁検出装置
JP3060490B2 (ja) 原稿読取装置
JPS58157656A (ja) 単票の斜行插入検出機構
JP2024075536A (ja) 用紙検出装置及びその検出方法
JPS5964445A (ja) 給紙台の残量紙検知装置
JPS5842349Y2 (ja) 用紙検出装置
JPS5939630A (ja) 給紙装置
JP2001048379A (ja) 給紙装置
JPS5971357U (ja) 複写機の紙詰り検出装置
JPS5952133B2 (ja) 紙送り制御回路
JPS63188659U (ja)
JPH09216752A (ja) 用紙カセット装置