JPS606128Y2 - ブロック塀の通気用窓部材 - Google Patents

ブロック塀の通気用窓部材

Info

Publication number
JPS606128Y2
JPS606128Y2 JP12419080U JP12419080U JPS606128Y2 JP S606128 Y2 JPS606128 Y2 JP S606128Y2 JP 12419080 U JP12419080 U JP 12419080U JP 12419080 U JP12419080 U JP 12419080U JP S606128 Y2 JPS606128 Y2 JP S606128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
wires
block
strands
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12419080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747667U (ja
Inventor
諄一 白井
Original Assignee
瀬戸内金網商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瀬戸内金網商工株式会社 filed Critical 瀬戸内金網商工株式会社
Priority to JP12419080U priority Critical patent/JPS606128Y2/ja
Publication of JPS5747667U publication Critical patent/JPS5747667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606128Y2 publication Critical patent/JPS606128Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ブロック塀に形威される通気用窓穴に張設す
るための窓部材に関するものである。
一般に、ブロック塀には通気用の窓穴が形威されるが、
この種窓穴の形成には通気空間を有する穴開きブロック
が使用されている。
しかしながら、このような穴開きブロックを使用する場
合、窓穴を大きくするためにその空間部分を広く取ると
、コンクリート部分が少なくなってブロックの強度が小
さくなり、窓穴の部分でブロック塀の強度が低下する等
の欠点があった。
本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、ブロック塀の
通気用窓穴に取付ける窓部材を網体によって形成すると
共に、該網体の縦素線によって上方のブロックの荷重を
支持するように構成することにより、ブロック塀の窓穴
面積を穴開きブロックを使用した場合に比べ広くするこ
とができるようになすと共に、その強度の低下を防止し
たことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、第1図及び第2図において、1は多数のコンクリー
トブロック2,2.・・・を重積して形威したブロック
塀であって、該ブロック塀1の適宜位置には、1つのブ
ロック2を取除いた状態の通気用意穴3が形威され、こ
の窓穴3に窓部材4が装着されている。
上記窓部材4は網体5と支持板6とを有し、上記網体5
は、適数本配設した金属等からなる強度の大きい縦素線
7とそれらと直交する金属等からなる横素線8との交叉
当接部を溶着一体化すると共に、その左右両端及び下端
に取付用素線7a及び8aを溶着したものであり、また
上記支持板6は、モルタルを良好に支持できるように波
板状に形威し、その中央部に適数個の小孔9を穿設した
ものであって、上記網体5における各縦素線7、及び取
付用素線7aの上端を上記支持板6の小孔9に遊嵌状に
挿通してその上部に突出させることにより該支持板6を
網体5の上端に水平に取付けている。
而して該窓部材4は、それを窓穴3内に挿入し、網体5
における取付用素線7gt8a及び支持板6のそれぞれ
の両端を窓穴3の周囲における隣接ブロック2,2間に
挿入してそれらの間に充填したモルタル10によって固
定すると共に、横素線8の両端及び縦素線7の下端をそ
れぞれ左右及び下方のブロック2に当接させ、さらに支
持板6と上方のブロック2との間にモルタル11を充填
することにより、該支持板6と縦素線7、及び取付用素
線7aとの固定を行うと同時に該支持板6と上方のブロ
ックとを上記モルタル11を介して当接させ、而して、
支持板6によって上方のブロックの荷重を支持させると
共に、該支持板の中間位置を各縦素線7によって支持さ
せている。
上記網体5を構成する縦素線7及び横素線8の断面形状
、線径、及び素線間隔等は任意であるが、特に縦素線7
の線径は支持板6の上部に位置するブロックからの荷重
に充分耐え得る程度の大径とする必要があり、また、こ
れらの縦素線7及び横素線8さらには取付用素線7a、
8aには、メッキや塗装を施すことによりその防錆効果
を高めることができる。
さらに、上述の支持板6は図に示すものは波板状である
が、その断面形状は任意であり、要するに上記のように
流し込まれたモルタル等を受は止め易く、且つ上方のブ
ロックの荷重によって容易に変形しない程度の強度があ
ればよく、その両端を上下ブロック間に挿入する際には
下方のブロック上に載置当接させるのが効果的である。
なお、上記実施例では、縦素線7の上端を若干低くして
支持板6及びモルタル11を介して間接的に上方のブロ
ック下面に当接させているが、該上端を高くして直接ブ
ロックに当接させるようにしてもよく、また網体5の左
右側縁及び下縁にも上記支持板6と同様のプレートかあ
るいは平板状のプレートを枠状に配設することにより、
網体5の外周を体裁良く仕上げることができると共に、
各素線がブロックに局部的に強い力で当接するのを防止
することができる。
上述の如く構成された本考案によれば、網体と支持板と
からなる窓部材をブロック塀の通気用窓穴に設置するよ
うにしたので、構造が複雑で強度の小さい穴開きブロッ
クを必要とせず、ブロック塀の通気空間を簡単に設ける
ことができると共に、穴開きブロックを使用する場合に
比べ極めて安価で空間総面積を広くすることができ、ま
た、網体の周縁に縦横の素線より長尺の支持板及び取付
用素線を取付け、これらの支持板及び取付用素線の両端
を窓穴の周囲における隣接ブロック間に挿入してモルタ
ルで固定するようにしたので、隣接する二つのブロック
によって各支持板及び取付用素線を確実且つ安定的に支
持させることができ、特に網体の上下に位置する支持板
及び取付用素線においては、それらを上下のブロック間
に上方のブロックの荷重によって強固に挟持させること
ができ、これによって窓部材を窓穴から外れることのな
いように簡単且つ強固に取付けることができ、さらに、
ブロックの積み重ねに当っては、窓穴の真上に位置する
ブロックを下から支持させる必要があり、この支持を網
体における縦素線のみで行うようにすると、該縦素線に
よる支持面積が小さいためにその支持が非常に不安定に
なり易いが、本考案では、網体の上縁に支持板を設け、
この支持板によって上方のブロックを支持させるように
しているため、支持面積の拡大によってその支持を非常
に安定的に行うことができ、しかも、上記支持板は、そ
れに設けた小孔内に縦素線及び取付用素線を遊挿するこ
とにより網体に取付け、該支持板とその上方のブロック
との間に充填したモルタルによって網体に固定するよう
にしたので、窓穴の上下巾より網体の高さが小さい場合
でも、網体の位置を調節して縦素線の下端が下方のブロ
ック上面に当接する状態で支持板と網体とをモルタルで
固定することにより、該モルタルを介して窓部材をその
上下のブロックに確実に当接させることができ、これに
よって上記支持をより確実なものにしてブロック塀の安
全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部縦断正面図、第2
図はその縦断側面図である。 1・・・・・・ブロック塀、2・・・・・・ブロック、
3・・・・・・通気用窓穴、4・・・・・・窓部材、5
・・・・・・網体、7・・・・・・縦素線、8・・・・
・・横素線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適数本配設した強度の大きい縦素線とそれらと直交する
    横素線とからなる網体の下縁及び左右両側縁に取付用素
    線をそれぞれ取付けると共に、網体の上縁に、多数の小
    孔を備えた支持板をそれらの小孔内に縦素線及び取付用
    素線を遊挿することにより取付け、これらの支持板及び
    取付用素線を上記縦横の素線より長目に形威し、ブロッ
    ク塀に形威した通気用意穴内に上記網体を挿入して上記
    支持板及び取付用素線の両端を窓穴の周囲における隣接
    ブロック間に挿入し、該隣接ブロック間に充填したモル
    タルによってこれらの支持板及び取付用素線を固定する
    と共に、支持板とその上方のブロックとの間に充填した
    モルタルによって該支持板と網体とを固定したことを特
    徴とするブロック塀の通気用窓部材。
JP12419080U 1980-09-01 1980-09-01 ブロック塀の通気用窓部材 Expired JPS606128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419080U JPS606128Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 ブロック塀の通気用窓部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419080U JPS606128Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 ブロック塀の通気用窓部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747667U JPS5747667U (ja) 1982-03-17
JPS606128Y2 true JPS606128Y2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=29484736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12419080U Expired JPS606128Y2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 ブロック塀の通気用窓部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606128Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747667U (ja) 1982-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606128Y2 (ja) ブロック塀の通気用窓部材
KR19980028582A (ko) 일체식 보거푸집
CN211286213U (zh) 简易快拼式有筋网空心楼盖填充箱
JPS5930062Y2 (ja) 法枠構成用補強枠体
JPH0972028A (ja) 型枠パネルの連結具
JPH0514974Y2 (ja)
JPS5829732Y2 (ja) プレキヤストコンクリ−トのサツシ枠一体取付構造
JPS624071Y2 (ja)
JPS634133Y2 (ja)
JPS5922193Y2 (ja) 金網柵
JP4865601B2 (ja) 床スラブの構造及びその床スラブに用いるブロック
CN211172493U (zh) 一种装配式建筑墙板
JPH0826548B2 (ja) 化粧型枠
JPS6212750Y2 (ja)
JPS59121048U (ja) 井桁擁壁等コンクリ−ト枠構体用プレキヤストコンクリ−ト基礎ブロツク
JPS5849294Y2 (ja) 組立式壁体
KR200204074Y1 (ko) 철근 받침대
JPS6229541Y2 (ja)
JPH031536Y2 (ja)
JPS6039230Y2 (ja) 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体
JPH0311327Y2 (ja)
JPS5860719U (ja) バルコニ−手摺
CN112127704A (zh) 一种装配式围墙柱
JPH0179749U (ja)
JPS5922194Y2 (ja) 金網柵